ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

    【お知らせ】ヤクルトの雑談用掲示板できました!http://tsubamesoku.blog.jp/archives/1081713714.html

    落合博満

      このエントリーをはてなブックマークに追加

     例えば、今季のセ・リーグの優勝ラインを80勝とした場合、首位のヤクルトは残り試合を37勝41敗で戦えば優勝できる。一方、2位の巨人は43勝30敗、3位の阪神も49勝26敗で到達可能。落合氏は自身の監督経験に基づいて最後まで諦めない大切さを力説した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/53993c616ba33a952bb50ac33342f47e96c87bb8
    kp
    1: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:06:29.47 ID:fWf/xmI60
    「阪神も残り49勝26敗でクリア。これも可能でしょ?つまりまだまだ全然分からないってこと」

    せやろか?

    12: それでも動く名無し 2022/06/20(月) 00:09:57.00 ID:GXZVbdon0
    これをやったのが2011中日だからな
    浅尾が命削ってたけど

    【落合「ヤクルトが独走してるけど優勝ラインを80とすると巨人は残り43勝30敗でクリア。これ可能でしょ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/16(木) 18:14:04.33 ID:CAP_USER9
    プロ野球のセ・パ両リーグで「令和初」の三冠王誕生の期待が高まっている。ヤクルトの村上と西武の山川はそれぞれ本塁打でリーグトップに立ち、村上は打点と合わせて〝2冠〟。山川とDeNAの牧は打撃3部門とも上位3位以内に入っており、17日に再開するリーグ戦でのバッティングが注目される。

     ■最年少での快挙狙う

    村上は交流戦で6本塁打とアーチを量産し、MVPに輝いた。チームの交流戦優勝が決まった11日のソフトバンク戦では、逆転満塁弾を含む2発で6打点。不動の4番として持ち前の勝負強さにさらに磨きがかかっている。

    19本塁打、53打点はいずれもトップで打率は2割9分5厘で4位タイ。「取れるタイトルは全て取りたい」と話しており、22歳の主砲はチームの2年連続日本一とともに最年少でのトリプルクラウンも狙う。

    村上の強力なライバルになりそうなのが2年目の牧だ。打率3割9厘は2位。本塁打は村上に3本差、打点は5点差。DeNAの三浦監督は三冠王の可能性について「取るでしょ。それだけのものを持っている」と期待を寄せる。

    セ・リーグ新人特別賞を受賞した昨季のNPBアワーズの壇上で、「打点王を取って、ここに戻ってきたい」と宣言した通り、最もこだわるのが打点。得点圏打率4割4厘はリーグトップ。もちろん打点を稼ぐ近道の本塁打もここぞの場面で放つ。完全試合を達成した佐々木朗(ロッテ)は今季、本拠地のZOZOマリンスタジアムでの被本塁打は1だが、これは牧が逆方向へ放り込んだ一打だ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/409828b3995af8ad4717530ade6b8b39c2e3f655

    ahrh

    【18年ぶりの三冠王誕生なるか 山川、村上、牧が挑む】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    d7ec30a9
    1: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 18:55:43.66 ID:y+hCVSMk0
    広島はヤニキ辛い
    中日は立浪のままでもええ

    2: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 18:56:03.40 ID:opXwAx770
    ヤクルトは古田やろ

    【ヤクルト高津、巨人原、広島緒方、中日落合、横浜ラミレス、阪神岡田が一番盛り上がる現実】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    227914b0

    1: それでも動く名無し 2022/06/02(木) 17:26:32.10 ID:hx5JU6R90
    実はピッチャーも決まらない

    2: それでも動く名無し 2022/06/02(木) 17:27:15.74 ID:FAL/qWXY0
    いいよもう坂本で

    【ポジション別NPB史上最高選手、ショートセカンドレフトが決まらない】の続きを読む

    このページのトップヘ