
13: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:00:36.35 ID:jcom/xSL0
頑張ってる
15: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:00:56.66 ID:eNyy2cOQ0
来年の宗山まで耐えるのか今年社会人で誰か取るのか
28: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:07:36.15 ID:e0FhVx6S0
WARはどれくらいになるの?
29: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:07:42.56 ID:+BmIe/vY0
守備いいって言うけど小坂くらいは守れるの?
31: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:08:46.76 ID:vWOznGjv0
>>29
去年も今年も遊撃で守備指標トップクラスだからほんとに守備だけは信用していいと思う
去年も今年も遊撃で守備指標トップクラスだからほんとに守備だけは信用していいと思う
32: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:09:01.19 ID:GQOdV0cKa
守備良くても結局最低限は打てないと満足できんくなるんや
40: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:10:33.26 ID:EnRu0w+Vd
>>32
まぁこれまで守備型でレギュラーやった選手達もOPS.600は超えてるからね・・・
まぁこれまで守備型でレギュラーやった選手達もOPS.600は超えてるからね・・・
37: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:10:16.13 ID:vWOznGjv0
なんかちょっと会話できそうだから聞いてみたいんやけど32歳の西浦ほんまに遊撃守れると思う?
何年持つ?
何年持つ?
42: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:11:14.70 ID:COPWl20OM
>>37
坂本が35で守れてる
西浦を信じろ
坂本が35で守れてる
西浦を信じろ
39: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:10:27.67 ID:COPWl20OM
FEEBABぐらいか?
パワプロでいうと
パワプロでいうと
43: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:11:25.02 ID:o7veeM5/0
西浦「みんなワイのこと忘れてません?」
49: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:12:53.36 ID:GQOdV0cKa
二遊間で守備いいのに鈍足ってちょっと珍しくない?
55: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:14:31.47 ID:EnRu0w+Vd
>>49
なんかピンとこんね
てか鈍足守備型は守備固め以外の選択肢きついね
なんかピンとこんね
てか鈍足守備型は守備固め以外の選択肢きついね
67: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:16:46.22 ID:UdoA287F0
BABIP.207やしいつか収束するやろ
打球もそんなに悪くはないし
打球もそんなに悪くはないし
72: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:18:36.51 ID:njbDgYeg0
war0.4か
1ヶ月前まではマイナスだったらしいしwar0.0出せると思えば平均だから悪い選手では決してないんかな
1ヶ月前まではマイナスだったらしいしwar0.0出せると思えば平均だから悪い選手では決してないんかな
86: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:22:26.37 ID:EnRu0w+Vd
>>72
WAR1.0〜0.0は控えor代替可能選手やから悪くもないけど打てる選手試すのも有能やとも思う
WAR1.0〜0.0は控えor代替可能選手やから悪くもないけど打てる選手試すのも有能やとも思う
76: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:19:56.42 ID:EYyTTlqka
まあ若手にヘイトが集まるのはチーム全体の状態が悪いからや
77: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:20:00.13 ID:UdoA287F0
PA/Kも10.53やし明らかにここから上げていくやろな
81: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:21:31.56 ID:Zlu4kkbR0
打撃も無駄に引っ張りフライ打とうとしなきゃもう少しbabip仕事しそうなのに現実少し深めに守るだけでやや捉えた当たりも余裕の外野フライや
若いうちは引っ張れとの嶋の指導方針だから変わらないだろうけど
若いうちは引っ張れとの嶋の指導方針だから変わらないだろうけど
93: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:25:44.58 ID:dVDs+aiw0
深い打球処理してもファインプレーに見えないのは源田っぽい
95: それでも動く名無し 2023/05/28(日) 01:26:54.59 ID:hFrFE7O80
ショート経験浅いのに細かいプレーの判断が良いのは完全にセンスよな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685202984/
コメント
コメント一覧
パワーがつけば打率、長打率ともに爆上がりしそうではあるけどな
人工芝の神宮だから鈍足でも影響少ないが土の球場なら脚力でショートは厳しそう
打てそうなのがいないからね…層薄いね…
濱田あたりがフルスイングするのは合ってる気がするけど
打力に関しては5年後の坂本に勝てなさそう
守備だけなら既に坂本の全盛期並みって言えるかもだけど、打撃がね…
そもそも坂本の再来になれそうな選手なんて現状12球団見ても居ないな
打撃は未だにショートでトップ、守備も全盛期より衰えたといっても平均以上とかおかしな事してるし
2023 S長岡 25
2015 L炭谷 39
2018 B安達 50
2017 G小林 52
2016 G小林 52
2015 S中村 55 セ最下位
2019 B大和 59
2018 D京田 59 セ最下位
2020 Sエスコハ 63
2022 S長岡 66
2014 E藤田 69
2021 B紅林 70
2014 G片岡 72 セ最下位
2021 T梅野 75 セ最下位
打撃に関してはマジで異次元の数値。ここ10年でのリーグワースト(小林)にダブルスコアだぜ
とはいえ、ピッチャーとして何百人とバッターに対してきたわけで、高津から見て今の長岡がどんな打者か少しはイメージできないものか、、、
守備は絶対的なのは分かるし打撃もこれから変わっていくかもだけど、現状で試合最終盤の勝負所で代打もほぼ無しっていうのは理解不能だよ、見てるこっちがツライわ
やめてくれ。 ハマダに言うならわかるが
アッパースイングが酷い
フラレボはただフライあげりゃ良いってもんじゃない
ってこんなことは長岡も分かりきってるはずだけど…
長岡は筋肉をつけるかフルスイングをやめるかの二択。
守備だけならってのは今まででもたくさんいるからなあ
今のバランスでパワー不足なら、打撃スタイル見直すのが良いのではと思うけど果たして……
これやな
慎吾とかグッチとか、しっかり振ることもあるけどアッパーじゃなくて鋭いツーベースを打っていた
あとは思いっきりいっていい時と当てるだけでいい時の使い分けをしてほしい、せっかくミート上手いんだし
筋肉あったほうがスピードも出るし怪我防止にもなる定期
長岡自身が見返すしか。
頑張れ。
阪神 -6.7 首位
広島 -5.2 3位
DeNA -3.2 2位
中日 -1.0
巨人 -0.5
ヤクルト 6.4
打撃は最低限の最低限レベルで目に見えて動きが悪くなった紅林か最低限も打ててないけど守備据え置きの長岡か
体大きくしてこれなんだからもう無理だよ、ショートだからこれ以上体重増やせないし。
普通に打撃優先した方が勝てるわな
ホントこれ今年の呪いになっちゃったな
高津と違って二軍で育ててる
できなくなったら、外すからね」を言ったんだろうか?
サンタナはリーチあるし、独特の引き付けたバッティングセンスがあるから、そこと比べるのは違うわ
了解
次のWBC2026の正遊撃手争いは小園紅林長岡の3人って考えている
現状は紅林が一歩リードしているんじゃないかな?と思う
普通に成績酷いだけやろ
下でも2割前半やし
長岡 wRC+*25 UZR*6.4 WAR0.3 セ5位
紅林 wRC+104 UZR-0.1 WAR0.7 パ2位
wRC+推移(レギュラー獲得以降)
長岡 66→25
紅林 70→76→104
打撃は歴代最底辺レベル、守備はリーグトップクラスの長岡
打撃は平均以上、守備は平均レベルの紅林。そりゃ紅林でしょ
というか紅林のwRC+104って去年のオスナとほぼ同等だぞ
まだ源田に頑張ってもらった方がええレベルやな
スタートラインが低すぎる
ま?
トップスピードは上がるかもしれんが守備時のような超短時間のカバー範囲は小さくなるくね?
あと、ボールを飛ばすための筋肉を増やすのと関節周りとかを補強する筋肉を増やすのは違わない?
これが定期ならムキムキじゃない選手が筋肉ゴリラの完全下位互換になってまうやろ
打率一割だろうが一軍残留のままの長岡
中嶋聡と高津は差が開く一方だわね
阪神はともかく広島DeNAのショートは守備打撃両方壊滅してるやろ
ops.7切ってるのに104もあるのか
パもかなりの打低やな
打率
1位 宮崎剛[1954] .183
5位 山田潔[1953] .192
長岡 .193
OPS
1位 宮崎剛[1954] .432
4位 鎌田実[1962] .481
長岡 .490
この数字維持したらとんでもないところに名を刻むな
去年のB9中野が遊撃手のままの今年の阪神はそれでも快進撃出来てたんかね?
2割切る奴はレギュラーちゃうで本来
今のままだと三流選手止まりだろ?
この打球角度がもう少しライナーや強いゴロになれば、打率ももう少し見れる数字になるはずだけど、パワー無いのに相変わらず首脳陣は脳死で強く振れとしか教えてなさそうだし、アッパー気味のスイング軌道だから隙あらば凡フライ打ち上げるよな…
2桁も打率.280もいけると思ってたんやけど
なかなかうまくいかないね
去年までは映像追えてたけど
今年は無理や
草
古田のYouTubeで古田と糸井が筋肉について対談してるから見てみるとええで
ちなみに「守備の筋肉」なんてあるわけないやん、有るか無いかの二択やろ
木浪頑張ってるし、阪神はずっとセカンド弱点やったからかなり違うと思うよ
中野もセカンドで今のところミス少ないし、糸原は動きがあれやし
プロレスラーみたいなデカい筋肉だけが筋肉じゃないから...イチローだって大谷だって筋肉ムキムキよ?
ショートとの守備範囲は足の速さじゃくて
打球への反応速度とポジショニング
長岡は守備範囲良いぞ
鳥谷なんてガチの筋肉ゴリラだったからな
脂肪マシマシの筋肉ダルマじゃなかっただけで
使えば収束していくんだろうけど
今年はイマイチ上り目なさそうな空気よな
打撃センスで獲得したのにリーグ1の守備になっちゃったね
岡田監督はよくも去年の仮にもベストナイン遊撃手部門の中野をセカンドに転向させたよな
その大胆な転向が今年の快進撃に繋がっているわ
外から自分の大好きな阪神を見ていたから相当
糸原のプレーを見てイライラしてたんだろうな
君が言う超短時間種目のの陸上短距離走選手見てみ、みんな爆裂マッチョやで
守備型が非難されるかどうかはチーム状況が影響するよな。
ありがとう、「筋力の増加で上がった負荷に骨や関節が耐えられなかった〜」みたいな表現を見たことがあってイメージだけで語ってもうてたわ
色々自分で調べてみる!
此方も仮にも2年連続ゴールデングラブ賞三塁手部門で獲得しているのに
高津は今の岡田や原みたいな年齢になったら丸くなれるんかね?
今の高津は完全に友達監督って感じだけど
基本無駄な早打ちと定位置へのフライで粘りや四球は皆無
守備は良いし、打てないだけならまだいいんだが…
細川がベンちゃんで覚醒したからな冷笑
5月 打率.232 出塁率.267 OPS.585 BABIP.254
2022 打率.241 出塁率.273 OPS.610 BABIP.263
今月でだいぶ戻したんだ・・・ほぼほぼ去年のレベルまでは
非力なのにあんだけかち上げてたら不運も何もないのでは
しっかり甘い球や自分のゾーンは振れってことやろ
元々選球眼や見極めはいいわけやないんやし、手探りで振りにいって当てるだけのバッティングはするなってことじゃない
神宮:2022年得点パークファクター、本塁打パークファクターともにリーグトップ
京セ:2022年得点パークファクター、本塁打パークファクターともにリーグワースト
神宮でのOPS.700と京セラでのOPS.700では質が違うでしょ
50m走や100m走じゃなくてもっと短い5m以内の距離をイメージしてた!
でもボールを飛ばすための筋力と聞いて安易にゴリゴリマッチョを想像してしまってたわ!
範囲広いし一定以上の水準はあると思ってたわ
長岡は足が遅いから骨折している足の速い源田の方を栗山が最優先したんじゃないかって
オープン戦で野口が打ちまくってたからそっち優先しただけやろ、シーズン始まったらすぐに冷凍されたけど
狙うなら放物線ではなく低く鋭いライナー系の当たりを打ってほしいのよな…正直どデカい一発なんて求めてないし
坂本は色々あれやったし、源田一択なのはほぼ分かってたことやけどな
足よりも経験値と成績の差見れば明らかやし
しかもこれ固定されてるからね
歴代最高のショートストップがそんな簡単に出てくるわけないだろ
ホームランなんてポール際にちょこんでええぞ
友達監督って丸くなってるって事じゃん
遅いよ
走れる内野手が少ない
なんか勿体ない
失点直後の攻撃における源田の四球は「すぐに逆転するぞ!」って雰囲気が一気に湧いた
別に四球じゃなくても良いわけだが、とにかくあの雰囲気を作り出せるのが代表選手よ
ニワカすぎー
下がコンクリートだから反応速度は速く見えるだけだし、人工芝だから守備は自ずと深めになるから範囲よくみえるだけだぞ
もっと野球を勉強しなよ…
今年の一本もシーズン終了後はやはり一本止まりかも、その時気付くのか?
長岡が許されるレベルと言うことは
ヤクルトは球団はプロ???となるね
GG賞は守備指標関係なく与えられがちだからどうでもいいにせよ、成績の良い4番の守備位置をあやふやにするのはあまり好ましくないような…… ちゃんと固定した阪神は打撃も守備も上向いているし
サードは門脇に任せるにしても、岡本なら急造レフトじゃなくてファーストで良かろうに😳 事情は知らんけど
子供からホームランボールを奪い取る奴までいるし
塩見が近本より上なんだって? 笑
やめとけ
近本が何回セ・リーグ優勝してるねん
長岡も自分を過信しているのかもね
アドバイスするにしても言葉の先を理解しする選手か見極めて、監督も浅はかとなるね
フルスイング信じた自分が悪かった
後の祭り、数年後は監督代わった
二軍で汗かいてるだけかもね
もっと自分を大切に、することだ
12球団、近本か塩見選べるなら全球団泣き叫びながら近本選ぶでしょ
高津 「近本にしてくれー(嗚咽)、グッズの売り上げも全然違うだろー!ウマは要らん。」
マジで何なんだこの雑魚チーム
塩見と近本の個人スタッツで反論するならわかるけどチーム成績持ち出してどうすんねん…
リング持ってるからって松井や青木をイチローより上に置くか?
頭おかしいんだろ、そっとしといてやろ…
それは人工芝と土の指標比べれば分かるよね。野球を勉強とかいうほどの話か?
いや長岡は守備範囲は狭い
それにショートも脚力の方が大事、足が速ければポジショニングも反応速度も悪くても打球に追い付く
野球も勉強やろ
比べた上で言ってるしな
いや全盛期坂本に守備でも勝てる訳無いだろ
長岡は守備範囲かなり狭いから、まだ木浪の方がマシ
アッパーはなんも悪くないぞ、今時レベルに拘ってるのは遅れた日本だけ
フライボール革命はアッパーでかち上げてフライ打つもんや
足の速さより初動の速さ方が重要だよ
せいぜい2、30mの範囲の中でしか動かないんだから一歩目の遅れは命取りだわ
山田も万全ではない中誰をショート守らせるのよ?
武岡か長岡しかいませんよ
武岡も長岡よりはマシな程度ですよ
昨日、きっちりエラーした西なんとかさんにショートさせるのですか
守備範囲狭いなら逆になんであんなにuzr高いの?
じゃあなんで武岡は使わないの?笑
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください