https://news.yahoo.co.jp/articles/b6dd0fd1f6c66934f16f15b16e1e1325541034a3
1: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:05:03.31 ID:IdKCllmW0
1: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:05:03.31 ID:IdKCllmW0
わりとヤクルトのオスナ
4: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:06:15.00 ID:OEWY5V3t0
uzrだとソトが一番よかったんやっけ
7: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:07:21.77 ID:WX/6nuxG0
CSソト
8: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:07:31.97 ID:hTWmOaF/p
横浜だけどオスナには攻守でやられすぎた
10: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:08:15.73 ID:TjDLm9RlM
ソトちゃうか
13: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:09:26.95 ID:874aKTo+0
地味にビシエド
15: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:10:05.42 ID:Mz08dTxE0
村上のクソみたいなショーバン送球を必死で伸びてさばくオスナ200回くらい見たわ
17: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:10:17.23 ID:0UM+UPsh0
ソトやろうけど守備固めの印象あるせいでGGは無理そう
18: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:10:46.80 ID:+1xO1B0Np
パリーグは井上?中村晃?
21: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:12:18.37 ID:Q9q8R2PN0
一番ヒット損してるなと思うのは中田
22: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:13:37.19 ID:D95OCRB+0
ビシエドは上手い
25: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:14:21.91 ID:dyBcPt5A0
ファーストのUZRなんて信用できんわ
28: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:15:41.89 ID:RyqRign20
>>25
捕球が考慮されてないからな
ファースト守備で一番大事だろうに
捕球が考慮されてないからな
ファースト守備で一番大事だろうに
27: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:15:05.18 ID:KQUBFkfm0
大山だろ
31: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:17:13.06 ID:iJFTPC7Z0
中田はうまいな。オスナは村上の糞送球とるのはうまいけど、守備そのものはそこまでかな
12: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 23:09:23.37 ID:rhA9vKTn0
球際は中田翔
反応はCSソト
真面目度はオスナ
反応はCSソト
真面目度はオスナ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665929103/
コメント
コメント一覧
誰が見てもオスナ一強なのにマジで滑稽でおもろいww
今のオスナ以上にどんな球でも捕る鉄壁だった全盛期の中田翔もUZRマイナスだったし
まあ範囲と捕球のバランスが良いのは今年もビシエドなんやないかな
今年残した守備成績ではミスの少ない中田
ヤクルトの試合しか見ないから、比べるの難しいけど
ファーストやったら、怠慢しなければとりあえず大きくマイナスとかにはならんよ
長岡を一人前のショートに育てるためにもオスナの存在は必要不可欠。
控えで名前が挙がってるやつより上手いのおらんの
武内は捕球自体も上手いのに、それに加えて範囲が広くて確実性があるのがエグかったわ
一塁で守備を買われたドラフト候補ってそうそうおらんかったしな
あえてオスナは除外して思い返すと、やられたわと思わされたのは圧倒的に中田翔
控えじゃないけど佐野はうまいイメージあるな
ワイはビシエド
暴行犯は嫌いやけど守備のうまさは認めざるを得へん
何度それヒットにならんのかよと思ったことか
バレンティンマジで好きだけどやる気ない時は本当酷かったから
元サードのうえに守備コロで外野やったりもしたせいで一塁手のイメージあまりないけど
たしかに上手いな
大山は一塁捕球でやらかしが多いのと、UZRでもソトより低い(=範囲はそこまで広くない)から実は微妙やで
最初はくっそ上手かったんやが
守備だけはガチだった
つーかソトの範囲が1番広いって全く納得できないんだがw
エセ関西弁キモ過ぎで草
基本的に一歩目の動き出しが重要やからな
打者からの角度が付いてるし鋭い打球が多いファーストやから、反射や予測が凄いんじゃないのかな
プレーに対しても真面目だよな
何時ぞやの3アウト後も3塁ランナーを念の為警戒していたりとか
確かにデントナみたいに壊滅的にっていうのは減ったかもね
捕球面ではオスが良いと思うけど、中田も捕球良いから総合して中田
何かデータと順位ごちゃごちゃな得票順になりそうやな
記者間で定評ありそうな中田
実は指標は良いが守備の印象良くはないだろうソト
見るからに貢献してるが精密とは言えないオスナ
連続受賞中ながら存在感濃くはないビシエド
ソトはまがりなりにもセカンド守っていたこともある選手だからな
本職セカンドに比べれば守備下手なだけで、二遊間に就くことすらできない選手と比べればレベル違うよ
ちなみに、大山が元サード、オスナが一応元サード、中田翔が元投手で元レフト
ここで散々下手言われてた印象しかないのにuzrとやらはいいのか?範囲だけでエラーは含まれない指標なんかな知らんけどソトってエラー多いやろ
見てる感じだとこんなもんかな、阪神はファースト誰ってイメージ無いから省く
ただ今年のビシエドは昔ほど上手くないなと思ったからオスナとはもうちょい差があるかも
守備率.995やからエラーは少ないぞ
uzrは範囲、エラー防止、併殺貢献の3項目の合算した数字や
ファーストの役割はそれだけじゃないから、シーズン終わったらデルタがバント処理、ショーバン捕球、ランナー一塁といない時のデータとかをまとめた記事出すと思うからそれ見れば面白いよ
阪神は大山がファースト出場数100試合や
地味だけどこれでショーバンもきっちり捕ってるし
ゲームセットの場面でも安易にファーストから離れず
しっかりアウトを確認してから離れているのにはびっくりした
それ違う場面じゃね
送球角度的に審判のジャッジが見えない位置やったから、捕球後すぐさま三塁ランナーの動きを確認しつつ、バックホーム体勢に入ってたやつ
ボール取った後の判断がヤバいくらい的確なんよ。
ああ、すまん
ややこしかったね
もともと別の場面の話でエピソードを追加したつもりやったんや
中田翔の方がうまい
一番イメージで語ってそうなコメントやな
試合見てたらその発言にはならんよ
オスナはヤクルト比で上手いが中田、ビシエドのほうがさすがに上だわ
印象が良いだけで捕球力含めてもファースト村上より下やろ
変わったアウトの取り方したよな。
松田がソフバンから切られた遠因だと思ってる。
さいごに喉の虫が見切れてて草
わかる
3-3-6か3-6-3を間違えてるとこ記憶にない
打球に対する捕球が数値化できるなら送球に対してもできそうなものだが…
中田はともかく、今のビシエドは結構微妙だわ
範囲こそオスナでは?
印象抜きにした捕球範囲のデータはかなり広いぞ
今年の中田は出場機会が少ないからな
さすがに武内には勝てないよ
福浦武内あたりよりファースト守備良い選手は未だにいないのでは?
ヤクルト最強一塁手武内には流石に勝てない
捕球が抜群だしなあ
総合力だとセなら中田やろ
でも武内って肝心な場面でやらかし癖あったよね
技術は抜群なんだけどメンタルが弱かったんやろか
相対評価の指標において捕球なんかプロはみんな当たり前にこなすから加味しても大差つかないだけ
deltaはスクープ評価もつけた数字も出してたけど1番上手い選手と1番下手な選手で5いかない程度
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください