https://www.yakult-swallows.co.jp/special/manaka77/
1: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:30:44.68 ID:EX+JBsgg0
1: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:30:44.68 ID:EX+JBsgg0
(●^◇^●)
2: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:31:01.80 ID:byg/myZpa
アスレチックス
3: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:31:09.31 ID:+3c+gmkla
なにわろとんねん
7: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:32:20.39 ID:8Qdcqfg0d
よし楽天は許されたな
8: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:32:23.53 ID:Fm8vX3j80
3割は勝てるだから当てはまってるんだよなぁ
10: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:32:57.20 ID:h/yB2vmv0
>>8
アスレチックス「ほーん」
アスレチックス「ほーん」
14: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:34:15.04 ID:GmRhdp8Ma
アスレチックスは2割もないやんけ…
18: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:36:15.13 ID:L88SJgPka
2017ヤクルトの凄いところは2015に優勝して
その後も別に主力が流出したわけでもなく
普通に補強してるのにこうなったところ
なんでやねん
その後も別に主力が流出したわけでもなく
普通に補強してるのにこうなったところ
なんでやねん
34: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:44:35.56 ID:s64lLB+N0
>>18
今と同じやんけ…
今と同じやんけ…
27: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:41:47.36 ID:CJ2TCetH0
直近10年で最下位5回優勝3回やろ
5割の確率で最下位やけど3割の確率で優勝と考えると意外と耐えられそう
5割の確率で最下位やけど3割の確率で優勝と考えると意外と耐えられそう
30: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:43:11.74 ID:sm3TUGuQ0
ゲロ弱い年は見なくていいから時間も節約できる
35: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:46:06.31 ID:eP0dsLmQd
>>30
忙しくて娯楽も多い東京人にぴったりのチームだな
忙しくて娯楽も多い東京人にぴったりのチームだな
31: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:43:31.23 ID:5ckE2ME7M
勝率2割台になると途端に終わり感強まるよな
3割台ならたとえ.300でもまだいけると思える
3割台ならたとえ.300でもまだいけると思える
37: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:46:28.00 ID:hV8AkRb2M
この球団を前に予想は無意味
38: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:47:10.51 ID:MJ7JoBbPr
アスレチックスってなんでこんな弱いの?
初年度楽天より酷いだろこれ
初年度楽天より酷いだろこれ
41: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 12:49:39.41 ID:ygl1CnZ00
弱い年は見る価値ないくらい弱いから割り切りやすくてええよな
弱いのに中途半端に勝って見続けなきゃあかん方がしんどい
弱いのに中途半端に勝って見続けなきゃあかん方がしんどい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685417444/
コメント
コメント一覧
なお例外はある模様
アスレチックスって万年Bクラスなん?
MLBで暗黒感がないジェットコースター球団ってある?
ファンは割り切って楽しむしかあらへんな
元ネタは「どんなに弱くても3割は勝つ」だから暗黒阪神もDeもヤクも実際合ってるんよね
アスレチックスは例外というより現状最早プロですらない奴やな。選手の実力というより親会社が
2018 97勝065敗 勝率.599 地区2位(ワイルドカード)
2019 97勝065敗 勝率.599 地区2位(ワイルドカード)
2020 36勝024敗 勝率.600 地区1位
2021 86勝076敗 勝率.531 地区3位
2022 60勝102敗 勝率.370 地区5位
2023 11勝045敗 勝率.196
数年前までは6割勝ってました・・・
ほんそれ
案の定中継ぎでも炎上してるし
他球団なら戦力外かマイナー降格
そもそもアスレチックス以外は獲らんか
イマドキはメジャーと比較するんか
ちなDe
まさか中日が精神安定どころか胃をキリキリさせる存在になるとは思わなかったわ
数年前のちなヤクはロッテ見て長シャワーしてパワプロで対戦チームフルボッコにして精神安定させてたんやけどね😊
そらそうよ
プロの最下位言うても社会人のトップクラスと戦ったら5割は勝てるで!
金満なのに弱い今のヤクルトとは立場が違う
関根「Bクラス」
野村「優勝か4位」
若松「1位とAクラス」
古田「3位と最下位」
高田「5位と3位と休養」
小川「2位か最下位」
真中「優勝か最下位」
高津「優勝か最下位」
イメージだとこんな感じだが
小川時代からジェットコースター
真中は5位もあるから
真のジェットコースターは高津のみ
しかも結構上位の
ダメな年に浮上するの見たことないから逆に安心してる
ワイはプロスピのリアルスピードにハマってしまったわ
畠山30本塁打チャレンジとかしてた(.205 18本くらいしか打てなかった模様)
暗黒時代は武上、関根
安定期は若松
優勝は広岡、野村、若松、真中、高津
連覇は野村、高津
若松時代はもう1、2回優勝したかった
小川時代も惜しい2位だったな
2位から5位がない高津は逆に凄いわ
真中の時もROBで優勝してROBが去って暗黒化した。
今回もマクガフが去って穴埋めした田口の穴が超巨大。田口が火消しであれば11連敗は無かっただろう。
これで来年もしサイスニとピーターズ(&田口)が全員去ればプロ野球記録の103敗もあるかも知れん。
サイスニとサンタナとピーちゃんが心配、来季もいてくれるんだろうか。。
本当は休んで欲しいけど哲人、そしてむねちゃん、がんばれ!オスナ、ムーチョ、みんなをよろしく🙏
選手交代が少なくて済むし、塩見山田サンタナ青木あたりでローテして休み休み使える
先発は長持ちするし中継ぎの酷使も減るし、守備も固くなる
面白さとかどうとか以前にヤクルトには必要だよ
「勝負は残りの3分の1にかかってる」
ってのがこの法則の正体やからね…突出した例外で笑うモンと違うで
池山さん?
暗黒期は
武上・中西代行・土橋代行代行
こうだな
ちなみに関根潤三時代は暗黒では無かった
むしろ個性ある若手選手が次から次へと出て来て、順位は低かったけど希望が持てたし見ていて楽しかった
ホーナーが来たのも関根時代だし
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください