https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4384415/
1: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 09:55:26.51 ID:vrZHA4Ped
1: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 09:55:26.51 ID:vrZHA4Ped
何
22: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 09:59:38.31 ID:hMN1ni/6d
横浜に負けまくってるだけで実は中日そんなに弱くないのでは?
7: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 09:56:57.37 ID:Nro2zfFX0
村上が打ってるから負けてるイメージが無い
15: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 09:58:29.53 ID:kPjHZ/iWp
そもそも中日って阪神にも広島にも勝ち越してるし対横浜が異常なだけでAクラス並の実力はあるやろ
29: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:00:15.18 ID:iXoXYUcE0
中日が横浜にだけボロ負けしてる事が是正されたらヤクルトに多少勝ち越してる事も偏りで説明つくやろ
34: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:00:51.27 ID:vrZHA4Ped
中日が勝ち越してる球団
ヤクルト
阪神
広島
オリックス
ソフトバンク
楽天
強い敵になると燃える模様
ヤクルト
阪神
広島
オリックス
ソフトバンク
楽天
強い敵になると燃える模様
36: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:01:33.73 ID:Gynwvd1y0
対戦成績
・ヤクルト(9-12)
打率.249
本塁打22
得点84
防御率3.51
・中日(12-9)
打率.266
本塁打15
得点75
防御率3.75
・ヤクルト(9-12)
打率.249
本塁打22
得点84
防御率3.51
・中日(12-9)
打率.266
本塁打15
得点75
防御率3.75
39: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:01:52.08 ID:pXK+7x/a0
中日が横浜に勝てなすぎる方がよほど謎やないか
43: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:03:03.68 ID:S3qFWvyed
>>39
前半に平日ローテばっか当たってたのもあると思う
前半に平日ローテばっか当たってたのもあると思う
47: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:04:24.16 ID:tWjuAJFG0
>>43
と言っても中日のローテーションって大体小笠原、高橋のローテーションだからな
負けまくるのはおかしいよいくら何でも
と言っても中日のローテーションって大体小笠原、高橋のローテーションだからな
負けまくるのはおかしいよいくら何でも
42: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:02:59.95 ID:VXoZruS60
そう考えると野球の強さってなんなんだろうな
45: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:03:06.67 ID:iVJ9hXaF0
三連覇広島も横浜に負け越してたろただの相性
CSに中日がきたら不味いね
CSに中日がきたら不味いね
46: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:03:12.32 ID:180GB345d
中日って対横浜抜きやとほとんど借金0なんだよな
49: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:04:36.42 ID:iXoXYUcE0
>>46
交流戦も抜いたら勝ち越しやなかったかな?
交流戦も抜いたら勝ち越しやなかったかな?
55: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:06:10.90 ID:HVkOu9yyp
村上が中日戦で1番打率とホームラン数稼いでるという事実
ますます謎
ますます謎
56: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:06:27.60 ID:kLks72yC0
あれだけ神宮でボコボコにされてた中日はいずこへ…?
63: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:09:03.23 ID:XlkcoWutd
ローテがちょうど中日が得意な小川原の日と被るのと、ヤクルトが得意の大野柳と当たらないからや
66: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:09:38.29 ID:k17lWBhga
一番謎なのがコロナ食らう前の7月頭まで独走してたヤクの投手陣やろ
121: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:41:08.12 ID:bzVChZzkM
>>66
巨人とのバカ試合3連戦から打たれ始めた感じやな
まあ疲労やろ
巨人とのバカ試合3連戦から打たれ始めた感じやな
まあ疲労やろ
77: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:11:53.93 ID:X1Bv1JW/p
めちゃくちゃとんでもないキラーがいないのは気持ち悪いな
リリーフ両外人が完全に0点なのはヤクルトだけとかはあるけど、誤差ではあるだろ
そういうのが積み重なってる感じ
リリーフ両外人が完全に0点なのはヤクルトだけとかはあるけど、誤差ではあるだろ
そういうのが積み重なってる感じ
80: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:12:37.98 ID:QWB+aVtwd
あと終盤ひっくり返せないのはつらいね
2つ3つあるだけで全然違うのに
2つ3つあるだけで全然違うのに
84: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:13:26.52 ID:dTnEaOmUp
>>80
他球団相手にはしばしばあること考えると8回以降完全シャットアウトでかいのかな
他球団相手にはしばしばあること考えると8回以降完全シャットアウトでかいのかな
93: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:16:04.47 ID:8oMObNmfa
小笠原がヤクルトキラーしてるのが大きいと思う
95: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:16:48.57 ID:kLks72yC0
高橋宏斗とかいうヤクルトキラー
104: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:19:42.25 ID:FlOohY8Bd
>>95
あいつ打てるのそうおらんくない?
まあ勝ち運無いから来ても怖く無いけど
あいつ打てるのそうおらんくない?
まあ勝ち運無いから来ても怖く無いけど
108: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:21:17.60 ID:NfDWedXlp
>>104
ヤクルト投手陣相手なら流石に点が取れるから3勝しとるな
小笠原は2勝だけどもっと今年ヤクルトはボコボコにされてる気がするわ
ヤクルト投手陣相手なら流石に点が取れるから3勝しとるな
小笠原は2勝だけどもっと今年ヤクルトはボコボコにされてる気がするわ
103: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:19:40.72 ID:e0kUxiTdp
去年はむしろヤクルトが中日をカモにしてたのに
髙橋宏斗がヤクルト戦で3勝してるからそこもデカいかも
髙橋宏斗がヤクルト戦で3勝してるからそこもデカいかも
115: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:31:13.81 ID:/92B92moa
去年も後半優勝争いの大事な時期に前半ボコしてた中日にボコられてたんだよな
116: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:33:31.93 ID:tkLFkiVS0
絶妙に噛み合わないし接戦をロドリゲスライマルで全部取ってる感じかね
120: それでも動く名無し 2022/09/07(水) 10:36:28.48 ID:AIPA0Rgxp
ヤクルトに中日が苦手な速球派がいない
勝ちパが強いからリリーフを打って逆転勝ちする戦法が通じない
このへん
勝ちパが強いからリリーフを打って逆転勝ちする戦法が通じない
このへん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662512126/
コメント
コメント一覧
レベルが違いすぎる
中日ってより木下やな。
当たったらだいたいいつも痛打くらってる。
大野柳以外のピッチャーから点が取れない
打たせて取る投手は、単打マン打線には不向き
ベイスの早打ち振り回し打線とは相性良い
早打ち振り回し=長打喰らうことめあるが、ミスショットも多い
牧はヤクルトからすれば、余り恐くない
脚力ある打者もほとんどいないし
気のせいか?
ずっと小笠原や高橋当てられる上に中日の中継ぎ打てないからなぁ
良くも悪くもバットに当てるのは上手い選手が多いから、際どいところ投げてゴロやフライを打たせるタイプの投手とは相性が良くてヤクルトはそれに該当する投手が多いのが苦戦の原因だろうか。とにかく強いストレートを軸にグイグイ押していけるタイプがヤクルトは少なすぎる
7回までで中日がリードしていたらほぼ勝ちが見込めない
気のせい
表ローテというより小笠原とばかり当たってる
神宮のスターが多いのよ
そうそう郡司もいたね
春先神宮とコロナ後に当たってたからな
でもコロナの中日には負けてたヤクルト…
球速くて三振とれる高橋奎二は中日得意なんか?
ほんまこれ、OPS.600以下の打者に毎回毎回追加点入れられて逆転厳しくなってる
ようするにヤクルトが中日打線を抑えられないのが負ける原因
CSで当たる可能性のゼロの安定の最下位チームはシーズン中の貴重な調整相手や
バッテリーは実戦形式の調整、野手は打撃調整の場
逆に広島とはヤクルトが好調な時期によく当たってる気がする
中日打線でもちょうど打てる投手をローテに取り揃えてるんや。
相手側がよく研究してうまく立ち回れたんだろうって事でしょ
わかる 長打のある巨人の中軸にビビって四球から大量点はまだ理解できる
中日の打線にビビって四球から崩れるの頭痛くなる
相手の選手を小兵だのモブだの言う人いるけどマジで恥ずかしいからやめてほしい
高橋と速球と落ちる球が持ち味の高梨は中日大好き
原、石川は案の定相性悪い
小川は6回1失点か3失点のいつもの
戦力的に勝ちを増やせる時期にコロナで主力野手が吹き飛んだバンドが勿体なかった
本気出されて負けてるならただの実力負け定期
木澤 登板10 0勝2敗 防御率4.85
清水 登板4 0勝2敗 防御率6.00
村上以外に打てないのに加えて主にこの辺だな 小川が投げまくって負けまくってるのと木澤清水が中日苦手 去年小川が中日カモにしてたから躍起になって研究されたんだろう
高橋は中日相手の防御率0.69
巨人3.16
横浜4.82
阪神3.38
広島3.27
高橋の防御率が2点台なのは中日で荒稼ぎしてるから
球速表示140km 前半に振り遅れるの何度見たことか
せっかく交流戦勝ち越せたから完全優勝のチャンスやぞ
コレやな
先発の三振奪取能力の低さと
コツコツ俊足左打者打線
の相性が悪い
勝てるわけないわな
まあそんな立派な先発陣がいるわけじゃないし打たれるのは仕方ない
打てないと言っても柳とか大野は割と打ててる
それ以外のピッチャーにやられてるよね
要するに研究不足なんじゃないかね
柳と大野の研究で力尽きたんだろ
バンド名物村上のホームランが見たい
サンタナ然り山崎然りキブレハン然り
オカルトとか信じたくないが中日と当たるとついてないことが多すぎるイメージ…
中日がデに弱いのは中日のお家事情に乗じてブランコら外人根こそぎパクった時に有能だったスコアラーまでパクられたからや。それ以来中日は一度もデに勝ち越してない。
2020年
他との対戦成績をみれば妥当な範囲内だろ
平日ローテな上今の面子じゃなくて高橋宏(覚醒前)松葉(春先不調)だったり、小笠原岡田福谷だったり。
前半唯一の週末ローテだった3連戦も横浜のクラスターで3戦ともオジャンになったり、
かと言って中日がクラスターになった5月は強行で中止にならなかったり
でもクラスターand大島いない時の5月頃の神宮でも負け越してたし相性なんだろうな
ハマファンからのアドバイスよ
全球ど真ん中にスローボール
これだけで最低でもHQSは出来るで。打てないし打っても長打はないから。速い球も変化球もいらんけど真ん中にスローボールを投げるだけの制球力は必要
その後の小川原はことごとく打たれてたし
普通に投げて打たれるヤク投手に対する侮辱か?de速に帰れ
ケージもお休み多いし
野手陣のフェアゾーン内打率.292だから、運の揺り戻しがあれば、前カード頭のような快勝ができるんじゃないか
チームの状態が底で当たってるのもあるんじゃないか
>>25の通りにOPS.600以下の打者を「最下位のチームのOPS.600以下」として扱ってるから打たれる
「相性の悪い打者」として警戒してれば打たれない
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください