どっち?
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 17:59:55 ID:7SEV
一塁専やな
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:00:38 ID:DfcI
キャッチャーが一三右左守れるユーティリティやったら?
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:01:19 ID:smFS
一塁専
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:03:06 ID:iKFM
配球と守備が鬼ならキャッチャー
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:04:24 ID:DfcI
走力はどっちも鈍足
守備は一塁専は平均レベル、捕手の守備はずば抜けてるんけではないけど平均よりちょっと上手いくらい
守備は一塁専は平均レベル、捕手の守備はずば抜けてるんけではないけど平均よりちょっと上手いくらい
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:06:47 ID:DfcI
パの球団やったら一塁専も選択肢に入るやろけど
セの球団やったら絶妙に悩まんかこれ
セの球団やったら絶妙に悩まんかこれ
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:07:05 ID:I2X9
でもこのキャッチャーいたらつえーな
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:07:47 ID:smFS
キャッチャー若手おるからなぁ、1塁専の方が使いやすい
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:10:10 ID:DfcI
まあでも守備できるキャッチャーがおるチームなら一塁専取って打線強化したいよな
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:11:18 ID:6PuK
2006里崎
.264 17 56 ops.814
.264 17 56 ops.814
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:11:50 ID:Dodp
贔屓のには後者のほうがほしい
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:12:55 ID:Dodp
てか3割30本でOPS1.050ってだいぶ高いな
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:14:04 ID:6PuK
>>13
それな
ワイも似たような成績の選手探したけど30本じゃおらん
それな
ワイも似たような成績の選手探したけど30本じゃおらん
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:14:29 ID:DfcI
>>14
マ?じゃあ.980に下方修正で
マ?じゃあ.980に下方修正で
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:14:55 ID:4R4e
一塁専欲しい
理由はワイの贔屓にいる一塁が大地フランコ阿部伊藤銀次和田横尾渡邊ウレーニャだけだから
理由はワイの贔屓にいる一塁が大地フランコ阿部伊藤銀次和田横尾渡邊ウレーニャだけだから
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:18:20 ID:r7H9
そりゃ一塁専やろ
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:18:25 ID:Dodp
てか今でOPS1.弱も残せればwRC+は180くらいか?
強すぎるやろ
強すぎるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:21:20 ID:6PuK
2018 鈴木誠也
.320 30 94 ops.1.056
一塁線の鈴木誠也って感じやね
.320 30 94 ops.1.056
一塁線の鈴木誠也って感じやね
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695459533/
コメント
コメント一覧
両方並なら後者
OPS1オーバーとかリーグ最上位クラスじゃん
両リーグ合わせても最強打者を争うクラスだし
平均クラスの捕手もいなければある程度打てる1塁手もいないってよっぽどの暗黒だし
だからどっちもよこせ、ちなD
自動アウトが2つから1つになるのって相当大きいと思うけど。
最低でも佐野レベルのUZRでも外野守れるならもう片方でもありだと思うけど、一塁専ならだいたいはどのチームも一応は打てる選手いるでしょ。
キャッチャーの場合は高い壁能力と盗塁阻止率があるなら.250の10本でも十二分すぎたりするし
大下は現役を引退する。久保、成田、市川は現役続行を希望。杉山、松井、鈴木は未定。
一塁でまともに打ててるの大山オスナソトだけど大山以外はOPS.750以下やからそれでも一塁専のほうやな
大山がいて捕手が打たない阪神だけは捕手やろうけど
久保も成田もあかんのやな。
久保を切った以上、久保みたいな「3,4番手ポジになりうる選手」というのを今期ドラフトで絶対獲得するなよ。一番になる選手を取れよ
ご みみたいな戦略取りやがって。結局残ったの濵田と清水だけじゃねぇか。
市川も先発で時間かけて育てるのかと思いきや戦力外。
まあ長い目で見ず、強くなるための新陳代謝と考えれば久保や市川、成田の戦力外は頷ける。
ただ、それで今年また即戦力外ドラフトやったらしばき倒すからな。
絶対に今回切った様なタイプ。同じ様な選手を獲得するなよ。
こいつイマイチだろ。。みたいな選手は初めから分かっとるんやから。
そして野手は誰も切られてないんか。
これだけ投手切ると、ドラフトは投手中心かな?
一軍起用も謎。
起用法と戦力外が一致してない
投手陣のスカウティングは根本から見直した方がいいわな
1996 江藤智 .314 32HR 出塁率.431 OPS1.047
2010 飯原誉 .270 15HR 出塁率.351 OPS.786
2005 稲葉篤 .271 15HR 出塁率.311 OPS.778
今の時代だとさすがにOPS1.000超えは魅力的すぎるなあ
今年も戦力外拾いせんと二軍の投手回らん可能性ないかこれ?
鷹とか巨人の育成で切られた選手にも目を光らす必要がありそうね
2軍は野手不足も深刻だからな
積極的に補強に動いてほしいね
ちな巨
守備が平均的だったらほぼ大城やんけ
大城かOPS1越えか?
って言われたらそらOPS1選ぶだろ
よって一塁専を選択。
それなら山川だな。
守備指数の高い捕手ならそっちだけど。
これだけっていうけど、支配下投手5人カットって基本的に例年通りだぞ。
だったら岡本だわ
頭が大城ならファースト
言動が中田ならキャッチャー
言動が嶋ならキャッチャー
嫁が稲葉の嫁だったらキャッチャー
嫁がペタジーニの嫁だったらファースト
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください