1: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:06:34.54 ID:icxPnYV9r
2013 6位
2014 6位
2015 1位
2016 5位
2017 6位
2018 2位
2019 6位
2020 6位
2021 1位
2022 1位(予想)
平均 4.0位(優勝3回)
2014 6位
2015 1位
2016 5位
2017 6位
2018 2位
2019 6位
2020 6位
2021 1位
2022 1位(予想)
平均 4.0位(優勝3回)
6: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:07:45.09 ID:8oJJ9r/pa
最下位誤解で優勝三回はおかしいよ
8: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:07:55.56 ID:PQHwMemoa
BBAの法則終わる
9: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:07:57.49 ID:/JDJ+YBZp
6611って前例あんのか?
32: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:11:56.84 ID:LT1z0+3z0
>>9
661がそもそもヤクルトが2回記録してるのと大洋と去年のオリックスのみの記録じゃなかった?
連続最下位から連覇になったら初じゃね?
661がそもそもヤクルトが2回記録してるのと大洋と去年のオリックスのみの記録じゃなかった?
連続最下位から連覇になったら初じゃね?
50: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:14:05.66 ID:B6EMZGJ3p
>>32
まあよほどやないとないよなあ661も
まあよほどやないとないよなあ661も
13: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:08:55.54 ID:d3nq/JnKa
B
B
A
B
B
A
B
B
A
A←ん?
B
A
B
B
A
B
B
A
A←ん?
87: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:20:03.02 ID:2ATn9Cwv0
>>13
BBA定期
BBA定期
19: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:10:16.80 ID:jwqO4DA0d
2020シーズン終了後はブチギレでたけどまさかこうなるとは
40: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:13:19.60 ID:7a8dEc1b0
10年で3回優勝してるのはファンとしてもたまらんな
42: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:13:23.82 ID:DUZsOZFE0
92、93年以来
日本シリーズは92年西武に敗れるも93年雪辱。
94年は開幕早々古田骨折で4位。
日本シリーズは92年西武に敗れるも93年雪辱。
94年は開幕早々古田骨折で4位。
46: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:13:48.04 ID:qaiO29jZd
高津監督 平均2.67位
52: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:14:09.32 ID:bBSvm02L0
日本一が6/8だし効率重視やね
58: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:14:46.80 ID:QFZWRk3Jd
ジェットコースターのほうが楽しい
63: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:16:45.71 ID:v89Xzy3o0
3位4位がない
73: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:18:03.41 ID:xnyKb3wua
空いたからといってヤクルトを3位とか4位に予想する人はセンスない
89: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:20:08.57 ID:pf19Xh5/d
昔からヤクルトは優勝するのが上手い
ここぞという年に必ず優勝持っていく
で勝負年以外は割と中継ぎもボロボロで野手は育成に思いっきり切り替えていってる
ここぞという年に必ず優勝持っていく
で勝負年以外は割と中継ぎもボロボロで野手は育成に思いっきり切り替えていってる
94: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:20:51.02 ID:1SSEw90PM
ヤクルトくらい躁鬱な方がええよな
たまに優勝するくらいがちょうどええわ
たまに優勝するくらいがちょうどええわ
95: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:21:09.63 ID:PAx3BU+o0
BBAの呪いから解放されたな
たまに優勝するからストレスもたまらんしええ球団や
たまに優勝するからストレスもたまらんしええ球団や
126: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:25:45.65 ID:8UdlvGRbd
適度に優勝してくれるほうが面白いな
156: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:29:56.82 ID:yLvOHe3E0
流石に96敗の時は試合見るの辛かったぞ
166: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:31:26.45 ID:N4xVsgdJa
ヤクルトが強い時って巨人弱いし巨人が強い時ヤクルト弱いよな基本
167: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:31:34.43 ID:8fVmg/mX0
最下位にも質があるんだよね
1番つまらん年は96敗のシーズン怪我人まみれで理想のオーダー最後まで組めなかった
面白かったのは村上覚醒した19年のとき16連敗したけど打線はまぁまぁ強かった
1番つまらん年は96敗のシーズン怪我人まみれで理想のオーダー最後まで組めなかった
面白かったのは村上覚醒した19年のとき16連敗したけど打線はまぁまぁ強かった
178: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:33:29.52 ID:yvxtOj/S0
ファン楽しそうやな
194: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 12:34:54.03 ID:Uzn+duefM
マジで高津有能よな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662951994/
コメント
コメント一覧
そもそも1軍で育成してる時ってないからな
弱いときでも1軍にいる若手は十分戦力だし
これは他球団でもそうだと思うわ
阪神も金本監督時代に「超変革若手」って言われてたけど
あそこで結果出ずに使い続けてた若手ってほとんどいてないやろ?
あ、投手は青柳とかか
野手に関しては今の主軸はドラフトで入ってきた選手がそのままレギュラーについてるわ
小川がGMに就任してから本格的に機能してきたから、実はまだチーム改革の途中に感じる。本社もダノン撤退から漸く金使う姿勢見せ初めてるとこだし。思ってたより若手、特に村上や長岡、奥川とかが戦力になって高津が有能だったから結果が出たけどここからが本番だと思う。
ってか?
漫☆画太郎っぽい
10点差逆転大松だけしか記憶ないよ、あの年は
見てるこっちのメンタルが付いてかれへん時あるわw
ゲームセットでぐったりやで
2017年ドラフトが転換点だわな
93年 日本一
94年 4位
95年 日本一
96年 4位
97年 日本一
98年 4位
99年 4位
00年 4位
01年 日本一
塩見君がスピードと感性を
フォーエバーBBA
1位か4位しかないやん
効率的過ぎて草生える
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください