11: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:28:13.28 ID:LoHT1CaO0
エスコンでこれはやばい
16: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:28:57.31 ID:rt1GLiLG0
冷静に考えて毎日2万超えって十分すごいんだけど
パのが人気落ちてきてるのはどうしたんだろ
パのが人気落ちてきてるのはどうしたんだろ
21: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:29:17.20 ID:3vqX69JM0
東北の4月は寒いからな
24: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:29:25.74 ID:L6eubrL50
エスコンは試合見なくても面白そうよな
飯食べ歩いてるだけで楽しそう
飯食べ歩いてるだけで楽しそう
31: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:30:09.72 ID:7CWmKVwn0
動員率5割もあればマシやな
35: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:30:11.91 ID:vYVZ5hfU0
ナイターは寒そうやな
44: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:31:12.34 ID:Hp7HUNH70
巨人は地方含めての数じゃね?って思ったら11試合か
49: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:31:30.10 ID:/u3qEz0KM
これ見るとやっぱいかに立地が重要なのか分かるな
51: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:31:32.48 ID:IlpK2cYVd
ヤクロええやん
62: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:32:30.63 ID:zbAcban40
動員率だけ見たら
横浜=阪神>ヤクルト>広島=中日>巨人なんか
横浜=阪神>ヤクルト>広島=中日>巨人なんか
70: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:32:58.70 ID:XcMcDaC00
楽天何でこんな入ってないんや
73: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:33:06.54 ID:/FzQ3oLb0
ハムはかつては連日満員だったのになあ
82: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:33:42.07 ID:iS1xQFkyd
今年は巨人増えそうやな
85: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:33:51.44 ID:AaUCDbUod
北海道と東北は寒いからしゃーない
こっから上がるよ
こっから上がるよ
86: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:33:58.03 ID:aHsSRVBg0
パリーグ頑張れ
100: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:34:41.99 ID:i18zQ0Wy0
ヤクルト多くね?
いつもなら広島にはもちろんロッテあたりにも負けてるのに
いつもなら広島にはもちろんロッテあたりにも負けてるのに
101: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:34:51.13 ID:LoHT1CaO0
西武と日ハムは立地がね
西武は東京ドーム開催では4万以上入れたから人気はあると思う
西武は東京ドーム開催では4万以上入れたから人気はあると思う
129: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:22.47 ID:lv34MQ8vM
>>101
その代わり西武は収益多いからな
選手総年俸も割と高い方だったはず
その代わり西武は収益多いからな
選手総年俸も割と高い方だったはず
104: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:35:00.08 ID:o0Jbcuy7d
ロッテは人気になったな
ササローのおかげか
ササローのおかげか
127: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:16.88 ID:CagUu0SQ0
阪神は相変わらずスゲーな
135: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:37.30 ID:yiZIQzts0
タッツ監督は多少動員には貢献してんのかな
138: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:50.93 ID:JZyYsQ/N0
何気にヤクルトが2位なんやな
140: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:56.24 ID:WYDIa0Ck0
動員率って地方分もちゃんと計算に入ってるの?
145: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:37:16.45 ID:cbWawUMud
>>140
入ってるから巨人が悲惨なことになってる
入ってるから巨人が悲惨なことになってる
147: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:37:23.49 ID:XcMcDaC00
コロナ以降客が戻ってこないんよ
182: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:39:05.19 ID:fSOS8vpu0
屋外が少ないのは仕方ないよね
191: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:39:18.54 ID:3xH0Ymszp
エスコンフィールドめっちゃいい球場だけど行くのが大変だからなぁ
195: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:39:32.07 ID:4F5AyrCbr
巨人は地方開催あったし
パーセントはほぼ無意味やな
パーセントはほぼ無意味やな
130: それでも動く名無し 2023/05/01(月) 20:36:23.28 ID:hgOqDzFx0
ヤクルトは入るようになったなあ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682940373/
コメント
コメント一覧
落ちてはきてるんだろうが4月は雨がね
平日に結構な雨の強さでやってる試合が何試合かあったろ
ああいうのは行かないと良さがわからないよね
1試合だけだからかな
週末カードは既にもう満員御礼ばかりだから、これ以上増やすには平日客を取り込むのがいいんだろうな
そういやコールド多かったな。
立地はナンバーワンだから平日も来やすいはずなんだけどなあ。
中日が想像より多くてびっくり
テレワーク増えた&コロナ禍で仕事終わりに寄り道が減ったからなあ
オフィス街が近いのが近年は逆効果になってる
ここからはまた増えてくると思うが
平日のガラガラっぷりはやばい
メディアは一切報じないけど
ナゴドの試合なんて基本つまらないのにあんなに入ってて
実はオリックスも動員率はパ・リーグ3位なんだよね
日本一や村上のお陰で
ヤクオリは確実に上がってきてるで
心配なのがハムやが…
優勝ブースト村上ブーストがあっても一過性ではまた数年後には閑古鳥になってまう
特に東京は熱しやすく冷めやすい人多いだけにな
東京人は帰属意識が薄いうえに娯楽が多すぎるから根付かせるのは不可能なんじゃないか
元々ファンが相当多かった巨人ですら優勝から遠ざかったらたった2年で激減したし
他に面白くてすぐ足を運べるコンテンツが都内に沢山あるから、つまらんなと思われた瞬間に即移っちゃいそう
一位の東京の球場と最下位で3倍以上差があるんやぞ
あと、おそらくハムの動員率は札幌ドームのままで出してるね
結局は数じゃね?その分金入るんだし
強くて負けないし巻き込みイベントやってくれるし満足度は高いと思うわ
あの地域はリモートワークを取り入れる企業多かったし、それで仕事が回るようなスキーム作ったところも多いからそこまで戻らないかもしれん
入ってくる数も多いけどその分警備やスタッフの数を増やしたりコストも増えるから、利益を考えると動員率が高い方がええんや
札幌ドームみたいに観客数に応じて使用料変わるところもあったりするし
客目線だとガラガラの方が快適な観戦できるけどね
球場のキャパ考えるなら動員率の方が比較できるのよ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください