ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

    【お知らせ】ヤクルトの雑談用掲示板できました!http://tsubamesoku.blog.jp/archives/1081481760.html

    ヤクルトOB

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2022/07/13(水) 12:08:12.49 ID:1cWQdt+y0
     かつて、松岡に話を聞いたことがある。通算191勝190敗で引退した無念、そして「あと9勝」に対する心境を。このとき、松岡はこんな言葉を口にした。

    みんな《191勝》のことを口にするけど、本当に僕が自慢できるのは《190敗》の方なんだよね。オレは190敗もしたのに、それでも信頼して試合に使ってもらった。それはいちばんの自慢。普通ならこんなに負けたら使ってもらえないよ。でも、僕はヤクルトで190敗もしながら、それでも信頼して使ってもらった。それを自慢したい気分だね」

     この言葉を告げると、石川は「うーん」と大きくうなずいて言った。

    「めちゃめちゃ、僕も共感します。僕は今、182勝179敗(7月12日現在)ですけど、本当にスワローズだからこれだけ投げさせてもらったと思います。“負けすぎだろ”とか、いろんなことを言う人がいます。でも、僕も松岡さんと同じように、それだけのゲームを、チームから任されたということを誇りに思います。松岡さんの言葉には勇気をもらえます」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7d199be98c3e53bce10acd846de26cde6f31d7dc?page=2

    il

    【元ヤクルト・松岡弘「自分は191勝よりも190敗を自慢している」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: jinjin ★ 2022/07/11(月) 09:08:30.87 ID:CAP_USER9
    維新・青島健太氏が当選確実 元ヤクルト選手、埼玉知事選にも挑戦


    参院比例区(改選数50)で、維新新顔の青島健太氏の初当選が確実に。


    プロ野球ヤクルトの元選手。引退後はスポーツライターやキャスターとして活躍したほか、社会人野球の監督も務めた。

    2019年の埼玉県知事選では、自民・公明の推薦を受けて立候補し、落選した。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bceaf2e55593115e8048bb8745aae1f0b26967

    https://i.imgur.com/u5ccUra.jpgno title

    15: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 09:17:48.06 ID:f8kG1NCe0
    はい、おめでとう

    【元ヤクルト・青島健太氏が当選確実 維新から比例で出馬】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2022/07/11(月) 05:46:03.57 ID:jnxGx1bx0
    ヤクルト、さらに9人が陽性でコロナ感染計27人に 陰性メンバーで12日から中日戦、監督代行には松元ユウイチ作戦コーチ

    https://www.sanspo.com/article/20220711-O7JHA3A2TNMQFFHTFSI4SNKD2M/

    4625f59f
    【27人感染のヤクルト、松元ユウイチ作戦コーチが監督代行で12日中日戦へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2022/07/07(木) 21:29:39.28 ID:17MtzC6J00707

    4: それでも動く名無し 2022/07/07(木) 21:30:17.97 ID:G4qjwaV4d0707
    実話やんけ!

    【【週刊実話】巨人、次期ヘッドに宮本慎也!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    image-1653988848294
    https://news.yahoo.co.jp/byline/doimayumi/20220601-00298656

    1: それでも動く名無し 2022/07/07(木) 23:06:43.63 ID:Rjb+Beut0
    かなしい


    【元ヤクルト秋吉亮「NPBに戻れますように」】の続きを読む

    このページのトップヘ