
やっぱヤクルト1000飲んでるのか?
11: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:50:48.82 ID:CaVWVPR00
中継ぎ整備
8: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:49:26.52 ID:EQFpEYI1p
そら選手は飲み放題やしな
9: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:49:40.36 ID:715V6reb0
村上やろな
14: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:51:24.21 ID:IrA8Ch7D0
なんかデータ上手く使ってる感あるわ
交流戦も結果点取られてもいいけどキーマンだけには打たさないって感じ
交流戦も結果点取られてもいいけどキーマンだけには打たさないって感じ
29: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:57:24.31 ID:1BeHmhrL0
>>14
マジレスするとキーマンは中村悠平だわ
古田に指導されて去年から化けた
実際中村離脱してた3.4月は5割前後やったし
マジレスするとキーマンは中村悠平だわ
古田に指導されて去年から化けた
実際中村離脱してた3.4月は5割前後やったし
15: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:51:52.88 ID:6o+1a8mSH
怪我しなくなったから…いや奥川怪我してたわ
なんでなんや
なんでなんや
17: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:52:30.31 ID:+xKeL2oh0
名将高津
18: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:52:41.95 ID:t07bWUq50
まああの中継ぎで弱いわけはない
どういう経緯であそこまで整備されたのか
どういう経緯であそこまで整備されたのか
20: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:54:01.58 ID:3uNcC22hM
もともと強かったけど怪我人多かったのが今大丈夫とかじゃねぇの?
31: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:58:43.44 ID:1BeHmhrL0
>>20
今年も奥川サンタナ離脱してるぞ
みんな中村をもっと評価せなあかんよ、中継ぎ整備も中村のリードと高津の運用の合わせ技や
今年も奥川サンタナ離脱してるぞ
みんな中村をもっと評価せなあかんよ、中継ぎ整備も中村のリードと高津の運用の合わせ技や
65: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:17:57.96 ID:hFcypzMD0
>>31
さらに言えば中村がいなかった序盤1か月ぐらい耐えたのがでかい
さらに言えば中村がいなかった序盤1か月ぐらい耐えたのがでかい
68: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:20:10.13 ID:61n9SeOjM
>>65
去年も離脱者大量の序盤を耐えて優勝した球団や
面構えが違う
去年も離脱者大量の序盤を耐えて優勝した球団や
面構えが違う
22: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:55:03.53 ID:zsTFE6fj0
村上ひとりの登場でここまでチームが強くなりては
24: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:55:30.41 ID:biFP36gJ0
高津有能すぎ
26: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:55:59.85 ID:AZkUsSsy0
ヤクルト1000飲み放題
28: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:56:58.54 ID:N9xR8McQ0
交流戦
ホーム 7勝2敗
ビジター 6勝2敗
ホーム 7勝2敗
ビジター 6勝2敗
40: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:03:40.26 ID:JpKa/H3Da
>>28
普通の強豪やんけ
普通の強豪やんけ
30: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:58:06.78 ID:X50n/8n10
高津が思った以上にノムシンやった
32: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:58:56.27 ID:806e3QkUH
中継ぎ改造されすぎやろ
ホーム神宮なのに全盛期の中日阪神クラスやん
ホーム神宮なのに全盛期の中日阪神クラスやん
33: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 16:59:10.73 ID:81C/gK500
ヤクファンを毎日爆笑させてた投手陣がまともになっちゃったからな
あんだけの焼け野原からここまで整備したの凄いわ
あんだけの焼け野原からここまで整備したの凄いわ
36: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:00:40.13 ID:XJT3zfuIa
ちゃんと平均球速と奪三振率上げていくことを目票に育成したからな
二軍施設にもぶっちゃけ金かけてるしコーチも尾花呼んでるし
二軍施設にもぶっちゃけ金かけてるしコーチも尾花呼んでるし
42: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:04:20.85 ID:DHUnXX+B0
>>36
中継ぎノーコンばっかだったのに変わったよなー
中継ぎノーコンばっかだったのに変わったよなー
50: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:07:10.54 ID:cEj/HjLV0
>>36
尾花はよく来てくれたよな
監督経験者が二軍の投手コーチしかもよりによって水没グラウンドとか
尾花はよく来てくれたよな
監督経験者が二軍の投手コーチしかもよりによって水没グラウンドとか
58: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:09:53.68 ID:t2qK26Qsa
>>50
戸田ももう余命幾ばくもなくなってきたな
戸田ももう余命幾ばくもなくなってきたな
46: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:05:04.48 ID:t2qK26Qsa
違反球の2011や2012然り球の飛ばない年は強いで
52: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:07:59.98 ID:806e3QkUH
やっぱフロントや現場で適材適所出来るとええんやなって
59: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:10:28.71 ID:806e3QkUH
選手自体は大きい補強しとらんのにここまで急激に強くなったのは凄い事やと思うよ
67: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:20:08.69 ID:H8hCA8B10
>>59
FA流失は防いだからな
FA流失は防いだからな
69: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:20:15.32 ID:WU2W20cla
高津の変な采配ズバズバ当たり過ぎやろ
悪魔に魂でも売ったんか
悪魔に魂でも売ったんか
70: それでも動く名無し 2022/06/11(土) 17:21:58.83 ID:5GhRbiZk0
ノムさんの育てた高津が凄い
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654933613/
コメント
コメント一覧
投手→高津
これに尽きる
それ以上の補強があるかい!
まずはそこだろ。
ファミリー球団の強みが活きてると思うわ。編成と首脳陣の狙いが共有されて一致出来てるし首脳陣間も選手や相手の情報が良く回ってるし選手と首脳陣の間の関係も程よく近くてスムーズに指導や采配が出来てる。勿論高津監督の采配が良いのはあるけど良い采配を振るえる土壌を球団全体で作れていると思う。
ドラフトでガチる
FA残留させる
正攻法の金のかけ方で徐々に底上げしたおかげ
つまり叩かれがちだった衣笠社長や小川淳司が有能だったということよ
バレンティン→エスコバー
ブキャナン、ハフ→クック、イノーア
だったからな。今考えりゃかてるわけないよね…
絶対無理させないで、ベストコンディションで挑む
そーまが中村に引けを取らない
いや、最下位から日本一は急にやろ
まあ去年いなかったし
ペイドでは地元九州の梅野、濱田出したり京セラでグッチ出したりよく考えてるよね。
最近は野手も交代交代で休ませてる
まさに日替わりのオーダーを組んでいるが、ベンチにいる誰しもがいつスタメンで出られるか分からない事が逆にモチベーションになっていると思う。
失敗しても選手自身が潰れないように気を配っていると思うし、巨人の原とは真逆のタイプ。
去年の日本シリーズで優勝した瞬間、普通は歓喜の輪の中に監督が入っていって胴上げするのだろうけど、高津監督がみんなの元に寄っていったら、選手が輪になって監督の言葉を待って、それからの胴上げ。
選手と監督の距離感が絶妙で、選手達から慕われている事が容易に分かる。
とりあえず投手ばっか取ってた時からだいぶ成長した
10日で登録して投げさせるシステムは、目からうろこだったわ。
こえもしかしたらMLBとかでもやるかもしれんと思う。
中6じゃだめ、中5でいこうとか言う平成脳監督が勝てるわけない。
不調になったら下でコーチがちゃんと調整するようスタンバっとるし
上と下の指導層の役割分担と連携がきちんとできとるよね
あとやっぱ帰って来た青木が中心になって山田始めとした若手の面倒よう見て
ベテランが若手を鼓舞するええ循環ができとるね
ちょっと田舎の高校の部活漫画っぽいとこあるけど
OB試合のノムさんの写真のような良い雰囲気が球団全体にあるのが大きいと思う
小川GMによる首脳陣の一新、ドラフトの改革、設備の投資
高津監督が二軍時代から育てていた投手の才能開花、主に運用による投手陣の整備
そして小川監督時代の財産、小川、中村、山田、村上が2021で揃った事
まだまだ書ききれない沢山の要素が集まって、今のヤクルトがあるわ
この積み重ねで少々の離脱だったら何とかなる地力が手に入ったと思ってる
言われてみたらこれで勝てるわけねぇなwww
ここでズルズル連敗続くと戻ってきた時には手遅れなんて事もありうる
平成が古さの象徴になるって時代も変わったもんだなぁ
その辺は『一軍監督の仕事』で高橋奎二が入団した当時の高津一軍投手コーチが
「二軍にすごい高卒投手が入ってきたなと驚いたら翌日故障していた
これは高卒育成のシステムから球団と共に考え直さないと」と記されていたな
それで奎二は高津二軍監督の頃から間隔を開けて登板させて疲労具合を計ってた
あと今の石川カツオなんかは中10調整の中でさらに「オーラリング」で身体管理しとる
あとは高津の投手管理
ピッチャーの整備具合は田畑コーチ時代からは考えられないな
優勝メンバーが衰え切ったり抜けたカープや西武やソフバンやハム
原が燃やし尽くした巨人
若手野手育成が出来ていないロッテ中日など
ヤクルトは普通に育てて普通に運用している
地味だけどこれが出来る球団が今は少ない
あの胴上げのシーン好きやわ
リーグ優勝とCSの胴上げの時の監督と選手のやり取りも良かった
今年も見れるといいな
これは間違いないわ
去年から明らかにチーム全体で意識させてる
ファンが思っている以上にデータ活用してるんじゃないかと思う
去年からってのもあるし長岡、内山みたいなのがどうして出てきたか、ってとかも込みな気がする。少なからず長岡は小園や森ではドラフト時点ではなかったわけだし
三人で大幅なプラスを作っているから他はソコソコでとにかく穴を作らない
廣岡と田口のトレードなんてまさにだけど戦力の計算が良く出来ているわな
ある程度確立されてきたら池山さんを1軍コーチにして高津手腕を継承する期間何年か作ったほうがよさげ
ただその頃は抑えの石山がしょっちゅう燃えてて、でもハセチュー、寺島、五十嵐、マクガフと抑えられる選手は台頭しはじめてた。片鱗は見え始めてた。
まず清水が8回を完全に埋め、梅野が離脱はするものの7回を埋め、
その次の年に近藤が出てきたあたりで露出して、その頃はマクガフが不安定やったけど
マクガフがようやく9回を埋めて完成した。
不安定やった石山をいい意味でどんどん役を小さくしていけたのが良かったと思う。
高津以外だったら今も石山が重役をしなきゃいけなかった。チームで例えるのは性悪だけど、DNAみたいな中継ぎ陣になってたと思う。
村上奥川がずば抜けていて内山長岡も出てきたから仕方ないとは思うけど。
ボーナス 伊藤石井尾花力者
けが人出ても補強もなしで助っ人も安い選手ばっかおまけに復興ドラフト、
衣笠も野球の事あんまりわかってなくて上田で青木の穴は埋まるとか大引に背番号1渡そうとしたり
真田の補強だけでどや顔とかしてたしな。
二次の小川政権からは編成陣も含めた全部監督に任せて
監督交代後もそのままGMで人事関連を任せてたからな
衣笠は営業の方に力入れて、日本一、と球団黒字で万々歳よ
指標がうんたらいう奴たまにいるけど、無視したらええよ
あいつら数学オリンピックしてるだけやから
名前からするとスピリチュアル商品に見えるけど普通にスマートウォッチみたいな製品なんだよなこれw
威張ってないからいい
まさかソフトバンクと真っ向から殴り合いして力勝ちするとは思わなかったが
山田やオスナを休ませるのに使った
考えてもいなかった
ファームの試合でもベンチで1番声出してたわ
昨日の走者一掃のツーベース打って、代走の小森と入れ替わりでベンチ戻る時に、拍手に応えてヘルメット脱いでて素晴らしかった。
昨日2安打今日1安打普通に打ってるからまだまだ戦力
今年も来年もその先もヤクルトの優勝を見届けようで
五位になれたら両手上げて喜ぶ。DeNA(梶谷らがFAで抜けて明らかな弱体化があったから)引きずり下ろせたら万々歳やろ!外国人はいくら補強したところで勝てないから戦力外かき集めろ!って言ってたしなぁ。
それがちゃんとこうやって成果が出てるでって。高津やめんでよかったでって。
ちなみにその頃もワイはマクガフは絶対クローザーになる。投げてる球が違う。高津監督は普通に良い監督だってだいぶ言ってたけど😏
ファームの連中の発奮にはちょうどよかったかもな
それも含めて一旦落としたのかもしれんが
というか上で絶不調だった青木古賀がポンポン打てるのが二軍なんだからそらちょっと打ってるくらいじゃ上げづらいわな
その中で別に成績良いわけじゃない(OPSはそこそこだったけど)坂口をピンポイントで連れてきたのやべーわ
無理させて怪我って印象は今のヤクルトにはない
ちゃんとできてた阪神が今年あのザマだしなぁ。
カープも中継ぎが育ちきらない。大道森浦をせっかく当てたのに上手く使えてない。
横浜は弱体化食らったからしょうがない。これから。
中日は元から暗黒やったからなぁ。2位になったときはヤクルトが奉公しまくってたし。
特に松田・斉藤両スカウトには最大級の待遇を与えてさしあげろ
ヤクルトがドラフト遊んでた時代の左腕を獲得できた。
よくヒロオカっていう大プロスペクトを犠牲にできたと思うわ。そして元々定評のあった野手育成でショートを今年遂に担えた。
そうだよ。つらいときもあるけど、こうして良いこともたくさんあるからね。
去年も阪神とゲーム差0だったんやから内川さんの逆転サヨナラヒットがなかったら2位だったで
ふざけて内川にしたけど田口は本当やな
石井コーチブルペン陣に本当に慕われててブルペン凄い雰囲気いい
交流戦も田口がいなかったら3つくらい黒星増えてたやろうし、それがあると優勝は阪やった。
田口ドクターがリリーフで一球さんすることで全体的なリリーフのリカバリーになったし、それによって大西らのコンディションも今まで万全に保ててる
これがなかったら大西の成績は風張みたいに抑えるけど防御率4点台とかになってたかもしれない。
交流戦MVPも個人的には田口
村上監督のあかんですよの一言につきる
ヤクルト飲んで整腸しようや
今も首位でファンを喜ばせて食べる飯は旨いか?
八重樫岡林も悪かったというより上の目論見も多少は絡んでたからなぁ。
八重樫は塩見を一位秋山翔吾を2位指名しようとしてたって記事で見たし。でも上の圧で大学一年から指名を決めてた斎藤に行かざるを得なかったとのこと。山田は元から高く評価してて山田を獲得したから2位は投手で確定させたらしい。
補強ポイントじゃないから完全スルーてして、それが牧を生んだわけで。。
ワイとしては偏ってもいいからいい選手はどんどん獲得してほしいて考えやからなぁ。それが内山を生んだわけで。
主砲・クローザー・エース
チームのためには高津から引き継ぐときにはそうした方がいいことはわかるけど、実際問題高津の直属の下に池山とかできるんやろか…
育成・運用がしっかり出来てると思うわ
絶対に旨いはずやねんけど、それ以上に監督としての重圧がものすごいのかキャンプ時より明らかに痩せてきてるから、自分の身体もホント大事にしてほしいわ
恥ずかしながら自分もです、貧乏ですが人生で初めてDAZNに課金ということをして試合が見られる日は毎日見ています笑
これが長期的にはデカいよ。
俺は生涯、ダノン製品を購入しない。
同じ境遇のちなヤクがいるとはw
こっちもなんか生きてたけど、ヤクルトのおかげで楽しいw
村上を軸としたチーム作りだろうな
1年目のコレから2年目のFA流出阻止外国人補強の流れを考えると、最初っから1年目は戦力の把握やら2年目以降どうするかの様子見に徹する気満々だったんだろうなぁ
いやー高津監督したたかだわ
どうかそのままファンでいててほしい。
あいつら過去から見てくれてるといいなぁ。
内川も若手押し退けて一軍登録するまで出し切ってや。
大松「あ、とおりまーす」
ワイも。
あとMAZDAも買わないって決めとる。赤傘やった松田は絶対に許さない
楽天から来てくれた嶋近藤今野とか、高い能力がありながらも100%の活躍が出来てなかった塩見高橋とか、代打適性を得た川端とか、成長や復活による補強
そこにトレードで連れてきた田口、新たに獲得した外国人たちが組み合わさって強い野球が出来るチームになったんじゃないか
でも実際今セカンドセカンド言うてるやん?みんな
それで野手に行くのってあまりにも軽率じゃね
負ける日もあれば勝つ日もある
つらい日もあれば楽しい日もある
これからもここでみんなで悔しがったり喜んだりしていこうよ
ヤクルト自体は急では無いからそれを言うなら12試合負け無しブーストをしたあの誤審から
石川「成瀬くんヤクルト来なよ。ヤクルト楽しいよ?」
ドラフトを有利に進める為にも、このイメージは絶対にアマ指導者に印象付けておきたい
マスコミ使ってアピールしてほしい
谷間で投げる大喜びやスアレスでも5回3失点くらいにまとめられるから中継ぎ勝負にもっていきやすい
今までなら週1で大爆発する日があったのにそれが殆どないのはでかい
中継ぎさえ崩れやんかったら
マジで絶対大丈夫やわ。
2014なんか補強とか全然せんかったしな。
真田だけとかやったやん。。笑
中村のリードはく そ
当たり前のように見かけてたこの2つのコメントが全くのゼロになったの凄い
マスコットが畜生なら選手たちも畜生やな()
上司にしたいNo.1確かに
あの「絶対大丈夫」で、「何かあったら周りに相談しろ」って言ってたけどそれがただのスローガンじゃなく
審判への抗議や、リベンジチャンス与えるところ、無理させない運用や極力怪我人出さないようにする姿勢等、有言実行できちんと形にして見せるから、これは下もついていくわ思った
信頼関係って大事よな
他の監督はどんな具合なんやろか
mazdaは今の真っ赤になる前はヤクルトみたいな緑色をマツダカラーって言って大々的に推してたんよな
その時のマツダ車今でも乗ってるわ
球団運営黒字化に助っ人補強も積極的に資金出すし設備投資も力入れるようになってきた
他所の球団で言ったら当たり前のことかも知らんしまだまだ直してほしいところもあるけどチームを変える支えるって気持ちが見えるわ
そうやね。池山の方が歳上やし。
高津からのバトンタッチはしばらく無いだろうし。もしするなら、嶋あたりも候補にしてほしい。
日シリ前オリックスの全試合録画を部屋に籠もって見たとか言ってたな高津
センターラインが強固になって隙がなくなったわ。
怪我だらけだった塩見中村と去年固定できて、今年はショートに長岡、2番手捕手に内山がバッチリとハマってるのデカいね。
後、山崎が良い働きしてる。
塩見の3打席ホームランみたいに選手が更にそこを超えてくるのも大きいと思う
けどその理由がわからない
勝ってるチーム特有のムードといえばそれまでだけど、ムードは水物だからそこだけが不安要素
投手打たれても信頼してチャンス与え、打者打てなくても簡単に外さない
エラーにしても同じで起用し続ける
逆に頑固で判断が遅いってネガも分かるけど
穴埋めがしっかりできてるってことよ
上げてもいい戸田軍も控えてる
全体の底上げができている
それを守れない投手陣
球が速いだけで全く制球できないそれが2年前
それを改善出来た
高津監督伊藤智仁尾花高夫がそれを叩き直したからだろ
残念ながらヘリはしたけど0にはなってない。
奴らはイニング単位で結果を求めるので負け越す、もしくは凡打した耽美に
現れる。
ヤクルトがボカボカ打たれてたときは長打を怖がって厳しいコース狙ったのが外れてカウント悪くしてストライク取りにきた球を痛打の繰り返しだったよなあ
しかも、打者や捕手の全体のレベルも物凄く上がっている(打者運用は上はヘタ)。
つまり、下の育成力を激賞すべき。
鉄壁の投手陣を疲弊させないローテ
これが上手くいってる間はそうそう負けんよ
ただ山田はもっと休ませてあげて欲しい
割と隔年気味だし去年は五輪MVPだし疲労が溜まってるはず
今日の公式YouTube見てると村上も左手人差し指に付けてる。
ホンマにIT企業が昭和のメーカー企業と勝負している様な構図になってきたな。
そりゃ勝つな
15年はめちゃくちゃ上手く噛み合って優勝したけど、ここ10年くらいは先発もリリーフもプロと呼べるレベルの投手が片手で足りるくらいの人数しかいなかった
村上選手はHRだけ避けられ四球が多すぎて19歳で最年少出塁率のタイトルとってるし
高津監督が二軍監督の頃から育てていた若い四番が決まったのだから、高津監督は一年目からヤクルトの立て直しに物凄い努力をしたと思う
監督一年目はうるさいファンからヤイヤイ言われてたけど、立て直していくには時間がかかる
こんな短期間で結果を出した高津監督が凄いと思う
もちろん選手の頑張りも相当だけど監督の力がそれを振るい立てた
まだまだなのかようやってるのか。
まぁでも天国で喜んでくれてるはずだけどね。
長岡より去年の西浦とか元山の方が打ってたからね
強くなった理由に長岡は入らない
尾花ニキにも感謝
2011年、リーグ優勝を中日にかっさらわれた年のオフの補強が正田、木下、水田、阿部だもんな。あの時ほど球団のやる気を疑った事はないわ。
最下位になった2013年のオフも、「最大の補強・真田」とか揶揄されたし、絶望だらけだった。グッズの品揃えもしょぼかったしw
小野寺力が二軍投手コーチになった2017あたりから、一軍の数字には出てなくてもじわじわ良くなってきてる感じはあった。
中村も去年急にじゃなくて、段階を踏んで成長してた。
そこに去年の助っ人外国人の当たりで、爆発した気がする。
にしても2年連続育てながら勝って優勝狙える位置で戦ってるのほんとに凄い。
野手はまだしも投手ひどいwww
最下位の時、キチンと傾向と対策した高津の勝ち
まあぼやくやろうな。別に褒めてほしいとも思えない。ただ、一言「今年も日本一になれよ」これだけでいいわ。
地獄で草
こりゃ勝てないわね😇
所詮はサッカー好きのフランス企業だからね
そういえば、5ちゃんのヤクルトスレの汚物だった東京飛燕軍って見かけなくなったな
コロナでタヒんだか?
あそこら辺から選手の意識が変化して自信に満ち溢れるようになったらしい
育てながら勝つという難しいことを難なくやってる高津は恐ろしいくらい柔軟性があるワンマンにならない
良くない部分を数%ずつ良くしていくってやったら首位になったんだよいきなり全部変えようとして失敗した一年目の教訓
あとデータ主義だよ野村野球をきっちり継承してる
以前は中尾を無理な起用で壊しちゃったからね。今みたいに余裕を持たせてあげたら、まだチームにいたんだろうな。
その代わり、今野と近藤がいないだろうけど。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください