
連敗多すぎる
8: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:28:01.38 ID:Pre2fLhx0
毎回最下位の時は怪我人
今回は謎
今回は謎
3: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:25:03.66 ID:T9IzYeC60
イップス村上
5: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:26:45.74 ID:3+4s3Zkl0
村上不振はしゃーないとしても
まさか最下位なるほどとは
どしたん?
まさか最下位なるほどとは
どしたん?
10: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:28:55.27 ID:fgPt5JkYa
全体的に打率が低すぎる
打撃コーチ変ったっけ?
打撃コーチ変ったっけ?
12: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:29:48.09 ID:fE0U7bsOd
一年を通して上振れ、翌年下振れを繰り返す躁鬱球団
13: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:30:00.63 ID:ccpNXs6s0
むしろこの戦力でよう連覇したよ
投手ボロボロやんけ
投手ボロボロやんけ
14: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:31:26.58 ID:pClW+BUCr
war10稼ぐ三冠王がいればそら優勝するわ
16: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:33:23.72 ID:vCOmhBB80
塩見山田村上
奥川マクガフ
奥川マクガフ
18: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:36:16.91 ID:nV55MyrXH
鬱シーズンやからや
20: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:40:53.28 ID:Bh3jF0X60
マクガフがいない
26: それでも動く名無し 2023/06/10(土) 07:59:00.62 ID:UUStMFxWa
村上のせいにしてるやつはヤクルトエアプかよ
もう完全復活してるぞ
5月OPS .937
6月OPS .918
もう完全復活してるぞ
5月OPS .937
6月OPS .918
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686349295/
コメント
コメント一覧
今年はHRがあまり多くない。
ブンブン振り回すより、こつこつ当てる方が成績をあげている。
ヤクルトはフルスイング指導だったからね・・・・
たまたま相性のいい投手からは打てるけどそうでない場合は全然打てない
要は敵の分析が疎かなんだよ
弱くなったと言うよりヤクルトだけ何も変わってない
そうだよね
今年はチームで上手く打ち崩したなぁみたいな試合あんまりないもんね
連覇の時は先発打てなくても最低限球数投げさせて中継ぎからが本番、みたいな試合が結構あった気がする
塩見自身もあんまり走れなくなってたけど
レギュラーが走れない選手ばかりなので相手バッテリーにプレッシャーがかけられない
近本とか中野が塁にいる煩わしさを思えば、こういうのも意外と差になってると思う
研究してないのは感じるわ
衣川二軍に落としたからじゃないかとも言われているが
半速球を外角に投げるのが今のプロやもん
ホームランとか簡単に出んわ
あと投手が同じバッターに打たれすぎ
メンタルの弱さと研究不足やな
村上が糞化したらこのざま
そいつらって石川打てなかった西武全員目悪いとか思わんもんかね
後者は高梨の使い方が顕著な例で、去年一昨年ならもっと早く二軍に落とされてたが今年は頭数が足りなくて上で我慢して使わざるを得ず、高梨も再調整の機会が無くどんどん悪化していく悪循環
どこの球団のファンにもいるけどやけに自分の推してる(つもりの)球団だけ叩きたがるやつっているんだよな
去年がおかしかっただけでいつものヤクルトや
マジで投打が噛み合ってない。
周りが強くなってる。
今までの戦い方が通用してない。
脚、選球眼ともにガタが出てる山田は1番の役目を果たしているとは言えない。
山崎もどちらかといえば2番とかで小技使うタイプやし、濱田は逆に長打打つべき存在だから1番は合わない。並木はそもそもまだ打力が伴っていない。
あとチーム戦術考えればとにかく三振や浅いフライでランナー釘付けが多い。
先発早々と降ろすせいで大西や小澤などの便利屋が負担かかりすぎ。成田や山本、丸山が点差広げて結果追いつけないパターンもある。
丸山もまだ打力足りてなかったやろ
濱田は意外と?走れるし一発もあって塩見の代わりになれそうな要素はあるんやけど、何かが合わんのか1番だと成績残せんのよなあ
あと先発は正直大半が残当かと…早いイニングで代えられてるのって80-90球でもういっぱいいっぱいor早々にKOされてるor僅差ビハインドor同点で代打がほぼ全部やろ
去年までは二線級の頭数はあったから直近2戦が微妙→炎上か炎上→炎上なら二軍に落とせてたけど、今年は怪我人だらけでそれが出来んからゆるローテでも誤魔化せなくなっとる
迷惑系YouTuberに切り替えたんか?
上田のこと嫌いなのわかるけど流石に無関係すぎてきついぞ
あ?比屋根くらい好きやが?
それむしろ嫌いやろ
ネタになるから面白がってるだけ
こいつ戻ってきて力スみてぇな守備走塁のミス増えたし。
ここ数年だけのやりくりの間に上手く切り替えて、先発が奥川とか奎ニとかドラ1メンツとか稼働できて勝ててれば今年も強かったかもしれんが、結局誰もいなくなり小川と石川、外国人2人に頼るだけ。
こんなに先発が確立できない勝てるピッチャーいない球団がプロのシーズン戦ってていいのかと思うくらいい、先発が出ない
58試合 36勝21敗1分
229得点 189失点 59本 37盗塁 .240 2.82
2023 ヤクルト
57試合 22勝33敗2分け
197得点 223失点 49本 29盗塁 .232 3.66
サッカーでも新人が点あしで数字を稼いで今シーズン対策されて落ちる奴は多い
村上は去年は守備を圧倒的打撃でカバーしてた
山田はぶっちゃけ、去年と同じかちょっと下くらい
サンタナはいなかったけど、ライトの山崎で守備自体はプラスになってた
ぶっちゃけ今の外野体制だとマジで打たなきゃ話にならんのよな
内野の守備はサード以外はそこまで悪くない
村上抱えて失策数はセリーグで2番目に低いわけやし
神宮って言う環境がやっぱりしんどいやろ
いつぞやの山賊打線みたいに、打で圧倒的にカバーしないといけないとは思うんよ
俺はチームの低迷は野手のせいだと思うけどな
野手がいいのに投手のせいで順位が低いって事はあんまりないと思う
あんだけWAR稼いでた二人が不調&離脱じゃ勝てない
あと田口が抑えになることで困った時とりあえず田口使っておけば解決できたケースを解決できなくなったのもかなりでかい
塩見←怪我でほぼ不在
山崎←怪我で5月まで不在
山田←怪我で離脱期間あり
中村←コロナ
内山←コロナ
青木←コロナ
村上←不調
長岡←不調
【投手】
石山←コロナ
星←コロナ
ピーターズ←怪我で3回先発飛ばし
吉村←疲労で先発2回飛ばし中
高橋←WBC疲れで1ヶ月休み
原←怪我
山下←怪我
吉田←怪我
金久保←怪我
奥川←まだ
ケラ←ダメ
エスピナル←ダメ
理由の全部とは言わんけど先発と新外国人とスタメン野手がこんなんじゃ勝てるわけないだろ。
Aクラス入れない:塩見原樹理含む行方不明者、高橋調整ミス
最下位争い:打線の下振れ、組み替えが後手後手
こんなとこやろ。単純に駒が足りない。21みたいにするには(当時の)奥川金久保が必要
盗塁数、成功率は1位なんだけどな(去年は盗塁数2位、成功率3位)
走塁死のデータは持ってないから、そこが過去2年と比べてどうなってるかは知らんが
本来のエースナンバー17を与えておいてブルペンってのもなあ。ここ数年、ドラフト上位で投手指名しておいて、結局ブルペンに配置しちゃうのが目立つな。
なんなら連敗してる時の方が重い腰あげて健全な方向に近づく印象がある
だから連敗すると歯止め効かない
12連敗中 9回2死から並木の後逸ー2失点とか
延長の2死から1人ランナー出したら 申告敬遠でリズム崩し+ヒット+押し出し+佐藤輝の走者一掃=4失点で わろてもうた。
それをこちらの進化が超えられていない
故障や不調というよりそういうことじゃないかな
マクガフ
これめっちゃデカい
奥川、山下、板野
こいつらはマジ論外 なにしてるの
とっとと巣にお帰り
だってルーキーがすぐ壊れるんですもの
なんなら一軍で投げる前に…
吉村も山下も奥川もいないとか
そりゃ他のチームとの戦力差はひっくり返るよな
劇的裏目の流れが多すぎた
強いて言えばその多くは守備走塁のミスがトリガーになっとる
村上の守備(前年比)だけで5試合以上は負けとる
ただ3冠王→年末引っ張りだこ→WBCで
基礎トレーニングや守備練習に時間を取れなかったんは理解できる
デルタ課金してないから最新は分からんが、4月終了時点ではBsR12球団トップ(去年は4位)
走塁はむしろ改善してるっぽいが、しかも塩見がほぼ居ないのに
そもそもコンデイション不良で主力もまともに揃わん
先発は去年同様不安しかない
まあそうなるよね
打線
4月打率.195OPS.557
5月打率.261OPS.734
6月打率.253OPS.696
投手
4月防御率2.74whip1.20
5月防御率4.97whip1.50
6月防御率2.61whip1.16
4月5月の投打が絶望的にかみ合ってなかっただけで全員調子上がってないとか大嘘やで
最初は点取れなくても投手は昨シーズンのイメージが残ってて取り返してくれると信じられたから強気にゾーンで攻められた
だが点取れないのが続いて徐々に1点を惜しんでかわす投球でカウント悪くしたり四球からの大量失点が増えた
野手陣も勝負どころで固くなりチャンスで打てないだけでなく守備や走塁のやらかしが増えてる
去年はスタメン固定してれば、ロクな対策してなくても何とかなってたけど、やっぱり去年から相手先発に対する攻略の下手さや、不調選手の修正の遅さは随所に見て取れて予兆はあったけど、今年はそれがモロに表面化してるし、ユウイチはそもそも適正が分からんけど、大松と杉村は2軍でじっくり育成させてたればそれなりに成果出しそう。
奥川山下がいなくて金久保も戻ってこない中、高橋までWBCからの調子崩して、外国人と小川と石川に頼って、小澤を先発起用しないと回らない。
田口もマクガフがメジャーに戻ったから抑えになり、そしたら中継ぎまで手薄。
だからって2軍で試合に復帰し始めた奥川を無理矢理戻すわけにはいかないし、仕方なく高梨使っていたら高梨の再調整のタイミングを逃す。
野手も塩見がいないから、内山がセンターやってるぐらいだし、青木がまだスタメン張っているレベル。
まあ、とにかく全てが噛み合わない!
清水にしろ木澤にしろ先発やってるはずの投手だもんな
とはいえ彼らを先発にしたら中継ぎ足りないけど
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください