ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ

東京ヤクルトスワローズのまとめブログ なんJ なんG おんJ  5ch まとめ プロ野球 Tokyo Yakult Swallows

    【お知らせ】ヤクルトの雑談用掲示板できました 右のサイドバーの上部付近に設置しています 荒らし対策で回線事規制してるIPがあります。数日程度で解除致します

    プロ野球選手会

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    j

    1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 13:48:37.37 ID:gg+5ua8Y0
    日本プロ野球選手会と日本野球機構(NPB)の事務折衝が11日、都内で行われた。

     この日は選手会から巨人の菅野智之投手(33)、ヤクルトの小川泰弘投手(33)も交渉に同席し、近年では異例の“直談判”。選手の肖像権やフリーエージェント(FA)権の取得年数短縮などについて話し合われ、先発投手の救済に選手会から具体的な案も提出された。

    3: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 13:49:32.07 ID:gg+5ua8Y0
    現在のFA制度について、以前から選手会・森事務局長は権利取得に必要な登録日数が、野手と先発投手で「不公平がある」と指摘してきた。先発投手は登板後に一度、抹消されるケースがあり、日数を稼ぎにくいのが現状。前回の交渉では選手会から具体案として、投手が先発登板後に抹消され、30日以内に再び登録、先発した場合は7日間の登録日数を加算する案を提示していた。

     今回の交渉では選手側の意見も踏まえ、投手が先発登板後に抹消され、2週間以内に再び登録、先発した場合は7日間の登録日数を加算する案を提示したという。交渉を終えた菅野は「先発投手の価値というのを、もう少し高めてもらえるように。軽視されている訳ではないが、投げて抹消されるとなかなかFA日数を稼げない選手も少なくない現状がある。日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるような話し合いができたかなと思います」と手応えを明かした。

    4: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 13:49:47.27 ID:gg+5ua8Y0
    また、小川は「実際にチームでは奥川投手が経験しています」とし、「そこをヒアリングして。選手の思い、これからの若い選手の将来ために、少しでも先発投手の価値というか、権利を取れるように伝えさせてもらいました」と、チーム内での実体験を踏まえて交渉に臨んだ。

    6: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 13:50:02.85 ID:gg+5ua8Y0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f21bc2d519e19e2171232391f2a08083a76ec55

    プロ野球選手会が異例の直接交渉 巨人・菅野、ヤクルト・小川がNPB訪問 先発投手の特例要求

    【【先発救済】巨人菅野、ヤクルト小川がNPBにFA権関連の直談判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4

    1: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:14:32.48 ID:UXCwVfhn0
    日本野球機構(NPB)と、日本プロ野球選手会の事務折衝が1日、行われ、育成制度やFA期間についての話し合いが行われた。

     選手会・森事務局長は「まず、支配下選手が育成になる契約の話が1つです」と説明。巨人の大量育成再契約など、支配下選手が故障などを理由に育成選手として再契約されるケースが増えている現状に「当初の育成選手の扱いと変わってきている。もう一回、考えましょうという投げかけをした」とし当初の目的である、若手選手の発掘を主眼とした制度への改善を求めた。

     また、育成選手は3年以内に支配下選手に登録されなかった場合、自動的に自由契約となり再契約が必要になる。自由契約期間では他球団との交渉も可能だが、「編成担当からは『取りにいきたいが、行きにくい』という話も聞く。選手にとって育成再契約の話は、安心感があってありがたいが、活性化させる方法を考えましょうというのを投げかけた」と説明した。

     またFA制度について、権利取得に必要な登録日数が、野手と先発投手で「不公平がある」と指摘。先発投手は登板後に一度、抹消されるケースがあり、日数を稼ぎにくいのが現状。「是正したいので、考えてくださいと。投げ抹消なら稼げない。一度先発したら何日か稼げるようにとか、要望書を出すようにしています」とした。

    2: それでも動く名無し 2023/03/01(水) 15:14:40.43 ID:UXCwVfhn0

    【プロ野球選手会、「大量育成再契約制度」と「先発のFA制度」について要望書提出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5
    1: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 15:20:53.95 ID:KoPyQ+b5a
    日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会は23日、第1回特別委員会をオンラインで実施した。同委員会は選手会側の要望で設置され、球団との契約における選手の立場改善に向けて協議するもの。

    選手会はフリーエージェント(FA)権の取得年数を国内、海外一律で6年に短縮、人的補償の廃止などを求めていく。この日は選手の参加はなかったが、第2回以降は選手が参加して〝現場〟の声を伝えていくことも視野にいれている。

    選手会の森忠仁事務局長は「今回は意見交換といったところ。(立場改善は)やらなきゃいけないことと思っている。選手だけがよくなるものを作ろうと思っていない。球団側にもメリットもあるように。丁寧に議論していければ」と語った。

    2: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 15:21:21.49 ID:KoPyQ+b5a
    選手会とNPBが立場改善を協議する第1回特別委員会を実施 FA6年短縮、人的補償廃止などを求める
    https://news.yahoo.co.jp/articles/48910bd4be2bd4b2d91204c87873910bd462a470

    41: それでも動く名無し 2022/12/23(金) 15:28:09.63 ID:XB62TBxi0
    選手側の主張はしてかなあかんしええやろ

    【プロ野球選手会がNPBに「FA6年短縮、人的補償廃止」などを要求】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    xtu
    1: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:14.12 ID:eMICb3UU0
    労組・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き12球団32人が出席し、保留制度改革などについて議論した。

     今後、新たに設置されたNPB側との小委員会の場に現役選手が出席し、改革を訴えていくことを確認した。(海外含め統一で)FA取得期間の6年への短縮をメインに、人的補償の撤廃、育成選手の本来の目的以外の使用について是正していく。早ければ年内に第1回目の会合が行われる。

    2: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:31.30 ID:eMICb3UU0
    再任された広島・会沢翼会長はFA取得期間の短縮について「早ければ早いほうがいい」と説明。「未来の選手にとって魅力ある野球界にしていくすごくいいチャンス」と選手の立場向上を掲げた。

     また契約更改における年俸の公開は「個人の自由」となった。「選手はいいが、家族が傷つく」といった意見が多く出たため。

    3: それでも動く名無し 2022/12/05(月) 18:50:46.35 ID:eMICb3UU0

    【日本プロ野球選手会「FA取得6年に短縮&人的補償の撤廃してくれ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    69a66743
    1: それでも動く名無し 2022/11/19(土) 13:47:24.75 ID:4106sSYia
    FA宣言せず残留の中村奨吾は4年契約 年俸は「選手会全体で議論するので」と非公表
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d595eb74d227000ae5c5f86c44808b628d1da1

     今季は推定1億1000万円だった年俸は、来季については非公表にしたい意向を示した。「(12球団の)選手会全体で、年俸公表に関しては12月5日の大会で議論するところなので、公表は控えさせていただきたいです」と報道陣に説明した。

     中村奨はロッテ選手会では役員を務めている。

    2: それでも動く名無し 2022/11/19(土) 13:47:59.62 ID:4106sSYia
    新聞が記事かけなくなるやん

    【プロ野球選手会、年俸非公表制成立へ動き始める】の続きを読む

    このページのトップヘ