4月軍
8秋山翔吾(4月16日 横浜創学館高→八戸大)
5中川圭太(4月12日 PL学園高→東洋大)
4牧秀悟(4月21日 松本第一高→中央大)
9万波中正(4月7日 横浜高)
3中田翔(4月22日 大阪桐蔭高)
6京田陽太(4月20日 青森山田高→日大)
7柳町達(4月20日 慶應高→慶應大)
2戸柱恭孝(4月11日 鹿屋中央高→駒澤大→NTT西日本)
1戸郷翔征(4月4日 聖心ウルスラ学園高)
有利と言われる4月生まれにしては大人しめな印象だが
まあまあ戦えそうではある
8秋山翔吾(4月16日 横浜創学館高→八戸大)
5中川圭太(4月12日 PL学園高→東洋大)
4牧秀悟(4月21日 松本第一高→中央大)
9万波中正(4月7日 横浜高)
3中田翔(4月22日 大阪桐蔭高)
6京田陽太(4月20日 青森山田高→日大)
7柳町達(4月20日 慶應高→慶應大)
2戸柱恭孝(4月11日 鹿屋中央高→駒澤大→NTT西日本)
1戸郷翔征(4月4日 聖心ウルスラ学園高)
有利と言われる4月生まれにしては大人しめな印象だが
まあまあ戦えそうではある
2: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:01:09.82 ID:98S4KWLy0
5月軍
8長谷川信哉(5月21日 敦賀気比高)
4中村奨吾(5月28日 天理高→早稲田大)
3清宮幸太郎(5月25日 早稲田実)
5坂倉将吾(5月29日 日大三高)
7角中勝也(5月25日 日本航空第二高→独立高知)
9末包昇大(5月27日 高松商→東洋大→大阪ガス)
6奈良間大己(5月8日 常葉大菊川高→立正大)
2伏見寅威(5月12日 東海大四高→東海大)
1伊藤将司(5月8日 横浜高→国際武道大→JR東日本)
有利な部類である5月とは思えぬ弱さ
この先もっと弱そうな打線は出てくるが5月でこれはかなり酷いのではないか
8長谷川信哉(5月21日 敦賀気比高)
4中村奨吾(5月28日 天理高→早稲田大)
3清宮幸太郎(5月25日 早稲田実)
5坂倉将吾(5月29日 日大三高)
7角中勝也(5月25日 日本航空第二高→独立高知)
9末包昇大(5月27日 高松商→東洋大→大阪ガス)
6奈良間大己(5月8日 常葉大菊川高→立正大)
2伏見寅威(5月12日 東海大四高→東海大)
1伊藤将司(5月8日 横浜高→国際武道大→JR東日本)
有利な部類である5月とは思えぬ弱さ
この先もっと弱そうな打線は出てくるが5月でこれはかなり酷いのではないか
3: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:01:44.03 ID:98S4KWLy0
6月軍
8塩見泰隆(6月12日 武相高→帝京大→ENEOS)
4中野拓夢(6月27日 日大山形高→東北福祉大→三菱自動車岡崎)
6小園海斗(6月7日 報徳学園高)
5岡本和真(6月30日 智弁学園高)
3石川昂弥(6月22日 東邦高)
9関根大気(6月28日 東邦高)
7淺間大基(6月21日 横浜高)
2内山壮真(6月30日 星稜高)
1村上頌樹(6月25日 智弁学園高→東洋大)
若い選手が多くポジれそうなチーム
調べて気づいたが阪神の主力は6月生まれがやたら多い
(大竹、桐敷、梅野、木浪なども6月)
8塩見泰隆(6月12日 武相高→帝京大→ENEOS)
4中野拓夢(6月27日 日大山形高→東北福祉大→三菱自動車岡崎)
6小園海斗(6月7日 報徳学園高)
5岡本和真(6月30日 智弁学園高)
3石川昂弥(6月22日 東邦高)
9関根大気(6月28日 東邦高)
7淺間大基(6月21日 横浜高)
2内山壮真(6月30日 星稜高)
1村上頌樹(6月25日 智弁学園高→東洋大)
若い選手が多くポジれそうなチーム
調べて気づいたが阪神の主力は6月生まれがやたら多い
(大竹、桐敷、梅野、木浪なども6月)
4: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:02:17.68 ID:98S4KWLy0
7月軍
8桑原将志(7月21日 福知山成美高)
9岡大海(7月15日 倉敷商→明治大)
7吉田正尚(7月15日 敦賀気比高→青山学院大)
1大谷翔平(7月5日 花巻東高)
4山田哲人(7月16日 履正社高)
5栗原陵矢(7月4日 春江工)
3井上晴哉(7月3日 崇徳高→中央大→日本生命)
6今宮健太(7月15日 明豊高)
2炭谷銀仁朗(7月19日 平安高)
大正義大谷と吉田を擁する大型チーム
下位打線は手堅く攻めてきそう
8桑原将志(7月21日 福知山成美高)
9岡大海(7月15日 倉敷商→明治大)
7吉田正尚(7月15日 敦賀気比高→青山学院大)
1大谷翔平(7月5日 花巻東高)
4山田哲人(7月16日 履正社高)
5栗原陵矢(7月4日 春江工)
3井上晴哉(7月3日 崇徳高→中央大→日本生命)
6今宮健太(7月15日 明豊高)
2炭谷銀仁朗(7月19日 平安高)
大正義大谷と吉田を擁する大型チーム
下位打線は手堅く攻めてきそう
5: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:03:00.80 ID:98S4KWLy0
8月軍
8近藤健介(8月9日 横浜高)
2森友哉(8月8日 大阪桐蔭高)
9鈴木誠也(8月18日 二松学舎大付高)
7細川成也(8月4日 明秀学園日立高)
5中村剛也(8月15日 大阪桐蔭高)
3堂林翔太(8月17日 中京大中京高)
4伊藤裕季也(8月30日 日大三高→立正大)
6福田周平(8月8日 広陵高→明治大→NTT東日本)
1山本由伸(8月17日 都城高)
やはり夏のヒーローは夏生まれが多いのか?
高卒のスター選手が多く非常に強そう
強いて言うなら二遊間が人材難か
8近藤健介(8月9日 横浜高)
2森友哉(8月8日 大阪桐蔭高)
9鈴木誠也(8月18日 二松学舎大付高)
7細川成也(8月4日 明秀学園日立高)
5中村剛也(8月15日 大阪桐蔭高)
3堂林翔太(8月17日 中京大中京高)
4伊藤裕季也(8月30日 日大三高→立正大)
6福田周平(8月8日 広陵高→明治大→NTT東日本)
1山本由伸(8月17日 都城高)
やはり夏のヒーローは夏生まれが多いのか?
高卒のスター選手が多く非常に強そう
強いて言うなら二遊間が人材難か
6: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:04:00.25 ID:98S4KWLy0
10月軍
8荻野貴司(10月21日郡山高→関西学院大→トヨタ自動車)
4牧原大成(10月15日 城北高)
9柳田悠岐(10月9日 広島商→広島経済大)
2若月健矢(10月4日 花咲徳栄高)
6村林一輝(10月6日 大塚高)
3加藤豪将(10月8日 ランチョ・バーナード高)
7来田涼斗(10月16日 明石商)
5山足達也(10月26日 大阪桐蔭高→立命館大)
1小笠原慎之介(10月8日 東海大相模高)
メンバーを組むのが難しかったが牧原の便利さに助けられた
柳田にかかる期待が半端じゃなさそうな打線
8荻野貴司(10月21日郡山高→関西学院大→トヨタ自動車)
4牧原大成(10月15日 城北高)
9柳田悠岐(10月9日 広島商→広島経済大)
2若月健矢(10月4日 花咲徳栄高)
6村林一輝(10月6日 大塚高)
3加藤豪将(10月8日 ランチョ・バーナード高)
7来田涼斗(10月16日 明石商)
5山足達也(10月26日 大阪桐蔭高→立命館大)
1小笠原慎之介(10月8日 東海大相模高)
メンバーを組むのが難しかったが牧原の便利さに助けられた
柳田にかかる期待が半端じゃなさそうな打線
7: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:04:37.83 ID:98S4KWLy0
11月軍
8近本光司(11月9日 社高→関西学院大→大阪ガス)
9大島洋平(11月9日 享栄高→駒澤大→日本生命)
4浅村栄斗(11月12日 大阪桐蔭高)
3山川穂高(11月23日 中部商→富士大)
5頓宮裕真(11月17日 岡山理大付高→亜細亜大)
7中村晃(11月5日 帝京高)
6友杉篤輝(11月7日 立正大淞南高→天理大)
2甲斐拓也(11月5日 楊志館高)
1佐々木朗希(11月3日 大船渡高)
10月の人材難が嘘のようなオールスターチームが完成
佐々木を起用したが先発投手は特に層が厚く平良海、東、才木なども控える
8近本光司(11月9日 社高→関西学院大→大阪ガス)
9大島洋平(11月9日 享栄高→駒澤大→日本生命)
4浅村栄斗(11月12日 大阪桐蔭高)
3山川穂高(11月23日 中部商→富士大)
5頓宮裕真(11月17日 岡山理大付高→亜細亜大)
7中村晃(11月5日 帝京高)
6友杉篤輝(11月7日 立正大淞南高→天理大)
2甲斐拓也(11月5日 楊志館高)
1佐々木朗希(11月3日 大船渡高)
10月の人材難が嘘のようなオールスターチームが完成
佐々木を起用したが先発投手は特に層が厚く平良海、東、才木なども控える
11: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:05:19.17 ID:98S4KWLy0
12月軍
9辰己涼介(12月27日 社高→立命館大)
6坂本勇人(12月14日 光星学院高)
5宮崎敏郎(12月12日 厳木高→日本文理大→セガサミー)
3大山悠輔(12月19日 つくば秀英高→白鴎大)
4外崎修汰(12月20日 弘前実→富士大)
7西川龍馬(12月10日 敦賀気比高→王子)
8高部瑛斗(12月11日 東海大甲府高→国士舘大)
2木下拓哉(12月18日 高知高→法政大→トヨタ自動車)
1岸孝之(12月4日 名取北高→東北学院大)
11月に続く超強力チーム
中軸を担う内野のラインナップがあまりにも豪華
9辰己涼介(12月27日 社高→立命館大)
6坂本勇人(12月14日 光星学院高)
5宮崎敏郎(12月12日 厳木高→日本文理大→セガサミー)
3大山悠輔(12月19日 つくば秀英高→白鴎大)
4外崎修汰(12月20日 弘前実→富士大)
7西川龍馬(12月10日 敦賀気比高→王子)
8高部瑛斗(12月11日 東海大甲府高→国士舘大)
2木下拓哉(12月18日 高知高→法政大→トヨタ自動車)
1岸孝之(12月4日 名取北高→東北学院大)
11月に続く超強力チーム
中軸を担う内野のラインナップがあまりにも豪華
14: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:06:06.79 ID:98S4KWLy0
1月軍
7青木宣親(1月5日 日向高→早稲田大)
9野間峻祥(1月28日 神戸村野工→中部学大)
5佐藤龍世(1月15日 北海高→富士大)
2佐藤都志也(1月27日 聖光学院高→東洋大)
3井上朋也(1月28日 花咲徳栄高)
4上川畑大悟(1月12日 倉敷商→日本大→NTT東日本)
8和田康士朗(1月14日 都幾川倶楽部硬式野球団→独立富山)
6安達了一(1月7日 榛名高→上武大→東芝)
1石川雅規(1月22日 秋田商→青学大)
早生まれの想像通りの弱さ
1月はやたら無名高校出身が多い印象
7青木宣親(1月5日 日向高→早稲田大)
9野間峻祥(1月28日 神戸村野工→中部学大)
5佐藤龍世(1月15日 北海高→富士大)
2佐藤都志也(1月27日 聖光学院高→東洋大)
3井上朋也(1月28日 花咲徳栄高)
4上川畑大悟(1月12日 倉敷商→日本大→NTT東日本)
8和田康士朗(1月14日 都幾川倶楽部硬式野球団→独立富山)
6安達了一(1月7日 榛名高→上武大→東芝)
1石川雅規(1月22日 秋田商→青学大)
早生まれの想像通りの弱さ
1月はやたら無名高校出身が多い印象
46: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:44:53.13 ID:TpmBpzdL0
>>14
中学時代に成長の関係で弱小高校くらいしか行けんのか
中学時代に成長の関係で弱小高校くらいしか行けんのか
18: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:06:48.12 ID:98S4KWLy0
2月軍
9岡林勇希(2月22日 菰野高)
4吉川尚輝(2月8日 中京高→中京学大)
7島内宏明(2月2日 星稜高→明治大)
5村上宗隆(2月2日 九州学院高)
2大城卓三(2月11日 東海大相模高→東海大→NTT西日本)
6源田壮亮(2月16日 大分商→愛知学大→トヨタ自動車)
8周東佑京(2月10日 東農大二高→東農大北海道)
3三森大貴(2月21日 青森山田高)
1高橋光成(2月3日 前橋育英高)
早生まれの割に粒揃いになった
球界屈指の俊足が揃いランナーを出すとかなりストレスを与えられそう
なおピッチャー高橋光成以外全員左打という極端な陣容に
9岡林勇希(2月22日 菰野高)
4吉川尚輝(2月8日 中京高→中京学大)
7島内宏明(2月2日 星稜高→明治大)
5村上宗隆(2月2日 九州学院高)
2大城卓三(2月11日 東海大相模高→東海大→NTT西日本)
6源田壮亮(2月16日 大分商→愛知学大→トヨタ自動車)
8周東佑京(2月10日 東農大二高→東農大北海道)
3三森大貴(2月21日 青森山田高)
1高橋光成(2月3日 前橋育英高)
早生まれの割に粒揃いになった
球界屈指の俊足が揃いランナーを出すとかなりストレスを与えられそう
なおピッチャー高橋光成以外全員左打という極端な陣容に
19: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:07:20.54 ID:98S4KWLy0
3月軍
6菊池涼介(3月11日 武蔵工大二高→中京学大)
9並木秀尊(3月23日 市立川口高→獨協大)
4佐藤輝明(3月13日 仁川学院高→近畿大)
7小野寺暖(3月17日 京都翔英高→大阪商大)
2安田悠馬(3月3日 須磨翔風高→愛知大)
3原口文仁(3月3日 帝京高)
8江越大賀(3月12日 長崎海星高→駒澤大)
5小深田大地(3月25日 履正社高)
1床田寛樹(3月1日 箕面学園高→中部学大)
圧倒的最弱候補
菊池以外二遊が出来そうな選手が本当におらず
菊池をショートに回して苦渋の選択で佐藤輝をセカンドにしたら
今度はサードできそうな選手がいなくなり
一軍実績0の小深田を登用するになってしまった
6菊池涼介(3月11日 武蔵工大二高→中京学大)
9並木秀尊(3月23日 市立川口高→獨協大)
4佐藤輝明(3月13日 仁川学院高→近畿大)
7小野寺暖(3月17日 京都翔英高→大阪商大)
2安田悠馬(3月3日 須磨翔風高→愛知大)
3原口文仁(3月3日 帝京高)
8江越大賀(3月12日 長崎海星高→駒澤大)
5小深田大地(3月25日 履正社高)
1床田寛樹(3月1日 箕面学園高→中部学大)
圧倒的最弱候補
菊池以外二遊が出来そうな選手が本当におらず
菊池をショートに回して苦渋の選択で佐藤輝をセカンドにしたら
今度はサードできそうな選手がいなくなり
一軍実績0の小深田を登用するになってしまった
21: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:12:03.46 ID:ET9gh5ps0
>>19
大卒ばっかやね
高校じゃ早生まれは絶望的に不利という証左
大卒ばっかやね
高校じゃ早生まれは絶望的に不利という証左
22: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:13:37.26 ID:sFQ2XJvq0
やっぱ早生まれは不利なんやな
42: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:24:59.65 ID:qXXBuEjD0
3月生まれやっぱ不利なんか…
43: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:26:47.54 ID:nXqgyk7n0
結構面白い企画だったわ
45: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:34:17.33 ID:gMozXLt60
9月軍がない件
49: それでも動く名無し 2023/09/29(金) 01:56:02.41 ID:GGrhpSVL0
ほんま早生まれは不利やな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695916839/
コメント
コメント一覧
根尾藤原と強豪校の4月5月生まれは伸び代少ない
今永 種市 岩貞 岡島 山﨑福 田口 田中健 美馬 山岡 (堂上) 長岡 大野雄 小深田
野手い無さすぎて打線組めなかったんやな
投手ばっか
九里 栗山 石山 ヌートバー抜けてた
ヌートバー入れたらなんでもありやんww
4月にジャッジが追加されるし、そもそもNPB勢が入る余地なくなるやろ
ぽけるすさんあたりがやりそう
早生まれをものともせず三冠王
1美馬5
2栗山9
3堂上4
4山崎福3
5岡島2
6小深田8
7長岡6
8今永7
9大野雄1
82世代は先発投手がいなすぎて回すのすらきつかった
先発の枚数次第だからワンマッチとペナントで大きく強さは変わるだろうな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください