
1: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:17:09.76 ID:DQfHO1eb0
なんでやろ?
4: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:18:01.76 ID:80NULZetd
めんどくさそうやからやろ
6: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:18:42.89 ID:+N1IoATs0
オ…ケーーーイ
8: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:19:19.34 ID:KvIdwW3hr
激昂しやすいから指導者に向いてるとも思えないし今の解説みたいな仕事が一番適職だろう
9: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:20:56.38 ID:Dj+NV0ZG0
谷繁「古田さんは理論派みたいに見られがちだけど全然違う」
11: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:21:54.26 ID:7AxisHWa0
方程式のが見たい
13: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:22:51.35 ID:mZfo5Z5N0
優秀な湯沸かし器で有名
17: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:24:52.87 ID:5lWqGyggD
賢明な判断
19: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:25:28.12 ID:e28HoKzG0
弱いチームならブチギレた方がいいやろ
実際に古田ブチギレたピッチャー吉田たいきとか全く伸びて来てない
実際に古田ブチギレたピッチャー吉田たいきとか全く伸びて来てない
24: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:27:58.92 ID:jGHXX0K9d
ノムが逝く1年ぐらい前に古田と対談してて「おまえ真面目な話もう1度ユニ着ろよ。球界に恩返ししろや」ってしつこく言ってた
ほんまはオファー来てて断ってるのなんて公然の秘密なんじゃね
ほんまはオファー来てて断ってるのなんて公然の秘密なんじゃね
37: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:32:18.12 ID:yxVSLBmD0
>>24
監督はなくてもコーチはあるとかじゃないんか?
それなら嘘は言ってないやろ
コーチでもやれって事を言いたかったのかもしれん
監督はなくてもコーチはあるとかじゃないんか?
それなら嘘は言ってないやろ
コーチでもやれって事を言いたかったのかもしれん
49: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:36:56.73 ID:jGHXX0K9d
>>37
もちろんそれもあるやろけど楽天でしょっちゅう監督候補として名前出てたからね
星野後デーブ後梨田後と
もちろんそれもあるやろけど楽天でしょっちゅう監督候補として名前出てたからね
星野後デーブ後梨田後と
98: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:51:28.50 ID:NS6vIrPU0
>>37
古田レベルのレジェンドがコーチやるなんて前代未聞やろ
古田レベルのレジェンドがコーチやるなんて前代未聞やろ
26: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:29:55.09 ID:wp48CuJL0
野村とダブらせてるやつ多すぎる
阿部みたいなタイプなのに
阿部みたいなタイプなのに
28: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:30:13.82 ID:DQfHO1eb0
兼任監督の時のキャンプで新人の球をブルペンて受けてて
古田「はい、じゃあ次落ちる球」
新人「すいません、僕フォーク投げられないです」
古田「投げられないじゃねえんだよ。お前が落ちる球無しにどうやって抑えるんだよ」
この記事見た時「結構無茶な人だな」と思った記憶
古田「はい、じゃあ次落ちる球」
新人「すいません、僕フォーク投げられないです」
古田「投げられないじゃねえんだよ。お前が落ちる球無しにどうやって抑えるんだよ」
この記事見た時「結構無茶な人だな」と思った記憶
58: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:40:02.37 ID:l40DOn8I0
>>28
でも落ちる球投げられないのに通用するピッチャーなんか近代の野球ではおらんやろ
でも落ちる球投げられないのに通用するピッチャーなんか近代の野球ではおらんやろ
62: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:41:32.71 ID:2XTNG0zt0
>>58
だったら投げれるように指導するのが仕事でしょ
その時点でとやかく言っても投げれるようになるわけじゃないし
だったら投げれるように指導するのが仕事でしょ
その時点でとやかく言っても投げれるようになるわけじゃないし
65: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:42:06.56 ID:lry1GWGN0
>>28
これ松岡のエピソード?
松岡ならフォーク覚えて正解だった
これ松岡のエピソード?
松岡ならフォーク覚えて正解だった
69: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:43:59.38 ID:XjYhN6qf0
>>28
練習中やのにキャンプで投げへんかったのにキレてんぞ
ツバメの司令塔がルーキーにブチ切れた。ヤクルトの古田敦也捕手(39)が19日、ブルペンで自分の得意なボールしか投げようとしない松岡健一投手(22)=九州東海大=に対し、怒り爆発。大ベテランの言葉に即戦力右腕と評判のルーキーは顔面そう白になって震え上がり、緊迫した空気が張り詰めた。
怒声に似た言葉がブルペンに響き渡った。「フォーク、いつ投げんの? 一生投げへんの? ええわ」ボールを受けていた古田は腰を上げ、ブルペン捕手に交代を要請し、立ち去った。あまりの威圧感に松岡はもう投球を続けられない。十数球を投げた後、半ベソになりながら追いすがる報道陣の質問を受け付けず、ロッカーへと消えた。
事のいきさつを伊東投手コーチが説明した。「(松岡は)真っすぐとかカーブとか自分の得意な球しか投げない。実戦では投げます、と言っても、あれじゃ捕手の信頼も得られない」新たに持ち球にしようとするフォークを投げようとしないルーキーの態度に、古田の堪忍袋の緒が切れたということらしい。
全体練習終了後、黙々とネットピッチを行った松岡は「自分の考えが甘かったんです。勉強させていただきました」と反省しきり。古田は「前に一度、言っていたんだけどね。プロで縦の変化がない投手はいない。あんまりのんびりしてもらっても困る。春先から頑張ってもらわないといけないんだから」と、期待するからこその苦言と意図を説明した。厳しい言葉は、将来を思う先輩の“愛のムチ”と受け止められただろうか。(スポーツ報知)
練習中やのにキャンプで投げへんかったのにキレてんぞ
ツバメの司令塔がルーキーにブチ切れた。ヤクルトの古田敦也捕手(39)が19日、ブルペンで自分の得意なボールしか投げようとしない松岡健一投手(22)=九州東海大=に対し、怒り爆発。大ベテランの言葉に即戦力右腕と評判のルーキーは顔面そう白になって震え上がり、緊迫した空気が張り詰めた。
怒声に似た言葉がブルペンに響き渡った。「フォーク、いつ投げんの? 一生投げへんの? ええわ」ボールを受けていた古田は腰を上げ、ブルペン捕手に交代を要請し、立ち去った。あまりの威圧感に松岡はもう投球を続けられない。十数球を投げた後、半ベソになりながら追いすがる報道陣の質問を受け付けず、ロッカーへと消えた。
事のいきさつを伊東投手コーチが説明した。「(松岡は)真っすぐとかカーブとか自分の得意な球しか投げない。実戦では投げます、と言っても、あれじゃ捕手の信頼も得られない」新たに持ち球にしようとするフォークを投げようとしないルーキーの態度に、古田の堪忍袋の緒が切れたということらしい。
全体練習終了後、黙々とネットピッチを行った松岡は「自分の考えが甘かったんです。勉強させていただきました」と反省しきり。古田は「前に一度、言っていたんだけどね。プロで縦の変化がない投手はいない。あんまりのんびりしてもらっても困る。春先から頑張ってもらわないといけないんだから」と、期待するからこその苦言と意図を説明した。厳しい言葉は、将来を思う先輩の“愛のムチ”と受け止められただろうか。(スポーツ報知)
116: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:57:01.13 ID:jGHXX0K9d
>>69
良い悪いは別にしてこの時代のスポ紙の生々しい記事の方がおもろかったわね
今こんなの書いたらすぐ大炎上するし
良い悪いは別にしてこの時代のスポ紙の生々しい記事の方がおもろかったわね
今こんなの書いたらすぐ大炎上するし
196: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 22:15:06.61 ID:JX0HUGql0
>>28
キャンプでフォークを教わる
↓
なのにブルペンで得意な球しか投げない
↓
練習で投げないと本番で投げられるようにならないと注意される
↓
その後のブルペンでもフォークを投げない
↓
古田がキレる
実際はこれやぞ
キャンプでフォークを教わる
↓
なのにブルペンで得意な球しか投げない
↓
練習で投げないと本番で投げられるようにならないと注意される
↓
その後のブルペンでもフォークを投げない
↓
古田がキレる
実際はこれやぞ
39: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:32:52.12 ID:7paIXsmL0
メガネかけてるから理論派みたいなとこあるやろ
44: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:34:11.09 ID:uD+sw9+rd
バント野球否定してたのに
監督2年目には12球団トップの
バント数球団になってたという
監督2年目には12球団トップの
バント数球団になってたという
46: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:35:39.27 ID:7paIXsmL0
桑田は監督やらないの?
51: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:37:08.49 ID:+h2SW1hRM
どこかでコーチして経験積んでるイメージが湧かない
53: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:37:46.32 ID:0I8Mfs/bd
監督なるならもっと自分を抑えられるようにならんとな
80: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:46:55.15 ID:ufP2w8yqM
立浪と真逆で選手が萎縮しそう
87: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:49:23.82 ID:B9UmVPjF0
解説してると分かりやすすぎてベンチに座ってても読まれるんじゃねとなる
100: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 21:51:50.86 ID:7EhsO8G80
ニッコニコでダイヤモンドバックスの臨時コーチやってたのに
139: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 22:04:44.42 ID:qB5I+ulV0
めちゃくちゃ頑固そうだしプライド高そうやもんな
でもガチガチのセイバーやるって言ってなかったっけ
でもガチガチのセイバーやるって言ってなかったっけ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696076229/
コメント
コメント一覧
立浪にしても谷繁にしてもな
客あってだからしょうがないけど米野とか沖原の方が有能でも知名度がなさすぎる
かといって2軍で育成タイプかと言われるとそれもね
昨日今日野球見始めた子にはネットで見たがそのまま真実になるぞ
今ある情報でさえそうなのに過去に遡ってまで知りたいと思わんだろうしな
元ヤクルトの石井GMのコネクション+楽天はID野球ノムさんのイメージ=古田!とかいう誰でも思い浮かぶ連想ゲームだからなw
ありそうなのが困るけど、根拠としてはカッスカスよ
私物化がひどかったからだろ?
古田は野村沙知代みてるから、私物化が悪いと思ってないんだよ。
というか石井が楽天来る前から事あるたびに古田の名前上がってた。
野村の後継者&球界再編時で新設された球団で無理矢理縁があるように見せかけて、世間一般に知られてる名前を挙げてアクセス稼ごうとしてるのが見え見えだった。
選手としては一流でも監督に向かないのなんて沢山いるよ
あれは古田しか出来ないコンテンツ。
でも明らかに向いてないとかじゃなければ、結局やってみないと分からなくない?
無名だし監督向いてないが一番最悪だから、有名どころからやらせてみるのは普通に理に適ってるぞ
で、その送り込まれたお友達とは?
ナベツネが生きてる内は無理だね
食いっぱぐれもなさそうだし
江川と同じ
ヤクルトは監督を内部昇格で回してるしね
さすがにじゃあ次は監督ってのは性急だけど
ちゃんと記事を読めば松岡が論外なのに、最初に話題に出した奴の情報だけだと古田が理不尽に見えるもんな
ソースを調べずに鵜呑みにしたらダメだし、うろ覚えでいい加減な事を書き込んではいけないな
2010年以前はファンも選手も血の気が多いのが多かったしな
フォークのおかげで1億は貰ってるで
監督なんて苦痛しかないだろ。
名前で候補上げてるのはお前らの方だろww
監督時代のエピソードとして出してるけど、実際は選手専任時代のエピソードだからなー
2007年に采配的に変なことはしてなかったからそれは少ないんじゃない?
そもそも戦力的に足りなかったときには采配とか戦略戦術なんか役立たないから
日曜早朝から自己紹介はやらなくてもええんやで
まぁ代表監督に関しては断ってんだろうな
コーチではあるが選手としては3流だったカツノリがコーチとしては引っ張りだこなんて四半世紀前の人達に言ったって誰も信用しないだろ
こういうのは蓋を開けるまで分からない側面が多すぎるんよ
高津の次って、嶋さん昇格以外には古田しか思い浮かばないわ
作戦参謀やナンバー2には丁度良いがリーダーになると人がついてこねえタイプ
そのプロ意識の高さもあって選手としては大活躍やった
監督とかになってそれを選手たちにも求めること自体はまあ悪くないと思うけど、求めるレベルに達してないやつにキレるしかアプローチがないからアカン
いやだから、松岡のエピソードは監督時代ではなく選手専任の2005年のキャンプ時のエピソードや
立場をねつ造して「指導者として上司としてこの態度はあかんやろ」というのは悪意があるわ
あと今から18年前世の中もこういう感じのパワハラ気味の世の中だったから、これを今の価値観に当てはめるのもフェアではないと思うで
最近の2軍監督からの昇格の流れだと池山監督じゃない?
それ断られたら小川さんがショートリリーフやる感じ
外部からは考えてないと思う
子どもがいたら(特に息子)変わったのだろうけど
いないから変わっていないよ
俺様過ぎるまま
あの岡田彰布も息子のアドバイスで変わった
ノムだって、カツノリのお諌めで楽天監督になってからは随分変わったらしいし
人格に問題あり過ぎる。
むしろ俺が知ってるのは逆のエピソードなんだけどな
当時のスカウトが小遣い欲しさに箸にも棒にもかからない選手をドラフトかけさせて、もちろんその選手はまったく使い物にならず
そういうスカウトを全部放逐しようとして、球団内で嫌われ、結果的に仲の良かった高津までクビにされた
その選手については、すぐ戦力外になったが、それでも古田が運転手として面倒見ていたという話なんだけどね
キャンプに臨時コーチとして来てくれるくらいでええ
淳司さんはさすがにもう年齢的にきついと思う
淳司さん枠=ワンポイントできる人格者枠はバファポン再登板がよさそう
いつまでも大好きな競艇の番組とかやって遊んでる場合じゃない(笑)
球界の雰囲気的にはそろそろ池山もひと世代古いのよねぇ…
案外はたけとかいい監督になるかもよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください