1: あかみ ★ 2022/07/15(金) 13:04:56.05 ID:CAP_USER9
評価というのはその人の好みで変わってくるので、意見は分かれると思うのですが、「うまいな」と感じる遊撃手はたくさんいました。川相昌弘さん(元巨人ほか)は僕が目指したところですし、進藤達哉さん(元横浜)、奈良原浩さん(元日本ハムほか)、久慈照嘉さん(元阪神ほか)のキャッチング、フィールディングも「さすがプロ」でした。
僕と近い世代では、石井琢朗(元横浜ほか)はスローイングが抜群に安定していて、松井稼頭央(元西武ほか)は強肩を生かしたカットプレーがすごかった。井端弘和(元中日ほか)、金子誠(元日本ハム)もミスの少ない選手でしたし、いいショートはいっぱいいましたね。
そのなかでも抜けてうまかったのが小坂誠(元ロッテほか)です。打球判断や一歩目の反応は僕も負けていないと思っていましたが、小坂にはプラス脚力がありました。極端に言えば、プロのレベルに達している選手の3倍ぐらい守備範囲が広かった。決して強肩ではなかったですが、投げミスも少ないですし、圧倒的なスピードでカバーしていました。
全文はソースでご確認ください。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2022/07/14/no1_1/
僕と近い世代では、石井琢朗(元横浜ほか)はスローイングが抜群に安定していて、松井稼頭央(元西武ほか)は強肩を生かしたカットプレーがすごかった。井端弘和(元中日ほか)、金子誠(元日本ハム)もミスの少ない選手でしたし、いいショートはいっぱいいましたね。
そのなかでも抜けてうまかったのが小坂誠(元ロッテほか)です。打球判断や一歩目の反応は僕も負けていないと思っていましたが、小坂にはプラス脚力がありました。極端に言えば、プロのレベルに達している選手の3倍ぐらい守備範囲が広かった。決して強肩ではなかったですが、投げミスも少ないですし、圧倒的なスピードでカバーしていました。
全文はソースでご確認ください。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2022/07/14/no1_1/
196: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 14:29:17.93 ID:sORAQHvY0
>>1
> それこそ野村克也さんに「ゴロを捕って投げるだけの選手」と言われていましたから。
昔の人はほんとおもろいなw
> それこそ野村克也さんに「ゴロを捕って投げるだけの選手」と言われていましたから。
昔の人はほんとおもろいなw
66: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:26:56.82 ID:jsB2mb9T0
>>1
>小坂誠
今の時代ならめちゃくちゃヒーローだよなあ。
まだまだパリーグ差別があった時代だから注目度いまいちだったが
>小坂誠
今の時代ならめちゃくちゃヒーローだよなあ。
まだまだパリーグ差別があった時代だから注目度いまいちだったが
5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:08:42.17 ID:2t0RFMUB0
小坂の動画いっぱいあるけど
本当に「なんでそこにいるの?なんでそれ届くの?」ってなる
本当に「なんでそこにいるの?なんでそれ届くの?」ってなる
6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:10:02.81 ID:57YWsU/B0
阪急の大橋
12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:11:40.14 ID:N0DMOlFP0
>>6
巨人の広岡、阪神の吉田も上手かったけどやっぱ大橋かなと
巨人の広岡、阪神の吉田も上手かったけどやっぱ大橋かなと
8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:11:01.62 ID:lA1ewmis0
打撃にかんしては本当にアレだったけれど小坂の守備でどれだけの失点せずに済んだことか
11: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:11:37.23 ID:6OtCx2yz0
トータルでは川相だな
13: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:11:54.47 ID:EuwDB11r0
ポジショニングが凄いと聞いたが
18: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:14:40.18 ID:4pMmpXFi0
読む前からわかる小坂
19: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:14:41.51 ID:JKN3q97f0
小坂はおかしい
全盛期の守備範囲の広さは異常
全盛期の守備範囲の広さは異常
22: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:15:45.57 ID:ipbr9emF0
落合が中日に移籍した時に宇野を見て、今まで見た中で一番上手いショートって言っててビビった思い出
61: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:26:16.92 ID:8er90a7t0
>>22
かなり巧かったらしいぞ 当時でも5本の指に入るくらい
かなり巧かったらしいぞ 当時でも5本の指に入るくらい
23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:15:46.71 ID:h1e1+Xd+0
小坂だけ別の競技やってたな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:15:58.52 ID:9LdNjqzA0
小坂は
守備の見た目の派手さだけでなく
UZR や、守備得点といった
セイバーメトリクス、野球統計学的にみても
どちらも歴代最高数値を叩き出してる
遊撃守備だけなら間違いなく歴代1位
守備の見た目の派手さだけでなく
UZR や、守備得点といった
セイバーメトリクス、野球統計学的にみても
どちらも歴代最高数値を叩き出してる
遊撃守備だけなら間違いなく歴代1位
25: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:16:05.93 ID:882Cypxh0
守備の上手さだけなら小坂
トータルでは坂本かカズオ
トータルでは坂本かカズオ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:16:06.83 ID:NVpeJ/ZZ0
小坂がうまいと思うショートがナンバーワンでいいよ
27: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:17:21.16 ID:i7CcPAx30
それは守備ナンバーワンだろ宮本
28: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:17:57.94 ID:yolwZn2S0
小坂は小兵の
昔ながらのショートって感じだよね
昔ながらのショートって感じだよね
30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:18:10.14 ID:QDCRsdlK0
小坂は納得やな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:18:17.02 ID:BOhAxbae0
河相は送球のイメージ、素早さなら二岡
33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:18:41.09 ID:nRxCwy7z0
川相昌宏、石井琢郎、松井稼頭央はたしか高校まではピッチャーだよな
51: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:23:13.21 ID:Eav2ztk00
>>33
石井はプロでも1勝している
石井はプロでも1勝している
44: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:21:49.71 ID:MkA+Yy3U0
小坂の守備範囲はガチ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:22:19.36 ID:/fJAAVcM0
土のグラウンドで小坂を見たかった
52: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:23:35.31 ID:rUe3vtIz0
小坂だけ時間の流れ違ってたな
58: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:24:45.87 ID:/+dHxMJS0
初芝は「お前の打球だぞ」って目で動かなかったからな
68: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:28:02.23 ID:konnf5Fw0
守備率高かったよな
シンプルに脚力が余裕を生んでたのか
シンプルに脚力が余裕を生んでたのか
70: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:28:28.61 ID:vmOACfWF0
たしか小坂って晩年巨人行ってたよな
金銭トレードで金に物言わせて取ったんだろうけど、打てないから結局冷遇されてた記憶
金銭トレードで金に物言わせて取ったんだろうけど、打てないから結局冷遇されてた記憶
83: 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 13:33:14.08 ID:KoKXNgB40
90~00年代前半ロッテの試合なんて中継見る機会もなかったけど
プロ野球ニュースや好プレー集で小坂のプレーだけは見れたな
プロ野球ニュースや好プレー集で小坂のプレーだけは見れたな
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657857896/
コメント
コメント一覧
指標が発達してたら守備で最も WAR稼いだのは
金子か小坂やろな
守備A87なのはいいけど、積極性が普通で捕球C67、スローイングC68、肩C63
一体何を参考にして査定してるのやら
ちなみに長岡は守備D54に始まり肩以外は全て倉本以下にされた
宮本はずっと小坂がNo.1だと言ってるはず
小坂はまぁアレやが長岡きゅんはほぼ去年の2軍データだからセカンドの方が適正高いしS2からやろ。
それくらい圧倒的だった。
「お前何言ってん・・・」と絶句したらしいけど
ワイガキの頃テレビでは井端宮本、地元球場に行けば小坂金子誠でショートの評価基準完全にぶっ壊れたわ。プロのショートはあれぐらい守れるのが当たり前だと思ってた
いやいや、全然良いことだとは思いますけどね笑
ちな星
「主観でそんな風に感じられるくらいずば抜けてる」ってことなんだろうけど今も昔も野球選手の
評論ってのは変わらないな。物理的に平面距離で3倍の守備範囲があればそれはもはや人間ではない。
二塁も上手かったですね。進藤自体は衰えてないのに石井を活かすために二塁へ、三塁ローズがイマイチだったので今度は三塁へとコロコロ動かされたけど、どこでも上手くて贔屓じゃなくても憧れてたな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください