
1位 川上竜平(光星学)
2位 木谷良平(日文理)
3位 比屋根渉(石巻)
4位 太田裕哉(日石巻)
5位 中根佑二(東福大)
6位 古野正人(三菱神)
2位 木谷良平(日文理)
3位 比屋根渉(石巻)
4位 太田裕哉(日石巻)
5位 中根佑二(東福大)
6位 古野正人(三菱神)
2: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:26:23.57 ID:1CHriI8D0
川上田村北條めっちゃ覚えてるわ
3: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:26:56.47 ID:Pkc/675j0
おったな
4: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:27:06.38 ID:nXCdM8g60
木谷古野って一瞬輝いてたよな
7: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:28:05.53 ID:u0y3xr6/0
1位 竹下真吾(ヤマハ)
2位 風張蓮(東農大北海道)
3位 山川晃司(福岡工大城東)
4位 寺田哲也(四国IL香川)
5位 中元勇作(伯和ビクトリーズ)
6位 土肥寛昌(ホンダ鈴鹿)
7位 原泉(第一工大)
2位 風張蓮(東農大北海道)
3位 山川晃司(福岡工大城東)
4位 寺田哲也(四国IL香川)
5位 中元勇作(伯和ビクトリーズ)
6位 土肥寛昌(ホンダ鈴鹿)
7位 原泉(第一工大)
129: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:49:19.53 ID:DXaMkZKtd
>>7
風張意外戦力になったことすらないいう事実に震える
風張意外戦力になったことすらないいう事実に震える
130: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:49:22.84 ID:CqUiO69o0
東北応援を東京のチームがドラフトでする意味は分からんけどそういうテーマがあるだけ>>7よりはマシだわ
9: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:29:02.31 ID:yVJxmyb50
言うて去年のドラフトは大当りやったよな
11: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:29:36.29 ID:w7jtk8kcd
>>9
あとは木澤山野が来年どれだけやれるかやな
あとは木澤山野が来年どれだけやれるかやな
26: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:33:53.73 ID:nXCdM8g60
川上って一時期打率5分のリアルのび太くんだった記憶
137: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:50:07.14 ID:RRYmG7FgH
>>26
.017(58-1)が最低や
確かクビになった年
.017(58-1)が最低や
確かクビになった年
29: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:34:25.81 ID:j1mULAY80
中根って確か怪物候補やなかったけ?
34: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:35:10.33 ID:w6Kd0aQL0
>>29
怪我さえ治ればって前提やったな
怪我さえ治ればって前提やったな
33: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:35:06.44 ID:uhNNfW890
川上やめる年でも足めっちゃ細かった。あいつ練習してないやろ
92: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:44:09.18 ID:9lXo1axcp
>>33
体質ってあるんだろうけどヤクルトの選手って細いままなやつちらほらいるよな
市川細すぎやロッテとかだとガリガリ高卒P太くなるのに
体質ってあるんだろうけどヤクルトの選手って細いままなやつちらほらいるよな
市川細すぎやロッテとかだとガリガリ高卒P太くなるのに
38: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:35:33.26 ID:IXXgwUCPH
2014は中日ヤクルト楽天が悲惨だったやな
40: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:35:55.77 ID:0qPVCe6E0
奥川、吉田、杉山、大西、長岡、武岡はまだ普通にワクワクする
41: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:36:43.51 ID:uhNNfW890
>>40
奥川だけでお釣りくる
奥川だけでお釣りくる
43: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:36:54.05 ID:5FaQZkIx0
川上はドラ1なのに映像なくて困惑した思い出ある
翌年のドラ1は映像あって感動した
翌年のドラ1は映像あって感動した
49: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:37:46.01 ID:nXCdM8g60
2位なのに動画がない大下
3位なのに画像すらない蔵本
大下はようやっとる
3位なのに画像すらない蔵本
大下はようやっとる
61: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:39:10.32 ID:w6Kd0aQL0
>>49
緊急登板枠の松井とかその辺の役割こなしてくれてるからな
そこにドラ2使うのってどうなんとはなるけど
緊急登板枠の松井とかその辺の役割こなしてくれてるからな
そこにドラ2使うのってどうなんとはなるけど
57: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:38:21.61 ID:pFRJpYD5a
川上が甲子園出てたときって田村4番だっけ
67: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:40:51.13 ID:WnHELj7S0
>>57
川上田村北條のクリンナップ
エースが三菱重工西の秋田やったと思う
川上田村北條のクリンナップ
エースが三菱重工西の秋田やったと思う
64: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:40:22.05 ID:1CI+Q8P10
比屋根てそこそこ出てた割にクビになるの早かったイメージある
89: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:43:01.73 ID:PPAgFNns0
>>64
「チャンスが与えられなかった」
→翌年解雇
「チャンスが与えられなかった」
→翌年解雇
78: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:42:03.39 ID:1tJQx45u0
比屋根と上田はなんか似たような感じやわ
87: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:42:50.29 ID:pL+QDB4f0
>>78
この2人を併用しながら優勝した2015年
この2人を併用しながら優勝した2015年
86: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:42:49.01 ID:whA4aegE0
古野って谷間だったよな
なんかマウンドでコケて本格的にあかんくなった気する
なんかマウンドでコケて本格的にあかんくなった気する
93: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:44:12.25 ID:w6Kd0aQL0
>>86
怪我するまでは投げるの以外一流と言われてたくらいの素材やったからな
投げるしか出来ない石山と対比になってた
怪我するまでは投げるの以外一流と言われてたくらいの素材やったからな
投げるしか出来ない石山と対比になってた
90: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:43:19.50 ID:iwKyZpAW0
このドラフトが近年では史上最低よな
一部地区に集まりすぎてて組織としておかしいのが表から分かってしまうし
一部地区に集まりすぎてて組織としておかしいのが表から分かってしまうし
116: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:47:45.33 ID:A/m42Wrod
1位 山田 哲人
2位 七條 祐樹
3位 西田 明央
4位 又野 知弥
5位 久古 健太郎
6位 川崎 成晃
育成
1位 北野 洸貴
2位 上野 啓輔
3位 佐藤 貴規
2位 七條 祐樹
3位 西田 明央
4位 又野 知弥
5位 久古 健太郎
6位 川崎 成晃
育成
1位 北野 洸貴
2位 上野 啓輔
3位 佐藤 貴規
128: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:49:14.89 ID:VQm6ZKKh0
>>116
貴規懐かしいな死ぬほど守備下手くそやったな由規はまだ頑張っててびっくりした
貴規懐かしいな死ぬほど守備下手くそやったな由規はまだ頑張っててびっくりした
117: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:47:46.06 ID:5FaQZkIx0
でも比屋根には外国人投手の速球が打てるっていう武器があるから…
120: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:48:17.19 ID:w6Kd0aQL0
>>117
セドンだか巨人の先発左腕にはめっぽう強かったな
セドンだか巨人の先発左腕にはめっぽう強かったな
121: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:48:29.84 ID:CqMbggY4d
>>120
ポレダやな
ポレダやな
133: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:49:41.09 ID:WZpEPev+d
まだ28なんやな川上
136: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:50:04.13 ID:ia5lp4QM0
比屋根が優勝に貢献したからセーフ
149: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:51:38.73 ID:CfWdIBNO0
田村が光星の練習見学に行った時に川上が打撃練習してて
そのド迫力にビビって「こんなすごい先輩がいるのか…」と落ち込んだ話好き
そのド迫力にビビって「こんなすごい先輩がいるのか…」と落ち込んだ話好き
155: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:52:23.15 ID:WnHELj7S0
>>149
柳田と上田の話みたいやな
柳田と上田の話みたいやな
162: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:53:20.72 ID:pL+QDB4f0
ヤクルト真の黒歴史は菊沢とラミレスジュニアとリオスや
175: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:54:49.05 ID:whA4aegE0
>>162
双方リテックだったか中継で度々広告映ってたし察したわ
双方リテックだったか中継で度々広告映ってたし察したわ
181: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:55:31.37 ID:VQm6ZKKh0
>>162
早起きは真中に時計あげたから…
早起きは真中に時計あげたから…
198: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:56:59.94 ID:0wQ5+VRp0
ヤクルトの7年マジック
2017村上宗隆
2010山田哲人
2003青木宣親
1996岩村明憲
1989古田敦也
2017村上宗隆
2010山田哲人
2003青木宣親
1996岩村明憲
1989古田敦也
200: 風吹けば名無し 2021/09/03(金) 02:57:15.25 ID:lYtykj3C0
川上田村北條ってドラフト順位だけなら歴代最強クリーンナップだよな
打者で3人高卒ドラフト上位揃ってるチームは滅多にない
打者で3人高卒ドラフト上位揃ってるチームは滅多にない
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630603543/
コメント
コメント一覧
そういう意味ではすごい
思い出したくもない
本人も悩んでるっぽいコメント出してるし
2010~2015のドラフトで残ってる野手が山田、西田、西浦、山崎、渡辺で、投手が石山、小川、原樹理、高橋しかいないんだからそら選手層が薄くもなりますわ
逆にその惨状でよくチームとしてなりたってるよな、、、
戦力外獲得バカにされるけど必要不可欠だわ
ライトフライ下園落球→古野三塁へ激走
現地で見たわ
自信ないけど、たしか古野
改めて見るとひっっでえなww
ベンチにいるなら山崎の上位互換で、スタメンなら山崎の下位互換
あれはなんだったんだろう
どう考えても1位の器ではないし、絶対どこも狙ってないし下位指名でもとれただろうし、ほかに取れる人いただろうし
なんだったんだろう
うーん、トレードで出て行って、今も現役が杉浦、秋吉、谷内、廣岡といるから、そこまでって気もするが。
そもそも、2012,13なんて10年近く前だし、そりゃいなくなるよ。
2010~2015のドラフトは今年だいたい25~34歳で戦力の中核になっている層であって、ここがゴッソリいなくなるって相当ヤバいぞ
だいたい杉浦、秋吉、谷内、廣岡を足しても投手6人、野手6人ってどういうことやねん
割りとなんでも出来るけど割りととんでもポカする
守りは範囲も肩もかなり良いし最悪内野もさせられるからベンチ的にはかなり優秀な選手やな。まあポカとかはするが…
ドラフトなんて10年後に残ってるのは1人か2人っていうのが大切なんだから、11,14以外はそこまでではないのでは?と言ってるだけだが。
それを無視して人数数えてもしょうがないやろ。
内野はもうずいぶんやってないだろうから無理やろ。渡邊。
高橋周平をクジで外した故の結果なので、高橋周平を獲れていればまた違った結果にはなったと思う。
ただ、他に獲れる選手が居たのでは、と思われても仕方ないドラフトではあったが。
とてつもなくもどかしいことも多いけど
一昨年の二軍でファーストが最後かな?
まあここまで感覚開くとほんとにいざって時やろな
秋山より比屋根を優先したしな…
今阪神のバッピやってるんよな
ワイも古野好きだったよ
戸田の食事ってどうなんやろ
画像とか見るたびに他球団よりなんか物足りなさそうだなって思ってる
即戦力外に懲りたんだろ
2014年社会人独立リーグ出身ばっか指名して2、3年でクビだったもんな
この年は中日に優勝を浚われて衝撃だったからな。
去年もくじ運のなさを恨むしかないから、スカウトのせいではない。
自分が尽くそのチャンスを潰してきたんだろうが
自業自得もいいとこだわ
あとあんまり言われないけど当時ほぼ無名だった塩見をよく見つけてよく3位で指名したと思う
寺島、星、梅野、中尾、一時期だけしか活躍してない。
ワイの胃腸と交換してあげたいわ
すぐ100kgオーバーなるで
そもそも投げたの2015の交流戦1試合のその試合だけやにた
そもそも投げたの2015の交流戦1試合のその試合だけやにた
梅野は別
お前の頭がヤバそう
結局あの頃は八重樫以外のスカウトもダメダメだった
4位だね
元々はロッテの菅野指名予定で直前で取られたから急遽とった
寺島って野手転向せんのかな?
もう投手は無理やろ
八重樫の気持ちも考えてやれよ
10年も経てば引退もそら増えるさ、そこまでの10年間どのくらいチームを支えて貢献できましたか?って話よ
良くも悪くも思い切りが良すぎる。
ハマったらすんげえ好走塁したりファインプレーしたりするけどたまにとんでもないやらかしもある。
神宮のバックスクリーン奥のコカコーラの看板にぶち当てたことあるくらいのパンチ力があるらしいから密かに打撃開花に期待してる。
ケージがやっと一人歩きし出したし寺島もまだもう少しみたい気はするがな
とはいえ雄平のノウハウもあるし、今後の展開次第じゃ転向も現実的選択肢としてアリだろう
梅野をその並びにいれてる時点でね
いやいや、いい球投げてたよ
もう一年みてよかった。
役に立たないドラフトされた首脳陣やファンの気持ちを考えてやれよ
やにた
長生きってたったの3年後やんけ!
当時の評価を考えれば、川上は普通に2~3位指名が有力な有望高卒野手だったよ。
広島を筆頭に、ハム・オリ・巨人あたりも狙っていた。
あの年の野手って守備型はキャッチャー小林やショート安達といった即戦力候補いたけど、打撃型については大不作だったからな。
高卒の高橋周平が断トツのトップ評価。
次点で東大専とか言われつつも六大学スターだった伊藤隼太。
その下が、成績は凄いけど地方や下部リーグでプロだとどうなるか不明だったショート菊池涼・ショート塚田、化けるか不明だけど素材は悪くない高卒有望株と言われていたセンター川上・キャッチャー高城・ショート松本剛だぞ。
というか、当時のヤクルトの事情を考えろ。
二遊間については田中浩康&川端がいるうえに前年にハズレ1位で山田哲人を取っていて、その一方で外野はセンター守っていた青木がポスティングでメジャー挑戦するの確実だった。
大砲候補の周平と伊藤隼太がもう消えていた以上、残った候補の中では川上竜平の繰り上げ1位指名は不思議じゃない。
ただ単にドアスイング型の脆い打者がプロ1年目に違反球だったせいで完全に潰れただけだ。
いうて大卒1年目と同世代やし、木澤や山野と比べると希望持てる方やで
そろそろ
肩叩かれるぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください