小川淳司監督は「やっぱり取った後に取られると、なかなか主導権は握りきれないまま試合が進んでしまった。四回で投手がこうなっちゃうと、継投の失敗ということになる」。連敗を16で止めて迎えた仕切り直しの一戦で、またしても先発が試合を作れず。高梨の乱調に、指揮官は「ちょっと力が入りすぎかな。古巣相手にそういう意識が強いのか、初回の無死満塁は切り抜けたけど、今日の調子では…」と渋い顔だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000189-dal-base
781: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:28:45.91 ID:ghkZa8Hp0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000189-dal-base
夏場どうすんねんこれ
511: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:16:40.97 ID:YSGcAb4G0
明日の石川は多分札幌ドームだからそれなりには試合は作ると思うぞ 6回途中で降りそうやけど
516: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:16:57.20 ID:5tNrL89f0
高梨はいつものように三振取れてるならともかく内容最悪だからしゃーないやろ
518: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:02.67 ID:WZ9/rkQ+d
10勝15敗でもいいから規定投げられる投手たのむ
524: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:12.00 ID:P2Xb7e840
雄平って代打のためにいるんじゃないの?
582: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:19:25.47 ID:WoRnt53S0
>>524
雄平また冷めた顔でベンチ座ってそう
雄平また冷めた顔でベンチ座ってそう
539: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:46.90 ID:iy54ppFK0
最終回の村上のバント処理も勿体なかった
3塁に投げて勝負して欲しかった
3塁に投げて勝負して欲しかった
540: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:51.57 ID:MQhXEOFha
あー.250 10本打てて守備の上手い外野手欲しい
545: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:55.01 ID:mLcOar8k0
ちなヤクおばさんにもなんで石川をあんなに早く降板させるのかわからんって言われる時点でな
548: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:57.56 ID:maQEdML30
序盤2位だったのはなんだったんやホンマに…
581: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:19:16.38 ID:AWkA8rhWr
>>548
どこのチームも初っ端から中継ぎ総動員かけりゃ一時的には勝てるやろ
失速するけど
どこのチームも初っ端から中継ぎ総動員かけりゃ一時的には勝てるやろ
失速するけど
597: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:20:03.74 ID:VFyVOiNJa
>>581
初っ端て普通は現状の先発がどんだけ出来るかのテスト期間やからな
初っ端て普通は現状の先発がどんだけ出来るかのテスト期間やからな
549: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:17:58.59 ID:8A5Eckvs0
ほんま古賀に代打ださなかったのは意味がわからない
555: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:15.41 ID:ngNXhzE/0
高梨1回落とすかな?
来週楽天やし左3枚で行ってみよう
高橋石川山田で
来週楽天やし左3枚で行ってみよう
高橋石川山田で
569: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:56.42 ID:Syb42Tde0
>>555
山田二軍でどうなん?
まだ寺島の方がええんちゃうの
山田二軍でどうなん?
まだ寺島の方がええんちゃうの
588: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:19:40.83 ID:5tNrL89f0
>>569
山田は下で三振取りまくってるぞ
寺島とは実力的に比較にならん
山田は下で三振取りまくってるぞ
寺島とは実力的に比較にならん
559: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:30.26 ID:p67FvR6t0
中山上げようや
560: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:30.51 ID:rkkW/flrp
秋吉もいってただろ
日ハムは大事に使ってくれるって
投手がいないからって酷使されて、壊れたらトレードでだされる、それがヤクルトだぞ
日ハムは大事に使ってくれるって
投手がいないからって酷使されて、壊れたらトレードでだされる、それがヤクルトだぞ
591: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:19:48.13 ID:sY2Q2gOsM
>>560
投げないと調子落ちるって言ってたキャッキャしてたファンどもどこいったよ
投げないと調子落ちるって言ってたキャッキャしてたファンどもどこいったよ
561: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:39.22 ID:eqKk3lQM0
5回まで3失点までにまとめて試合作れる先発がブキャナンしかおらん時点でローテの体をなしてない
打線と中継ぎには文句ないよ
打線と中継ぎには文句ないよ
568: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:18:52.81 ID:re3HALE40
山中は先発だな
608: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:20:37.78 ID:mJtXY/KP0
先発と中継ぎで3点ずつ失点してりゃそら負けるわ
西武の中継ぎを見習え
西武の中継ぎを見習え
614: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:20:47.65 ID:/nkWusbXa
雄平
対左.269(67-18)
対左.269(67-18)
642: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:22:19.40 ID:fUMNBtoXr
>>614
対右より打ってて草
ぜってー小川青木の12回サヨナラホームランよぎって雄平使わなかっただけだわ
対右より打ってて草
ぜってー小川青木の12回サヨナラホームランよぎって雄平使わなかっただけだわ
616: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:20:59.10 ID:iy54ppFK0
山田1番で後ろに青木の方がいいんじゃないか?
626: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:21:28.42 ID:ngNXhzE/0
パのホームなら代打そんな使わんし投手多めのがええと思うんよな
イニング食えない先発ばっかやし
イニング食えない先発ばっかやし
631: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:21:49.87 ID:dLqUVoWsp
先発も中継ぎもヤバすぎて試合見るの怖くなってきた
635: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:21:59.43 ID:RAV+KRNZ0
今季は雄平左投手のほうが打ってるんだよなあ
だからと言って打てるとは限らんが
だからと言って打てるとは限らんが
644: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:22:23.68 ID:gc+F8Ulr0
先発が6回投げられただけで感動するようになってんだけどなんで?
660: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:23:05.40 ID:YSGcAb4G0
>>644
6回投げる先発は抑えてるからや ソースは原樹理とブキャナン
6回投げる先発は抑えてるからや ソースは原樹理とブキャナン
653: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:22:54.04 ID:x/aXUXg8a
いやマジで試合壊れてもいいから先発無理やり投げさせろよどうすんだよこれ
669: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:23:40.86 ID:NCU6CTfZd
>>653
相手が頑張って先発引っ張ってるのを見てなに考えてるんだろうな
相手が頑張って先発引っ張ってるのを見てなに考えてるんだろうな
676: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:08.87 ID:xv44uE0H0
>>669
上沢5失点でも引っ張ってるの見ててすげえ羨ましかったわ
上沢5失点でも引っ張ってるの見ててすげえ羨ましかったわ
713: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:25:10.56 ID:NCU6CTfZd
>>676
まぁ七回いかせたのは余分だとおもうけどな
ああいうのもたまにはいるわな
まぁ七回いかせたのは余分だとおもうけどな
ああいうのもたまにはいるわな
681: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:14.24 ID:CWtKJ1mi0
清水1回落として久保残しといた方が良かったんやろな
682: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:15.16 ID:CG0ZerBH0
てか中6日も貰っておいて毎回5回すら持たないとか論外だからな休んだ日数くらい投げろや
689: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:27.04 ID:mLcOar8k0
原みたいに中4日みたいに使った方がいいんじゃないかね
楽することばかり覚えてるから腑抜けになってるんちゃうかな
楽することばかり覚えてるから腑抜けになってるんちゃうかな
703: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:47.93 ID:xv44uE0H0
てか村上これで現時点で打点王か?
これでポジる
これでポジる
704: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:24:51.70 ID:BfTO//HXd
中継ぎと先発総入れ替えしたら今の先発陣はいかに今の自分が生ぬるいところにいたかってわかると思う
760: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:27:33.42 ID:q3Y2wg2p0
4回3失点で先発降ろすの早すぎだろ
ただでさえリリーフ酷使してんのにこれぐらいで代えるなや
ただでさえリリーフ酷使してんのにこれぐらいで代えるなや
778: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:28:24.86 ID:jsx1BmB70
ハフマクガフ五十嵐が今の運用で一年すら保つわけねえわ
とにかく腹くくって投げさせろ
なんのための中6だよ
とにかく腹くくって投げさせろ
なんのための中6だよ
783: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:28:56.01 ID:tsbr5Ddpa
先発は炎上爆発しても必ず6回まで投げさせろ
負けてもそれならもうわいは満足なんやけど
負けてもそれならもうわいは満足なんやけど
819: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:30:47.51 ID:u5rVxfmC0
ここまで来たら西武みたいに先発晒し投げ路線でええやろ
818: 風吹けば名無し 2019/06/04(火) 22:30:46.36 ID:qHYpsOihp
去年の交流戦も黒星スタートだったしなんとかなるやろ(適当)
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559653200/
コメント
コメント一覧
コーチに代わって好投の為の必要条件言うと
良いピッチングしたかったら
ボールが指から離れるまで
リラックスして力入れない事で
体をひねる事もゆっくり長くその為に使い
それでもそれが難しい難しいと言っても
勝ちたかったらそれ意識してやることよ!!!
勝てる試合を確実に勝てるようにするために、勝てる可能性の少ない試合を無理に勝ちにいく継投やめないと
久保田の年間登板記録なんて不名誉やぞ
素人でも投手の使い方で
これは負けそうが見えてくるものが
有るのにそこがずっーと変わっていないのが
連敗中の要因の一つは間違いないのに
ゲームの流れでその場をとりあえず対処
してるだけ、挙げ句結果は負けで連敗してしまった
変えないでただ投打が噛み合うのを待っている
だけでは上手くいかないと思うのに
問題点がプロなので自分とは違うのかな
素人でも投手の使い方で
これは負けそうが見えてくるものが
有るのにそこがずっーと変わっていないのが
連敗中の要因の一つは間違いないのに
ゲームの流れでその場をとりあえず対処
してるだけ、挙げ句結果は負けで連敗してしまった
変えないでただ投打が噛み合うのを待っている
だけでは上手くいかないと思うのに
問題点がプロなので自分とは違うのかな
不愉快
ストレスの元
あと、佐々木指名する余裕など無い
同じ高校生なら奥川で行けよ
失速するけど
某漫画のマラソン大会
よーい、スタート!
「ラストスパートぉぉぉぉ!!」
を思い出す
それより早く下りる可能性はありあり
なのな
先を見据えてると思うが上手くいかない
開幕から中継ぎたよりになるゲームを
作ってしまったのが一つ考えられるけどね
継投は難しい
負担を考えたら120球くらい投げさせなきゃダメだろ。前回連敗中の中日戦とは訳が違う。もっと気持ちに余裕を持って下さい。
コガのこと代打出さないのも。
86飾りかよ。意見やコメントもない。
自分達がどれだけ負担かけてるか知れ
これだけでチーム状況が察することが出来るやろ。
6回までいければ御の字なんやがね
ちなハムでもあるが栗山は上沢は炎上しても毎度できるだけ引っ張るよ
完投できるくらいスタミナもあるからね
あれ引っぱるってことは「小差リードでも勝ちを捨てた試合」って事になるぞ
オープン戦ならまだしもリーグ戦でしかもリード時から試合を捨てる投手運用しろって正気じゃないわ
上沢もヘロヘロだったけど髙梨よりかはマシだったでしょ
我慢できるというか、それなりの信頼がある投手なんだろ
うちにはそんな先発いないし、試合を壊してまで我慢しようというベンチの気概もない
あと、7回の犠飛の中押しでだいぶ勝ちに近づいたと思ったけど、あそこツーアウトで変えたあたり、2点差までならいけると思われてたんじゃね
そりゃねぇ
自分たちのせいでどんだけブラックな職場になっているか身に染みるやろ
86が小川を盾にして好き勝手やってる可能性はないですかね?
いつ頃復帰するんや?
3戦目は微妙なPが先発だろうからそっちはチャンスだよ。
まだ火曜日なのに日曜日みたいな継投してあとの5連戦どうすんだよ
昨日の高梨を引っ張ったら、それこそ文句言われるわ。
打線頑張ってるというけど、昨日も相手の中継ぎからは全く点取れてないやん。
この連敗中は、終盤に点が取れないのも原因の一端やぞ
そういってこないだ高梨ひっぱって惨敗しただろ
だから今回はスパっと降ろして惜敗したんだよ
つまり投手不足ってことだ
別に制球が悪いわけでもなかったし、失点の半分はほぼエラー絡みやしな。
5対0から逆転負けしたことよりも、蒼井優が山里みたいな奴を選んだ事のがショックがでかい。
単純に古賀の信頼度じゃね?
1 ハフ (ヤクルト)99(2019)
2 マクガフ (ヤクルト)96(2019)
3 久保田 智之 (阪 神) 90 (2007)
4 近藤 一樹(ヤクルト)87(2019)
5 藤川 球児 (阪 神) 80 (2005)
6 久保 裕也 (巨 人) 79 (2010)
6 浅尾 拓也 (中 日) 79 (2011)
8 稲尾 和久 (西 鉄) 78 (1961)
8 菊地原 毅 (広 島) 78 (2001)
こんなとこやな。
ブラックだな
罰ゲームか?
その責任を中継ぎに背負わせて何を受け止めてるんやこいつは
監督としてというより、元編成として。
96敗の時でも真中辞めろとは思わなかった。
真中の糞采配で落とした試合なんて数試合。人間、それくらいの間違いはある。
それに、真中は”素材”を仕入れる立場ではなかった。
佐々木より奥川
ヤクルトでは佐々木は育てられません。
ある程度完成していて、早い段階から活躍が望める奥川のが良い。
2位に残ってるか分からないけど東洋大の佐藤が残ってたら指名して欲しい。
無いものねだったってしょうがない
どちらかというと昨日は五六回ロングリリーフでも良かったんじゃないか?
そもそもハフガフが打たれてる時点で諦めはつくけどな
秋吉自身も感覚空いて調整難しいって言ってる
そこは一軍投手コーチ、トレーナーの差や
先発にプロとしての自覚が無さすぎるわ。中継ぎの負担を減らすとか考えてる余裕が無いんでしょ。
真中は真中でRO Aおらんようなってからもずっと同じ戦い方してたからそりゃ勝てんよ。真中は真中でチームに合わせた戦略を取れん時点で監督としてあかんわ。
好投してる先発でも100球行ってないのに中継ぎ使うケースが多い。そんな運用してる時点で中継ぎの酷使はこいつにも責任あるわ。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください