坂井遼太郎
@ryotarosakai12
1時間【最近MLBに影響されすぎ?】
この投球は明らかにボールだけど、この取り方だとNPBでは圧倒的に不利になります。
かなり深い話をするとMLBとNPBでは審判の評価システムが違うので、NPBでこの取り方は百害あって一利なし。
おそらくストライクゾーンが狭くなってます。。
僕が球審をやっている時は、とても判定しやすい取り方をしてくれていたので、信頼関係が構築されストライクとコールしやすい捕手だったのに。。
キャッチャーは取り方と、審判からの信頼が高ければ、際どい時に自然とストライクとコールする回数が増えます。
良い例は谷繁さんです。
https://twitter.com/ryotarosakai12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@ryotarosakai12
1時間【最近MLBに影響されすぎ?】
この投球は明らかにボールだけど、この取り方だとNPBでは圧倒的に不利になります。
かなり深い話をするとMLBとNPBでは審判の評価システムが違うので、NPBでこの取り方は百害あって一利なし。
おそらくストライクゾーンが狭くなってます。。
僕が球審をやっている時は、とても判定しやすい取り方をしてくれていたので、信頼関係が構築されストライクとコールしやすい捕手だったのに。。
キャッチャーは取り方と、審判からの信頼が高ければ、際どい時に自然とストライクとコールする回数が増えます。
良い例は谷繁さんです。
https://twitter.com/ryotarosakai12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132: それでも動く名無し 2023/07/04(火) 23:35:12.41 ID:epDG1Bu6M
141: それでも動く名無し 2023/07/04(火) 23:36:46.46 ID:VdWDX6ka0
>>132
ただのずらしで草
ただのずらしで草
【【悲報】球審「ミットをずらすような捕手のストライクゾーンは狭くする」】の続きを読む