
193: 巨2-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:27:53 ID:ek0x
ヤクルトの弱い理由がよくわかる試合
201: 巨2-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:28:08 ID:zfMq
外野前進で逆に送球しづらくなってたな
206: 巨2-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:28:18 ID:jlHG
門脇ってヤクルト戦でほんまサヨナラに関与してくるな
220: 巨2-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:28:36 ID:wgZO
あぎゃーす
シミノボはくらいつかれたな門脇がすごかった
シミノボはくらいつかれたな門脇がすごかった
241: 巨3-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:29:21 ID:vuSY
清水なんでこんなに打たれるようになったんだよ
248: 巨3-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:29:39 ID:6xws
>>241
3年連続で酷使されたら死ぬやろ
3年連続で酷使されたら死ぬやろ
257: 巨3-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:30:01 ID:vuSY
>>248
中継ぎ壊れやすすぎや
中継ぎ壊れやすすぎや
258: 巨3-2ヤ(9回裏) 23/09/17(日) 17:30:03 ID:LUkY
センターが慌ててなければね
268: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 17:30:31 ID:cczw
清水の失点の4割が巨人か(8/20)
269: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 17:30:40 ID:vuSY
>>268
4割は草
4割は草
301: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 17:32:10 ID:cczw
>>269
なお、東京ドームでの防御率は下がった模様(12.46から1失点止まりのため)
なお、東京ドームでの防御率は下がった模様(12.46から1失点止まりのため)
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694938728/
コメント
コメント一覧
小澤の負け消えたから実質勝ちまであるわ
タイトル争いしてなかったら2軍降格でノンビリしてもらいたいんだけど
ただ守備は良かったからこのまま維持してほしい
もう来年に切り替えていこう
長岡は勘弁してください。
高津監督!
来年は長岡を外せる選手が出てこないかな
敗けすぎだろw
出てこないよ
長岡のバッティングとバントを鍛えて修正した方がよっぽど早い
また僅差の負け
清水も疲労だが後半負け投手になりすぎてる
清水の責任投手で8回も負けたら そら最下位争いもするわ
打線もうちょっと頑張ってもらっていいか。
序盤のチャンスで遊んでグダグダすな。
なんなら追いついた時点でこうなると思ってた
所詮は数あるサヨナラ負けの一つに過ぎんということよガハハ!!
長岡頼むで来年!大勢から点取れたのは満足です。
メンデスから早めに攻略チャンスあったけど…
まあ、そんな上手く行かないよね
相手投手も四球多かったし、序盤にもっと点数取れたら良かった
あともう少し今シーズン耐えるから、来年は反省活かして1人1人頑張ってほしいな
いったい何のために試合やってるんだか
小澤ようやっとる😭
来年は開幕ローテ期待してるよ
あと濱ちゃんナイスキャッチ🙋
真っ直ぐとフォークしか無いのに今年はフォークダメダメだからね
2得点のロースコアゲームで投げ切るなんて無理だわ
1年やってきて全然改善されんかったな。
青木も川端も宮本もいるのに何故そのまま向かわせたのでしょうか
そもそもなぜビハインドでランナーが1人しかいなかったのにビジターチームがバントをしようとするのでしょうか
同点に追いつくだけじゃ勝てないのに
もう2ヶ月は思いながらシーズン終了が見えてきてしまったが
来年はしっかり頼みます
今日みたいな場面では他の人にしてくれ
バントは鍛えることが出来るかね
ヤクルト全体がバント下手の集まりなのに
指導が悪いのもあるし本人の資質もなさそう
なのに監督はバント好きでチグハグ
変な仏心とかいらないから
来年監督することすら複雑なのに
野手系のコーチは全員変えないと
若手野手が低打率マンブリマンバント下手になっているのは大松や杉村の責任
投手は皆頑張った👏
清水は低めギリに制球できていたけどストレートもフォークもカットされて投げる球が無くなったな。残念ながら力負け。
丸山の本塁突入は良かったよ。
星は連投になるから怖いし、阪口高梨あたりになるのかな
しかし巨人はうまいこと坂本の後釜見つけたわね
あの球団ショートで困ったことないんちゃうか
普通に飛んだ位置悪い
前進してる分横の打球に対して助走がつけられなかった
なんでそんなの見たいのかわからん、、、
>>36
そういうのはオフシーズンにやるもんじゃないか?
長岡も打撃が酷い
こんな試合ばっかや
まさかの立浪続投だから
高津も辞任できないわな 正直言って負けすぎ度は変わらんけどな
来期も3番山田だと今年の二の舞やな
毎度この負け方はシーズン終わってるとはいえ現地民はしんどい
延長になったあと後ろで出して被害がデカくならないように早めに出してるともいえるんだけどね
サンタナとピーターズはメジャー復帰可能性大
田口は残留濃厚
チャンスでは門脇くらいの集中力で打席に臨んでほしい
少なくとも山崎福也は狙いに行ってほしいわ
井納とか美馬とか福田に参戦はしてるやん
えーじゃあ誰なら良かった?
またタンタンと負けると思ってたから
高津が代わりを1軍のベンチに幽閉しているからまだまだ時間はかかります
武岡と長岡を併用で使わないなら2軍で試合に出させてあげればいいのに
清水の師匠って石山じゃないの?あんま変わらんか
コーチが大松だからな
ピーター ミンゴはメジャー復帰か…
田口残留濃厚は嬉しいね。
ね…しかも後ろで投手消費したあとでサヨナラくらうほうがダメージデカくなるのに
長期で見ればそうかもしれんけど去年坂本怪我したら出てくるの中山北村若林とかで見てるこっちも地獄やったぞ
低めしかなげなかったらそりゃ粘られるわ
NPBって全体的に高めのストレートで空振り取ろうとしないですからね
まーた3番山田に拘って負け続けるのが容易に想像つくわ
長岡に代打を出さなかったのは広島戦に石山を投入するのと一緒で、キッカケを掴んでほしいから。
ほぼ裏目ってるけどな。
6番ピッチャー山崎
7番レフト
8番キャッチャー
9番長岡
みたいなスタメンになりそう
こうなったら高津は名将や
来年は守備頑張って
今年は参戦するだけじゃ無くてFA選手を獲得してほしい!
Deは今永バウアー抜けたら最下位争い参戦待った無しだが
誰もいないし石山、木澤がギリギリで、たまたま清水が決壊しただけよ
前進守備とはいえあの打球は右投げの塩見が刺すのは厳しいと思うわ
丸山ならワンチャンだったかな
メジャーに復帰しないで来年もヤクルトに残ってほしい
ワイの予想だと来年も山田3番や
ベイス ヤクルト 中日での最下位争いか!?何か胸熱やな。
丸はホームラン打ってたとはいえ門脇の前の打席の粘りもすごかった
今年のヤクルト伏兵的な存在にサヨナラ打たれてるイメージあるし
611661661でええんや
てか門脇どんどんいやらしいバッターになるやん
前半はわかるが後半は君の願望やんな
結果出して優勝、日本一にしてくれた選手達に感謝してね高津監督。
去年の村上はビジターでもよく打ってたのに今シーズンは見る影もないね…
長岡は実力より人気が先行しちゃった悪いパターンになってしまったかんじ
打率1割でもいいというのは誰が言ったの?
来年来年!
清水はコーナーに球を集めていた。悪くはなかったと思うよ。中山はバット出なかったし。
球が浮くまで低めを全部カットした門脇が凄い。来年3割打ちそうだ。
長岡のバッティングを鍛えるって誰か他の選手が出てくるのを祈るくらい期待できないけどな
フルスイングについて言及する人が多いですが、そもそもパワー、選球眼、コンタクト率、打球角度全てが1軍レベルに達してないと思われます
勤続疲労はあるとは思うが、一昨年はともかくとして去年と今年はそこまで投げてないし
クリーニング手術でもしたらオフなくなるから習得する時間なんてなくなるし
ここまで投げてる選手で怪我も何もないなんて一握りだけ
勤続疲労ではなく単なる衰えじゃないですかね?
来年は心配要らんなこりゃあ
1997年優勝→2001年優勝
2001年優勝→2015年優勝
2015年優勝→2021年優勝
長岡と打撃どっこいで守備が劣る選手が併用されるわけない
最近は親子ゲームしてるよ
452.2回 186失点(自責点171)
なお本スレの最後の「清水の東京ドーム防御率は(12.46から)良化した」ってのは誤りやね。
「1回自責点1」ではなく「0.2回自責点1」(つまり今日1日の清水の東京ドーム防御率は13.50)なので、微妙に悪化している模様。
マクガフが抜けたのも大きかったな…
いやほんとこのタイミングで勘を取り戻してくれて良かったわ
高津「今日のことは分かったよ。ただ、フルスイングすることを忘れないでほしい。おかちゃんが何個エラーしようと、打率が1割台になろうと、俺は使うから。」
監督室で初めてLINEのIDを交換
僕はこうつけ加えた。
「フルスイングできなくなったら、外すからね」
そこで、長岡に約束した。フルスイングし続ける限り、起用し続けると。
1997年優勝の前は1995年なんだよなあ。
それは盛り上がるから来年やれ
今居る清水以外の中継ぎが(負担が増えて)さらに劣化するぞ。
丸敬遠はラッキーと思った
ドラ1の中継ぎ4人目ですけど
因みに95年の前は93年よな。(92年も優勝)ノムさんの時代は2年に1回優勝してたもんな。
出ていってしまいそうやな
ミンゴのホームランは就活なの?
悲しい😢
とりあえず30本は打ったんだし今悪化させて来シーズンに響くのが1番最悪だろ
数日前から現地で観ててわかるレベルに足痛そうなのに盗塁させる首脳陣もほんとあれ
そうなんですね
正直親子ゲームって身体の負担だけが大きくなって全てが中途半端になると思うのでどちらかに専念させたほうがいいと思っています
結構続いてる気がするが
何というかピーキーな印象
ハマれば6→1→1みたいに超大化けするけど毎年安定して勝ち続けるってタイプではない気がする
神宮での成績で誤魔化してるだけ
お前は負けると常に村上のせいにしたいだけだろ
長岡のコンタクト率はリーグ内でも高い方だぞ
だからこそフルスイングじゃなくてバット短く持つなりしてケースバッティングして欲しいけど
ビハインドでバントさせようとする首脳陣が来年も継続するのだから大負けですよ
今のしみのぼではどちらを洗濯しても打たれたと思う
今すぐ神宮にミスドを🍩!
逆転勝ちはほとんどないくせに
2021→2022
本当にどんな教育をしてるのか
してないでしょきっと
本人任せなんだろう!
どっかで書いたが
来季もこんな感じ 2割そこそこ
バントできない ケースバッティングだめ
なら
レギュラー剥奪ダネ‼️
サンタナとピーターズがメジャー復帰なら喜んで送り出すしかないね
すみませんコンタクト率だけは悪くなかったですね
長岡は三振少ないし打席内容から見てもバットコントロールは良いほう
ただそれ故に変な球まで手を出したりしてるのとかち上げるような打ち方のせいでそれが生かせてない
ただそれらを修正するほうがバットコントロール鍛えるよりやりやすいしまだ若いし充分上がり目はあると思う
最下位になりたいヤクルトと最下位を譲りたくない中日の強い願いが重なって起きた奇跡なのでは
正直武岡は現状打撃も長岡に劣るし内容的にも更に時間かかると思う
それで守備も劣るのでは今のところ長岡を休ませるくらいしか起用する意味はないな
フルスイングは分かりますが打球を飛ばしたいのならそれに見合ったパワーもつけてほしいです
身長を言い訳にせずもっと筋トレをするべきなのではないでしょうか
それは高津というかヤクルトそのものの特徴な気がするけどな
廣岡や野村ですらボロボロの年あったし安定的に高めの成績残せたのって若松政権後期くらいだろ
下(灼熱の戸田河川敷)で再調整
腹括っていったれぃ!
懐かしいな…
文句言ってねえで巨人みたいに勝てばいいだけやん🤭
長岡には相手の門脇みたいなバッティングを見習ってほしい。なんでもかんでもフルスイングすればいいって訳じゃない。長岡はスラッガーじゃない。
後半も十分わかるやろ
どれだけ調子悪くても1番か3番で打たされる山田も高津の被害者だよ
あとの日本人はあまり誰が出ても関係ない
高津は投手運用だけ考えて打撃面に関しては一切口出ししないでほしい
ホームなら終盤にまず同点って考えでもいいがビジターは同点止まりだとジリ貧になるから一気に逆転狙って欲しいわ
1999年 4位
2000年 4位
2001年 1位
2002年 2位
2003年 3位(讀賣と同率)
2004年 2位
2005年 4位
若松監督時代は最低でも4位が底やな。
そもそもそんなオプションあるわけないやろ
契約最終年って意味わかってますか?
ただの試合結果だけ記した個人日記のブログみたいだな
ディスってくれたほうがいいよ
立浪のヤバさは周知の事実だけど、高津に関してはそれに比べると広まってないし、危機感がなさすぎる
2005なんかは3位横浜と0.5差で実力的にはAクラスやしな
逆に前半ド低迷だった1999や5位広島との差が1ゲームだった2000はあんま印象良くない
特に2000はオフに川崎がFAしたからまさか翌年優勝するとは思わんかったわ
エスコンフィールド「ウェルカムウェルカムー」
99年はノムさんから後を引き継いでの初年度だったもんな。助っ人はペタジーニとスミスだったね。あと野村阪神には勝ち越したよね。
ノーアウト1塁でしかないのに、8番ショート長岡に代打は出さないだろう
代打を出すのは9番ピッチャーのところだ
だからこそ、長岡はチャンス拡大できるようにバント指示されたし、そのバントを決められなかったから批判を浴びるのは当然
今は、な。(ニチャァ)
これなんか帰国した以外にソースあるんか?
正直去年の時点でもまだ未熟だったんだし西浦残してほしかったなあ
門脇は守備のこと全部坂本に聞いてる言うてたぞ
まあ西浦と坂本でいくらか差があるにせよ
ウチはなんだかんだ巨人みたいに内川嶋坂口とかベテランを半分コーチ目的で雇用して若手育てる文化あるはずなのに
そうすれば今年の成績も悪い時の土橋だしそこまで気にならん
2015優勝の時とかリリー夫人に外国人3人おったよなあ
まあ去年があって本格的にコンバートしなきゃねって年で、坂本が衰えきる前に門脇が出てくるのはさすがって感じ
星が連投できないから厳しい
星が今月の調子を維持できればね
今までも短い期間であれば神ピッチできた投手だし長期的にはいまいち信頼できん
スワローズ公式Xもそんなもんやぞ
負けたら何も投稿しない
長岡、内山、濵田、並木ここら辺の若手が去年から全然成長してないのが酷い
武岡はフライが上がった時点でドキドキもんやから現状では守りは長岡の足下にも及ばん、あのやらかしは忘れられんわ。
2021年の活躍が未だに脳裏に焼き付いて離れない
キレがなくなってる
ただ高田氏みたいなのはちょっとな。
ヤスアキもデブアキって言われてたな…
4番固定は他のチームもやってることだから否定はしないな
岡本も5試合連続ノーヒットでも4番のままだし、牧や大山が不調気味でも打順は変わらない
日本の野球では4番の存在て打つか打たないか以上に影響力あるし
ただ試合に出る時に固定は別に良いと思うけど体調不良後とかに調整期間を与えないのはおかしいと思う
壊れる前に休ませてくれ
来季いなかったら大変な事になる
今年は手術するつもりないみたいだからなあ
来年のオープン戦とかシーズン序盤に痛み抱えつつ投げて、結局は夏頃に観念して手術するとしても、2026年のシーズン終わりに顔見世登板1回あるかどうかレベル
まともに一軍戦力として投げられるようになるの早くて2027年(奥川が26歳のシーズン)じゃないか?
(2019 2020讀賣連覇)
2021~2022 ヤクルト連覇
2023~??? 阪神黄金時代?
あまり変わらないよ
ドラ1~2で大卒投手とって、ドラ3~4で高卒投手と佐倉あたりの高卒野手だろうから
FAで山崎福也獲得するくらいしろよ
長岡は別として後の3人は
試合にもっと出せれば 色々と判断が付く。
西、梅野、岩崎、岩貞、島本、青柳あたりの消費期限切れを考えたら、阪神の黄金時代は後3年くらいじゃない?
まあ、リリーフの穴は湯浅と外国人で埋められるかもしれないが
伊藤将や大竹もそんなに若くないから、西・青柳が完全にダメになった後の先発投手の穴埋めはキツイと思う
次世代先発候補だった桐敷を岡田がリリーフで使い潰しそうだから尚更
中日は?
中日は東に入れておこう(東海地区なんで)
来年先発どれくらい持つかだろうね。今年は村上伊藤大竹が安定してイニング喰ったからリリーフ擦り減らさずに済んだし。開幕直後に状態良くない湯浅速攻で潰したみたいに投げてナンボで使いまくるのが露呈するかどうか。
その前にどんでんも長くやる気無さそうだから来年でやめてそのまま終わるパターンありそうだけど
是非来期王座奪回への本気を見せてほしい!
中日は関ヶ原と木曽川と大垣より東だから東日本だよね
阪口でも試してくれ。
木澤まじで150なげていたけど
画面上キレが全然なかった
全員来期も残ってくれれば嬉しい限りだが…
セは佐々木いかんやろ
元々一塁専で使い勝手悪い上にスペと上位大会で全然長打出ないこと露呈したし
イライラより虚無感すごかった
東京ドームで最後勝ったのって何時?
せめてもっとパワーつけて
チームの危機感が全く違う
5位だと下を見て安心する可能性がある
イイじゃん!
フェニックスリーグで投げるんだろか?
結果はともかく、来季はとりあえず元気に復帰して欲しいんだが
山崎福也
山野くんが頑張ったやつが最後かな
てかそれ以外が5月ぐらいにムーチョが相性バッチリ鍵谷さんから同点タイムリーオスナ逆転ツーランのやつしか記憶ない
いや、それは分からないよ、少なくとも来季は阪神に他の5チームが挑戦する構図にはなるだろうけど、それ以降も黄金期に入るかどうかまでは、、、
とりあえず、どんな投手の育成をしてるのか、知りたいとこだけどねw
「(村上宗隆について)休ませようと思ったことはない。いろいろな面で、心も体も強い。だから試合休まないし、くじけそうなときもあっただろうけど、それでもしっかりスイングするし。そういうところだと思う。しかもそれが30本というすごい数字。苦しみながら、そこにたどり着いた。」
自己中我慢采配を美談にして自分のやってる事は全て正しかったみたいな発言はやめてほしいです
丸は丸で打ってほしくないところで絶対打つ印象あるから嫌なんよな
門脇の粘りはあっぱれだわ
これよく言われるけど、脂乗り切って選択肢複数貰える立場なのに投手天国の京セラから異常なPF叩きだしてる神宮に行くリスクわざわざ取るか?
いくら神宮の相性がいいと言ってもプロ通算で5試合も投げてないやろ
檻も由伸いなくなるし俊平太もまだ年俸抑えられる年齢と成績だから引き留め必死になるぞ
こんばんは!
シーズン最終盤、何だかんだキツい試合が多いけど
お互い無事にゴールしたいね
明日は揃って勝ちたいね
いつもありがとうね
ケースバッティングをするべきなのは解説とかでもかなり言われてるよね、自分に適した役割を意識して打席に入れば、率ももっとついて来るはず、と思ってしまう、、、
高津は守りに入ったな。来年も最下位決まりだな。
たまたま二塁打と犠牲フライで点が9回にとれただけ。
池山ならもっと負けそう。
体重が増えてるなら引退しろ。
ただ1年目よりも2軍で打たれていたし、怪我の影響なのかヤクルト特有の投手育成出来ない環境のせいなのかどっちなんだろうな
あいつは単細胞なんだな。悲しいけど^。
今もこれからもスラッガーになることはないよ。
好き嫌い。職場の上司の鉄則。日本はこんなもん。
あの絶不調を乗り越えた村上は凄いと思うけど、調整させてあげればこんな長引くことはなかっただろ
無理やり出し続けたことで余計誹謗中傷浴びて相当メンタルきてそうだったし我慢采配が最善とは思えない
高木豊にも「がんばっても10本止まりの選手だから、ホームラン狙いより率を上げることを考えるべき」と言われていたな
タイトル無ければとっくに抹消できんだけどね…
ウエスタン・リーグやのに
消化試合なことを考えたら、阪口でいいよね
同じ負けるにしても
7月末の練習中に足捻挫してそのまま復帰できずフェニックスリーグ登板を目指すとのこと
怪我の影響と実戦不足だろうな
できるわけないやろ
田口引き止めで精一杯だよ
そうなったら2or3番村上、3or4番山田(オスナ)でいいよ
リリー夫人好きペタジーニの奥さんみたい
今の首脳陣ならそれでも4番村上に拘って塩見5番、1,2番に1.5軍とかやりそう
野手と投手の好調期が重なってAクラスになるから…
統計をフル無視する躁鬱球団ヤクルト
宮出か真中
元気に野球盤してるよ
真中ヘッドコーチ
館山投手コーチor五十嵐投手コーチ
村上より打率高いか長打のある選手置かないと勝負避けられるしな
今年くらいの村上ならオスナ置いておけば良いだろうけど、調子戻ったら探すの大変だな
新しい助っ人呼んでくるくらいはすると思うけど
今年はオフが長い。松山へ秋季キャンプ見に行こうかな。
奥川はフェニックスに合わせるって記事はあるからね
これでフェニックス投げなかったらオシマイよ
そうしたらTJの選択肢を選ばざるえないかもね
ペタジーニやラミレス クラスの助っ人来ないかなぁ~リグス ガイエルクラスでも良いから優良助っ人頼みます。
塩見
村上
オスナ
のクリンナップかな?
サンタナは条件次第ではラミレスの時みたいになりそう
並木武岡は規定打席の半分も立ててないし打率.250OPS.600にも届いてないから打ではなく走守の収穫やろ
変なやらかしもするが、スーパーサブとしては非常に使い勝手がいい
武岡…?出場機会は増えたけど去年までの方が打ってるぞ
個人的には
打は並木、古賀、濵田、北村
投は山野、阪口、星、山本あたり
飯田も全く同じ事言ってた。
言うて暫くは絶対のスタメン取る男が不調乗り越えられませんのまま休ませても次に似たような状態になった時に結局同じように休ませるか今年やったようなことやるかになるからな
打ち方変えて調整していく青木みたいに不調になったら乗り越えられるよう自分で整えるのも一流の条件よ
まあ監督が何も言わなきゃ変わらないか?
中継ぎで8敗というと、個人的には2004年の川村丈夫(横浜)を思い出す。
この年の川村は、58試合登板・82イニング・防御率3.07と中継ぎとしてまずまずの活躍を見せたが、同点の場面での被打率が(リード時・ビハインド時に比べて)高く、それが負け数の多さにつながってた。
ひょっとしたら今年の清水も似たような傾向があるのかもしれない。
並木も来年25やからな
それでこの打撃成績やと正直伸びしろはそんなに無いと思うわ
田口移籍やとホンマに終わりやな
勝ちパ無し
先発を引っ張れ無いヤクルトにとっては致命的や
まぁ、ここ最近の併殺祭りを見てたら日和るのも仕方ない
じゃあ代打出せよって話やが
五十嵐は今の仕事楽しい!言っててコーチやる気ないぞ
田口移籍、清水劣化、星は勝ちパ無理
来シーズンはかなり期待出来るわ
石山は連覇関係なく劣化してたぞ
サンタナ守備力終わってて打力も特段大したことないのにMLB復帰とか出来んのか
実際巨人戦、特に東京ドームでは村上仕事しないからな
1シーズン通して使うこと考えると山崎になれるかも可能性半々くらいだよな正直
足首の捻挫
ひじじゃない
馬の耳に念仏か
シーズン当初は丸山が支配下入ってなくてロングできるのが全く信頼できない大西だけだったからだろ
高梨もオープン戦は良かったしな
その後市川優先したのは流石に意味わからんが
村上を休ませろなんて言ってたのは極一部のアホなヤクルトファンくらいだろ
誰が監督だろうと二軍調整なんて絶対させないわ
そもそも村上の成績が悪いのは4月の1ヶ月だけで5月はOPS.937だぞ
そんな打者を休ませるのは余程の無能監督だよ
小澤が先発としてある程度形になるまでの時間稼ぎで誰でもよかった説ちょっとあると思ってる
今までどれだけ貢献したことか
ファンやめたら?
最下位だと抜本的な改革がしやすい
チームにも危機感が生まれる
ただこのチームはドラフトにはいかせない
残り試合少しやし、お互いせめて良い試合みたいとこよなぁ
シーズン順位ほぼ決まってる中、投げさせ続ける理由もないやろ。
直近1週間で4本打ってるんですがね…
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください