打順を簡単に変えるのはヤクルトも一緒だ。前日の巨人戦で2打席連続本塁打を放った中村悠平をスタメンから外して、2年目の内山壮真を捕手に起用した。これも理解不能だ。こういうことをやっているから、5対19と前夜(ヤクルトが16対6で勝利)のしっぺ返しを食らうのだ。実際、先発サイスニードは内山のサインに再三首を振るなど息が合っていなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e09bad07a7d61c0e89e5ec7247e73540abbe05
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e09bad07a7d61c0e89e5ec7247e73540abbe05
58: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:58:26.90 ID:arCdc5NJa
杉下とこの人は元気すぎて凄い
15: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:34:37.58 ID:Y1Igyf7vp
ヤクルト批判もしている
>>打順を簡単に変えるのはヤクルトも一緒だ。前日の巨人戦で2打席連続本塁打を放った中村悠平をスタメンから外して、2年目の内山壮真を捕手に起用した。これも理解不能だ。こういうことをやっているから、5対19と前夜(ヤクルトが16対6で勝利)のしっぺ返しを食らうのだ。
>>打順を簡単に変えるのはヤクルトも一緒だ。前日の巨人戦で2打席連続本塁打を放った中村悠平をスタメンから外して、2年目の内山壮真を捕手に起用した。これも理解不能だ。こういうことをやっているから、5対19と前夜(ヤクルトが16対6で勝利)のしっぺ返しを食らうのだ。
16: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:34:42.38 ID:oQa8R6kmd
廣岡は何番でも同じような打撃しか出来ないから
17: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:35:07.04 ID:sgAs+5k60
ハムとヤクルトもやんけ
とりあえず批判するスタイル
とりあえず批判するスタイル
23: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:37:22.36 ID:Hfx1lplD0
「最後に、先日行われたヤクルトの球団創立50周年記念試合で、私には招待状すら来なかった。OB戦の開催の是非がどうこうではなく、筋道が通っていない。チームが最下位に沈むのも当然だ。私を誰だと思っているんですか?」
https://i.imgur.com/cDS4k51.jpg
ヤクルトOBだぞ
https://i.imgur.com/cDS4k51.jpg

ヤクルトOBだぞ
45: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:50:33.55 ID:H2SlO3q20
>>23
廣岡はいま巨人も西武も出入り禁止のはず
廣岡はいま巨人も西武も出入り禁止のはず
77: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:03:52.33 ID:E3wxfhaN0
>>23
これすき
これすき
38: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:44:45.63 ID:qEToECGJ0
同じ立場になったら辞めるとか意味不明すぎて草
40: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:47:15.28 ID:y3K+Tjdu0
>>38
廣岡は実際に現役時代、川上御大の采配に反発して試合中に帰宅して大問題になった事あるから本気やで
廣岡は実際に現役時代、川上御大の采配に反発して試合中に帰宅して大問題になった事あるから本気やで
44: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:49:38.78 ID:RFK2W3MLa
>>40
巨人史上最も優秀だった監督に反発してる時点でなぁ…
巨人史上最も優秀だった監督に反発してる時点でなぁ…
64: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 13:59:48.01 ID:NVzZvfo70
広岡からしたらビグボなんか全く理解できんのかな
まぁ誰から見ても理解できんけど
まぁ誰から見ても理解できんけど
68: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:00:29.89 ID:ZqQdg8lv0
>>64
むしろ新庄に対しては擁護派
むしろ新庄に対しては擁護派
66: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:00:21.24 ID:ORBxwdkE0
広岡「玄米は体いいぞ、全員メニューは玄米だ!」
江夏「監督玄米食ってるのになんで痛風なの?」
広岡「」
→ 翌日、江夏登録抹消
これすき
江夏「監督玄米食ってるのになんで痛風なの?」
広岡「」
→ 翌日、江夏登録抹消
これすき
72: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:01:13.65 ID:T55FkM+mr
>>66
草
草
70: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:00:42.83 ID:GVRTBwUI0
もう監督やめてから40年近くになるんだな
71: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:00:51.47 ID:gZEPpei70
廣岡がヤクルトを優勝に導いた年を忘れない
翌年廣岡が去って最下位
翌年廣岡が去って最下位
73: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:02:32.86 ID:MULCn2Ur0
85: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:09:14.03 ID:L2ir1jnO0
>>73
ほんま楽しそうやわ
ほんま楽しそうやわ
89: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:11:02.13 ID:IVUCxerFd
>>73
これほんま楽しそうでいい写真や
これほんま楽しそうでいい写真や
75: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:03:22.91 ID:LLq7WsRq0
ヤクルトのレジェンドマッチに呼んだらノム以上に持てはやさんと絶対怒るやん
球団目線で見ればノムの方が功績上やし
そら呼ばれんて
球団目線で見ればノムの方が功績上やし
そら呼ばれんて
81: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:07:34.31 ID:BIZVPy9u0
また広岡達郎か!
83: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:08:19.33 ID:LV1qwJ2T0
(90)は草 元気やな
86: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:09:34.46 ID:lKnf80VA0
長生きやなあまだ元気なんか?
90: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:11:25.01 ID:hbToXyq00
打順にはそれぞれ役割がある。一、二番は球数を投げさせなければいけない。粘ることで相手投手を苦しめると同時に、後続のクリーンアップに球筋を見させる。その上で出塁して三、四、五番が「掃除」をするのが真の打順である。
日本ハムの新庄剛志(BIGBOSS)監督は「ストライクは初球から振っていけ」という指示を打撃陣に出している。積極性を持たせる意図があるのだろうが、一、二番はその限りではないことが分かっていない。新庄は監督として勉強すべきことがまだまだある。
ここ最高に昭和野球で好き
日本ハムの新庄剛志(BIGBOSS)監督は「ストライクは初球から振っていけ」という指示を打撃陣に出している。積極性を持たせる意図があるのだろうが、一、二番はその限りではないことが分かっていない。新庄は監督として勉強すべきことがまだまだある。
ここ最高に昭和野球で好き
98: それでも動く名無し 2022/07/02(土) 14:17:27.79 ID:LokfM2EV0
サンモニに出てほしい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656736221/
コメント
コメント一覧
いざ居なくなると喪失感が来る奴
とにかくこの年齢でここまで元気なのは驚異的だと思う
一部の雑誌と、それを面白がるネット民にしか届いてない
いや、この人は本気でそう思ってるから…
球界一の中村使ってればそら勝ちやすいわ。
だからなんやねん。
中村が恐らく五年後くらいに駄目になるときにどうすればええねん。
今、勝つことだけに専念したチームがどうなるのかは、
落合の中日が綺麗に証明しとるやろ。
ぼっくり逝くで?w
ヒロオカさんは、生前に復縁しておいたほうがいいような。
もう何言われても大丈夫でしょ。
ヤスダ君はいないけど、オーヤ君はまだいるし。
打順を変えたがらないの不思議
レギュラーの弱点、バレたら突かれ続けるじゃん
結果がものを言うから黙って見てればいいと思う。
こうやって紙面でやいのやいの言ってる分には平和でいいんじゃないの。
「ヤクルトもオリックスも連覇は難しいんじゃないか」と言ってた広岡だ!
田代上位とかやってた頃ならブチ切れでもわからんくないが。
初回を除けばどこから始まるかすら分からないし、試合展開に応じたバッティングがその都度要求されるのに。
若松さんや大矢さんも今に至るまで尊敬しているのも分かる気はしてる。
選手「監督の采配なんか関係ないよ。ほとんど森(祇晶)がやってるから」
これに関しては球界で意見が真っ二つに分かれてるからなんともいえん
内容の賛否は別にすれば文筆業を未だにやれるのも納得だ
はいはいと聞き流しつつ、「今日も元気だねぇお爺ちゃん」みたいな感覚
両リーグ日本一監督なんて3人しか居ないし唯一の生き残りだしなぁ
だって90歳だろ?
「どうして辞任してしまうんですか!」と涙ながらに電話したワカマツさんもまだいるしねえ
無駄にプライド高いから何があっても高津監督を褒めない
昨年の日本一は青木のおかげってまだ言ってる
そらまあ昭和の野球やからな
打順ってのは今よりも神聖なものなんよ
つか管理野球の究極形態だよな。一人一人をちゃんと管理してるからこそ打順をその都度変えても機能する。
画像の引用元の意味でリンク貼ってあるんやろ
常勝西武の基盤作ったのは間違い無いんだけどね
「選手に慕われる管理野球」なんて死ぬまで認めたがらんだろうね
連覇達成も見ててくれやで
結果はどっちも出てるので、時代や選手にマッチしたそれぞれの正解って感じ
打順とか色々イジりたくなるのよ
復縁する意味あるか?
現代野球なんかわからないんだろ
60周年記念には呼ばれるようになるぞ
じーちゃん長生きしろよ
90歳の時は、高速道路でも運転して帰省してたわ
5年後というか
中村に100%のちか
くの力を発揮したもらうためには休養を挟んだ方が絶対にいいから
育成も兼ねてちょいちょい内山を使った方がいいんだよな
似たような年齢の捕手の併用はいろんな意見あるだろうけど何年後を考えるなら確実に今の併用だわ。
まぁ、ヤクルトの場合は内山がただただ異常なんだけどな。
経験や覚えることが多い激務ポジで、日本一捕手のターンオーバーが務まる20歳って意味わからん。
内山は捕手経験の短さも含めて、マジで変だと思う。
内山(と古賀・松本あたり)を並行で育てておきたいっていう事情もあるから
高津は割と使い分けてたりするわけだけども
特定カード以外ロクに見ずにご意見番()ぶるのはもうやめてもらろて
これで原稿料もらってんでしょ?
シーズン前から1番3番4番は絶対変えないって言ってた気がするし
山崎が定着してきたら2番も動かさないようになってたし
実績も凄いから敬意を評したい部分はあるけど
ノムさん主役のドリームゲームのときのコメント見れば分かるが
「自分が主役じゃないとぶんむくれる子供」の性格なんだよな
だからヤクルトでも折角日本一になったのに貢献度高いマニエルの注目度に嫉妬して
「あんな外人いなくても優勝できる」と近鉄にトレード
その年ヤクルトは開幕8連敗で最下位に沈み広岡も8月に辞任(引き止め一切なし)
マニエルが移籍した近鉄は二年連続優勝と完全に明暗を分けた
ロッテでのGM時代も自分が招聘したボビー・バレンタインに注目が集まると
それに嫉妬して1年で解任し大学の後輩の江尻に任せた結果優勝狙えるはずが5位転落
江尻広岡纏めて切られてバレンタインはニューヨークで監督としてワールドシリーズ制覇
嫉妬からの行動でやることなすこと全部裏目に出る
ノムさんのドリームゲームも元々「ノムさんがそんなに持たないから今のうちにやろう」って
立ち上がった企画なんで、ノムさんより先輩が出しゃばったら台無しってことを
分からん時点で性格がもう残念なんよ
あと家族はじいさまに免許返納させろよ
80代後半で神宮球場に自分で運転して向かっているとか書いてたけど
明らかに危険度高えわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください