
躁鬱過ぎるだろ
3: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:21:46.97 ID:Lt1XCxgR0
やる気がない時はとことんないよな
6: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:22:11.66 ID:fd6wqPKF0
戻ってきたな
7: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:22:12.02 ID:XGCvH2j10
理想ムーヴだよな
8: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:22:21.52 ID:BYsTq4YW0
野村ヤクルトも1位4位1位4位やったし伝統やな
9: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:22:31.94 ID:MholwsKl0
3年に一度優勝以外は最下位ってペースで昨年たまたま連覇しただけやな
10: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:22:39.98 ID:1syX88PJM
相変わらずの躁鬱球団
しかも鬱が普段と違ってスペ祭りじゃないのがね
しかも鬱が普段と違ってスペ祭りじゃないのがね
19: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:24:37.30 ID:Oum9fGuL0
振り向けば中日
20: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:25:02.98 ID:U/ikmv/u0
心で負けるな
21: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:25:04.32 ID:oytuSDA00
ヤクルトとオリックス、どこで差がついたのか
24: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:25:39.81 ID:g+BIMmnM0
でもこっから突然確変して優勝かっさらうことが出来るのもヤクルトなんだよな
ほぼ厳しいけど
ほぼ厳しいけど
29: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:26:47.37 ID:qIP29acd0
まあヤクルトファンは日本一リーグ連覇生え抜き三冠王であと10年は耐えられるやろ
78: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:33:17.71 ID:5+2rYpara
>>29
実際それで耐えられる気がしてるのが恐ろしい
実際それで耐えられる気がしてるのが恐ろしい
40: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:28:16.93 ID:iw6EF+iw0
開幕前はヤクルト一強ムードやったのにある意味これがペナントの面白さやね
48: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:29:23.01 ID:ZMIC1Cada
中途半端が一番あかんのよ
これぐらいジェットコースターの方がみんな楽しめるやろ
これぐらいジェットコースターの方がみんな楽しめるやろ
59: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:30:47.53 ID:f1Qdwzto0
連覇で年俸高騰して成績不振になったら経営的に苦しそうやけどフロント的にはどうなん
62: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:31:14.11 ID:RpEqSQqaM
勝てる試合を落としてる大型連敗あるあるやね
並木のやらかしがなかったらあの試合勝ってたやろ
並木のやらかしがなかったらあの試合勝ってたやろ
67: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:32:05.24 ID:RpEqSQqaM
高津の運用とはなんだったのか
今年普通に酷使してるし采配おかしいぞ
今年普通に酷使してるし采配おかしいぞ
75: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:33:02.39 ID:cQr14BEu0
>>67
なんか去年までやってた事が今年できなくなったチーム多いよな
なんか去年までやってた事が今年できなくなったチーム多いよな
79: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:33:28.16 ID:7ARklp5H0
元々こんなチームだからな
勝ち馬に乗った奴は耐えられんだろ
勝ち馬に乗った奴は耐えられんだろ
80: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:33:41.45 ID:HQlILF6Nd
交流戦で下手に勝ってしまうと再建が遅れるな
88: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:34:44.14 ID:x1yxoZ2u0
3連覇なんかそうそうできんよ
89: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:34:45.42 ID:RpEqSQqaM
2020 最下位
内川加入
2021 優勝
2022 優勝
内川引退
2023 5位
内川加入
2021 優勝
2022 優勝
内川引退
2023 5位
91: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:34:48.21 ID:p0ztnkj9r
ヤクルトずっと先発弱いのに
ドラフト
2022
社会人投手
高卒野手
大卒野手
高卒投手
大卒野手
2021
大卒投手
大卒野手
大卒投手
高卒野手
高卒投手
投手吉村しか戦力になってないの草
その吉村は怪我?で抹消
ドラフト
2022
社会人投手
高卒野手
大卒野手
高卒投手
大卒野手
2021
大卒投手
大卒野手
大卒投手
高卒野手
高卒投手
投手吉村しか戦力になってないの草
その吉村は怪我?で抹消
107: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:37:26.66 ID:dH7TL+Th0
>>91
言うても野手もスカスカやからな
一時期のドラフト失敗でもっと暗黒期が続くと思ったら2年ほど噛み合いましたってだけな気がするわ
言うても野手もスカスカやからな
一時期のドラフト失敗でもっと暗黒期が続くと思ったら2年ほど噛み合いましたってだけな気がするわ
101: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:36:25.11 ID:WPvl/9Fd0
村上が下ブレしてるしそのうち上がってくるぞ
116: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:38:29.40 ID:rfXK3p5u0
何がきついって5月は村上OPS.950程度には打ってるんよ
つまり単純に投壊がヤバい
つまり単純に投壊がヤバい
118: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:38:58.53 ID:80u93q/M0
塩見とか中村は何してるんや
村上がダメなのは知ってるけど
村上がダメなのは知ってるけど
123: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:39:16.55 ID:RpEqSQqaM
ヤクルトファンってマクガフ軽視してたけど大穴になってるよな
140: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 10:41:12.37 ID:zL6X+Up+0
>>123
軽視はしてなかったけどどちらかと言うとマクガフの穴を埋めた田口の穴が全く埋まってないのが誤算やね
木澤星あたりがそこらへんの仕事全く出来てない
軽視はしてなかったけどどちらかと言うとマクガフの穴を埋めた田口の穴が全く埋まってないのが誤算やね
木澤星あたりがそこらへんの仕事全く出来てない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685236878/
コメント
コメント一覧
廣岡の時からや
監督の度胸力
高津はどっしりと構えていないのが丸わかり(浮足たち捲り)
山田が戦線離脱した途端に一遍で化けの皮が剥がされた感がある
去年からその兆候が既にあったわ(山田は絶不調なのに二軍で
全く調整させることなく一軍で晒し物にされ続けていたし)
2017の奥村藤井山崎よりは伸び代あるだろうし
少なくとも太田や西浦に中途半端にチャンス与えるよりはマシ
らしさ全開や笑
御新規ファンさん離れるなら今のうちやで。
また次の突然変異まで待てる強メンタル持ってなきゃ務まらん(´ 3`)
来年ぶっちぎりで優勝するかもよ~~
投手は二戦とも村上岩崎大竹湯浅
野手は一塁木浪二塁近本三塁中野遊撃ノイジー外野秋山大山サトテルや
そんなのヤクルトだけ
階段登って練習した気になってるキャンプはこの球団だけ
ヤクルトOBを投手コーチにしてもダメよ
勝って、2.3位につけていれば それ程問題にはならなかったと思うけど
現状ひどいからね!
でそういえば、高津と矢野(前阪神監督)はお友達だったよな?
先ずは矢野に入閣して頂いたら?少しは投手育成のノウハウ
についても聞き出せるんと違うかね?あと松元よりかは断然良い。
木澤、小澤、大西、丸山全員ローテ入りでいいだろ
そういう将来への投資が必要だ
解決法はそう簡単に見つからないけど、原因は探せば見つかるぞ
最下位の次の年優勝したかと思えば優勝した次の年に最下位になったり
だから優勝それなりにしてるのに強いってイメージあんまり持たれてない
数年後にトレンドとなる低速直球の先取りやで
この板でも散見されるようになったけどニワカファン達は続々と旅立ってるみたいよ
今頃は虎板で盛り上がってるんちゃうか?
試してみる価値あり ダメだったらそこまでの選手。
まぁ、日ハム見てるとファン離れは加速するけどね
この2人がいなくなった時どうなるのかって
それでいてぶつけまくるってのがね
球速もコントロールもアマチュアレベルやん
最優秀バッテリー賞はヤクルトだったわ
2001 藤井秀悟/古田敦也
2015 石川雅規/中村悠平
だけど一昨年昨年は優勝していたにも拘らず
最優秀バッテリー賞はよその球団からだった
コレってある意味恥ずかしいと思うけど
2021は中日で2022は阪神だった
週3回の高確率捨て試合ってプロ失格レベル
谷間の先発もスアレスや吉田が数試合あったくらい
今年は試合作れる先発は現状、小川、サイスニ、ピーターズくらいで週に谷間が2〜3試合もある
これでは流石に苦しい、上手くいって勝率5割が上限の戦いになる
上沢、加藤、伊藤の3本柱にブルペンスタートの鈴木、北山を先発転向させてあっという間に先発不足を解消した
こういうスピード感のある先発整備を見ると有能だなと思うわ
そんなチームを作ったのは誰やねん?
石山の中継ぎ マクガフの抑え 配置換えもずいぶん経ってからだし
先日の西浦昇格もやっとだし
そういう危機に最善の手を尽くして上手に対応するのが優秀なリーダーなんじゃない
打てるはずの手はまだ山ほどある
仮に一向に上昇の気配がなくこのままの成績だとドコで高津は決断させるか?
二人とも高津の愛玩子なので流石に最低打率のまま
シーズン規定打席到達は絶対にさせないだろうからね
そこでようやく北村と武岡たちに出番あげるのかな?
全くその通り
上げ下げや打線、ローテ見直し等は本当に遅い
逆に継投や守備固め等は早すぎ辛抱足りない
並木はいらない
尾仲、山本もいらない
丸山、小澤を先発で使え
長岡は早くスタメンから外せ
宮本は昨日外野フェンスにまともにぶつかったんが心配や…何事もなければエエが担架で担がれてったし…
ここでも抑えが石山からマクガフに変わった時に、「石山は巨人戦には投げさせなきゃ大丈夫!」ってアホな事言ってたぞ
ワイは石山がおかしいから下げるべきって言ってたのに誰も反応しなかったからよく覚えとるわ
清水、木澤、丸山みな先発育成から1軍で中継ぎ起用して、そのまま固定パターンだね
よく先発居ない言うけど起用の問題もある
優勝という感動は定期的に味わえるがそれ以外は下位低迷で早々にシーズン終了するチーム。
ファンとしてはどちらが満足度高いのか
村上一人でヤクルト支えるのは無理
5月のOPS.960で10連敗なんだから下振れすら残っていない
えぇ…宮本チャンス手放し過ぎやろ…
先発で試したら今後の為に!
市川、高梨こそビハインドロングで結果出るまで先発させなくていいのにな
数字出してる選手こそ先発のチャンスを与えるべきなのに最初に決めた役割を全く見直さないのは高津の悪い癖だろうな
考えるのが面倒臭いっていうのもありそう
ノムさんいわく「固定観念は悪」なのに
野村チルドレンでその教えに
忠実なのが吉井と新庄
真逆なのが高津と一久
さすがに高梨の先発を見切るのにシーズン1/3を費やすのは擁護できん
原や山下、金久保の怪我だってオープン戦の時から分かっていたのに先発調整を誰にもさせて無いのも見通しが甘かった
現状の先発不足は首脳陣の失策だよ
他の球団は中継ぎから先発転向けっこう輩出しているのに
あとシーズン途中でも中継ぎから先発または先発から中継ぎへ
調整配置換えも結構やってやりくり上手くこなしているのに
外部から大物投手コーチを招き入れることからしないと解決できんわな
投手担当のスカウト陣の見直しとかも含めて色々とメスが必要かもな
癖とかより頑固
ワイらから見えるのはあくまで外側のことだし見当違いのこともあると思うよ。
けど近くで見てる首脳陣が判断誤るのはアカンと思うわ
ヤクルトは横浜あたりと首位争いしてると思ってた
自分らは間違えるけど、首脳陣は間違えるな
自分らが間違えていて首脳陣が正解の時でも、その時は正解が分からなかったので叩きます
結果を見てから首脳陣が間違ってたら叩きます
自分らは後出し出来るので過去の事は100%間違えません
首脳陣は近くで見てるから未来の事も100%間違えるな
最低やな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください