
あるわけねーだろそんなの
3: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:01:02.91 ID:wocimGez0
コクやぞ
4: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:01:23.45 ID:8fa78dnHp
角度がある球は芯からずらされるから球威があるように感じる
5: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:01:34.49 ID:TqM1+4cGa
実際は回転数が多いほど飛ぶ
21: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:10:57.16 ID:/IYz9VK00
>>5
これは半分本当だけど半分嘘だよな
確かに力学的に回転数多い方が反発力高くなるけど実際には回転数多いとホームラン性の打球を打つのは難しくなる
ホームラン性の打球とはつまりバックスピンのかかった角度のある打球だけどこれはつまり投手の投げた球のバックスピンと逆の回転をかけないといけないわけだし投球のバックスピンが多いほど難しくなる
これは半分本当だけど半分嘘だよな
確かに力学的に回転数多い方が反発力高くなるけど実際には回転数多いとホームラン性の打球を打つのは難しくなる
ホームラン性の打球とはつまりバックスピンのかかった角度のある打球だけどこれはつまり投手の投げた球のバックスピンと逆の回転をかけないといけないわけだし投球のバックスピンが多いほど難しくなる
59: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:30:42.76 ID:+ZuIOgcP0
>>21
> 確かに力学的に回転数多い方が反発力高くなるけど
なおソースはなし
> 確かに力学的に回転数多い方が反発力高くなるけど
なおソースはなし
6: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:01:37.64 ID:ZMlhomL30
キレはあるやろ
8: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:05:39.38 ID:DDMpH3eR0
デブが投げると重い球という風潮
9: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:06:06.70 ID:4M/J2+Hh0
あるぞ
汚い回転のボールの方が球威ある
汚い回転のボールの方が球威ある
12: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:08:50.08 ID:5iQgLTVr0
キレは変化球じゃね?
13: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:09:01.74 ID:4M/J2+Hh0
キャッチボールしてても感じる
綺麗な回転の球はスパンと来るけど汚い回転の球はドスンと来る
綺麗な回転の球はスパンと来るけど汚い回転の球はドスンと来る
18: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:10:13.29 ID:GqvrhNw50
>>13
気のせい
気のせい
66: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:33:07.61 ID:Pq4JdIq50
>>13
捕ってて痛えな、って球あるよね
球というかそういう球を投げる人がいる
捕ってて痛えな、って球あるよね
球というかそういう球を投げる人がいる
14: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:09:07.58 ID:QBsbU45Mp
一貫した結論ないよなこれ
15: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:09:36.49 ID:clObdR+t0
じゃあ藤川が打たれなかったのはどう説明するんや?
言ってみろや
言ってみろや
20: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:10:52.72 ID:ztTwNjhra
>>15
回転軸+回転数+球速やろ
回転軸+回転数+球速やろ
22: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:12:20.28 ID:clObdR+t0
>>20
その回転軸や回転数が球威ってことになるんちゃう?
その回転軸や回転数が球威ってことになるんちゃう?
24: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:13:48.19 ID:ztTwNjhra
>>22
まあせやな
芯から外れやすいから球威があるように感じるんやろ
まあせやな
芯から外れやすいから球威があるように感じるんやろ
16: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:09:41.50 ID:85gMZ7fS0
球が重いんですよ
17: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:10:11.99 ID:5TF3XGAI0
金本がナックルボールが1番重いっていってたな
なるほどなっておもった
回転してないから
なるほどなっておもった
回転してないから
23: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:12:57.12 ID:WB4qNkS80
・球速
・回転数
・回転軸
・リリースポイント
どれやねん
・回転数
・回転軸
・リリースポイント
どれやねん
27: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:16:19.94 ID:z1l00OIC0
>>23
事実重いんや
体重100キロと体重80キロの奴が同じフォームで150キロの直球投げたら
100キロの奴の方が重いんやで
事実重いんや
体重100キロと体重80キロの奴が同じフォームで150キロの直球投げたら
100キロの奴の方が重いんやで
26: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:14:59.65 ID:s2XP81ZPH
真上から投げ下ろす角度の大きいストレートが優れてるみたいな風潮あるよな
実際にはストレートに限って言えばリリースポイント下げた方が被OPS低くなるってデータあるのに
実際にはストレートに限って言えばリリースポイント下げた方が被OPS低くなるってデータあるのに
32: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:20:25.65 ID:ztTwNjhra
>>26
これはもっと知られるべき
これはもっと知られるべき
31: それでも動く名無し 2022/09/22(木) 08:20:01.31 ID:QacBDBrb0
思ったより速いボール
打者の考えてる軌道を微妙に外すボール
のことじゃね
打者の考えてる軌道を微妙に外すボール
のことじゃね
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663801237/
コメント
コメント一覧
取ったときに重く感じるんよ
重い球とは別の話だと思うわ
球速、回転数、投球フォームからの球の起動、あらゆる要素を総合して「威力のある球だな」と思ったらそれが球威になるだけ
ストレートって上に曲がる変化球やぞ
重力あるから実際には上に曲がらないけど、
人間の頭には、投げたボールは放物線を描くとインプットされてるから
錯覚する
150出そうがポカポカ打たれたらそんな事言われんからな。
世の中にスリークォーターばかりになればデータは逆転すると思うけど
知らんかったわ
こうやってデマって作られるんやな
キレがあるは空振りがよく取れるボール全般、
重いと軽いはホームラン打たれやすいか打たれにくいかを言ってる
それがどうして起きるかは関係なく結果に対する言葉ってイメージ
これよな
見た人の感じ方を比喩(?)表現してる
物理的条件が合う傾向が強いから説明しようとするとできなくはないから紛らわしいけど
人間がプレーしていてその人間があると感じている時点で存在している
それで納得できないなら考えるのをやめるかプレーしてみればいい
自分でプレーしてないと感じるならその人にとっては存在しない
それってどっちかというとノビじゃね
まあ球速や回転軸や回転数が他と同じくらいならなんだろうけど
ノビ・キレ・球威・球の重さらへんは全部同じものやと思ってるわ
回転数等を上手く数式に当てこめば数値化出来そうだよな
スパコンはあくまでも計算能力が高いだけで、計算式を考えるのは人間やで。
威力と言う言葉を理解出来ていない人が居るっていうだけの話では?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください