1: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:28:43.10 ID:fHOMUevx0
6: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:31:18.74 ID:4k/6NhvRp
思ったよりめちゃくちゃ打ってた
4: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:30:45.87 ID:xcpntoPxa
帝王みたいな感じ?
8: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:32:05.01 ID:9EHeJL1+a
イースタンでOPS.800をめちゃくちゃ打ってるとは言わん
12: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:34:54.51
ヤクルト行ってから中々出番なくてほんま空気やな
13: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:35:09.36 ID:fc1dZ3Es0
ほんまに干すつもりならこんなに打数与えんやろ?
14: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:36:40.57 ID:0vHirXEJ0
今年ヤクルトとソフトバンクどっちが日本一になるか興味あるわ
15: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:36:49.66 ID:RyNDySa+0
イースタンが低レベルなんてみんな知ってるやろ
スターリンが使われるぐらいだし
スターリンが使われるぐらいだし
18: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:37:38.32 ID:p9l4U+OOr
28安打のうち二塁打2本塁打1って長打少なすぎひん?
20: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:37:55.32 ID:X96HnrL70
ヤクはベテラン上げなアカンほど困っとらんやろ
24: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:39:23.04 ID:J3B3oB+Id
>>20
DHあると不利になるくらいにはこまってるぞ
DHあると不利になるくらいにはこまってるぞ
21: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:38:36.96 ID:co6KWk2Y0
NPBに時々来る実績十分の助っ人外人って今の内川みたいな奴らなんやろな
22: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:38:48.25 ID:gAadvs4l0
絶対的な一塁手おるしな
25: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:39:35.95 ID:Z2mHCkJ00
今ならホークスの方が需要ありそうやな
26: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:39:49.64 ID:0bEkDDmb0
OPS低すぎやろ
31: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:42:21.58 ID:Ruy4qmrNp
イースタンの打撃成績は一切あてにならんぞ
32: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:43:33.04 ID:GghehlBt0
結局ホークス最終年と同じ状況になってるな
33: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:43:57.64 ID:u5ZVYpvEa
全然打ってない川端と取り替えればええねん
35: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:44:42.57 ID:ufVtKoi30
内川が来てからヤクルトの調子良いよな
38: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:45:56.41 ID:LDrUh7Yka
>>35
所属チーム日シリ五連覇中やね
所属チーム日シリ五連覇中やね
40: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 09:47:13.97 ID:gypMscSf0
内川が晩年に二軍の帝王になるとは思わなかった
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654648123/
コメント
コメント一覧
だから、昨年度、
ヤクルトがクビにしなかった。
ヤクルト10連覇も見えてきたな。
二軍でも一切腐らず頑張っとる
いらんから払い下げとるんや
去年で懲りた。
二軍ではいいけど一軍ではさっぱり
ホークス優勝しても内川は1軍にいなかったからな
打率.320 出塁率.333 長打率.440 ops .773
内川上げるなら西浦上げたい
そうだよな。坂口内川が調子良くても上で使われるときは主力が怪我したときだよな。その保険で置いといてるし、若手の指導もしてくれる。調子良いから上げろっていう枠では無い
ランナーが一塁にいるとこのタイプはどうしてもゲッツーがチラつくけど
川端がイマイチだしなしではないとは思う
ヤクルトの首脳陣がファーストの守備信頼してない感じがあるのがな、3年前ゴールデングラブとって守備めちゃ上手いって言われてた印象なのに
奥村荒木は守備要因、濱田宮本太田は外野争い中、内山は第二捕手、川端はチャンス用の代打
そんでもって高津が川端を落とすとはあんまり思えない
丸山渡邉忘れてたけど結局外野争いだからあんまり内川とは関係ないわな
枠空くなら1回くらいは内川見たいけどね
絶対ってあんま使わない方がいいぞ
1割台の川端とサンプル少ない打率しか擁護する点がない荒木と入れ替えるなら何の不満もなかろうに
1軍で活躍するにはそれに長打率と出塁率も伴ってないとダメだからやっぱOPSって単純だけど優秀な指標やわ
一塁メインで両翼は守備につけるくらいの荒木を守備固めにカウントするのか…
一塁なら内川、坂口でも守れるし内野のバックアップなら西浦の方が圧倒的に使いやすいのに
問題は内容よ
まぁ去年よりはいいのは間違いない
むしろこの二人がまだ居ると言う安心感はすごい
(言葉は悪いが)雑に扱われても仕方ない面はあるのよ
これが球団への功労者なら話は別だったろうけど
まぁどこかのタイミングで1軍に上げてもいい気はするが
4打席与えないとダメなタイプ?
今までには無かった贅沢な悩みよねww
優秀や
打席数違いすぎてない?古賀とさすがに
荒木のこと低く見てる人多いけど首脳陣は荒木の存在に助かってるよ。何故なら荒木ほど今のヤクルトの一軍で雑に扱っても良い選手がいないから。ピッチャーや足の遅い選手の代走、たらい回しにされる守備位置、バント要因。
こんな使い方が許されるのは荒木がもう若く無くかつ最低限それぞれの役割を実行出来る今までの実績があるから。
唯一西浦なら荒木が守れないショートで荒木以上の長打力があるから一考の余地はあるけど
少なくとも中村のゲッツーに文句言ってるやつらには内川上げろと言う資格はないぞ
終わってからどうなるかやなオスナ
実績ちゃうやろ古賀と
強いて言うなら川端と入れ替えくらいしか選択肢がない
川端の100倍というなら、川端の安打数現在4本だから内川なら400本打てるってことだぞ
まぁそんな小学生みたいな理屈は置いておいて、ベンチ内の選手間のモチベーションを上げるのに川端の方が内川の100倍は役にたつだろう
今しか上げるタイミング無いと思う。
1軍ならほとんどアウトになるようなやつだから上げられんのやたぶん
そう思ってたけどなんや最近の戸田の映像や写真みてたら若手に慕われて楽しそうにやっとるんや
もう本人もそれでいいのやもしれん
神宮でネクストに出て来ただけでざわめき、代打コールされただけで盛り上がるのは川端くらい
興行面でも当たりが良くなってきてる今下げる理由がない
右方向を意識して打ってる時のオスナは良いんだよな。
荒木は言い方悪いけど雑に使えるんだよ。
セカンドもやれるし、代走にも出せる、バントもさせられる。
西浦はともかく、内川にはそういう扱いは出来んやろ。
古賀は2年前もファームで4割近く打ってるで。140打席くらいだけど。
将来に向けて、教える楽しさを覚えてしまったのかもしれないなあ。
打ってるって言っても単打ばっかりだし、正直去年の太田ケリーの方がいい成績やで。
そしたら一軍の代打で使えるから
嶋を上げるタイミングもワンテンポ遅かったし、そこらへんの期待はあんまりできない
結果出してる監督に言えるもんじゃないけど野手の入れ替えはかなり消極的だよな
渡邉や荒木が役割に徹してることは評価してるけども同じような使い方なら並木やあたり松本友でもできそうな気がするんだけどね
一塁に走者がいない場面か2アウトの局面であれば(一軍でも)ひょっとしたら使えるかもしれない。
ただ、今のヤクルト野手陣と比べて特に優れた点があるわけでもないので、起用は難しいところでもある。
実績がどうこう言ってたら川端も許容せなあかんのでは
バンク時代もそいだけど
どんなに打っても2軍に幽閉しとけ!
理由1 輪をみだす
理由2 使ってくれアピールウザい
理由3 使ったらほぼゲッツー その後ベンチ最悪w
古巣との試合に出させてあげたいってことなんだろうけど、なんとなく花道くさい
内川も週末に可能性あるかもな
石川が投げ抹消で明日枠あくからな
最後の姿を見せてやりたいってことか…
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください