ヤクルト日本一確率79%!日本S1勝1敗から先に2勝したチーム33回中26度V!直近18回中17度V(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/81PhCMVeSQ
— ツバメ速報 (@tsubameball) November 23, 2021
1: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:00:22.32 ID:hMQLD1Do0
ヤクルトは5―4でオリックスに競り勝ち、高橋奎二投手(24)が9回を5安打に抑えて日本シリーズ初登板初先発でプロ初完投初完封した第2戦(京セラD)に続き連勝を決めた。
日本シリーズで1勝1敗(引き分けも含む)から先に2勝したチームが優勝したケースは過去33回中26度。日本一になる確率は79%となっておりデータ上ではヤクルトが20年ぶり頂点へ有利な展開に持ち込んだ形となった。しかも、このケース直近18回では08年の巨人が西武に1勝1敗後に2勝目を挙げ、第5戦勝利で先に王手をかけたものの第6,7戦と連敗して日本一を逃した以外は全てのチームが日本一になっているがどうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fa455e5f81abe549640449a36f2dc6c7fc2464
日本シリーズで1勝1敗(引き分けも含む)から先に2勝したチームが優勝したケースは過去33回中26度。日本一になる確率は79%となっておりデータ上ではヤクルトが20年ぶり頂点へ有利な展開に持ち込んだ形となった。しかも、このケース直近18回では08年の巨人が西武に1勝1敗後に2勝目を挙げ、第5戦勝利で先に王手をかけたものの第6,7戦と連敗して日本一を逃した以外は全てのチームが日本一になっているがどうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fa455e5f81abe549640449a36f2dc6c7fc2464
2: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:00:37.02 ID:5O1mx1O10
まじか

いけるなん!
6: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:01:51.26 ID:yR2UKnKC0
おめでとヤクさん
7: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:02:09.37 ID:kqQQEXPV0
そもそも内容的にはずっとヤクルトのペースやもんな
8: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:02:15.74 ID:Wm8vDEQy0
まあ明らかにヤクルトの方が強いしな
試合内容で言えば実質3連勝やし
試合内容で言えば実質3連勝やし
11: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:02:58.01 ID:WRbFyFkQ0
>>8
打線の技術力や経験値が段違いやね
打線の技術力や経験値が段違いやね
13: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:03:51.91 ID:Wm8vDEQy0
>>11
難しい投手でも僅かな隙を逃さない強いチームの試合運びやわ
難しい投手でも僅かな隙を逃さない強いチームの試合運びやわ
10: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:02:40.27 ID:WRbFyFkQ0
つえー
12: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:03:10.86 ID:eYVs4g0b0
ヤクルトおめでとう!
14: 風吹けば名無し 2021/11/23(火) 23:03:52.11 ID:iY+5ZMh0p
Vやねん!
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637676022/
コメント
コメント一覧
選手で日本一なった頃はヒジに痛み止め打ちながら全力投球してたけど
内心今の方が絶対やきもきしてるやろ
そもそも前年最下位同士の日本シリーズ0%だったんだから過去のデータなんぞあてにならんでしょ
油断は禁物
今日の第4戦を必ず取らなければならない
大舞台がキャッチャーを育てるってノムさんも言ってたし、鷹の甲斐も日シリ経験して成長してたしな
浮かれず、騒がず、油断なく。
世の中の仕組みは何故か「最後に気を抜いた方」が負けるように出来てる。
いつもと同じく、じっくり着実に行こう。
がんばれ、スワローズ!!
3戦終わって2勝してるチームの方が有利なのは当たり前すぎるデータやろ
そういう人は、2,3戦を連勝した時の優勝確率93%の方を考えればええぞ
要は前半3戦で勝ち越している方が有利というあまりにも当たり前の話をしているだけやからなこのデータ
連日少ない点差でもう高津が投げろよって脳裏をよぎったけど、マクガフが初戦を引きずらないで抑えたのはプロのメンタルだし、高津も投手を信頼していた。
やはり最後は腹を括るというか選手と監督の信頼関係が勝敗を分けると思う。
調子がイマイチでも3番にいる哲人が今後の試合の勝敗を左右しそう。
応援するしかないんだわ(げっそり)
あそこでマクガフに委ねるのは痺れたわね
マクガフも気合入ったやろうしここで抑えな男じゃない。
肌の調子悪そうだもんね
2戦目取ったチームのV率60%とかもそうだけど、数学的に当たり前な事象にそれ以上の意味を見いだそうとするの下らないわ。
こんなんに安心してたらあかんで。ミンゴに怒られるわ
セリーグ日本シリーズ連敗記録
セリーグビジター連敗記録
セリーグ東京ドーム連敗記録←草
勝利インタビューも若干緊張してたよな
相変わらずコメント上手かったけど
奥川が中6日解禁しないのなら、由伸に対抗できるのは高橋だけ
130球超えした高橋を中5日で投げさすかというと...
正直言って、ようやく5分になったって感じやろ
そらそうだ。短期決戦なんだから一つ先行するだけでかなり大きく確率なんて変わるしな。
叩き良化型ぱぴー
「まだ終わってない」は名言。
今日勝てば後が無くなったオリックスが由伸中4日で取りにくる可能性もあるね
まずは今日勝って王手かけたい
その後申告敬遠連発するくらいなら最初からやればええのに
過去は過去
今年は今年
ヤクルトに限れば過去の日本シリーズ、1勝1敗からの3戦目勝利時は日本一の確率100%
しかも100%4勝1敗での本拠地3連勝で日本一
なおかつその場に高津がいた確率100%
まあでも応援してる方のメンタルとしては「勝てる!」って思ってる方が楽しいと思うわ
占いだっていい時は信じた方が結果いいことがあるみたいなもの
数学的に当たり前な事象自体が確立って考え方なんじゃないですかね...
その言い分だと世の中の確率全てを否定するように聞こえるけどw
高梨→原樹理→奥川→高橋
高津がどっちにするつもりなんだろうね
原樹理の先発調整はブラフな感じもするが?
状況は全然違うやろ
あまりそういう確率は気休めにもならないと思うわ
ほんと1戦1戦取っていくつもりでやらないとダメやね
監督の差で普通に日本一
まだ増井や能見辺りのが理解できる
今日は原じゃなければ石川だと思うんだけどな
今日取れると本当に大きいから
青木の八面六臂の活躍観るとやっぱり絶対優勝したいおじさんは気合いが違うわ
それまで全然長打なかった4番相手に追い込んでたから結果論やそれは…まあ中村が外ギリギリに構えてんのにど真ん中投げた小川が悪いんだけど
勝ってた上に同点のランナー出すのん?
そう易々とはいかないと思う、一戦必勝で
これに尽きる
うかれるな!油断大敵おでんたい焼き
って。
野球ってスポーツ聞いたことある??
いらんプレッシャーかかるだけ
油断した方が負ける
東京ドームで胴上げしたらえぇがな
?守備のしやすさやら考えたら別にその選択も普通やろ
中村も四球やむなしの配球やったし申告敬遠選択したようなもんやったやろ
立場は逆だけど、あの時と同じようなシリーズ展開
26日高津誕生日で劇的な胴上げなんだよな
その為に初戦サヨナラ負けで1負調整してる
1-α=Pr[\frac{S}{X^2(n-1,α/2)} ≦ σ^2 ≦ \frac{S}{X^2(n-1,1-α/2)}], 有意水準0.5とするとサンプル30で落ち着き始める感じで、2勝1敗になるケースで2勝したチームの方が少々強い(勝敗確率が50%でない)とすると、まあこんなもの。
スワローズ頑張ってください!
お前は数学の前にまず日本語を勉強しろや
何言ってるんかさっぱり分からんで
勢いのままからくりで決めちゃおうぜ
勝ったんならいいけどって前置きしてんだからええやん勝ったんやし
打たれた後は申告敬遠で采配当っとるんやし今後も徹底するなら万事OKや
パワプロで考えたら全く油断なんて出来ないわ
ほんとそうですよね。2勝1敗が実力差ではない、勝敗50-50だとすると優勝できない確率は30%
なんでもいいからさっさと決めてくれないと胃がもたない
ASあたりのヤクルトの優勝確率はどうだったんだい
30%で逃しただけの話やな
けっこう当てになるわ
数字以上でも以下でもない
現状はヤクルトが圧倒的に優勝に近い
それだけのこと
オリさんには悪いけど、牛バンのせいだけにしとけや
26日は試合ないんですが…
4試合勝ったら100%の確率で日本一になれるぞ。
そこまで点の取り方がうまいかなあ
ツーアウトなら分からんでもないがノーアウトやったからな
25日な
1戦必勝!絶対に気を抜くな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください