503: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 22:06:45 ID:mlda
https://news.yahoo.co.jp/articles/38b52973c0ec5a78f4b6acd223a4f1fb7737b7fd
高津監督
「まさに青柳投手対策だと思ってください。すごく打順で悩んで、ムネ(4番村上)以外どうやって組んでいこうかと。どこからでもバントや作戦ができるような形にしたかったので、今日のような並びになりました。
なかなかスタメンで出るチャンスがない選手も精いっぱい頑張った結果だと思います。すごく難しい投手なので、何とかしないと、何かしないといけないと。何か仕掛けていかないと」
85: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:39:32 ID:Tz4g
青柳が自分でバタバタしてしまった序盤やった
100: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:40:25 ID:Gr57
>>85
ちゃんとバントふたつともアウト取ってたらわからなかったよな
ちゃんとバントふたつともアウト取ってたらわからなかったよな
231: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:47:32 ID:K7jk
青柳の攻略法ってバントちゃうか
113: ヤ5-1神(8回裏) 22/08/16(火) 20:50:10 ID:dUdM
青柳からいい形で点取ってたし、ヤクルトは完全に戻ったんじゃないか状態が
122: ヤ5-1神(8回裏) 22/08/16(火) 20:51:06 ID:mUkg
>>113
塩見山田が不調から抜け出せない中での苦肉の策だからなぁ
塩見山田が不調から抜け出せない中での苦肉の策だからなぁ
645: ヤ5-3神(9回表) 22/08/16(火) 21:21:47 ID:zkbx
青柳に勝ったしぶっちゃけマジック2点灯しても良かった
717: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:25:42 ID:LKqR
何にせよ先発青柳さんの試合で勝てたのは喜ばしいわ
771: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:28:48 ID:CDaD
正直今日勝てると思ってなかった
774: 名無しさん@おーぷん 22/08/16(火) 21:28:52 ID:Inzy
結果的には高梨が0で抑えてなければかなりヤバかったな
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660650181/
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660653108/
コメント
コメント一覧
何はともあれ青柳対策の結果出てよかったし、村上は不動だと思うからそれ以外は流動的にしても面白そう
「左並べるだけじゃ駄目でしつこくバントね」
確かにあの1塁送球ならバント攻めが有効だわ
バント処理以外でも初回の元山のゴロ処理もかなり怪しい感じだったし
「ムラカミノアトガイイ」
よく動くよね高津さん。
どんどん成長していってる
最後の反撃が2アウトからで良かったわ
宮本はいい仕事してましたね!
元山も良いチャンスメイクで得点に繋げただけに、あの守備は勿体なかったな…
なんにせよ青柳さんから白星あげれたのは、CSに向けても好材料ですね!
9回は知らん
次打者がバントの上手いムーさんまではわかった
おそらく大量点狙いではなく僅差でリードできたらあとは継投でなんとかする予定が想定外?にも4点差ついたから間隔あいてる田口起用で終盤バタバタしてもーたね
しかし元山くん→奥村くんorてっとに守備固めしなかったから減点で〜す
何様だよ
お前は人生0点だろ
青柳さん早々に下がったし、その気持ちは分からんでもない
その後のロドリゲスもだが連敗してて点が取れないと1点もやりたくない気持ちが強くなって守備も投球もいつも通りのことが出来なくなる
先週とかコロナ大量離脱時にウチがいやというほど味わったのを見せられたわ
今日だとロッテ美馬も好投してるし。
(もちろん本人の努力あってだろうけど)
って負けた山岡もコロナ明けか。。
そういうイメージはなかったけど、それとも阪神内野陣の守備の乱れを誘ったのか?
去年だか今年のどこかでウチがそれやったらあまり上手くいかなかった記憶があるな
その時のバントが下手だったのか、その時たまたま上手く処理されてただけなのか、今日だけ連敗中の焦りからくるミスをしたのかは分からんが
しつこくバントが正解ってわけじゃないやろ。一つはロドリゲスのミスだし。高津がとにかくワンチャンス作れるように青木-サンタナ村上-中村-長岡って感じで送りバント用の選手散りばめてっただけや。
下手
山田は一番でお散歩してくれればええわ
青柳、ショートスローがイップス「だった」と言ったらいいのか。
この何年かは一塁へはバウンド送球でかなり克服したと思ったが、今日2回裏の無死1塁の送りバントで一塁へ悪送球しちゃった。
その直後にロドリゲスが無死1,2塁から、送りバントを全く間に合わない三塁に送球して野選で満塁。
からの併殺崩れとタイムリーで2失点。
守備は乱れたと言えば乱れたね。
一つ目でアウト取ってたら1アウト2塁だから二つ目はないんだけどね
まあ今日のは青柳から大量点取るのは難しいから手堅くバントで送る→運良くミスったからまた同じように送るってなっただけで、特に青柳をバントで揺さぶる意図ではなかっただろうな
それなら1番か2番に丸山おいて初回からセーフティとか仕掛けるだろうし、1点か2点での勝負をしにいっただけだと思う
何にせよ普通に打っても連打するのが厳しいのなんかわかりきってるから、作戦変更してワンチャン狙えるか試せたのは良かったね
あとはCS日本シリーズでピークに持って行けるように、8月は試したり調整したり試行錯誤して、9月から徐々に上げてってくれると理想的
足速い奴はゴロなりバントして走らせるって感じですかね
送球難なのは有名や
相手にすんなこんなやつ
どーせ顔きもい
点取れなかった相手やから、よく得点したよ。諦めないって大事( ´∀` )b
はえー投球のコントロールが最初期の頃悪いのは知ってたが
送球のコントロールも悪いのは中々大変なんやなあ
でもここまでの成績を残せるのはさすがプロやわ
逆にフィールディングが良い阪神の選手は誰なんやろ?
高津「9回はお楽しみいただけたかな」
宮本が対左も素晴らしい対応力を見せてくれてるから、オスナ山田も危機感持ってやってほしいわ
守備力は段違いだが、あれだけ打撃内容いいと高津も使いたくなるやろ
細かい制球や球威が今日はイマイチだった
しかし連敗中はあれだけ打線が繋がらなかったのに
1つ勝ったらタイムリーも内野ゴロや外野フライでの最低限も出るようになったのは
野球あるあるだけど不思議なもんだね
サイドスローやしマウンドの高低差があるとこから投げなれてるから、平坦なとこやと投げづらかったりするんじゃないかな
一塁が側やと送球範囲も狭まるから抜ないよう意識しすぎて引っかけやすいのかも
宮本の場合は持続力と変化球打率と守備やわ
結局は代打が一番便利
山田は危機感というより痛めてる時はしっかり休むや
下半身セーブかけてるとバットが素直に出てこないんやし
青柳良かったと思うぞ
カットボールインコース厳しいとこバンバン決まってたけど、ポテンになってたのはラッキーの範囲や
逆にストレートの方が投げ込まれてたら、やられてたかもしれん
西と伊藤じゃないかね
どっちも阪神どころか両リーグトップクラスだと思うよ
香取義隆が分析してたけど、アンダースロー気味の投手は手首をロックして投げることが体に染み付いているせいでスナップを効かせる送球が苦手な人がいるってことらしいで
小林繁がそうでよくバント攻めされてたとか
当たり前やろ
動かす必要がない
美馬は個人的に応援してるから復調がホンマに嬉しい。
コロナはそれ自体も脅威だけど、感染期間中運動が出来ないのがプロ選手にはとてつもないハンデになるんやろうな。プロの演奏家とかも3日練習しなかったら取り戻すのに1ヶ月かかるって言うし。
去年のサトテルみたいに丸っきり打てなくなったら流石に考えるとは思うけど、現状三冠王ペースだからな。
前に動かす分には悪くないと思うけどな。4番だと村上から始まった場合2アウト満塁で9番バッターに回って無得点パターンの可能性もあるから損なこともある。
バント攻めなら足速い並木塩見丸山あたり並べられたら相手は苦しそうやね
バスター得意な選手入れたらさらに守備陣も疲弊させられるし
そんなに高いわけないやろ!
青柳も大概だけどロドリゲスも大分まずいだろあれ
ワイも美馬が復活して嬉しいわ〜。コロナで調子崩したとかは無さそうで一安心や。
高梨は前回コロナ明けで6回1失点なのに負け投手なったから、今日は勝ちがついて良かった。
伊藤か
伊藤に限らず横浜高出身の投手って大体投げる以外も器用にこなすのが多いよね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください