池山監督
三木ヘッド
畠山打撃コーチ
ガイエル打撃コーチ
館山投手コーチ
土橋守備走塁コーチ
三木ヘッド
畠山打撃コーチ
ガイエル打撃コーチ
館山投手コーチ
土橋守備走塁コーチ
11: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:03:50.88 ID:qMRLKU8Q0
戸田のほうがやべーのに池山にしてどうすんねん
19: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:07:02.93 ID:KNPHZR2I0
>>11
二軍はスカウト失敗のせいやろ
尾花も悪いけど
二軍はスカウト失敗のせいやろ
尾花も悪いけど
12: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:04:50.53 ID:Am6U5PHCM
池山が一度も一軍監督になれずに終わってええんか?
17: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:06:50.73 ID:T6XCNO4g0
嘘やろ?一シーズン調子悪かっただけでこんだけの功労者にそんな態度?
ヤクファンちょい贅沢すぎるで
ヤクファンちょい贅沢すぎるで
28: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:14:06.37 ID:2+y4iAlw0
>>17
4シーズン中2シーズンで最下位争いやぞ
4シーズン中2シーズンで最下位争いやぞ
134: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:59:26.55 ID:HH0YzXgjM
>>28
ヤクルトって誰が監督やろうがそういうチームやん
黄金時代でさえ1414の繰り返しやったのに
ヤクルトって誰が監督やろうがそういうチームやん
黄金時代でさえ1414の繰り返しやったのに
18: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:06:55.05 ID:Am6U5PHCM
でも二軍監督が昇格するのが現実的やないか
37: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:21:13.30 ID:l3x/YEi9M
小川「またワイ?」
50: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:24:38.96 ID:2+y4iAlw0
>>37
監督交代はZ挟まないとファンも落ち着かないから…
監督交代はZ挟まないとファンも落ち着かないから…
52: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:25:28.12 ID:u20CbKJE0
古田は選手兼任じゃない純粋な監督としてもう1回見たい
セイバー厨やから打線の組み方は上手かったんよな
リリーフがエンゼルス並に終わってたから最下位になったけど
セイバー厨やから打線の組み方は上手かったんよな
リリーフがエンゼルス並に終わってたから最下位になったけど
81: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:36:06.56 ID:kO9OsnG60
>>52
2番リグスのワクワク感が懐かしい
2番リグスのワクワク感が懐かしい
55: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:26:45.89 ID:Am6U5PHCM
今の古田は4番信仰してないみたいやな
それは良いと思う
それは良いと思う
70: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:31:34.09 ID:4Y+771tzd
>>55
古田は一年目2番に強打者置いたりバント少なくて良かったのに二年目から狂ったな
古田は一年目2番に強打者置いたりバント少なくて良かったのに二年目から狂ったな
62: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:29:40.30 ID:Fzy4Kny50
ラミレスええやん
人格者が必要やと思うわ
人格者が必要やと思うわ
66: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:30:42.33 ID:Z7bGnChh0
連覇してたのに1年Bクラスになっただけでクビになるんか?
71: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:31:39.35 ID:Am6U5PHCM
>>66
ならないと思うで
そもそも来年も契約あるし
ならないと思うで
そもそも来年も契約あるし
75: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:32:47.23 ID:Am6U5PHCM
フルタの方程式見てると古田真中の打順の組み方の方がおもろいわ
そもそも2人は4番に固執した考えを持ってないし柔軟
そもそも2人は4番に固執した考えを持ってないし柔軟
100: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:44:16.78 ID:eygeLAF80
宮本監督が見てみたいわ
102: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:45:16.06 ID:dHN7NUMq0
なんだかんだ地味な監督だよな
109: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:46:53.24 ID:vsWFVjgw0
真中の時もちなヤク同じこと言ってなかった?
143: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 02:02:39.23 ID:3lTaDImt0
連覇監督やん
60: それでも動く名無し 2023/08/24(木) 01:29:14.02 ID:8FFTG70C0
ラミちゃんがアップを始めました
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692806252/
コメント
コメント一覧
あんなのベンチにいたらまともにプレーできん
何の為に二軍監督やらせてるんだと
今あんなに楽しそうな生活送ってるんだからそっとしといてやれ
>>4
どうなんやろなー
僕個人は池山氏あんまり知らないから投手陣を改善できるのって思ってしまう
無策で先発を中6固定させてボロボロになるパターンじゃないのって怖さはあるかな
正直指導者としての年代的にちょっと古い人だっけ?
矢野監督でいいやって思ったりする
誰がやっても定期的に最下位になるチームなのに叩かれまくるんだから割りに合わねえわ
高津はいくらなんでもひどすぎる
また会いましょうって言ってから何年経ったんや
選手を見下し過ぎ
ノムさんの弟子の共通項は、選手を下に見るんだよ
古田敦也氏だけでなく、宮本慎也氏もそう
シダックスの監督を経て以降は少し変わったらしいけど
球場に来る人も家族連れとか若い人達が増えてビール片手に野次飛ばすおっさんだけじゃなくなっただろうし、ダーティな野球はもうこりごり
ツバ速有識者の普段の言い分見てたら宗のレギュラー固定なんか発狂もんやろ
正直今の戦力じゃ誰がやっても変わらん。
ここまでのコーチ遍歴や実績や発言思考みても2軍監督でアニキ分として若手まとめるくらいが1番ちょうどいい人材
来期も任せて当人が満足する形で交代してもらった方がいい
WBCの影響もあっての今シーズンの結果で首なんて切ったら、今後まともな人は監督を引き受けてくれなくなるぞ
野村監督も野村監督時代の選手たちも今の選手を見下してるのなんて見たことないわ。思い込みや。
野球ファンはちょっとイカれてるわ
2軍からなら城石じゃね?
わざわざヘッド格で呼び戻してるし。
中嶋はオリックスの戦力のおかげだからな。中嶋がヤクルトの監督だったとしても今年は無理だよ。
次の監督は誰?って言ってるだけで、今すぐ変えろとは言ってないよ。
とはいえ、来年に契約切れるんだから未来も見据える時期やろ?
どれだけマイナスが少ないかだけが評価
監督業疲れるから休み休みでw
数日前の点取れない打線に対する「試合で修正するのは僕らじゃなくて選手」発言も仮に高津がしてたら無責任だとか言ってガーガー喚いてたやろうな
あとは楽天と繋がってる首脳陣を呼び戻すとかもあるかもなぁ
楽天も調子悪いままだし
どれが泰弘でどれが淳司なんや…
今年は選手と監督の距離感が特におかしく感じるんよ。友達みたいな先生のクラスは崩壊するもんやで。
ただし運用方法自体は難易度が高いのでシステムとしては成立仕切れず
ここでツバメ速報有識者を含む野手出身が監督をすると投手陣がもどりそうではあるんだよなー
>>34
何回球団社長室から「監督やれって言われちゃったよ…」って困り顔しながら出てくる淳司をみなあかんねん…
それって実は全然無難じゃなかったりする
引責辞任した場合ヘッドコーチも辞めるからよほどチーム状態がよい状態じゃないとそうならない
最低でも3位くらいのチームじゃないと無理かな
その後ノムさんが優勝が無理なら順位を落としてもいいから来季に向けて備える戦法を持ち込んだ
この板や他ファンが何を言おうと、ヤクルトスワローズは今年の成績だけで動揺ムーブなんてしないよ
まあ勿論中嶋の采配も良いと思うが、運に助けられてる所もあるわな
去年の杉本、今年のシュウィンデルとなかなか見切れなかった不振の選手が離脱したり、去年は平野が離脱したことで阿部やワゲスを臨時クローザーで試せたり
今年は不調離脱が多すぎて誰が監督したとしても大して順位変わらないだろうし、采配に不満を持つことはあるけどわざわざ辞任して欲しいとまでは思わない
ただ来年もこのまま変わらないか悪化するならその時点で辞めてほしい
高津が悪いなんて多くのファンは考えてないと思うんよね
ヘッドと打撃コーチ入れ替えればいいとは思うけどね
石井…ある?
話はそこやろ
そして優勝争いしてほしい。優勝争いしないとおもろうない。
あとその試合で杉本を9番にねじ込んでおいて「覇気がない」という理由で2打席で交代もツバ速有識者なら色々と難癖つけるやろうね
石井じゃなくて、三木でしょ。
勝手なイメージで語ってるけど、池山さんはそういうタイプじゃないぞ。
ヘッドはいないけどヘッド格なら松元ユウイチになるぞ。監督なんてありえない。コーチでもありえないのに。
楽天時代とか見てるとフロントの評価ってあくまでファームの監督止まりなんかなって
最近の試合しか見てなさそう
楽天経験者が監督になりそう
たしか今年2年or4年の節目を迎えるコーチが多いから二軍は大きく変わるかも
個人的に青木は鳥谷とくっそ怪しい野球のコンサル会社とかやってほしい
実は今年は弱い年にしては先発が整備出来ている
いつもだと谷間に市川が延々と出てくる感じだが、今年はサイスニピーターズがイニング食えてるし山野とかロドリゲスも出てきたからな
今年は奥川吉村山下が試合に出られなかったのが誤算だわね
まぁルーキーを計算に入れるなって話ではあるが
後は昨年頑張ってくれた高梨とか原樹理が5月で離脱してるとか
原樹理はアレかな、井野さんじゃないとあかんのかな
って事は井野さんに感銘を受けてる有識者がマスク被るしかないか…
原樹理ーコメント欄有識者のバッテリー
そこは毎年変わる
去年から福地コーチいなくなって河田コーチになって走塁とか良化したらしいやん
また火ヤク庫打線作ってくれ
1番村上とか面白そう
次期監督はだれなのかは気になる
中崎ヘッド
まあ7月打点1で8月ノーヒットの杉本本人も大概だから…
今2軍から上げても大丈夫といえそうなの梅野しかいないけど?
ちゃんと試合見てます、タカボーさん?
小川はフロントに居た方がいい。フロントから離れると補強がザルになる。
オスナ3年契約とか叩かれたけど、普通に正解だったな
チームはアレだけど、外国人補強はようやっとる
淳ちゃんは辞めへんで〜w
その最近の試合がアレだから言ってるのよ
別に高津が死球についてのポリシーを変えられるなら高津続投でいいよ、ぜんぜん
野球も大衆娯楽で興行なんだからファンや相手チームの反感買わないようするのは大事。特にこれからは
YESマンしかいないイメージなんだよな。こないだの炎上した小澤を降ろさなかったのも誰か止めるべきだよ。選手生命より自分の食い扶持を気にしてると邪推してしまう。ローテ守ってる先発はヤクにとっては貴重だし、コーチなら守ってやってほしかった。
ジョイナスみたいな考え方そのままやろ?
練習しなさそう。キャンプが実質バケーションになるかもw
走塁は良くなったけど、やたらと前進守備させるのはね…
高津は投手コーチ(起用面)兼監督状態。元から専門外の攻撃はコーチに任せたい、という考え方
ヘッドは「采配に意見言えるような目上」でなく攻撃を全面的に任せられる人がいいと思う
GM兼任で実質ライオンズセ・リーグ支店になるかも?w
2021に阪神と優勝争いしてバチバチの雰囲気になったのは理解できるけど、5位チームで今の感じはキツイよね
そこら辺って考え方というか価値観の違いで「前進守備しないと行けないくらい絶体絶命な状況=失敗して当たり前、1点取られて当たり前」って思ってるから腹立たないんだよなー
もちろん「このタイミングはまだ取り返せるはず!仕掛け早くねーか」ってのはあるかもしれんが
前進守備の結果でどういう言うのは違うのかなって思う
一番の適任者って古田になるよなあ
絶対ないと思うけど見たいわ
戸田軍が2試合連続1-0で勝ってて草
上とやってること違いすぎる
えっ…ちゃんと試合観てます?ファンなら良い所と悪い所の両方をちゃんと見ましょうねw
怪我等で選手の面子が変わったのがあるとはいえ、嶋が作戦補佐に入った今年から明らかに去年一昨年より余計なバント増えてるのになんでよりによって嶋だけ残すんだよ
それは思うわね
ヤクルト優勝したらあんなにニコニコしてくれるOBはうれしくなる
宮本慎也氏もうきうき慎ちゃんになってたし
ツバ速有識者なら愛人扱い待ったなしの成績やな、二軍に落とすのが遅すぎると散々なじられそう
エンドレス小川始まったな。主人公が美少女じゃなく温厚なオジちゃんだけどw
高津在任時も酷使されてるぞ。試合観てないんか?清水が毎年のように契約更改で中継ぎの待遇改善を訴えてる。
古田は現役時代含め二軍を全く知らないまま監督になったのが失敗だった、というのがよく見る評価
実際コレが教訓になり、以降ヤクルトは二軍監督経験者しか一軍監督にしていない
なんでや!真中のドラフトおもろかったやろ!ww
なにせ一久が監督やってるくらいだから、人材いないんだよ。高津の経歴で放っておかれるはずが無い。
まあここの有識者にはマクガフも要らなかったし山田も村上も要らんのだろうけど。
言うて実戦で球数を投げる練習させるには最適なチャンスだったと思うが
普段から球数が多かったり登板間隔が狭かったりしたならともかく、中8日で121球を1回やっただけで壊れるようならどのみち長くは持たんて
それずっと気になってたんだよな
何かとユウイチが槍玉に上がってるけど去年はここまでおかしな作戦も多くなかったどころかこっちが掌返して謝るくらいには采配バチバチに決まってたしどう考えても嶋の影響はあるやろとしか
具体的になんていったんや?
登板数減らしてくれとか登板間隔を開けてくれと言う運用面のことなのか
中継ぎの査定を見直してくれなのかで大きく変わるんだけど
7番にバントさせて8番凡退、9番も投手だからもれなくアウトなパターンが今年は多い。7番にバントさせるのは9番が石川オジサンの時だけにしてくれ。8番打者より石川オジサンの方が期待できる
そんなん無かったと思うが…年俸面の上がりにくさには誰か言及してた気はするけど
確認したら去年は途中離脱の悔しさと大台到達への喜び、一昨年はホールドの日本記録&日本一への喜びと3年連続最優秀中継ぎを目指すコメントで起用に文句は無さそうやが
それに清水はセットアッパーだからどうしても登板が嵩みがちだが、リリーフ陣全体で見たら3連投も週4登板も少ないかなりクリーンなブルペンやぞ
枚数のあった去年一昨年は調子が上がらなければガス抜きでの抹消もあったし、高津が就任してから登板過多での故障離脱が近藤くらいという結果にも現れてる
真っ当な頭の人は誰もマクガフ・山田・村上をいらないとは言ってないぞ。なりすましのどこぞのファンの意見を母数に加えないでくれ。
それはそう。でも今年は優勝は無理でも、もう少し何とかなったと思える。
ヤクルトファンの方はどちらかというと「マクガフの代わりの押さえは清水で決まり!」やった気がする
その代わり投手陣は取り返しのつかない事になるけどええんか?
10年代ほぼ暗黒だったのはこいつが一次政権時に主力投手ほぼ全員使い潰してドラフトもまともに出来ない状況にしたのが原因やろ
来シーズンまでは高津で確定やろ。
2025シーズンは来年の結果次第だろうけど。
そもそも池山さんは監督やりたくないって以前に言ってたぞ。
まぁ気が変わったかも知れんが
テーピングまくのは今違反じゃなかったけ?
それは八方美人さんのワガママな気がするけどなぁ
数少ないアンチ高津と黄、橙、尾張の方々がワーワー騒いでるだけだろ。
2015の時は高津投手コーチで3連投させないとか酷使はしてない。
当番数は確かに多かったけどそもそも使えるコマはすくなかったからな。
最後のwでヤクルトファンじゃないかアンチ高津だって事が丸わかり。
そうやって先発をゆるいローテにも関わらず早い回に降ろし続けた結果今中継ぎが疲弊してるんだが
むしろ小澤のことを中継ぎタイプだと言っていた高津がここまで投げさせるってのは今後先発として起用するために腹括った采配のように思えたけどな
昨日の打たれる予感がしてたにも関わらず小川を続投させたのもそうだけど今の高津はAクラスの可能性もほぼなくなったこともあって逆に目先の安定した勝ち方を捨てて新しい勝ち方を模索してるように映るけどな
酷使にだけ気をつければ無難にいい監督
山野はともかくそれ助っ人3人当たり引いてるだけで整備と言えるのか…?
小川淳司の監督時代の試合見たことなさそう
先発ゆるゆるローテ、中継ぎは3連投年1〜2回とか今は小川時代に比べたら雲泥の差やろ
小川のせいで高田が作った勝ちパターンと増渕、由規、村中、館山辺り全員がぶっ壊れたんだが
当時は荒木のせいにされてたけど14年に高津が投手コーチに就任した時は起用法変わらなかったのに真中が就任してからは高津の3連投禁止や登板しない投手のブルペン投球を極力させない方針が採用されて投手陣が整備されたから誰が原因だったのかハッキリしてんだわ
清水にしろ石山にしろ(あるいは田口にしろ)マクガフの穴はなんとか埋まってもマクガフの穴を埋めた穴が埋まらないのではというのが開幕前からの不安要素だった
淳司は高校時代鉄腕投手だったからみんなそれくらいできると思ってるのかもな
甲子園優勝投手やしその後の国体でも優勝しとる
流石に古田の二の舞になるわ。
丸山が今やってるよ。
まあ、テーピングではないのかもしれないけど。
矢野って誰や?
矢野和哉か?
それより1,2軍の投手コーチ替えて欲しい。
育成に定評あるコーチ呼んでくれ。
OBに頼りすぎ。
貯金が3つ出来たものだから続投。そこからいろいろ変わったなあ。
村上があと2年の契約だからいる間に古田再監督も見たい気もする。
荒木や伊藤智仁のように故障で苦労した人に任せてみるも良し、投手コーチを経験してから五十嵐も良し、
センターラインで宮本、土橋、城石あたりも面白そう。
今12球団見渡してもいない、強かな野球が出来る監督が理想。
俺たちのストレスは溜まるばかりだぞ
普通のファンならマクガフは兎も角山田も村上も必要だと思ってるよ。成績は確かに物足りないからどうしても叩かれるけどな
勝った次の試合で打順組み替えて負けるとか
不思議の勝ちありという言葉通り、何しても勝てるときってあるけど、そういう結果論なところで済ましていた分がツケになった印象
端的にいえば、プロは結果が全てだから今年の高津は悪い
有識者となりすましのファンの区別くらい付けてから周りを煽ればいいのに
関係が近すぎて古田の事情も知ってるだろうから頼みにくいかもしれんが、高津がお願いしたらワンチャンいけそうな気もするんだけどな
古田って高津には昔からめちゃくちゃ甘い
14年も投手采配は基本高津だよ
高津本人が真中監督も小川監督も投手起用については一任してくれてやりやすかったって言ってるし、例の久古を除けば13→14で特定の投手への酷使は減ってる
真中になって中継ぎの枠を1枠増やせてもらえて、自分がやりたい投手運用が出来るようになったってインタビューで答えてる
というか、選手を守るためにも、リリーフ陣運用スキルに関しては球団ぐるみで本腰を入れてそのノウハウの継承に取り組んでほしい。
ゲームではないんだから
引退して一旦コーチや解説がいいですよね
引退即監督は井口監督は結構やれてたと思うけど、由伸監督は準備不足を感じてもったいなかった
兼任監督は交流戦でセパどっちも試合があったりして複雑化した今じゃ人材の無駄遣い
野村克也氏位の時代で彼だからできたことだと思う
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください