勝率/貯金/得失点差/WAR/WPA 9.6時点
.627 +30 +113 40.4 14.30 阪神
.612 +26 +72 36.5 11.97 オリックス
.562 +15 +06 30.7 6.48 広島
.531 +07 -02 31.8 3.53 ロッテ
.513 +03 +32 29.5 1.03 DeNA
.504 +01 +13 33.3 0.81 ソフトバンク
.496 -01 +01 34.6 -0.22 巨人
.487 -03 -45 26.0 -1.59 楽天
.442 -14 -50 24.5 -6.74 西武
.438 -15 -03 27.4 -6.72 日本ハム
.408 -22 -42 26.8 -11.57 ヤクルト
.387 -27 -95 30.2 -12.27 中日
.627 +30 +113 40.4 14.30 阪神
.612 +26 +72 36.5 11.97 オリックス
.562 +15 +06 30.7 6.48 広島
.531 +07 -02 31.8 3.53 ロッテ
.513 +03 +32 29.5 1.03 DeNA
.504 +01 +13 33.3 0.81 ソフトバンク
.496 -01 +01 34.6 -0.22 巨人
.487 -03 -45 26.0 -1.59 楽天
.442 -14 -50 24.5 -6.74 西武
.438 -15 -03 27.4 -6.72 日本ハム
.408 -22 -42 26.8 -11.57 ヤクルト
.387 -27 -95 30.2 -12.27 中日
4: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:14:31.66 ID:WWh8OvrFd
中日≒広島
5: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:14:41.95 ID:Abe5MI65a
はーんほぼ順位通りになるんやな
6: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:15:10.50 ID:CcJWziVc0
WPAってなんやっけ
108: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:41:26.05 ID:CJov67vU0
>>6
勝率10%の状態で勝率35%になるホームランを打ったら0.25加算されるみたいな指標や
要するに勝ちに近づける働きをしたかどうか
終盤や接戦ほど数値が動く
勝率10%の状態で勝率35%になるホームランを打ったら0.25加算されるみたいな指標や
要するに勝ちに近づける働きをしたかどうか
終盤や接戦ほど数値が動く
7: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:15:58.35 ID:TZAe55cG0
中日負けすぎだろ
8: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:16:15.26 ID:EMawRD0y0
メイショウバンチョー
9: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:16:19.79 ID:mpFGwSbRx
中日のwarだけは高いのまじ異常なんだけど
119: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:43:37.87 ID:QUkCHGN10
>>9
warはドームが高く出るのが常識だし何もおかしくないぞ
巨人が成績の割に妙に高いのもそういう事
warはドームが高く出るのが常識だし何もおかしくないぞ
巨人が成績の割に妙に高いのもそういう事
12: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:17:40.81 ID:pKYl3y78d
阪神めちゃくちゃ強いな
15: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:18:39.96 ID:nKuShSHO0
阪神は大竹とか村上とか森下の台頭で強くなったけど他のチームはむしろ弱くなってないか
16: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:19:19.46 ID:SeFaYtBud
やっぱりWARって無意味やったか
広島 貯金15
中日 借金27
戦力的にはほぼ変わらないとか意味不明で草生える
広島 貯金15
中日 借金27
戦力的にはほぼ変わらないとか意味不明で草生える
19: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:20:52.82 ID:TqlqNWZSr
ハムのWAR楽天以上なんかーい
23: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:22:28.41 ID:qLDoBb8J0
戦力に近いのはWARよりWPAだから広島は戦力あるよ
WARは意味ない
WARは意味ない
26: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:23:32.06 ID:bcfx8dHG0
投WARと野手WAR分ければからくり分かるやろ
28: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:24:19.82 ID:AHsEC8vRd
WPAとかいうほぼほぼ貯金借金の1/2になる数値
29: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:24:37.42 ID:xoYztsaf0
広島って圧倒的な選手いないけど20打点上げてる選手の数が
12球団トップって勝ち方してるからWAR低くなる
12球団トップって勝ち方してるからWAR低くなる
33: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:25:39.49 ID:zRTeGAXXd
>>29
意味がわからない
今時打点がどうとか化石かよ
意味がわからない
今時打点がどうとか化石かよ
31: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:25:21.36 ID:ePgevmCo0
シーズン前半はこの指標阪神三位ぐらいやったと思うけど上げてきたな
35: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:26:06.44 ID:ePgevmCo0
中日は勝ちパ強いのに全く活かせてない
44: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:27:21.69 ID:ZmdNTVsw0
セパの2位両方とも得失点差少ないのに1位に食らいついてるんよな
ようやっとる
ようやっとる
47: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:27:46.12 ID:55grZf0Ba
そもそもウォーを合算することに意味がない
55: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:30:46.84 ID:zpBbeuZE0
見ての通りドーム人工芝本拠地球団がwarでは過剰評価されてる
守備指標モリモリだからな
守備指標モリモリだからな
57: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:31:11.41 ID:XAepvOk60
広島と中日で監督交換してみよう
59: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:31:34.41 ID:nfs/wBjmd
得失点差+6 広島
得失点差-95 中日
コイツラのWARがほぼ一緒とか欠陥指標の証明やな
得失点差101あっても戦力的にはほぼ変わらないってのがWAR
得失点差-95 中日
コイツラのWARがほぼ一緒とか欠陥指標の証明やな
得失点差101あっても戦力的にはほぼ変わらないってのがWAR
70: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:33:20.81 ID:dEJv0CBW0
>>59
指標は1点差とかの僅差負けをただの不運扱いしとるからな
実際緒方カープ初年度はWAR1位でリリーフほぼ全部采配ミスしてBクラスの後に三連覇達成や
指標は1点差とかの僅差負けをただの不運扱いしとるからな
実際緒方カープ初年度はWAR1位でリリーフほぼ全部采配ミスしてBクラスの後に三連覇達成や
60: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:31:55.93 ID:iE/hYYlHd
リリーフ強けりゃWARの割に勝つし逆も然り
巨人と広島の違和感はそこだろうな広島最近リリーフやばいから嫌な予感するけど
巨人と広島の違和感はそこだろうな広島最近リリーフやばいから嫌な予感するけど
75: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:34:33.41 ID:ZmdNTVsw0
パークファクター補正ってまだ掛かって無いの?
これで屋外の補正掛かるのなら阪神がおかしな数字にならんか?
もう掛かってるんちゃうの
これで屋外の補正掛かるのなら阪神がおかしな数字にならんか?
もう掛かってるんちゃうの
85: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:35:58.16 ID:dEJv0CBW0
>>75
8月9月のドーム祭りで木浪の守備指標死ぬほど上がったで
8月9月のドーム祭りで木浪の守備指標死ぬほど上がったで
89: それでも動く名無し 2023/09/07(木) 15:37:46.40 ID:fZzKmCAad
WARはリリーフ補正もっとしたほうがええやろ
リリーフで勝ってるチームのWAR低すぎ
リリーフで勝ってるチームのWAR低すぎ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694067130/
コメント
コメント一覧
お前さんたちがまともなら巨人はもっと勝ってるという話
○ NPBはリリーフの平均レベルが高い
そもそもリリーフは投球イニング多くないし
ダメなリリーフは二軍落ちする(一軍で投げなくなる)から、一軍級のリリーフでもWARそんなに稼げないってだけ
終盤になればなるほど失点の取り返しが効かなくなるのに
それこそ岩瀬、浅尾、藤川あたりの全盛期とかね
シチュエーション毎のパフォーマンスやから再現性なくて戦力占うのには使えんぞ
いや、阪神と広島は野手WARが実態より少なめに出ている
この2球団は『風の吹く屋外球場、かつ、内野が非人工芝(甲子園は土、マツダは天然芝)』だから、野手のUZRが低くなるんだよ
そのせいで打撃は補正されても守備で不利なまま算出される野手WARも実態より低くなりやすい
その逆が巨人と中日
この2球団は『ドーム球場、かつ、人工芝』だから、野手のUZRが高くなりやすい
そのおかげで守備で数字稼げて野手WARも実態より高くなるから、チームWAR・野手WARそれなりに良い数字あるのにリーグ戦やると数字ほど勝てずBクラスに沈むことになる
計算方式を知っている人からすると妥当な結果なんだけどね
勉強になりました!
アウトは一緒やろ
それ阪神の数字すごいことにならん?
現状でもトップなのに
阪神はすごいよ、だから首位独走してる
実際ちょっと前まで阪神のwarはそこまで突出してなかったのにロード行ってる間に爆上げしてるもんな
中野のuzrなんかも一気に良化してる
それぞれメリットデメリットがあるわ
それはこの話とは別やろ
実際人工芝でも球足が特に遅くなる東京ドームは内野手の指標高くなりがちだし
リリーフ馬鹿強い阪神はどうなってしまうんです?
投手が個人で取るのとチームで取るのの違いとか?
こういうの知らないやつが欠陥指標とかいうんだろな
毎年ほとんど指標順の順位に落ち着くのに
パンパンの府中かドロドロのロンシャンかやな
補正がされてないから欠陥なんやろ
メジャーのスタットキャスト基準の数字なのにデルタバイトの目視を基準にするのは指標に対する冒涜や
打撃と投手だけで計算したらどうなるんだろうね
あれならまだ守備成績の方が役に立つ
一瞬どういうことか分からんかったけど、阪神がドーム中心に試合したらWAR爆上げしたってことか。
やっぱ屋外は指標的に不利なんだな。
何だかな
●死のロード前⇒後のUZR
中野:マイナス2.6 ⇒ プラス3.3
木浪:マイナス1.7 ⇒ プラス1.5
約1ヶ月でこんなにUZR爆上げしているからな
(京セラ5試合、甲子園2試合、東京ドーム6試合、ナゴド5試合、ハマスタ6試合、マツダ3試合、神宮3試合)
そうなれば阪神の野手WAR(ひいてはチームWAR)も少し下がると思うけどさ
近年の阪神が戦力的に頭抜けているのは事実だよ
それこそ3連覇していてもおかしくないくらいには戦力あるし、だからこそそれで勝てなかった矢野が文句言われまくって代わりに岡田が出陣してきた結果が今年の独走劇
矢野もヤクルト謎の確変とかなければ普通に優勝してたかもしれんから不遇よな
今年に関してはどんでんじゃなくて矢野でも独走してたかもしれないくらいにライバル不在だし
そりゃ順位に直結するけど得点圏打率みたいなもんで上ブレしてるだけの場合も多い
戦力として見るならWARの方が正しい
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください