2: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:45:13.17 ID:yoSVCp8U0
3: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:46:09.44 ID:yoSVCp8U0
WBC戦士に色々聞きすぎて訳わかんなくなってた模様
5: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:46:15.11 ID:wTIGfP/t0
想像してた通りの不調やったな
シーズン中に取り組んだらアカンわ
シーズン中に取り組んだらアカンわ
7: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:47:17.43 ID:LKa8tRrAa
三冠王が自身のトレーニング変えてしまうってハイリスクローリターンなことやってんなや
コーチもなんで止めてやらんかったんや
コーチもなんで止めてやらんかったんや
55: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:05:36.99 ID:k6q9ChDva
>>7
いうて去年の後半もアレやったし
いうて去年の後半もアレやったし
8: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:47:31.82 ID:Fom/lDD8a
wbcもいいところで打ったから印象いいけど成績そんな良くなかったよな
13: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:49:32.98 ID:DHnq0Jen0
新しいトレーニングに適応して戻してきたわけじゃないんやな
26: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:53:06.66 ID:MqXU80AQa
結局本人に合うか合わんかあるからな
なんでも真似すれば同じようにうまくいくわけではないわな
なんでも真似すれば同じようにうまくいくわけではないわな
31: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:55:26.25 ID:/YkjatKR0
まあオフにはメジャーリーガー流のフィジカルトレーニングはやったほうが良いだろうね
シーズン中にやるのは無茶よ
シーズン中にやるのは無茶よ
34: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:56:29.79 ID:eRk/mSiq0
オフにやれ
38: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:56:53.75 ID:gupE3UjRa
まだ誰かひとりに絞ってトレーニング取り入れるならともかく
ダル大谷吉田とベクトルバラバラの三人のトレーニング一気に取り入れてしもたんやろか
村上の身体もどうしたらええねんなるわな
ダル大谷吉田とベクトルバラバラの三人のトレーニング一気に取り入れてしもたんやろか
村上の身体もどうしたらええねんなるわな
39: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:56:57.68 ID:yoSVCp8U0
やるならシーズン中やなくて今年オフガッツリやわな
42: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:57:48.63 ID:mBKQIbyG0
秋から時間かけてやるんならええけど急に変えたら崩れるわな
43: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:57:56.01 ID:VZOL7gn80
不調って言ってもホームラン二位なんだな
46: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:59:24.68 ID:gqDv+pe+0
まあ若い頃は失敗するのも経験や
47: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 10:59:33.85 ID:PUBopjEt0
大谷ほどストイックやなくてもメジャー行くなら筋トレはしっかりしてストレートに振り遅れない体作れ
50: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:03:28.64 ID:EQM/J28Np
セ本塁打ランキグン
1位 岡本 20
2位 村上 17
すぐに抜きそうやな
1位 岡本 20
2位 村上 17
すぐに抜きそうやな
52: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:04:46.26 ID:yoSVCp8U0
>>50
岡本もちょっと冷えてるからな
岡本もちょっと冷えてるからな
61: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:07:35.70 ID:MRpF+EQ80
>>52
岡本牧と並ぶと思ったけど揃って冷えたし分からんくなってきたな
やっぱり40本は厳しいんか?
岡本牧と並ぶと思ったけど揃って冷えたし分からんくなってきたな
やっぱり40本は厳しいんか?
53: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:04:46.79 ID:x9vwA00S0
めちゃくちゃ上手いこといった感覚が
55号で魔法解けた感じなんやろな
去年が出来過ぎなんよ
55号で魔法解けた感じなんやろな
去年が出来過ぎなんよ
58: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:06:19.45 ID:CzcBlmyNa
>>53
56号意識しすぎたんやろな
56号意識しすぎたんやろな
64: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:08:42.98 ID:kzRyr8+7a
>>58
実は50号あたりからペースかなり微妙やからな
余裕で60いきそうやったのに
実は50号あたりからペースかなり微妙やからな
余裕で60いきそうやったのに
54: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:04:52.14 ID:g1si6RduM
大体WBCのせい
56: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:05:47.15 ID:B3UOoLD/a
三冠王取った時点からトレーニングガラッと変えんの冷静に考えると有り得んな
59: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:06:59.98 ID:if5BHp6p0
>>56
それくらい大谷の衝撃がすごかったんやろな
それくらい大谷の衝撃がすごかったんやろな
62: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:08:06.86 ID:20oWBmnD0
こう考えると最初から正解引いた人でももっと上を求めてしまって結局遠回りしてしまう運命なんやな
63: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:08:39.64 ID:CzcBlmyNa
いうて新しいこと試して行かんとプロは対応されて行くからな
まあWBC後からってのはどうかと思うが
まあWBC後からってのはどうかと思うが
65: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:08:51.19 ID:7Ly7dVjTa
まあ由伸も毎年フォーム変えてるしな
68: それでも動く名無し 2023/07/24(月) 11:10:13.63 ID:if5BHp6p0
幸いという今年は久しぶりにオフしっかり色々できる時間あるだろうし来年どうなるかやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690163089/
コメント
コメント一覧
シーズン終わってからやれよそんなん…
人の意見をどうトレーニングに組み立てるかが難しいのよね。
成功例ある?
ただ個々人により合う合わないがあるからな
むしろ三冠王とってもまだトレーニングがっつり変えようとする位貪欲な事を喜ぼうや
まぁ復活してくれればなんでもええわ
今どき持論を押し付けるタイプのコーチは絶滅危惧種レベルだし、批判したいならこの件じゃなくて打順とかもっと別のところだと思う
ダルビッシュ
上を求める奴だけがタイトルを取れるんだろね
ダルというか実質お股だとしたらまあお察し
このクラスの選手はどの球団もコーチは求められたらアドバイスするけど基本的には本人に任せるからな
活躍できるプロ野球選手の要件は、「自分に不必要なアドバイスを無視できること」って言われてるくらいだからな
奥川「おん、分かったわセンキュー🎵」
渋野も全英優勝後色々いじってもとに戻らんままあの絶不調やもんな
奥川「おん、せやねんボチボチですわ🎵」
体型を変えるのは食事だからね
メジャー直前じゃなくて良かったわ
人によって筋肉の質や生活習慣が違うからね
それに加えてダルのサプリの話や吉田にも聞いたりしてたみたいだしあわせ技で急激に付きすぎたんじゃないか?
勝手にがっかりしてろよ気持ち悪いな
お前はしぬまで保留してな
筋トレしない選手が横浜からメジャー挑戦したけど、似たような言い訳して今では無職だw
これのどこが言い訳なんだ?まあ百歩譲って言い訳だとしても、おまえの人生よりは言い訳に溢れた事象とは思えないエピソードだが
あとその横浜云々はなんの話だい?コミュニケーション能力が乏しい話下手くそな奴っていきなり話題飛びがちだよね
浦部かな?
それがハマる人も中にはいるが、試すだけ試してみてやっぱり駄目だと痛感するのも大事なことだと思うぞ
時間掛けていいから必ず戻って来いよ
村上の従来のスイングが上体の筋肉ガチガチで振るような型じゃないもんな
シーズン中だし改造続けるより戻す方が早かったんだろう
ゴルフに例えるの悪意あって草
プロの世界で同じことしてたら追い抜かれるだけやぞ
>>33の言う通りや
中には元に戻せなくなる人もいるから難しいけどな
まぁ良い勉強になったろ。自分の身体を知ることにも繋がったし
あれはスピード関係なく裏かかれて良いコースに決められただけだろ
3分くらい時間かけて、試合前のヨガをしっかりやってたよ。
5月ごろはヨガやらないでキャッチボールとかだったから
ルーティン戻したんだね。
信頼できる専門家と巡りあえたらいいね
よう、無職
聞かれたら答えなアカンしな
環境の変化も激しかったろうし1つの理由ってより複合的なもんやろう
筋トレ云々はともかくとりあえずそれはやった方がいいとは思う
体型的にしないと怪我にもつながるし
村上は今まではそうだったけどね。でも大谷を見たら、取り入れたくなるやろ。ダルも詳しい分、身体作りとか聞いたら試したくなったんやない?
それだけ、目標を高くして更に貪欲になったってことじゃないかな
もしかしたら…っていうタラレバやifの自分が一番の敵になるやろうし。
本人が昨シーズン終盤の失速と、WBCでの不調を踏まえた上で何か変えようと取り組んだ結果なんだろ。
結局、どうあれ復調のきっかけは掴んだならいいやろ。
ボケなのかマジなのか微妙なライン付くな
忘れてた人もいるのにわざわざ書くのもなかなかよw
村上の不振は案の定ダルビッシュのせいだったか
彼の復活はまだだと思う。
この記事の理屈だと54号打ったあとの失速の説明がつかない
同じ歳の大谷と違って完成度は高いんだから微調整しつつで良いだろ
そりゃあ大谷のパワーは凄いけどフレームが違うんだからさ
村上は自分のフレームにあったパワーを身に着けつつデータ分析やメンタル強化など野球脳を鍛えた方がええ
これ。やってみようとする努力は遠回りに見えて近道だよ。それをしょーもないとか言ってる人間の方がずっとしょーもない。
コーチの言うこと聞かないんか?
確かに。やってみて自分に不向きかどうか分かるしね。良かった部分はプラスになるし
青木のストレッチ要素も含んだトレーニングの方がええんやろ
真面目すぎるんよ
奥川が一番言わなさそう
なんのためのコーチや
自分が不調の時に他の誰かが打ってよって思ってしまってた的な話もしてた
一番ドン底の頃は打席で助けてくださいみたいな表情になってたもんな
>>63
WBCのコーチなんてコーチングのためのコーチじゃないよ
あくまでも前半戦の不調理由を取り上げたインタビューだからね
11月の侍シリーズでは調整の相手とは言えホームラン打ちまくって終わってたし
不調要因も時期によって少しずつ違うと思うよ
証明してるから今から筋肉バンバンつけとかないと筒香みたいになるよ
待って得たのじゃなくて、今度はまた完全に警戒されての四球増えるだろうしいいサイクルに入って欲しいわ
助けて欲しかった人たちが離脱・不調の4月後半は詰んでたわけだな
実際11月の強化試合では打ってたわけだし
ダルって常に新しいこと考えて色々試しながら最適解見つける天才だから基本的に真似出来んのよな・・・
最初から船で山道行く気満々で草
155km/hを踏み込む足にまともに食らったら、タイミングもおかしくなるで。
村上も相談するし、話し合ってそれでも自分で決めたな決まってるやん
それに同じことだけ続けててもダメって色んなプロ野球選手から聞くんだけどそれについてはどう思ってるのかな?
すぐにコーチの話になる奴は本当に心配や
塩見や山田、丈…青木さんも4月不調だったし、確かに助けてって言える状況ですら無かったわ…😔
外から見えてる部分なんてほんの一部でしかないのにな
よくわからないから責任押し付けてるだけでしょ
大学生のときの自分が同じことやれるかと言ったら全くできる気がしない
努力家ゆえの苦心なんだから前向きにとらえてほしいわね、本人もまわりも
4番を外さない高津がひどくてその頑固さを自分も見習ったんだろ
もっと柔軟にならないと来期もヤクルトはヤバいぞ
そのコメントを野球経験者の前で語ってほしい
そしてドン引きされてほしい
出来ればこれで筋トレ諦めずに違う形で継続はしてほしいが
お、無能な働き者かな?
もう無職だニートだは煽りにならんからな
そんなの知らないこっちはたまったもんじゃないけど
三冠王の前年もシーズンMVPなのに確変みたいな扱いするやつはあほ
入団当初宮本のこと嫌いでガン無視やったからな。
そう考えると4月の山田離脱は村上にとって最悪のタイミングだったのかもね…
多分それは56号の重圧やろ。
それもまた不調の理由の一つや。
そうやって悪いことを一つだけに絞ろうとするお前みたいな頭の悪い奴が何も成せずに終わるんや。
高津が外さない理由は「何事からも逃げずに戦え」を村上に教えてるからだぞ。
そら失敗するんだよなあ.....
これむしろ村上は根っからの4番気質なのかなと思った。
ヤクルトでは誰もが認める4番で一番の強打者
その責任感やプレッシャーを力に変えられるのが村上
本人もどんどんプレッシャーかけて下さいみたいな事も言うし
WBCで大谷始め周りに凄い打者が並んで村上が打たなきゃ勝てないよって雰囲気がなくなり、
4番メンタルみたいのが少し薄れてシーズン入ったのも不調の原因かなと思った。
侍の映画でもガッフェと清水コーチが日本を背負わせるようなこと言ってたし、ムネに関しちゃ責任を与えたうえで乗り越えろという事しかないんだと思うけどね。
応えることが必至というかそれほどの選手というか。
嫌いでとかガン無視とか作文するから有識者って言われるんやで
村上の不調だけじゃなく色々とね
まあ村上がこれを糧にまたでっかくなってくれたらそれでいいや
55号打ってから、56号打つまであそこまでは普通かからんて
元々20号だったり30号だったり節目の時に止まってたりしたから、単純にメンタルなんじゃないかと思うんやけどな
まぁ、とりあえず今年のオフは守備練習しっかり頼む
村上宗隆は村上宗隆でいいのだ
節目の不調は分からないけど55・56は投手側も絶対に打たれまいとこれまで以上に警戒して投げただろうし
球界全体で村上がホームラン打たなきゃいけない空気にさせてたのもあって本人も呑まれかけてたのもあるんじゃないかなあ
自分が思い込んでた結論にしたがるの気持ち悪すぎるわ
守備のことはかなり宮本に教わったって言ってんのに、打撃指導をシカトしただけでガン無視とか誇張され過ぎだろ
ああ、ただしゃがんだだけなのに勝手に挑発だと思い込んで、次の対戦の時にブチ当てた外国人ピッチャーの事ね
オフので否定してたやろ?
宮本の話聞いてて村上このタイプだと思ってたけどWBCで変わっちまったか。
でも村上がシーズン30本届かないとかオワコンやと思われても仕方ないよな
ましてトレーニング方法なんてプロレベルだと合う合わないが大きいんだろうし。
ひとまず元に戻したらしいし、また色々試していけんでしょまだ若いんだし。今年をバネにしての更なる飛躍を来年以降期待。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください