26: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:06:52.66 ID:OUwqaVGT0
楽天のDHって誰だ
29: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:07:21.72 ID:31KkrsDy0
そんな数字なるんや
32: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:07:44.90 ID:EeRQQgtTM
オリックスこのWARで日本一とかどないなってんねん
38: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:08:25.91 ID:E5y9BxVt0
三浦名将やな
40: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:08:41.36 ID:31KkrsDy0
オリックスまあまあ真っ赤で草
これで日本一なれるんやからあんまり気にしないほうがええんちゃうか
これで日本一なれるんやからあんまり気にしないほうがええんちゃうか
41: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:08:42.55 ID:6PEpVZW4d
オリックスの数字見てると、もしかして野球って先発ゲーなんか
50: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:10:15.73 ID:B3+Xbd8aM
マイナス誰もいないんやな
59: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:11:06.61 ID:miRHw1IW0
>>50
マイナスってあるんか?
マイナスってあるんか?
73: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:12:35.41 ID:kUosB/5Zp
ていうかやっぱりwarって勝敗に関係ある指標じゃないんだな
74: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:12:42.47 ID:8P8kNA8Sa
野球の6割は投手で決まるからな
この表だと先発と救援のたった2列にまとめられちゃってるけどめちゃくちゃウェイト高い
この表だと先発と救援のたった2列にまとめられちゃってるけどめちゃくちゃウェイト高い
75: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:12:49.47 ID:cdv4IpNh0
むしろWARがオカルトの域を出ないという可能性
79: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:13:13.66 ID:R+gSaGQFd
Pがどれだけ重要かって話や
88: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:14:02.22 ID:u3MZ0aVB0
中日悪くない
90: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:14:38.41 ID:vyiLHq3V0
0っていなくても変わらんってこと?
マイナスはいない方がマシ?
マイナスはいない方がマシ?
101: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:15:49.11 ID:zNCK4JMY0
>>90
空気選手はセカンドゴロ全てエラーしてることになるからWAR大幅マイナスになる
だからWAR0でもいる方がマシ
空気選手はセカンドゴロ全てエラーしてることになるからWAR大幅マイナスになる
だからWAR0でもいる方がマシ
105: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:16:04.58 ID:ThJwjxyL0
>>90
平均的な選手がwar0
他球団も見渡せば代わりがいくらでもいる
平均的な選手がwar0
他球団も見渡せば代わりがいくらでもいる
93: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:15:02.96 ID:c7soeH260
これ投手の層が全く反映されないからな
120: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:17:56.83 ID:sG8RWjTvp
守備関係ないなら野球BANで良くね?
131: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:20:25.13 ID:shYUkVGxa
こうしてみるとWARって言うほど当てにならんな
137: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:21:34.45 ID:FacFYXsja
予祝WARで毎試合0.1積立てるから
実際は+14.3しないといかん
実際は+14.3しないといかん
146: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:22:49.44 ID:GbW7wdUh0
投手のWAR2倍くらいにすりゃちょうど良くなるやろ
153: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:23:55.00 ID:0dJbbGiIa
ショートとか補正かかりまくりやし守備そこそこ出来たら絶対マイナスにならん
159: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:24:44.16 ID:zNCK4JMY0
いろんな選手でWARちょっとずつ稼いでるチームより、一部の選手でWAR稼いでるチームの方がここぞという試合を取れるから強いわ
先発なんかまさにそう
大事な場面で山本由伸使って拾っていけば優勝できる
チーム全体のWARで測れないのはそういうところやね
先発なんかまさにそう
大事な場面で山本由伸使って拾っていけば優勝できる
チーム全体のWARで測れないのはそういうところやね
181: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:27:23.52 ID:kw4lIlNTa
ヤクルトとか2年連続で二桁勝利投手無しで連覇してんぞ
盤石投手陣なんて要らんかったんや
盤石投手陣なんて要らんかったんや
117: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 12:17:23.57 ID:D318tznId
やっぱ野球って投手ゲーやな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671505349/
コメント
コメント一覧
トレードで先発候補のプロスペクトとか獲得できないものか
西浦や西田あたりとか明らかに出場機会がなくて燻っているからな
中継ぎなんてトップの1人の能力より選手層の方が大事だと思うが、
この表からそれは見えてこないからね
相手の立場になって考えてみたらわかると思うけど、ここ2年スワローズで一軍に定着も出来ない西田と年齢的にそろそろ遊撃手も厳しくなってくるころの西浦で、先発のプロスペクトなんてトレードで貰えるわけないわ…
残念ながら野球は中継ぎだけでやるものではないので
1人ずつの数字だけ見たらそうだが、本スレではチーム平均を出してるんだがそれは?
と思ったら各ポジのトップかこれ
なら意味無いな
支配下の捕手5人なのに西田をトレードの弾にするのはリスクあり過ぎる
ソースは2020年ヤクルト
基本的にNPBの選手層だとWARマイナスの選手が固定されている=控えに更に大きなマイナスを生み出す選手しか居ない、だからな
他チームの選手と比べて劣るのは事実だが、自チーム内で代替要員が居るということではない
京田出しても砂田しか貰えないんやから西浦では二軍の帝王くらいしか無理や
巨人広島はクローザー以外の中継ぎが弱点だってのはみんな知ってるが、
この2チームの救援がオリックス以上になってるのがこの表の無意味さを示してる
それなら日本一逃さなかったろうけど
高津は投手出身監督らしく高橋奎二をはよ自身初の
シーズン規定投球回に達して頂いて一丁前の投手に育てろや。
いつまで経っても板野友美の夫呼ばわりやぞ。
板野の愛の力でシーズン規定投球回達成できるだろうに。
やっぱり仮にも連覇しているのに2ケタ勝利誰も達成できていないのもな。
あと最優秀バッテリー賞も輩出していなくて他球団に横取りされるのもな。
本当にシーズン戦う力があったら小川サイスニのように通常のローテで使ってるわ、実際は定期的にガス抜きをしないと持たないからそうしないだけ
あと今年規定&二桁勝利に届かなかったのはガス抜きに入って一軍に戻ろうとした時という最悪のタイミングでコロナ症状あり陽性になったのも関係あるし
メジャーも大概やろ、標高1600メートル地点にあったり高さ11メートルのフェンスがあったりするんやぞ
あれは中日が京田だす結論ありきでトレード持ちかけたから思いっきり足元見られただけで他のケースには適用できんだろ
いるかどうかはともかく状況次第では西浦でも砂田獲れる
このコメント、キツ過ぎて草
うわきつってレベルじゃないわ
守備の評価はuzrが使われるからな
山田が+7.8で牧が-8.5
守備範囲 山田+2.1 牧-5.4
併殺完成 山田+2.4 牧+0.8
失策防止 山田+3.3 牧-3.9
ポジション別得点力のwRAA見ても
牧が27.7でセリーグセカンド勢では抜けてるが山田も13.0で優秀
オリックスは前半と後半は別チームレベルのリリーフ陣だし来年ちゃんとWARでも示されるやろな
その考えで低いレベルで安定したレギュラーを固定して不動にしたのが中日
実力主義とは聞こえはいいけど低いレベルで安定した戦力が代わり映えしないから大こけしたチームより上に行けて最下位回避率は高いけど当時巨大戦力の巨人広島には絶対上に行けないチームになった
ファーストも全然チャンスある
単に選手のレベルが低いだけやろ
その低い壁すら越えられない選手を使ったところで、新たな低いレベルで安定するレギュラーが誕生するのが関の山
塩見以外のセンター候補は典型的な低いレベルで安定しそうな選手だったけど、ここの人とか怪我とか1軍でぱったり打てないことと年齢あげつらって見切るように言ってたけど球団は塩見に期待を続けた
塩見以外で目先を追ったら中日みたいに低いレベルで安定したけど、塩見は開花すれば大量のWARをたたき出してチームに違いを出せるポテンシャルがあったからな
君のその発想なら塩見と村上は我慢しないだろうね
1軍ではだめだったら塩見はもちろん村上も守備とか問題あるところ言えば当時のレギュラーより下回ってる部分があるから
使わない理由だけを探して低いレベルで安定した選手ばかりが試合に出て一生優勝できないチームの出来上がり
村上塩見は下でエグい成績残してて低いハードルはやすやす越えるだけの力を示してただろ、何言ってだ
中日や2020ヤクルトの二軍にそれだけの力を示してた選手が居ったか?居らんやろ
更に言えば当時村上塩見のポジションには低く安定するレギュラーすら居らんかったからどっちにしろ出てくるし完全に的外れ
でも塩見に関しては目先ではほかの選手(というか山崎)のが1軍で打ってるから見切れって言ってたじゃん
2軍の数字とかだしても無駄だとか1軍では無理とかステレオタイプに断じて
あと低いレベルで安定した選手に満足するってのはドラフトにも影響するかなら
そのレベルで満足して代わりの候補とドラフトで獲得したないみたいな
誰1人として安定なんかしてなかったぞ、低いレベルで不安定が当時の現実や
そもそも塩見は二軍でブッチギリの成績残してたけど、中日にそんな奴は居らんかったぞ
勝手にそういう主張してた人間扱いされても困るんだが
そもそも2020の塩見は怪我で半分居なかったからそういう議論の対象から外れてたり、二軍でブッチギリの成績残してたからいつか大成するという主張も一定数あったやろ
そもそも君の考えてる「低いレベルで安定するレギュラー」って具体的に誰なん?
そのラインによって話が変わってくるんだが
記憶喪失だったら申し訳ないが、2020年のヤクルトにセンターとサードとファーストとショートとライトのレギュラーはおらんし、なんならキャッチャーも怪我してたぞ
もしいたと言うなら当時のレギュラーを言ってみろ
というかそんな奴居なくね?どうせ京田あたりのことだろうけど今年以外はショートとしてほぼ常に12球団レギュラーの上半分に入る高めに安定してる選手だし、大島も近年は守備に衰えがあるけどこっちもWAR2.0は確実に超えてくる高く安定した選手
阿部や京田は規定を割ることもちょいちょいある選手で、レギュラーに残ってたのは他が競争に勝てない選手だから「低く安定するレギュラー」ではなく他が低すぎて回帰しただけの選手だし
2行目は京田→高橋だったわ
war2程度だと脇を固める選手としていいレギュラーだけど、優勝するってなったら今年のヤクルトみたく5以上の数字だせる能力の選手複数人すでにいることが前提(山田村上塩見)の話なわけで
あくまで優勝以外の順位はみんな同じって発想で言ってる話だから、目先の1勝だけ考えるだけのチームなら別の起用法になるんだろうし
他が勝てないってのはその通りだけど
勝てないようなドラフト戦略してるからな、同じような小粒な数字しか出せなそうだけど、社会人大卒でベンチ要因にはすぐ使えそうな野手しか獲らずにスケール大きいのは長年高橋一人で満足して、当の高橋自身が小粒な数字になるみたいな
単にスカウトに見る目が無いだけやろそれ、野手がショボいから社会人から即戦力を取ろうとして結果中途半端な奴を連れてきたりスケールの大きい野手として根尾や石垣を指名したけど見誤ってたってだけ、そもそも地元優先とかいうクソみたいな縛りもあるが
別に低く安定するレギュラーで満足してそうなったわけではないし、結局そんな奴居らんかったってこと?
塩見だってショボい成績で我慢された期間なんてないぞ、下で圧倒的な成績を残してはチャンスを与えられてそれを掴み損ねてまた下で成績を残して…の繰り返しでやっと一軍で成績を残してチャンスを掴めた
中日や2020ヤクルトはチャンスを掴めずに終わったり、そもそもチャンスを与えられる段階に到らなかったりのレベルの奴しか居なかっただけ
そりゃ万能な選手が揃ってる方が監督は楽に勝てるけど、特化型でwarがクソの選手だって使われ方次第で誰よりも勝利に貢献できるし。
この数字だけで「〇〇の方が勝利に貢献してるから上」とか断言するのは流石に机上の空論すぎる。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください