
野球系YouTuberで取り上げられる独立とか社会人軟式の150キロ投手マジでことごとく何年も指名漏れ食らっとる
2: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:07:10.52 ID:lg19Fzr0M
左腕ならいける
4: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:08:31.63 ID:h+UP7QJw0
球速以外もアピールポイント欲しいわ
5: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:09:30.50 ID:llV9NM3V0
今はアマのレベル上がりすぎて150投げれてもプラスアルファの要素ないとドラフトかからん
育成ならワンチャンあるけど
育成ならワンチャンあるけど
6: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:11:43.18 ID:ctp3oxgva
>>5
20年前のMAX140キロ右腕と同じ扱いやね
20年前のMAX140キロ右腕と同じ扱いやね
7: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:12:15.10 ID:0JChdD21M
平均150にしてから出直しや
8: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:12:46.90 ID:kJlxgUVjM
逆に六大学とか都市対抗常連チームだとMAX150キロでも平気でドラフトかかるから凄いと思う
六大学なんかもっと球遅くてリーグ戦通算防御率3点台の奴なんかでも指名して貰えるやん
六大学なんかもっと球遅くてリーグ戦通算防御率3点台の奴なんかでも指名して貰えるやん
89: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:48:36.35 ID:P00riSmN0
>>8
立教山田「リーグとか関係ないぞスカウトはしっかり見てるぞ」
立教山田「リーグとか関係ないぞスカウトはしっかり見てるぞ」
9: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:14:17.12 ID:wfklJOK6M
MAX150はなぜかプロに来ると130後半しか出なくなるしな
10: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:14:57.41 ID:sxg/xl3h0
流石に高校生なら育成に引っかかるイメージあるけど
11: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:15:03.62 ID:u3Lz70rnM
150キロすげえの世代やから安河内が結局ドラフトかからなかったの衝撃やったわ
12: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:15:25.32 ID:mk7r8Qs70
アベレージがね
13: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:15:39.04 ID:8tsyfkH10
軟式なんか名門云々以前の問題やろ
15: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:16:35.44 ID:xdPBHtoC0
独立で無双すれば育成指名はあるだろ
21: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:20:30.46 ID:AR8y+ZkMa
>>15
150あって独立まで指名にかからない時点でとんでもない地雷っぽい
150あって独立まで指名にかからない時点でとんでもない地雷っぽい
18: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:18:12.50 ID:JuXB2e1ka
マックス150って大嘘やからな
アベレージで語れ
アベレージで語れ
19: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:18:17.43 ID:kkBUXHYU0
流石に160なら一目置いてもらえそう?
20: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:18:46.05 ID:hXg3oyQy0
東洋大の羽田野
神奈川の神野
東北福祉の細川
明星の谷井
この辺は平然と漏れたな悲しい
神奈川の神野
東北福祉の細川
明星の谷井
この辺は平然と漏れたな悲しい
22: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:20:55.81 ID:34wOu5QJd
実践でこなさないとならんことの多さ知ってりゃスピードガンとにらめっこしてるだけのやつなんてそうそう取れんやろ
24: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:21:42.94 ID:L8WfeBVp0
左で150とかじゃない限り厳しいやろね
25: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:22:28.55 ID:AQ40LCwLM
球速って意味わからんのよなあ
ダルビッシュですらオフシーズンの投げ込みで
「どうやっても80マイルまでしか出なくてめちゃくちゃ焦った」
とか言ってたし
まだ2桁勝ってた頃の山本昌も「肩作らないと106キロくらいしか出ない」とか言ってたし
ありえんやろ
ダルビッシュですらオフシーズンの投げ込みで
「どうやっても80マイルまでしか出なくてめちゃくちゃ焦った」
とか言ってたし
まだ2桁勝ってた頃の山本昌も「肩作らないと106キロくらいしか出ない」とか言ってたし
ありえんやろ
26: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:23:04.22 ID:xjbktRfAd
コントロールとか虫したらそれくらい出る奴ゴロゴロおる
27: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:23:33.60 ID:AAFbGWFO0
アベレージで148くらい出せるなら価値あるやろ
28: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:23:40.04 ID:eVzUY60HM
独立はリーグ選べば結構ビックリするレベルの選手でも平気でトライアウト受かる印象
特に投手
特に投手
29: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:24:09.62 ID:FRJ9cEkO0
高校生で160投げられるようなやつらのせいでプロで150後半とか出しても誰?って感じで全く盛り上がらんよな
20年前やったらスターになってそうなのに
20年前やったらスターになってそうなのに
30: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:24:57.75 ID:ctp3oxgva
>>29
山口和男は地味すぎて全然やったな
一年通して貢献できたこともあったのに
山口和男は地味すぎて全然やったな
一年通して貢献できたこともあったのに
34: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:25:31.35 ID:mDfW3zq20
独立リーグでも150km投げるんゴロゴロおるで、なおプロに入ると140km中盤ぐらいに落ちるが
37: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:27:32.71 ID:Tluq6pGz0
ただの最速150で平均140前半のやつ多いからやろな
38: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:27:39.57 ID:JuXB2e1ka
佐々木とかみたら本物の速球派は違うな
41: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 01:28:12.06 ID:rb954QMS0
問題はキレよ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668096355/
コメント
コメント一覧
そもそも環境が現代と比べて恵まてないからそこでの150キロ投手は本物だった
今は偽物でも150キロ投げれちゃうし複数の投手を使い分けるから昔は磨かれていた部分が磨かれないってことやろ
本当にスカウトはよく見てると思うわ
2つ以上通用する変化球があってやっとプロになれるのにそれだけじゃやっぱ厳しいよ
活躍するやつは3つ以上変化球持ってるらしいけど
プロスポーツ選手に必要なのは“再現性”と言われるけど、身体の動かし方や状態、トレーニングの仕方をきちんと把握していないと長年活躍するのは難しい
嘉手刈のストレートがありえないくらい遅くなってるのもそういうことなんかね?いや、練習はもちろんやってるんだろうがそれが合ってるとは限らないというか
色々試してるにしてもあそこまで落とす必要性が思い浮かばない
いうて高校時代も平均140前半だったからあり得ないくらい落ちてる訳ではないんだよなぁ
制球力の低さは元々言われてたし、コントロール矯正と考えたら普通よりちょっと落ち幅大きいかな?程度よ
単純にレベルが上がって珍しくなくなっただけ。
それは嘘だな。
俺の友達古豪私立の控えで134キロ出してたけど浪人して1年半ぶりに投げたけど125は出てた。
150出してた社会人野球の25歳が全く運動せず30年間日常生活過ごしたとかの話をしてるなら知らんけど
硬式に対応できるかすらわからん軟式社会人では
それだけじゃそれがどうしたで終わる
そりゃストレートだけでどうこうできなくなるんだから球速だって落ちるわな
それらをアマ時代から出来てる奴が少ないってことなんだろうな
投手の一番の仕事は打者が打ちにくい球投げることだから
球速上がる方法が確立されたしな。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください