ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

    【お知らせ】ヤクルトの雑談用掲示板できました 右のサイドバーの上部付近に設置しています 荒らし対策で回線事規制してるIPがあります。数日程度で解除致します

    千葉ロッテ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    yh
    1: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 08:15:28.38 ID:yEU2h7TIp
    中京大・沢井廉“ネクスト・村上宗隆”筆頭 破壊力抜群の大砲だリーグ戦通算10発
    https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/19/kiji/20221018s00001089605000c.html

    ▼ロッテ榎康弘スカウト部長 やっぱりボールを遠くに飛ばせるというのが、彼の一番の魅力。体の軸がブレずに打てるというのが良い。

    2: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 08:16:45.90 ID:/iXjyeRJ0
    こいつ楽しみだな

    【中京大・沢井廉は「ネクスト村上宗隆」、ロッテスカウトが高評価!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    69a66743
    1: それでも動く名無し (1級) 2022/10/19(水) 13:20:36.93 ID:G6r83CTC0
    ワイらの1位はだれなんや?

    2: それでも動く名無し 2022/10/19(水) 13:20:56.58 ID:G6r83CTC0
    パ・リーグ公言多すぎるわ

    【【非公言専】ヤクルト中日阪神横浜ロッテ【徹底討論】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sjt
    1: それでも動く名無し 2022/10/10(月) 11:07:45.66 ID:FAcGf8hr01010
    https://www.oricon.co.jp/special/60750/2/
    1位大谷(野球)
    2位平野(スノボー)
    3位宇野(フィギュア)
    4位村上(野球)
    5位佐々木(野球)
    6位井上(ボクシング)
    7位カズ(サッカー)
    8位那須川(ボクシング)
    9位八村(バスケ)
    10位石川(バレー)

    【【朗報】好きなスポーツ選手ランキング、4位ヤクルト村上、5位ロッテ佐々木】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:51:46.76 ID:KMaUfvxWM
     プロ野球もレギュラーシーズンが終了し、公式戦はクライマックスシリーズと日本シリーズを残すのみとなった。来季に向けての動きも徐々に出始めているが、今回は今年から日本でプレーし、去就が“微妙”となっている2022年の新外国人について触れてみたいと思う。

     メジャー通算96本塁打のパワーが持ち味で、今年は138試合に出場して24本塁打とホームランに関してはまずまずと言える成績を残している。しかし夏場以降は他球団の研究が進んだ結果もあってか成績を落とし、最終的な打率は.240という寂しい数字に終わっている。外野の守備に関しても緩慢なプレーが目立ち、貢献度は高くない。

     同じ外野手で新外国人のウォーカーが早々に残留確実という報道が出たのに対して、ポランコに関しては残留交渉は行うと見られているものの、2憶5000万円(推定)と言われている高額な年俸がネックとなることも考えられる。故障で今年長期離脱していた梶谷隆幸の状態や、フリーエージェントとなっている選手たちの補強次第では退団という可能性もなくはないだろう。ただ来年で32歳と年齢的にはまだ若く、やはり長打力は大きな魅力である。もし巨人を退団となったとしても、特に指名打者制のあるパ・リーグでは活躍することができる余地は十分にありそうだ。

     セ・リーグの野手でもう一人判断が難しそうなのが優勝したヤクルトでシーズン途中の4月に加入したキブレハンだ。最終的な成績は29試合の出場で20安打、6本塁打、14打点、打率.241と目立つものではなく、数字だけ見れば退団でも全く違和感はない。しかし8月27日のDeNA戦では1試合3本塁打を放っており、またシーズン終盤に調子を上げてきていたことも確かである。もう1年チャンスを与えてみても面白いのではと感じている関係者やファンも多いのではないだろうか。

     一方でヤクルトのチーム事情を考えるとオスナ、サンタナと力のある打者2人が揃っており、残りの外国人枠は投手に使いたいと考えるのも自然である。最終的にはポストシーズンでのプレー次第となりそうだが、右のパワーヒッターは貴重なだけに、退団となったら他球団が調査に乗り出すことも考えられるだろう。

     投手で去就に注目が集まっているのがオスナ(ロッテ)だ。2019年にはメジャーで最多セーブのタイトルも獲得したが、翌年以降は故障もあって低迷。昨年からはメキシコでプレーし、今年の6月に来日してロッテに入団した。8月には一度新型コロナウイルス感染で戦列を離れた時期はあったものの、シーズン終盤には益田直也に代わって抑えを任せられるなど29試合に登板して4勝1敗10セーブ9ホールド、防御率0.91と期待通りの活躍を見せた。

     常時150キロ台中盤をマークするストレートと、スライダー、カットボール、チェンジアップなど変化球も一級品だ。当然ロッテとしては残留を望んでいると思われるが、来年で28歳と年齢的にもまだまだ若いだけに、日本での活躍で自信を取り戻してメジャーに再挑戦したいという考えが出てきても不思議ではない。

     また、当然これだけの成績を残したリリーフ投手であれば、日本の他球団も高く評価していることは間違いないだろう。ロッテはシーズン最終戦で井口資仁監督が突然の辞任を発表し、次の監督として吉井理人氏の就任が発表されたが、まだ今後に関する具体的なことは不透明な状況。来季のチーム体制を整えることに時間がかかり、オスナとの残留交渉が後手に回るようなこととなれば、日米を合わせての争奪戦となる可能性も出てくるだろう。

     今年のロメロ(ロッテ、2019年は中日でプレー)のように他球団を一度退団している選手が他のチームの主力となって活躍するケースは少なくない。また、1年目はあまり目立たなくても、2年目以降にブレイクする外国人選手も確かに存在している。それだけに外国人選手の見極めは非常に難しいところだが、今回取り上げた3人など、微妙な立場の選手は多いだけに、今後の外国人選手の動向にも引き続き注目してもらいたい。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd641a6b5813187c76317a0b68f511079e5de661

    ud

    2: それでも動く名無し 2022/10/09(日) 20:53:18.89 ID:yKvjHwHT0
    他球団で活躍したらかなり痛い

    【ポランコ、キブレハン、オスナ、退団なら他球団に流失か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    jx
    1: それでも動く名無し 2022/10/08(土) 06:09:07.47 ID:S1hGKQ6xp
    ハムの選手はシャウエッセン食べ放題
    ロッテの選手はコアラのマーチ食べ放題
    昔のベイスの選手はマルハの缶詰食べ放題

    7: それでも動く名無し 2022/10/08(土) 06:22:08.49 ID:7Z3mZD+I0
    飲み放題ではない
    1日1本飲めと支給されてるらしい

    【ヤクルトの選手はヤクルト1000飲み放題←こういうの】の続きを読む

    このページのトップヘ