落合博満氏(69)が6日、NHK「サンデースポーツ」(日曜後9・50)に出演。
落合氏が考える「エース」の条件を語った。
7月のプロ野球では日本ハムが13連敗、ソフトバンクが12連敗、西武が8連敗と大型連敗するチームが多かった。
落合氏は、そういう連敗を止めるのが「エースなんだろうと思います」とした上で、
さらに「貯金を何個増やしてくれるか。
10勝しても10敗するピッチャーっていうのは必ずチームにはいるんですよ。
まあ、こういうピッチャーも必要なんですけど。
でもエースたるゆえんというのは、何個自分で貯金をつくれるか」と落合氏は監督目線で見たエースの条件を語った。
落合氏が考える「エース」の条件を語った。
7月のプロ野球では日本ハムが13連敗、ソフトバンクが12連敗、西武が8連敗と大型連敗するチームが多かった。
落合氏は、そういう連敗を止めるのが「エースなんだろうと思います」とした上で、
さらに「貯金を何個増やしてくれるか。
10勝しても10敗するピッチャーっていうのは必ずチームにはいるんですよ。
まあ、こういうピッチャーも必要なんですけど。
でもエースたるゆえんというのは、何個自分で貯金をつくれるか」と落合氏は監督目線で見たエースの条件を語った。
3: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:11:21.32 ID:xBNhkjLCr
サンキューオッチ
6: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:13:22.73 ID:S0/4aYFL0
防御率4点とかでも10勝10敗ならほしいけど、試合ごとに波があるやつがいらんってことや
8: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:15:24.72 ID:xBNhkjLCr
>>6
波がある方が勝てるよ
波がある方が勝てるよ
14: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:19:14.94 ID:7KwZS5IHd
>>6
意味わからん
完封と10失点を繰り返す投手の方が確実に五分にできるやんけ
意味わからん
完封と10失点を繰り返す投手の方が確実に五分にできるやんけ
9: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:15:37.73 ID:Gjq6wxpRM
規程投球回投げて防御率4点前後で回してくれる投手はほんま大事
12: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:17:20.01 ID:4mWRo21VM
>>9
今は打低だから防御率4点は許されない
今は打低だから防御率4点は許されない
10: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:15:55.31 ID:heBxdQ/g0
やっぱオッチって神だわ
17: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:21:01.63 ID:1LxhmQAj0
ヤクルトの原や高梨ポジションが今年はおらんからな
21: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:29:55.27 ID:RStFbDqUp
>>17
原樹理の4.85で8勝7敗はなかなかだな規定かなり足りないけど
原樹理の4.85で8勝7敗はなかなかだな規定かなり足りないけど
19: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:26:41.83 ID:cJBgRCma0
10勝しても10敗する門倉が要らないだけで同じ成績の門倉じゃない投手なら必要
20: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:29:29.66 ID:aVYYIB+r0
落合は昔からこうや
出てる奴は仕事してるという考えやからな
出てる奴は仕事してるという考えやからな
23: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:33:01.04 ID:H7lmfqttd
負け越さなきゃ十分だしな
25: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:35:19.99 ID:ubBY59+p0
オリで言う山﨑福也ポジションやな
援護次第で勝敗は大きく振れるけど、大体防御率3.5ぐらいでまとめるし
援護次第で勝敗は大きく振れるけど、大体防御率3.5ぐらいでまとめるし
26: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:36:33.05 ID:AALnOemTd
10勝して10敗するOBはいるけど何度も失踪する門倉はいらない
27: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:36:44.91 ID:p/X0O7gCM
正直規定いってイニング食ってくれるだけで億は稼げる
28: それでも動く名無し 2023/08/07(月) 07:37:22.47 ID:74lA0m2vM
防御率3.56くらいで10勝10敗して150イニングくらい食ってくれる投手欲しい?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691359823/
コメント
コメント一覧
何ならキャリアハイか
でも22回登板して投球回数102回ってなかなか不思議な成績やなと思ったわ
まぁ現代野球だとイニング食わないと10勝10敗は現実的にまずできないから結局必要なのには違いない
・石川雅規
・門倉健
・ばんてふ
異論は認める。
今の時代だと…誰だ?九里とか?
巨人では全く使い物にならなかったしTBSフロントでは唯一レベルに冴えた判断だったと思う
いらないならヤクルトの先発は小川と石川以外おらんなるぞ
監督の牛島が先発引っ張るタイプだったのと当時のベイスが人材不足だったのもあって無理矢理使ってただけだぞ
イニング≦自責点の先発試合が5試合もあるし今だったら当時の2/3も投げられたかどうか
打線が寝てるせいもあるにしてもさすがに物足りない
まあそれを手放して戦力アップになったなら冴えた判断なんだけどね
残念ながらTBSにそんな脳ミソなどない
門倉の放出に限れば人的でハマのおじさん獲得して一瞬だけど戦力アップしたんだよなぁ
次の年4位まで浮上してるし、門倉と工藤の07年成績は比較にもならないくらい工藤が良い
よく逃げ切れたなほんと
打者も全員故障か不調でボロボロだし
まあでも奥川復帰、小澤&木澤更に飛躍、山野ブレイク、村上復調の兆し?他にも若手が二軍で頑張ってる等ポジ要素もある、じっくり気長に応援したろう
春先に市川レベルの大炎上繰り返して夏以降も好投より炎上が多い有様
最下位がほぼ確定した9月末以降急に2勝3HQSして2ケタ勝利滑り込みする(33)
これで悪印象持たないフロントおるんか?って感想しかない
田口の異動なんて大して影響ないだろ。先発失格で中継ぎ回ったんだから。
わかりやすくいうと原樹理や
防御率よりも援護率が上回ったからな
負け越さずローテ守って規定なら
まあそういう考え方だから序盤に試合壊した先発続投させて、晒し投げとか捨て試合言われて叩かれたわけだが
そもそも10勝10敗する投手は必要という考えの元、それでも門倉は要らないという前置きだからな
元ネタが知られずにあっちこっちに変な印象を与えているな
MLB黒田博樹
ただし、中4日で200イニングは食える模様
田口一昨年は5勝9敗だったけ?
暗黒時代の先発成績やな
全然10勝10敗でええよ
その球団優勝できる
そもそも5、6番手は二桁勝てない
本当のエースは山本のみってことじゃないの?
戸郷の149球完封も触れてたけど
テレビちらっとしか見れなかったからどんな感じだったか教えてくれませんか?
先発で4勝8敗防御率4.11被打率.318奪三振率6.67
救援で1勝1敗防御率3.46被打率.250奪三振率11.08
大分差があるからな
そんな中で10勝10敗のやつがいらないなんてことはありえない
つかオッチもう70手前だったんか。
そういう時に貯金を減らさない「10勝10敗投手」というのはありがたい。30年くらい前から言われている。たとえ防御率が悪くともそれはその日の打線次第でもあるし、「不思議と負けが付かない」という(幸運な)投手がいる。あまり勝てない良い防御率投手<防御率悪いが勝ち星稼ぐ投手…の方が監督は重宝する。
実質130イニング防御率5点台7勝10敗くらいの成績だし10勝10敗投手必要論のアンチテーゼみたいな扱いされてた
少なくとも上位目指すチームにはいらん
小松式ドネーションはOPS並みに広まって欲しいくらい優秀な指標よな
中継ぎでも1イニングしか投げない人はちょっと・・・
しかも3点台。
そんなの絶対必要。
野暮なこと言うと波があるとは言わないんよなそれは規則性があって計算できる
ここで言う波は不確実性の話
そんな投手がいれば、余裕で優勝出来るって。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください