さすがに今のヤクルトよりは弱かったやろ?
5: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:05:04.73 ID:Ad9u2g6B0
ペナントでやったら広島の方が強いと思う
短期決戦ならヤクルトの方が強いと思う
短期決戦ならヤクルトの方が強いと思う
8: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:07:06.33 ID:m94OVTlV0
日本シリーズで勝てないとね
9: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:07:18.95 ID:eqBQE3yZd
広島は理不尽なパワーキャラでヤクルトは抜け目のないデータキャラって印象
14: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:13:09.95 ID:NarkQNaV0
投手 ヤク>>広島
打線 広島>>>>ヤク
監督 ヤク>>広島
割といい勝負やな
打線 広島>>>>ヤク
監督 ヤク>>広島
割といい勝負やな
16: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:13:58.57 ID:CAQFAbwh0
>>14
打線が今のヤクルトよりいいってまじ?
打線が今のヤクルトよりいいってまじ?
17: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:14:21.31 ID:/pMmumJRa
>>16
マジやぞ
マジやぞ
19: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:14:53.12 ID:CAQFAbwh0
>>17
村上と山田と塩見に匹敵するやついた?
村上と山田と塩見に匹敵するやついた?
33: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:17:29.28 ID:/pMmumJRa
>>19
丸鈴木エルドレッド
というか8番まで打率.250切る奴居ないレベルやった気がする
丸鈴木エルドレッド
というか8番まで打率.250切る奴居ないレベルやった気がする
20: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:15:08.21 ID:sh1eZUG/d
トラウマレベルやったな
当時の広島
当時の広島
29: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:16:42.65 ID:CAQFAbwh0
>>20
由伸が広島戦の解説やるといっつも広島の凄さ語ってくるからな
由伸が広島戦の解説やるといっつも広島の凄さ語ってくるからな
24: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:16:02.42 ID:NORbXQjq0
17広島
の鈴木誠也と安倍が抜けるまで
の鈴木誠也と安倍が抜けるまで
30: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:17:07.57 ID:1wzEpBCkr
野球は年々進化してるからな
34: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:17:32.19 ID:sxuweVEk0
広島三連覇の頃はセパ格差が一番あった頃だからな
37: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:18:05.96 ID:1M4BT2sTa
けどこの広島よりソフトバンクとかのが強かったよねってなっちゃう
56: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:21:03.38 ID:YzvHl0QV0
>>37
それいうたらソフトバンクもここ数年で随分劣化したし
それいうたらソフトバンクもここ数年で随分劣化したし
48: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:19:37.05 ID:kDEPsmEj0
今のヤクルトって完全に投手力のチームだよ
神宮でチーム防御率リーグトップってとんでもないと思う
打線は神宮補正があってそこまででもない
神宮でチーム防御率リーグトップってとんでもないと思う
打線は神宮補正があってそこまででもない
54: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:20:56.60 ID:EZdI5Wn20
広島なんでdeにやられたんやっけ
筒香?
筒香?
59: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:22:09.97 ID:WerL/3M6a
>>54
ラミレスの神通力
広島には何しても上手く行く謎の能力持ち
ラミレスの神通力
広島には何しても上手く行く謎の能力持ち
62: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:02.11 ID:pmh8vN3wa
さすがに打線のインパクトは広島の方がある
63: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:02.13 ID:eMuRRGhoM
打線のエグさは2017広島が1番エグかったな
バティスタ加わって長打力も史上最高レベルだった
新井が控えに回るレベルだったし
バティスタ加わって長打力も史上最高レベルだった
新井が控えに回るレベルだったし
64: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:17.67 ID:NYAB0DvQ0
17だったかは傑出率歴代1位とかだったやろ
ぶっ飛んでた気がするわ
ぶっ飛んでた気がするわ
67: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:23:31.98 ID:/pMmumJRa
いや、今から思うと日本一なんで逃したんやろな...
こんな強い3連覇やったのに
こんな強い3連覇やったのに
70: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:25:17.38 ID:4dEYoDFRM
ヤクルトがやっている投手管理方法が当時の常識とは異なるから単純な比較はできないやろ
76: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:26:43.84 ID:bJyftK/50
ヤクルトって数年に一度最強レベルになるのはいつものことなんだよなあ
セリーグの歴代順位表見たらわかるやん弱い時は徹底的に弱いけどもとから弱小って言うほどではないぞ
セリーグの歴代順位表見たらわかるやん弱い時は徹底的に弱いけどもとから弱小って言うほどではないぞ
81: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:28:30.32 ID:syOUrf07d
オリックスのあの先発陣はヤクルト以外なら崩せなかったとは思う
83: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:29:00.69 ID:Zvwg+/790
戦力的に一番強かった2017広島が横浜に何も出来ずボコボコにされて終わるんやからCSやばすぎるわなヤクルトもなんも出来ずに終わる可能性も普通にあるわ
85: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:30:25.39 ID:1M4BT2sTa
>>83
まあそれはあるわ
短期決戦は勢いやし
まあそれはあるわ
短期決戦は勢いやし
89: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:31:28.02 ID:hYM2OAlT0
>>83
ヤクルトこの勢いで2位と30ゲーム差独走優勝からのCS敗退とかまた荒れそう
ヤクルトこの勢いで2位と30ゲーム差独走優勝からのCS敗退とかまた荒れそう
91: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:31:58.93 ID:lKjxVeAZa
今年のヤクルトでも絶望感が大きいのに3連覇の時の広島はそんなやばかったんか
当時野球見てなかったわ
当時野球見てなかったわ
98: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:34:28.54 ID:m+ecL5js0
>>91
まあ勢いというよりじっくり王者野球な感じ、巨人の強い時みたいな
直接対決したら今のヤクルトのが上やろうけど
まあ勢いというよりじっくり王者野球な感じ、巨人の強い時みたいな
直接対決したら今のヤクルトのが上やろうけど
99: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:34:31.69 ID:gqp7Jd2rr
強そうなのは広島やけど勝つのはヤクルトって感じやない?
111: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:36:35.81 ID:Z8Qd/XC30
ヤクルトは若手多いからほんと黄金時代来るでこれ
124: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:39:12.59 ID:IDRYs1nK0
打線は広島エグかったな
西川とか今とそんな変わらんのに控えでたまに出てた
西川とか今とそんな変わらんのに控えでたまに出てた
170: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:47:54.38 ID:s8GHwHDDM
中継見る気さえおこらんかったわ広島戦
172: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:49:01.00 ID:Qcof1Z1pM
今のヤク打線より2018ヤクルトのほうが強そう
坂口青木山田バレは強い
坂口青木山田バレは強い
175: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:49:19.31 ID:nyMOIWFV0
1 遊 田中 .261 03本 26打点 OPS.749
2 二 菊池 .252 08本 33打点 OPS.700
3 中 丸丸 .331 15本 35打点 OPS1.165
4 右 鈴木 .301 11本 42打点 OPS.981
5 指 松山 .317 07本 43打点 OPS.879
6 一 バテ .277 12本 24打点 OPS.930
7 左 野間 .311 04本 28打点 OPS.802
8 捕 會澤 .333 08本 26打点 OPS.964
9 三 西川 .296 02本 17打点 OPS.784
2 二 菊池 .252 08本 33打点 OPS.700
3 中 丸丸 .331 15本 35打点 OPS1.165
4 右 鈴木 .301 11本 42打点 OPS.981
5 指 松山 .317 07本 43打点 OPS.879
6 一 バテ .277 12本 24打点 OPS.930
7 左 野間 .311 04本 28打点 OPS.802
8 捕 會澤 .333 08本 26打点 OPS.964
9 三 西川 .296 02本 17打点 OPS.784
173: それでも動く名無し 2022/07/05(火) 07:49:04.51 ID:GDUy2TLy0
ヤクルトってある年にいきなり強くてすぐ元通りのイメージだったのに
前年の強さそのまま持ち越しどころかむしろよりパワーアップってのは流石に予想できない
前年の強さそのまま持ち越しどころかむしろよりパワーアップってのは流石に予想できない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656972133/
コメント
コメント一覧
【広島が三連覇からポンコツ化した理由を
今のヤクルトで例えるよ】
・塩見が巨人に移籍
・青木引退
・長岡が廣岡化
・清水と今野がポンコツ化
・サンタナマクガフ退団
・オスナにドーピングが判明
・高津が山崎を殴っていたことが判明
これくらいの事が起きないとヤクルトは低迷しないよ
こーたろーwドンマイ🤣
勿論、それもまた強いチームの勝ち方なんやけども。
要員がまぁまぁ当てはまるの草。
勿論、ヤクルトでは起こり得ないだろうが。
(打率、本塁打、打点、OPS)
1 田中 .290 8 60 .805
2 菊池 .271 14 56 .716
3 丸丸 .308 23 92 .903
4 鈴木 .300 26 90 .936
5 松山 .326 14 77 .909
6 エル .265 27 78 .900
7 安倍 .310 4 49 .754
8 會澤 .275 6 35 .729
広島は3年連続で10ゲーム以上2位に差をつけている
それを越えればいいだけ
そうすると今度は周りが弱い論者が出てくるんよな…
打低の年にこれだから傑出度が歴代最高レベルなんだっけ
長岡が将来的に3割打って他も衰えなければ見劣りしなくなるけど…
日シリみたいな戦力が拮抗した相手との試合とか2015、2019みたいな平均的な戦力だとまあ悲惨やで
2018と比べたら打低やけど、2017は2021と同じくらいやな
しょっぼ
村上並おらんやんけ
2018年は2位ヤクルトと7ゲーム差
上には上がいたわ
他のヤクルトファンに迷惑やからやめてくれ
優勝時にって事かと思ったけど違うんか?
三國志スレでパパスの話してそう
打線ほぼ軒並みキャリアハイ
スパイおって無能首脳陣が直対で大きく負け越してそのまま2位ではしゃいでた白痴ファン地獄だったわ
いや、2018は2位だったんだけども
OPS.9越え4人もいて草
全員の全盛期が揃った感じ・・・
まぁその1人だけバケモンは村神なんだけど
打低の年にこれはヤバいよねwww
今年ヤクルトに負けすぎて感覚狂ってるかも知れんが
なんなら当時は広島に負けすぎて同じ状況だったわ
まあ広島以外にも負けまくってたけど
お前消えろ
今のヤクルトです。強すぎです
今年2回目やるかもしれないが。
両翼日替わり
長岡そーま育成中
リリーフポテンシャル以上の数字
山田コンディション塩見スぺ持ち
それ以上に他球団がコケてる感じもする。
投手陣が良くて打線がどこからでも得点できるからもう僅差も大差もお手のものやん
たまには広島にも勝たせて
ちなCやが、今の村上はモンスター。あんな怪物はうちにはいなかったわ。うらやま
そんなん言ってしまえば落合や原だって広島横浜が弱いうちに黄金期気づいただけだし、言わせとけばいい
今のヤクさんのが上やろな
何点リードしてても勝てる気がしない
村上こわい村上こわい村上こわい村上こわい村上こわい
甲斐キャノンに特攻してたの意味わからんかった。
日ハムには勝てると思ったけどダメだったなー。
結局直対でしか見てないとこあるから広島て答えちゃうよな
タクローが作り上げた史上最強クラスの打線だと思ってるわ
最後広島ファンを名乗ってて草
今のヤクルトはまだ成長段階の選手も多いから、全盛期って感じはあんまりしない。
試合には勝ってるんだけどね。
ほんとに、ちなcp?
ヤクルトがかなり貢献したようなw
流石に2位が貯金1とか0レベルだとまともなチームがヤクルトだけって感じ
一度はオータニサンにやられ
一度はラミちゃんの神通力にやられ
一度は甲斐キャノンに特攻して散った
傍目にも一番もったいなかったのは対SBかな
このままヤングスワローズ達が一本立ちしてもう奥川圭二以外に1人くらい先発の柱できたら他のチームが立て直しても完璧な黄金期に入るんだけどな
3連覇広島は+20点稼ぐ選手が5,6人(田中、菊池、丸、鈴木、バディスタ、松山)いる感じ
今のヤクルトは村上と塩見が+40点ずつ稼いで山田が+20点で他はプラマイゼロ
だから広島の方が選手の不調や離脱に強い。ヤクルトは塩見か村上が不調になったり怪我離脱したら即崩壊する。
それは最終ゲーム差
消化試合の間の勝敗は意味がない
優勝が決まった時点で10ゲーム以上離れたかどうか
山崎なのほんま草
ガバガバw
ドーピングしてるのがオスナで草
マツダのスーパー村上見てるちなCならこれくらいトラウマになっててもおかしくないやろ
まあでもワイは三連覇カープの方が強かったと思うで。あれとペナントやったらいい線行くけど競り負けると思うわ
ボロボロで犬扱いされとったな
2018の時はカープ以外から集めた貯金を全部カープ戦で吐き出して圧倒的な差をつけられての2位やったし
まんま今の広島やな
今年お返ししてもらってるやん。
2018ヤクルトは広島に相当負け越しで、特に後半は広島の優勝決定のビールかけの次の日くらいしか勝ててなかった覚えがある。
交流戦まで打線は大したこと無かったけど、ハムさんとの死闘でお目覚めした感じ。カープさんからしたらご自慢の先発5本柱全滅したから印象は余計に強いかも知れんけど。
凄いなと思ったのは今年のヤクルトかな〜
20歳の若手育成しながらこの強さだし。
広島3連覇の時は中堅組が強くて若手はいなかったからね
2018は丸鈴木と村上級が二人並んでたぞ
史上最強クラスの3-4だった
もう一人鈴木というバケモンが後ろに控えてた
まぁ、青木やオスナがスタメンにいるようなしょぼさは無いな
代打の切り札が川端レベルでもないし
全盛期ソフバンと闘ってない
試合見てからコメントしようね
誠也も西川も若手やったぞ
岡田も薮田も加藤もアドゥワも若手やった
ヤクカッスは涙が似合うぞ🤣
ウンコしていこ。ぶりぶり、ぷっすーーん
ちなみに傑出度のランキング(12球団制1958年以降)
1位 得点+ 177.4 2017広島
2位 得点+ 167.5 2005ロッテ
3位 得点+ 163.4 2003ダイエー
4位 得点+ 153.1 1983西部
5位 得点+ 144.2 1985阪神
6位 得点+ 143.6 2018西部
7位 得点+ 142.5 2010阪神
8位 得点+ 139.2 1988西部
9位 得点+ 139.0 1992西部
10位 得点+ 138.1 2000巨人
広島は確かに抜き出てる
あと西部多すぎ
ウチは高津の手腕でなんとかなってるが、当時の広島は
緒方が地蔵になってる時の方が強かった。
中継ぎ6連投なんて高津じゃ絶対に真似できない采配だわ。
去年ヤクルトの勝率は.584、今年は.625
3連覇カープの勝率は
勝率は順に.631 、.633、.582
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください