
1: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:22:06.39 ID:oKglTZA5r
.227(357-82) 13本 4盗塁 OPS.710 101三振
24: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:32:21.32 ID:MuvEF/AzM
まあ怪我と疲労による劣化やろ
27: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:32:40.67 ID:Ni+PWECb0
いくらなんでも衰えるのが早すぎる
38: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:36:42.75 ID:E7SHslKi0
でもセカンドでOPS7あれば十分なんだよなぁ
68: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:45:39.33 ID:C0kRZWQ3d
>>38
本来そういう計り方して良い選手やなかったろ
本来そういう計り方して良い選手やなかったろ
41: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:38:06.18 ID:MuvEF/AzM
まあ走るのやめてファーストやればええわ
46: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:39:23.45 ID:sakUz4+90
外野かファーストやれ
足の負担減れば30本打てる
足の負担減れば30本打てる
83: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:48:40.51 ID:1CZseX/4d
>>46
外野手にしたら足の負担が増えるばかりだろ…
晩年の張本やヤニキみたいに動かないというならともかく
外野手にしたら足の負担が増えるばかりだろ…
晩年の張本やヤニキみたいに動かないというならともかく
47: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:39:31.16 ID:mCRu+Gzn0
若い頃からずっと試合出過ぎやろ
ケアなんてしてなさそうだし
ケアなんてしてなさそうだし
51: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:40:04.45 ID:KfwtntgT0
セカンドやめさせたら復活するかもしれない
80: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:48:11.12 ID:d49Do8xn0
WBCはそこそこ頑張ってなかったっけ
なんでこんなになったんだ
なんでこんなになったんだ
154: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:24:04.08 ID:JWVMilkZ0
>>80
山田は毎回代表年に成績落としまくる
ちなみに今年は二年連続日シリまでやってからのWBCやからかなり疲労溜まってたやろな
山田は毎回代表年に成績落としまくる
ちなみに今年は二年連続日シリまでやってからのWBCやからかなり疲労溜まってたやろな
82: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:48:22.78 ID:4SLp3P+gr
田中浩康も一気に成績落として山田にレギュラー奪われたけど山田の後釜はおらんな
99: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:53:36.67 ID:wGE2p/Tx0
二遊間の選手は27.28ぐらいの年齢に落とし穴でもあるのか?
京田も大怪我とかしてないのに守備走塁が急激に劣化したよな
京田も大怪我とかしてないのに守備走塁が急激に劣化したよな
103: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:55:12.70 ID:HbSbLQNg0
>>99
いうて二遊間で守備劣化する奴は多いけど打撃がここまで落ちる奴は珍しいわ
いうて二遊間で守備劣化する奴は多いけど打撃がここまで落ちる奴は珍しいわ
126: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:01:14.32 ID:1CZseX/4d
>>103
岡田彰布も32くらいから一気に衰えたな
ただまあ二塁手は35くらいまで保つイメージ
岡田彰布も32くらいから一気に衰えたな
ただまあ二塁手は35くらいまで保つイメージ
117: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 21:58:32.82 ID:Rn65hlXK0
一番はモチベーションやろな
若くしてあれだけ成功したら後は流してもしゃーないわ
若くしてあれだけ成功したら後は流してもしゃーないわ
129: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:04:25.75 ID:nIns7jut0
2017とか今見返すと普通に優秀
135: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:11:06.27 ID:Ep6WIMB/0
30代で成績維持する選手と一気に崩れる選手の違いってやっぱ体のケアとかで差が出るんかな
137: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:12:10.44 ID:MV4nSues0
こないだの巨人戦で久々に全盛期みたいなHR打ってたのになぁ
全然続かんね
全然続かんね
143: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:18:17.34 ID:vxQQcXbg0
4盗塁はさすがに寂しい
155: それでも動く名無し 2023/09/26(火) 22:24:10.99 ID:wdNMJ88d0
セカンドが駄目なんじゃないの
ファーストにコンバートしてやれよ
ファーストにコンバートしてやれよ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695730926/
コメント
コメント一覧
オスナ退けてまでファーストで使う打撃成績ではないよ
寧ろセカンドの守備力があるから今スタメンで出る意味があるんだろ
.241のops.750だからまだ行け…いや微妙か
コンバートしても強み減るだけだしな、打撃が元に戻るなら別だが
村上がメジャー行く頃にサードコンバートが理想なんだが
打順よりも、ビジター.193のops.618ってのがヤバ過ぎる
今日更に下げた
2014:79.4%(ストライクゾーン空振り率6.2%、見逃し率42.0%)
2015:79.0%(ストライクゾーン空振り率7.6%、見逃し率43.4%) ←トリプルスリー
2016:81.1%(ストライクゾーン空振り率6.8%、見逃し率42.8%) ←トリプルスリー
2017:81.5%(ストライクゾーン空振り率8.2%、見逃し率40.7%)
2018:83.9%(ストライクゾーン空振り率8.7%、見逃し率40.6%) ←トリプルスリー
2019:84.9%(ストライクゾーン空振り率8.8%、見逃し率39.8%)
------
2020:80.0%(ストライクゾーン空振り率5.8%、見逃し率34.0%)
2021:82.2%(ストライクゾーン空振り率7.8%、見逃し率36.8%)
------
2022:77.6%(ストライクゾーン空振り率12.5%、見逃し率33.0%)
2023:78.3%(ストライクゾーン空振り率12.1%、見逃し率28.3%) ←今ここ
2020年からコンディション悪化で成績ダウンしたとはいえ、それでもリーグ上位の打力はあって相手投手は怖がってくれていた
でも、去年から打ち損じが明らかに増えて、今年はネームバリューも通用しなくなって、ストライクゾーンで勝負されることが増えたのに打率ボロボロ&三振増加
どう考えても目が悪化しているとしか思えない
動体視力が落ちたらスポーツ選手としては復活可能性ほぼ0よ
塩見村上山田サンタナオスナレフト中村長岡が最適解な気がする
上がるビジョンがない
坂本勇人神は規定ops.900超えは化け物すぎるw
規定未到達で100超えって・・・
これで長打も少ないんではマジで使う意味がない
ちな1番山田(打数63だから少ないけど)
.175 のops.576
並木が生えてきたり塩見戻って来なかったらどうなってた事やら
他の理由はない
本来ならアクーニャJr.より上だった
Fも追加
今オフじっくり調整したうえで来年もダメなら悲しいけどいよいよ完全なる劣化と断定せざるを得ないわ
衰えるにはまだ早いから何とかこらえてくれ哲人…
消化試合やぞ
18年にトリプルスリーしてるし19年21年あたりもそこそこの成績出してるから今の状態が死球が影響とは言えないだろ
死球の影響だと言えるのは16、17年だけだろうな
だから目なんやろ
もうちょい楽な打順打たせたらとは思うけど。
まぁ来年どうなるかやない。今年の本当に初めのほうはいけるやん!ってなったし。
そもそも打撃を生かすためにファーストコンバートならともかく
この成績でファーストコンバートは忖度しすぎや
守備も目が重要ちゃうか?
つか目と言っても静止視力と動体視力の二つあるし、動体視力の衰えって基本的に早い人でも30代後半から40代にかけてやぞ
18年とか21年みたいに成績上げられたらいいけど
データを出してきたのはともかくそこから目が悪化してるとしか思わないってのが安直な考えやなとは思う
つかなんで動体視力が落ちて守備は変わらず打撃だけが落ちると思うんや?
守備に動体視力は要らないと思ってるの?
そこら辺の都合の悪い指摘は徹底無視やからな
それは車の運転とかの日常生活に影響出るレベルでの大きな衰えだろう?
プロ野球の一軍なんて人間の能力の上澄みなんだから、そこから少し能力下がるだけで一気に成績悪化しても何もおかしくないぞ
実際、山田はセカンド守備力も落ちてるじゃん
一応試合に出るのも山田の仕事な訳で
ていうか本人も出られる、トレーナーも止めてないのに高津監督が「山田も問題ないといってるが有識者の方々が疲労と言ってるので今シーズンは休ませます」って言うんか?
3番に置くのはさすがに厳しい
おう、また引退試合で会おうな!
「消化試合でもお客さんいっぱいで嬉しいなー」
「まーこんなもんでもお客さん入るしええかー」
みたいな気持ちなんかなー
守備範囲は普通らしいし動体視力とは別に位置取りがいいんでない?
アンチも引退試合になったら号泣してそう
新庄が「球が見えなくなった」って引退したけど、山田はまだちょっと早いよなあ…
土橋っていたなー
たまに1、2番で上位固定
ミューレンみたいに下位打線でええんよ
WBCでその辺追い込めなかったのかもな?
また三割打つところ見たいわ。
ニ遊で打ってるならわかるけど坂本はもうサードやん
山田は内野の遠いのはアカンからサードにはなれんけど
ファーストコンバートしたら.330 45本くらいやるよ
村上宗隆も4タコのオワ.コンだからセーフやぞ
流石に4試合連続マルチして打率もだいぶ上げてきたやつと一緒には出来んよ
1試合4タコなんて誰にでもあるだろ
昨日の西は良かったしな
いつも山田スレで村上叩いてるやつだと思うけど現実受け入れろよ
キャップが比較されるのは他の選手じゃなくて過去の自分となんだよな
俺達は今までキャップにはいっぱい夢も見させてもらって楽しい思いもしてきた
それをまた味わいたいと思う対象がヤンスワでなくまだキャップなのがね
キャップもそれを分かっているから、そういう意味でも去年のムネの存在はかなり支えになったはず
山田哲人はファースト転向させて打撃成績が上がるタイプじゃないよ。
ファースト起用で打撃力が上がる選手というのは「サードとかレフトで守備範囲のために体重増加を控えていた大型選手」であって、山田哲人みたいなサイズの選手はそれに該当しない。
でも、それはセカンドに菊池という守備力お化けがいたこともさることながら、当時の山田がファースト起用するに足るだけのNPBトップクラスの打者だったからだ。
打てなくなった今の山田をファースト転向させても意味ない。
村上はエスコバーの死球で壊されたよな
56本打った翌年に30本しか打てなくなったのはあまりにも悲しい
アンチだからそもそも泣かない
山田→3回
村上→2回
村上はメジャー行くまでにもう1回やらないと山田に並ぶの無理だな
デッドボールで潰された可哀想な選手
村上は山田より早熟とか言われそう
同じ年齢の山田は2回目のトリプルスリーやってるしな
こういうのを見ると失礼だけど足を引っ張ってるのがファンなんやなと思った
有名な「山田比で悪いだけで他のセカンドに比べたら優秀」ってコメントが誰一人得しない内容やなと思う
もっというと飛距離は変わってないんだけど、山田の長所の「ボールスイング率」が今まではトップクラスなのがリーグ平均まで落ち込んでる
後は「コンタクト率」も今年は平均以下に落ちたのと速球の打率が3割超えてたのが今年は2割を切って対応力が落ちてるんよね
動体視力が落ちたからだという声もあるけど実際に計測してない以上、それが原因とは言えないんだけど
ここら辺はもう本人と球団でしっかり分析してほしい
まぁいわれなくてもやると思うけど
べつに本人は気にしてないやろ
おまえもこんなところで書き込んでる暇あったら人生のOPSをせめて6超えるような生き方しようぜ
打席立ってないから未だに記録なしってなんやねん
親が泣いてるぞ、割と真面目に
今度の高津監督コラムで「3番山田4番村上」に拘った理由を語るらしい
ぢ神宮だったから打ててただけやな
終わってる
山田を信じる的な内容から成績でオチをつける変則スタイルやめーやw
そこは数字で出してこないんや?
車の運転に影響が出るくらいの動体視力の衰えが30代後半から40代に出るってそんなわけないやろ?
それが事実なら免許返納祭りになってるわw
そもそも150後半になると人間の動体視力では対応できないと思うわ
だいたい人間が反応できるのが0.1秒やから、山田は動体視力ではなく、見えたものに体が反応し切れてないんじゃないかと思う
坂本やら柳田やらは打ててるやないですか
2年連続日本シリーズ、WBCの影響もない来シーズンが山田にとっても大事なシーズンになると思う。
坂本は最近やんサードになったのショートでも290近く打ってるよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください