https://www.sanspo.com/article/20160421-56H4Z7XIHVNXNLEEFHPTU2NPLA/
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:30:33 ID:5P1L
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:30:33 ID:5P1L
答えられないよね
6: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:33:01 ID:gdAD
館山昌平
3: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:30:53 ID:5P1L
ダルビッシュはMLBだよね
5: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:32:15 ID:5P1L
トミージョン手術した投手で先発規定とか勝ちパターンで複数年活躍した投手いますか?NPBで
ベイスターズ東もしょぼくなってるし
ベイスターズ東もしょぼくなってるし
8: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:33:33 ID:5P1L
藤川もMLB時代やからな
9: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:34:01 ID:gdAD
五十嵐亮太もチェンウェインもNPB時代に受けとる
11: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:34:31 ID:5P1L
実際おらんのよな
みんなトミージョンやれやれ言うけど正直やらなくて済むならやらん方がいい
奥川とかもやらないならやらない方がいい
みんなトミージョンやれやれ言うけど正直やらなくて済むならやらん方がいい
奥川とかもやらないならやらない方がいい
12: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:34:45 ID:mnwM
オリックスは黒木、近藤も成功したな
強い(確信)
強い(確信)
13: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:35:12 ID:ouQ7
村田兆治
14: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:35:18 ID:5P1L
山崎が今後どうなるかは結構注目
球速も出てるし成功例のモデルになるかも
球速も出てるし成功例のモデルになるかも
15: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:35:53 ID:trTm
これからやけど才木とかいけそうやろ
16: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:35:55 ID:bowV
床田が成功しかけてたのに走り出したら足骨折とか言うミラクル起こしたからな
今年次第かな
今年次第かな
17: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:36:20 ID:5P1L
才木もそうか
いい球投げてたし成功例になれるかも
いい球投げてたし成功例になれるかも
18: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:36:34 ID:gdAD
プロ入り前に大貫も受けてる山田修義も受けてから何年か後に覚醒しとる
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:36:53 ID:mnwM
種市がまだまだだしなぁ
今のところ、成功するかは球団によるところもでかいんか?
オリックスは大体成功してるイメージ
今のところ、成功するかは球団によるところもでかいんか?
オリックスは大体成功してるイメージ
20: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:38:00 ID:5P1L
ただトミージョン前に成績残して、トミージョンした後にトミージョン前より成績残したみたいなモデルはまだいない
東や種市が今のところ微妙やからな
東や種市が今のところ微妙やからな
22: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:39:19 ID:gdAD
五十嵐亮太はトミージョン後も以前と変わらんパフォーマンスしとったぞ
23: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:40:04 ID:3Kyl
館山なんかパワーアップしてたやろ
24: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:41:17 ID:3Toc
TJは術後3年後が馴染む言うてたな
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:41:27 ID:5P1L
五十嵐、館山はまあ成功例か
ただ2010年代はあんまおらんよな
ただ2010年代はあんまおらんよな
26: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:43:39 ID:KWvo
ロッテの西野と種市が2020にトミージョンやってる
種市はまだまだやけど
西野は今年終盤は復活しそうな兆しみたいなものは見えた
種市はまだまだやけど
西野は今年終盤は復活しそうな兆しみたいなものは見えた
27: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:43:59 ID:gdAD
タナケンも去年の成績見たらTJからの復活例と言えるかも
28: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:45:05 ID:bowV
広島だと床田はええけど高橋昂也がパフォーマンス落ちたから何とも言えんけどTJにはややマイナスの印象が強いな
29: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:45:14 ID:3Kyl
最近のNPBでは藤川、和田毅やな
30: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:46:23 ID:LSOa
逆に保存療法して復活した例ってあるんか
31: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:46:26 ID:gdAD
一つ言えるのは稼働年数そこまで長くないのにトミージョンするような投手は基本的にフォームで無理しとる
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:46:28 ID:mnwM
球団別で成功率見たいな
38: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:48:24 ID:KWvo
>>32
「成功」の基準が難しい
手術前より成績伸ばしてるなら文句なしに成功だけど
本来なら引退していたはずが成績は落としたけどそこそこやれるようになったとかもある意味成功だし
どこまでのラインを「成功」とするのか線引きが難しい
「成功」の基準が難しい
手術前より成績伸ばしてるなら文句なしに成功だけど
本来なら引退していたはずが成績は落としたけどそこそこやれるようになったとかもある意味成功だし
どこまでのラインを「成功」とするのか線引きが難しい
33: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:46:38 ID:5P1L
やらんと投手生命終わるならやるべきだけどやらなくても済む道があるならならないほうがいいと思う
ネット民が奥川に対してやれやれ言うけど無責任やなと
ネット民が奥川に対してやれやれ言うけど無責任やなと
34: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:47:22 ID:bowV
田中マーなんかは保存療法で復活というかまあなんとかなったパターンやろ
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:47:53 ID:5P1L
ヤクルトファンではないけど奥川クラスの素材がトミージョンでダメになるのは見たくないな
まだ分からんけど、今の東もなかなかショックやから
まだ分からんけど、今の東もなかなかショックやから
49: 名無しさん@おーぷん 23/01/23(月) 10:52:24 ID:5P1L
少なくとも軽い気持ちでやるべき手術ではなかろう
選手生命を賭けた最終手段だとワイは認識している
選手生命を賭けた最終手段だとワイは認識している
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674437433/
コメント
コメント一覧
それでも嫌なら上体から下半身寄りのフォームにするしか道無いわ。今のままじゃどのみち切れる
ネットで調べりゃすぐ出るのになんであっちの人たちはこんなスレ立てるんだろ
寂しいのかな
奥川がそのことを認識してるかだよな
トミージョン3回やってて1回目は成功してタイトル獲得もしたけど2回目が本人も認める通り合わなくて3回目に成功って感じだったかな。
颯一郎は見ての通りブレイクしたし、黒木近藤も手術前と変わらないかそれ以上の球投げてるぞ
少なくとも3年はまともに成績出せないし気軽にやるのは怖いよな
田中将大もそうだし、日ハムのガントもTJは回避してるし奥川も復帰出来るとええな
どうしても成功例が無いものにしたい感じだよね笑
De東とかロッテ種市とかもTJした後はイマイチだしな
ただダルとか山崎颯とかみたいにTJして成功した例もあるし
結局は本人の選択が尊重されるべきよ
フォームは療養中に既に変えたはずだぞ
手術をしたほうが良いかなんて患部の状態次第だし
奥川本人が決められる状況なら良いけど、奥側の周りの取り巻きのマネジメント会社が余計な口出ししてないかだよな
村田兆治の復活(サンデー兆治)だろうね
実際おらんのよな
そこを無視しすぎ
状態なんて人それぞれ
トミージョンも最近マエケンが日本人で初めてやった人工靱帯使うパターンも興味深い
復帰は普通より3ヶ月から半年ぐらい早くできるとされてる
ネット有識者の言葉をただ横流しにするやつばっかでキツいわ。人の感想が自分の考えになったらおしまいよ
言う権利くらいあるわ
決定権は本人だが
ファンで成り立ってる職業なんだが
そもそも本人に進言するつもりで言ってる奴なんていないだろ
その職に就いてる訳でもないど素人が色々言ってるのほんま滑稽やからな
その道のプロに任せて、専門外のやつらは黙って見守ってればヨシ
引退してからの方が人生長いんやぞ
マネジメント会社ってなんかあったか?
週刊誌しか報じてないヤスコーポレーションの話?
悪いけど滅茶苦茶いるぞ
無責任に肘切れ肘切れって言ってる奴
これを書きにきた
直近の大成功例だよな
その負荷に耐えられる強度を得られるかどうか、これはどうしてもリスクとして付きまとう。
フォーム改造したなんて記事はすぐ出てくるのになんで調べもせずに書き込むのか理解できない
どこらへんがネット有識者の言葉を横流しなんだか教えてほしいわ
状態次第なんてわかっててみんな二択で言い合ってるだけだぞ
野球に限らずサッカーにしても競馬にしても素人が色々意見言うのが面白いんだろうに…
プロが正しいから無感情で全て見守りますってスポーツというか娯楽を楽しめてるのかね
3回目も復帰は出来たけど成功という程では無いんじゃないかと
状況次第なのが分かってたら二択で言い合ってるのがもうおかしいやろ
選手の詳細な状況なんて分からんのやから本当に分かってるなら静観一択よ
まじでつまらんやつやな
加えて回避できるならTJはしない方が良いという意見が専門医でも多数派だし、結局やらんで済むならそれに越したことはない
手術して再発を恐れるか手術せず不安を残すか、どっちが投げにくいかなんて人それぞれだからそこについてどっちがええかとかは無いし
んじゃ、君も静観一択でレスせんどきゃええやん
TJの話題ないスレなんていっぱいあるしなんならTJ禁止スレたててはなしゃいい
TJの話題でごちゃごちゃ言い合ってる連中は君に話題ふっているわけじゃないのに、横からのお気持ち表明なんていらんよ
トレーニングに集中出来て選手本来の培ったモノが出せるって言ってたな
とはいえMLBよりも少ない感じもする
分母の問題か、手術に踏み切る閾値の問題か、リハビリのレベル差か
失敗した例はそのまま話題に上がらず消えていくだけだから成功例の方が多いように見えてるだけだと思うわ
結局のところ手術前に戻るか戻らないかは半々じゃないかと思うわ
結局じゃあ保存療法でそれできるかっていうとできんからな
リハビリ時の体つくりフォームの見直しの切っ掛けという意味でも早めにTJした方がいいわ
実際に奥川はトレーニングでムキムキになっててフォームも変更してるのに出来ないって何故?
プレーや采配にファンが意見するのは全然いいけど、手術するしないはもう競技じゃなくて医療の分野だからな
出力全開で投げて抑えるタイプだと手術してしまったほうがいいかもしれんがそうでないタイプは保存療法を選べる状態であるなら手術回避しても全然いいんじゃないかなと思う
論破されたとは苦し紛れすぎる反論で草
お前自分の頭でもう考えられなくなってる
手遅れちゃんやんww
俺は医者ちゃうからお前は救えないよ
救いを求めてきてるのに悪いね
俺から言えることはもうお前は手遅れ
医者なら治せるかもねってだけ
なんか競馬出てきて草
ウマ娘いくら課金してんの?w
野球とサッカーの2つで充分なのに競馬だしてくるのキツww
無感情で全て見守りますって全く書いてないのに勝手に言ってて幻覚見えてるのか、読解力終わってるのかの2択で草
お前はスポーツ楽しむ前に医者に面倒見てもらったほうがいいレベル
怪我した事によって投げられなくなって手術受けるんだから、怪我する前と同等で余裕で成功だろ
何なら、上で投げてる時点で成功
アホのスレ主か
無知でごめんなさいと謝罪できないのか
間違ってましたと認めろバカ
言論の自由があるから権利はあるがはっきりいってお前がやってることはお節介だ
辻ちゃんとか芸能人のSNSにいちいち説教する病的な老害と一緒
でしゃばりで身の程知らずでみっともない
そもそもネット民にはなんの責任もない
手術しろ派も手術するな派も
俺は本人の判断を尊重するがね
彼の人生だし戻ってくるまで他の投手で埋める他ない
リハビリの過程で副次的にいい面が他の手術に比べてあるかもってだけで靭帯を故障してメス入れた投手って事実は変わらん
今じゃ中6日が当たり前になったね
あの頃は中4日とか当たり前だった
それでも今と違ってタフだった
痛みを我慢して投げたのかもしれないけど
肘や肩に負担があまりかからない投球フォームの選手が多かったのかもしれないしあまり変化球を投げなかったからかもしれない
すべて成功例じゃないと全否定するタイプ?
あと語尾に草つけるバカ
40代から60代のキモオタおっさん丸出し
5ちゃんねる限定ならまだいいがYouTubeのコメント欄でもそれをやるから吐き気するわ
YouTubeは5ちゃんねるの下部組織じゃないんだから場所をわきまえて慎めよ
ぶっちゃけキモオタと議論したくない
そのときそれ見たことかと叩かれるだろう
手術賛成派はそうなる人が多いのは当然かもしれないが反対派も裏切られたと言わんばかりに叩くかもしれない
俺はネットで芸能人とかスポーツ選手を叩く主義ではないのでその仲間には入らないが
トミージョンしたからといって不安がなくなる訳じゃないだろ
長い間投げれなくなる期間もあるしパフォーマンスを取り戻せるかという別の不安もある
メンタル面に関してはどっちがいいとかない
上で投げてる時点で成功なら、保存療法なんて大成功じゃん
早い段階で必要になった奴はそもそも他の問題がありそうだ
それならさっさと手術した方が良いだろと思う人が多いのも分かるわ
自己紹介かな?
山哲は全然落ちちゃったし、今いるメンバーなら金久保は希望になり得るが
年取ると短気になるって本当なんだな
後々手術となるかも知れないけど、時期も関わってくる話らしいのでそう簡単な話じゃないみたいなんだけどね
まあそんなの知らずに叩く奴は多いと思うけど
手術自体に反対しているというか、本人が手術回避選択してるのに安易にはよ切れ言ってるのを疎ましく思ってるだけで、本人が手術を選択するのなら何も文句は無いよ
手術自体に絶対反対って人はそんなにいないんじゃないかな
対抗の保存療法で成績上向きになる事が成功ってしたら違うの分かるだろうけどw
加齢による下降考えたら現状維持ですら成功やろ
フォームの解析やトレーニングレベルの向上で出力があがって150キロは当たり前になったけど腱は鍛えられないからそらそうよ
スレ主くっさ
俺は一瞬の怒りを通り越して呆れんてんだが
そもそもスレタイの敵ってなんだよ
おまえの方がよっぽど短気だよ
やれやれ
TJを成績向上ツールと思ってる奴いると思う
あと「○○が手術したんだからお前もやれ」みたいな意見
2人の症状が同じならともかく異なる症状や状況なら選択肢や結論変わると思うんだよな
そこら辺の条件を揃えるという原理原則すらできない人が多すぎるわ
え、怖っ
何様なのほんと
トミージョンでもそのくらい時間かかるし、復帰後のパフォーマンスで比較しなきゃ意味ない
靱帯再腱をローリスクと言う奴の言うことは誰も相手にされないと思うで
ワイは成功やと思ってたな
怪我の原因は肘の可動域が大きすぎる体質なのが主な原因で、TJの目的は二度と切れないようにするんじゃなく切れる前に近いパフォーマンスに戻すことやし
「やれやれ」から鼻息荒くしてそうなのが伝わってくるな
もう少し落ち着けよ
一馴染むまで3年はかかるって言われてるし今年ダメでやっと失敗って言えるレベルだと思うわ
館山もそっちが問題でこれ以上トミージョンは出来ないって状態になったわけだし、そこにデメリットが無いわけがない
そこはコロナ筆頭に他の要素もあったわけだからなあ
つ鏡
靭帯やってスカウトに全部逃げられた経歴持ちだぞ
議論に敗れ悔しくてなんJだかなんGにこのスレを立てたのだろう
昔からそういう人はわりといる
例えば宮本がサードのときサードはスラッガー枠だから宮本を外せと主張する人がいた
当時はサード守れるスラッガーいないのにね
自分と考え方が違うからといって敵視するのは良くないし模範的な大人から見れば幼稚に見えるかもしれない
自分は奥川の考えを尊重したいが手術派の人だって奥川を思えばこそであり悪い気はしないね
まっ自分も場合によっては考え方が違う人はぶっちゃけバカな奴だと思うこともあるが少なくとも敵だとは思っていない
ツバメ速報に書き込みにくる巨人ファンだってバカだと思うが敵だとは思っていない
あと医学の専門家じゃないなら素人が口を出すなって言わんばかりの雰囲気を感じる
コロナの頃からそういう風潮がある
ファンなら選手の意見に絶対に反対するなってのもおかしいよ
「つ鏡」?「つかがみ」?
日本語でお願いします
ファンもクソもないよ
どこの球団の選手だろうと一般人だろうと、本人が決して軽くはない決断を考えた末にしたものを外野が軽々しく批判する事自体が異様
部屋から出て手に職つけとかないと親は案外早く死ぬぞ
去年のアクタス読んでこい。むしろ、本人が報道に驚いてる。あと、マネジメントの会社ってなんだよ...アサヒ芸能の関係者という名の机が話してるだけやん。Yahooにも転載されないってことは大ウソやろ
もともと制球力を重視しない投手なら、コマンドとか操る感覚より速さを求めるだろうし、手術で感覚がズレても問題ないよね
パーツの付け替えみたいな気持ちでできるわけない
単純に運動エネルギーは速さの2乗に比例するからな
球速が上がればそれだけで肩肘にかかる負担は増える
そんなに異様だと感じるならネットで他人の意見なんて見ない方がいい
自分の意見と違う人は敵だと感じる君の方がよっぽど異様だ
いくらきばったところでネット民全てを自分色に染めることなんて絶対に無理だぞ
決断した人を批判してはいけないってなら日本の総理大臣とか外国首脳とか批判してはいけないってことになるな
やっぱりおまえの考えには共感できないし共感する気にはなれん
あの当時だとエースは中4中3日くらい当たり前だったから特別待遇だったかもしれんけど
ジョーブ博士に100球までって言われてたのに超えて完投しちゃうような人だし中6にしといてよかったと思う。
というか現代だと中6で100球とか普通にいるのが酷いわ。それであちこち痛いとかひ弱だろ全員トミージョン手術語かよ
直近でヤク関係だと江村
前田(智)の件ばっかりネタにされるけど、引退の引き金になったのは肘のケガ
この手術に関してはとにかく術前の準備と術後のリハビリが大事らしいから難しい
多分俺ら外野が知らないだけで、リハビリに失敗して術後思うように活躍できなかった例が結構あるんだろうな(中日の吉見もリハビリミスって肩やっちゃったのが痛かったらしいし)
そんな時間かかるんならなおさら焦って手術しなくていいな 保存療法なら1年かそこらで成功か失敗かわかるんだからそれから手術しても遅くない 保存療法→手術はいつでもできるけど、手術しちゃったら保存療法はできないわけだし
探せばいっぱいありそうだね
最近はトミージョンした方がいいみたいな風潮あるのは一部の大成功例が脚光浴びるからかな
別に敵とは言ってないよ
そういう奴が自分の考えを変えるなんてハナから期待してないし、ただ自分の考えを書いてるだけよ
総理大臣w
ここで話されてる件になぞらえて言ってるんだけど
言うならば総理大臣が体調不良になって、自己責任で自分の体をどうしようとそんなの批判することじゃないだろって話
まあ別に共感は求めてないよ
やったら1年以上球団のお荷物になるのに軽い気持ちでやるやつなんかおらんわ
単にスレ主に社会経験が無さ過ぎるだけやろ。
寂しい意見だな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください