1: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:09:14.51 ID:W4JxR+t40

https://full-count.jp/2023/09/22/post1447050/
2: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:10:01.50 ID:hxQM7dlTH
荒木専も終わりやね
3: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:10:36.19 ID:DZirWy7u0
お疲れ様
4: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:11:19.63 ID:QQPu5COl0
もしかして現役最後の荒木?
新しい荒木はおらんのか
新しい荒木はおらんのか
5: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:11:40.13 ID:oEltkJX40
一気に荒木性のプロ野球選手いなくなったな
6: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:12:40.72 ID:g2pgPOxA0
真中と小川に愛された
8: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:13:10.07 ID:D/bCVqQn0
ワイと同学年の辻内世代がどんどん引退してく
最後に残るのは川端やろな
最後に残るのは川端やろな
10: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:13:49.31 ID:q+yREs3bM
山田のホームランで今年ひさびさに荒木のこと思い出したわ
11: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:14:13.77 ID:aA1I+JvE0
一軍定着まで常に後二歩ぐらいの選手やったけど辛い時期によう頑張ってくれたわ
お疲れ様でした
お疲れ様でした
15: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:14:50.40 ID:F/Anl/hI0
グッバイ
サブとしてはなんだかんだいい選手やったと思うで
サブとしてはなんだかんだいい選手やったと思うで
21: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:16:05.87 ID:IHGU3phl0
結局本職のポジションがよく分からなかった男
オスナの守備固めで出てきてたのは覚えてる
オスナの守備固めで出てきてたのは覚えてる
26: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:16:48.55 ID:EGnP4FqO0
>>21
遊撃手やぞ
遊撃手やぞ
43: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:19:12.87 ID:IHGU3phl0
>>26
全く守備してた記憶ないわ…
全く守備してた記憶ないわ…
24: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:16:18.67 ID:EGnP4FqO0
三ツ俣きたからね
しょうがないね
しょうがないね
25: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:16:24.04 ID:flA1i1YR0
近大の星
47: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:19:29.26 ID:g2pgPOxA0
やっぱりユーティリティのイメージあった度会よりだいぶヒット打ってた
63: それでも動く名無し 2023/09/22(金) 10:21:26.08 ID:oIWqJrH80
ファッ?!
スポ紙の速報なしで引退発表かよ
スポ紙の速報なしで引退発表かよ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695344954/
コメント
コメント一覧
🎵君の熱い思いと スタンドの期待を乗せた
打球が描く軌道は 夢への懸け橋~
めっちゃ神曲応援歌
これ若手に引き継ぎ出来ないかな
荒木の経歴、性格ならスカウトやスコアラーでまた貢献してくれそう
お疲れ様でした
お疲れ様でした
ヤクルトでも縁の下的な立場でチームを支えた
スカウトなんかやるならまた応援するよ
お疲れ様でした
今日この記事
哲人のホームランも
ヤクルトの少ないイケメン枠お疲れ様でした
遊撃スタメンで三→一→右→二と変わってもらおう
ついに出番の無かった捕もやろう
ショートサードセカンド各1イニング、ライトレフトファースト各2イニングで行こう
お疲れ様でした!
引退と聞いて真っ先にコーチ兼育成選手として来年の戸田を支えてほしいと思ってしまった
ちょっと前まで荒木髙橋梅野坂本小川スアレス専やったのにね
赤羽は荒木を継いで余りある選手になってくれよな
当時9歳の甥っ子がヤクルトにハマるきっかけの選手でした
お疲れ様でした
17年の5月の満塁ホームランだっけ?あれ凄かった
お疲れ様
お疲れ様でした
彼が勝利の神だったのかも
お疲れ様でした。
右の代打が乏しい今年は活躍してほしかった。
バスターホームランなんで初めて見たわ
色々起用な所もあるんだけど、足が遅かった、、
さらばイケメン。
ショート守備に関しては相手がkz川端森岡鬼崎とかいう今より数段低レベルな競争ですら真っ先に脱落する酷さやったししゃーない
と言いつつ怪我人事情とは言え2014に30試合近くショート守ったりしてるけど
外部からの血も欲しいけど荒木だったら若手の手本にもなれるいいコーチになれると思うから戸田の若手達を支えてほしいな
試合終盤守備不安やなぁ、守備固め荒木で
僅差で左P出してきたかぁ、代打荒木で
ここはランナー送りたいなぁ、ピンチバンター荒木で
ランナーの走塁不安やなぁ、代走荒木で
とにかく頑丈で使い勝手のいいヤクルトに欠かせない選手でした
今までありがとう、お疲れ様でした
去年戦力外にすべきだった
結局1年間全く1軍の戦力として使おうともしなかった
球団スタッフで残りそう。
ヤクルトって余程あれじゃない限り
引退選手を球団スタッフか本社行き打診する印象が強い。
引退しても仕事あるなら選手はありがたいよね(特に家族持ちは)
浩康と荒木は無事是名馬やったね
お疲れ様でした
あの年はオスナに守備固め出してたんだっけ
ていうか荒木は普通に2軍コーチだと思う
↑
普通に荒木引退で三ツ俣戦力外だろ
まだまだ数段も荒木の方が上や
さすがにそれはないかな。右の内野少ないし30前後の野手が一軍二軍いてくれるだけでもありがたい。
今年は残す
三ツ俣切る余裕ないで、三ツ俣より奥村が怪しい
というかファームが野手足りないで北村ショート、フェリスセカンドとかやってるチームやで
今年の戦力外は投手多めだと思うわ
荒木いないと二軍試合出来てないけど
ただでさえ指名打者解除してるのに
つばみちゃんお気に入りの選手がまた一人引退だね
寂しいだろうな
お疲れ様でした。
応援歌は誰かに引き継いでほしい
「○○一筋」のコーチほど引き出しが少ないんじゃないかって思うし
神宮にいるそう言うおじさんって駆除できないのかな
この間長岡ユニ着てたらとなりの席のおじさんに何故かわいが説教されて本人に言えないなら死んでほしいって思った
14年間コツコツ積み上げてきたこの数字は立派よ
男の嫉妬は醜いね
どちらかというと内川やな
在籍時はソフトバンクも日本シリーズに何度も導いたぞ
正直ドラフトで入る選手確定するまでは奥村すら切るの躊躇うレベルで内野いないからな…
まあ実際にこれはあるな
野手の数考えればドラフトでもっと獲得しとくべきで恒例の二軍回せなくなってるのは小川の考えが甘いのもあるな
荒木は戦力というより人格面で評価されてたのもあるかもな
それもアンコンシャスバイアスだぞ
男女関係なく嫉妬は醜い
打撃ノーチャンになってしまったのは割と最近だよ
代打になってからもよく打ってたし
球場で大きい声で応援歌歌ったの思い出したわ
名曲だよ
引退後はコーチとして残って欲しいです
内野の右打ちいないし奥村より需要あるから三ツ俣切ったら内野陣終わる
通算300本も打ってるよ
年1でしか球場来ない人か猛烈な疫病神だろw
荒木といえばこれやなあ
現役生活本当にお疲れ様でした!これからもがんばれ荒木ーー!!
それじゃまるで上田が余程アレだったみたいじゃないか(流れ弾
ないよw
使えない野手でも契約金払う必要あるし、最低3年枠埋まっちまうから、切りたい選手がいるから、指名多くするってのはない
🤭
確かに、荒木ならコーチだね
それで二軍が回ってないんだからそれこそ間違いだなw
お疲れ様でしたm(_ _)m
ベンチのイケメンがまた1人いなくなるのはさみしいよ
お疲れ様でした
松山坊ちゃんスタジアムで大野雄大から打ったサヨナラグラスラのことかな?
こんな思考してる球団に入りたいか?と聞かれるとNOだな
移籍したとかならともかく同一球団一筋でやってた功労者を簡単に切るような球団なんか評判悪くなって当然
一軍の調整相手の時に何とか食らいつける数少ない選手でもあったし
歌詞を追ってるうちに頭にメロディー流れてきたけどよく考えたら中村悠平の応援歌だったわ
確かに森岡って声デカイし下品だし鉄砲玉タイプだけど
現役の時、森岡キャプテンやってたからそれなりに人格者や。
選手を守る意味でも森岡みたいなタイプ一人位必要かと。かなり下品だけどなw
荒木は自分がなのを望まれてて今の試合の流れで何を求められるか把握してるからベンチに不可欠な選手って宮本氏とか言ってたな
チームスポーツではこういうスーパーサブは必須だわね
応援歌は是非引き継いでほしいね
他球団の人にも好評だし
正直言って上田の場合は時期も少しずれてたしなんか裏で起きたのかって感じだったから
本人は機嫌良くやってるが
ファンから見てたら勘弁してくれやって思うけどコーチとしてみたら選手のために戦ってくれるからな
矢野先生もそうだけど、いざという時に前に出るか逃げるかが分かると思った
どちらかというと、荒木の後継として宮本が10番受け継ぎそう
それ去年だけだぞ
前に出て、火種大きくしてたらダメやろ。中学生みたいな価値観でしか褒められない時点で、社会人としてはあれよ。
全ポジション1イニングずつで最後はピッチャーや
交流戦?の1試合3エラーでトドメをさされたな…
それで試合終わって空港行ったらちょうど選手と同じタイミングになって、荒木が待合室に入ってきた瞬間にその場にいたヤクルトファン全員が拍手で出迎えてたのはいい思い出や
お疲れ様
キッチリ抑えたらそれはそれで皆ザワつくなw
そもそもスタメンで出ないやろ。
昨日の中日の堂上選手みたいに途中出場やろ。
ショートでは全然ダメだったけど、いぶし銀の便利屋として長く貢献してくれたわ
まあ、いうほど打ってないと思うけど、バスターホームランは覚えてる。
本スレでも触れてたバスターホームランはホンマにびっくりしたわ。
近年なかなか名前を聞く機会が無かったけど、あの輝きは忘れちゃいない。
荒木貴裕選手、お疲れ様でした。
荒木も応援歌どおりさわやかでカッコいいからセーフ
お疲れ様。
一時期は代打の切り札やってたし、長年貢献してくれたよ
違うよ。
ヤクルトの伝統的にベテランは最後の1年ファームに置いとくのを意図的にやってる。
若手と一緒にやってに経験を伝えてほしいんだとさ。
館山がそんな感じのことを言ってた。
あと川端とともにおじさんイケメンの印象が強いがまだ独身なんだっけか
一軍で長くみた人はどんなタイプであれ寂しいよ
愛着がわいたり思い入れがあったりするから
大きくしたらってのはそうだけど、結局あの件で選手は叩かれてないやろ、森岡一人叩かれた形になってるやろ
選手が出ていったら余計にややこしくなるし、どんでもんもそうなんだけど誰かが猫の首に鈴を付ける必要があるんだけどその役割を自らの保身より選手を守るためにできる人はそういてないでって話や
まぁ脇役に徹するコーチとか上田に合ってなさそうだし本人が楽しくやれてそうだから別にええやろ
サードセカンドショートを一軍レベルで行ける三ツ俣はクビにできるわけない定期
あたかもクビにした球団がなかったかのような言い分で草
けど三ツ俣をクビにする方がおかしいと思う
あんまいいたくないけど、最終的にカリステショートで
なんやこの球団……高津や河田の上をいくぜってほんと思うしなあ
本当に欠かせない選手だった
西田は捕手でファームの試合出てるし、まだやるでしょ。
というか、人数的にも橋本に目処が立つまではいてもらわないと困る。
岡田監督みたいに大将がそういう役するのはどうかと思うけど、コーチがやるならまあアリなのかとは思う。
岡田は自球団の青柳にすらもういいとか言ってのけてるしあれはただ選手守ろうが行き過ぎる時がある森岡とはまた別ジャンルなのじゃ
そして今度は、守備固めの必要がないオスナが一塁に入ったことで荒木が不要となり引退へと進んだ。
時の流れを感じさせる。
それは別として、まさかいきなり来季コーチ就任とかさせる気はないよな?ヤクルトはよくそういう事やるから不安なんだが
ショートもっと練習して欲しかった
慎也さん以降
ショートは長年の課題よ
荒木がショート
暗黒期はこの二人の安定感のあるプレーで安心してたわ
お疲れ様でした。
めっちゃわかる
内川とかはお疲れ様でした!ってなるけど、
荒木はお疲れ…😭
って感情になるなぁ
そうやで!
あの年の守備固め荒木渡邊山﨑辺りは暗黒期のメンツでもあるしマジで思い入れ強い
松山での満塁ホームランは今でも時々思い出します。
あの頃スワローズだった選手が引退していくのが寂しくなりますね。
「(21年に)日本一になったときに最後、ファーストで荒木がウイニングボールをキャッチしたのを鮮明に覚えています。足が使えて、内外野を守れて、言葉は悪いですけれども非常に使い勝手のいい選手でした。そこに甘えてしまった僕もいたのですが、決して口数の多い男ではないですが、本当に頼りになる選手でした。チームメートとして、長くプレーしてきた。選手と監督という立場ですが、心からお疲れ様でしたと伝えたいです」
何だかんだで必要な戦力でした
荒木の打席数も打率も知らんにわかが偉そうで草
あと300本も打ってないよ、無知な上にノータリンなのに頑張って煽ってて可愛い(ノ≧▽≦)ノ
澤井
色々物足りないと感じる事も多かったけど、その一方で代打要員で左投手から打ちまくったシーズンもあったり、サヨナラヒットも打ったのも記憶に残ってるし、レギュラー選手じゃなくてもここまでプロの世界で生き残ったのはそれだけ野球に対する取り組み方や人間性まで含めて首脳陣からもチームメイトからも信頼があったればこそだと思います!
お疲れさまでした。
いい歌詞だよな
最近の応援歌はいまいちすぎる
村上の応援歌とか厨二病かよ
たとえそれが事実だったとしてもみんなが荒木の活躍を振り返ったり引退後の話してる流れでそれを言うのは空気読めなくない?
・本職遊撃 川端・山田ら
・からのユーティリティ 度会・三輪ら
・左キラーでスタメン 土橋・鵜久森ら
・適材?センターもやった 稲葉・内山ら
・適材?1番も打った 橋上・濱田ら、あと稲葉も。
・サヨナラ満塁弾 大松などのサブ目立つ
ちゃんと試合に入ってくれてる控えは首脳陣としては言葉は悪いが「使い勝手がいい選手」なんだと思う
背番号10の前任者の城石コーチもそうだったから次の背番号10もそういう役割ができる選手に背負って欲しいね
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください