小関、西尾、野球太郎、週刊ベースボールの合計点と各点数を出しとくで
球団 小関 西尾 太郎 週べ 合計
千葉 95 95 93 100 383
東京 90 90 90 95 365
阪神 85 95 85 90 355
広島 80 85 85 90 340
中日 75 75 83 100 333
西武 70 85 75 85 315
巨人 70 80 80 55 285
大阪 80 80 72 50 282
横浜 65 60 70 85 280
福岡 65 65 68 80 278
日公 60 60 77 70 267
楽天 50 55 65 65 235
球団 小関 西尾 太郎 週べ 合計
千葉 95 95 93 100 383
東京 90 90 90 95 365
阪神 85 95 85 90 355
広島 80 85 85 90 340
中日 75 75 83 100 333
西武 70 85 75 85 315
巨人 70 80 80 55 285
大阪 80 80 72 50 282
横浜 65 60 70 85 280
福岡 65 65 68 80 278
日公 60 60 77 70 267
楽天 50 55 65 65 235
2: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:55:48.82 ID:0Xo7H+ITd
ロッテ 総合383点
週べ→100点 小関→95点
西尾→95点 野球太郎→93点
1位 佐々木朗希(大船渡・投手) 2位 佐藤都志也(東洋大・捕手) 3位 高部瑛斗(国士舘大・外野手) 4位 横山陸人(専大・投手) 5位 福田光輝(法政大・内野手) 育成1位 本前郁也(北翔大・投手) 育成2位 植田将太(慶応大・捕手)
週べ→100点 小関→95点
西尾→95点 野球太郎→93点
1位 佐々木朗希(大船渡・投手) 2位 佐藤都志也(東洋大・捕手) 3位 高部瑛斗(国士舘大・外野手) 4位 横山陸人(専大・投手) 5位 福田光輝(法政大・内野手) 育成1位 本前郁也(北翔大・投手) 育成2位 植田将太(慶応大・捕手)
3: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:56:04.92 ID:0Xo7H+ITd
ヤクルト 総合365点
週べ→95点 小関→90点
西尾→90点 野球太郎→90点
1位 奥川恭伸(星稜・投手) 2位 吉田大喜(日本体育大・投手) 3位 杉山晃基(創価大・投手) 4位 大西広樹(大阪商業大・投手) 5位 長岡秀樹(八千代松陰・内野手) 6位 武岡龍世(八戸学院光星・内野手)
週べ→95点 小関→90点
西尾→90点 野球太郎→90点
1位 奥川恭伸(星稜・投手) 2位 吉田大喜(日本体育大・投手) 3位 杉山晃基(創価大・投手) 4位 大西広樹(大阪商業大・投手) 5位 長岡秀樹(八千代松陰・内野手) 6位 武岡龍世(八戸学院光星・内野手)
4: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:56:18.77 ID:0Xo7H+ITd
阪神 総合355点
週べ→90点 小関→85点
西尾→95点 野球太郎→85点
1位 西純矢(創志学園・投手) 2位 井上広大(履正社・外野手) 3位 及川雅貴(横浜・投手) 4位 遠藤成(東海大相模・内野手) 5位 藤田健斗(中京学院大中京・捕手) 6位 小川一平(東海大九州・投手) 育成1位 小野寺暖(大阪商業大・外野手) 育成2位 奥山皓太(静岡大・外野手)
週べ→90点 小関→85点
西尾→95点 野球太郎→85点
1位 西純矢(創志学園・投手) 2位 井上広大(履正社・外野手) 3位 及川雅貴(横浜・投手) 4位 遠藤成(東海大相模・内野手) 5位 藤田健斗(中京学院大中京・捕手) 6位 小川一平(東海大九州・投手) 育成1位 小野寺暖(大阪商業大・外野手) 育成2位 奥山皓太(静岡大・外野手)
5: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:56:31.62 ID:0Xo7H+ITd
広島 総合340点
週べ→90点 小関→80点
西尾→85点 野球太郎→85点
1位 森下暢仁(明治大・投手) 2位 宇草孔基(法政大・外野手) 3位 鈴木寛人(霞ケ浦・投手) 4位 韮澤雄也(花咲徳栄・内野手) 5位 石原貴規(天理大・捕手) 6位 玉村昇悟(丹生・投手) 育成1位 持丸泰輝(旭川大高・捕手) 育成2位 木下元秀(敦賀気比・外野手) 育成3位 畝章真(四国IL香川・投手)
週べ→90点 小関→80点
西尾→85点 野球太郎→85点
1位 森下暢仁(明治大・投手) 2位 宇草孔基(法政大・外野手) 3位 鈴木寛人(霞ケ浦・投手) 4位 韮澤雄也(花咲徳栄・内野手) 5位 石原貴規(天理大・捕手) 6位 玉村昇悟(丹生・投手) 育成1位 持丸泰輝(旭川大高・捕手) 育成2位 木下元秀(敦賀気比・外野手) 育成3位 畝章真(四国IL香川・投手)
6: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:56:46.27 ID:0Xo7H+ITd
中日 総合333点
週べ→100点 小関→75点
西尾→75点 野球太郎→83点
1位 石川昂弥(東邦・内野手) 2位 橋本侑樹(大阪商業大・投手) 3位 岡野祐一郎(東芝・投手) 4位 郡司裕也(慶応大・捕手) 5位 岡林勇希(菰野・投手) 6位 竹内龍臣(札幌創成・投手) 育成1位 松田亘哲(名古屋大・投手)
週べ→100点 小関→75点
西尾→75点 野球太郎→83点
1位 石川昂弥(東邦・内野手) 2位 橋本侑樹(大阪商業大・投手) 3位 岡野祐一郎(東芝・投手) 4位 郡司裕也(慶応大・捕手) 5位 岡林勇希(菰野・投手) 6位 竹内龍臣(札幌創成・投手) 育成1位 松田亘哲(名古屋大・投手)
7: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:56:59.25 ID:0Xo7H+ITd
西武 総合315点
週べ→85点 小関→70点
西尾→85点 野球太郎→75点
1位 宮川哲(東芝・投手) 2位 浜屋将太(三菱日立パワーシステムズ・投手) 3位 松岡洸希(BCL武蔵・投手) 4位 川野涼多(九州学院・内野手) 5位 柘植世那(Honda鈴鹿・捕手) 6位 井上広輝(日大三・投手) 7位 上間永遠(四国IL徳島・投手) 8位 岸潤一郎(四国IL徳島・外野手) 育成1位 出井敏博(神奈川大・投手)
週べ→85点 小関→70点
西尾→85点 野球太郎→75点
1位 宮川哲(東芝・投手) 2位 浜屋将太(三菱日立パワーシステムズ・投手) 3位 松岡洸希(BCL武蔵・投手) 4位 川野涼多(九州学院・内野手) 5位 柘植世那(Honda鈴鹿・捕手) 6位 井上広輝(日大三・投手) 7位 上間永遠(四国IL徳島・投手) 8位 岸潤一郎(四国IL徳島・外野手) 育成1位 出井敏博(神奈川大・投手)
8: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:57:11.45 ID:0Xo7H+ITd
巨人 総合285点
週べ→55点 小関→70点
西尾→80点 野球太郎→80点
1位 堀田賢慎(青森山田・投手) 2位 太田龍(JR東日本・投手) 3位 菊田拡和(常総学院・内野手) 4位 井上温大(前橋商・投手) 5位 山瀬慎之助(星稜・捕手) 6位 伊藤海斗(酒田南・外野手) 育成1位 平間隼人(四国IL徳島・内野手) 育成2位 加藤壮太(BCL武蔵・外野手)
週べ→55点 小関→70点
西尾→80点 野球太郎→80点
1位 堀田賢慎(青森山田・投手) 2位 太田龍(JR東日本・投手) 3位 菊田拡和(常総学院・内野手) 4位 井上温大(前橋商・投手) 5位 山瀬慎之助(星稜・捕手) 6位 伊藤海斗(酒田南・外野手) 育成1位 平間隼人(四国IL徳島・内野手) 育成2位 加藤壮太(BCL武蔵・外野手)
9: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:57:25.76 ID:0Xo7H+ITd
オリックス 総合282点
週べ→50点 小関→80点
西尾→80点 野球太郎→72点
1位 宮城大弥(興南・投手) 2位 紅林弘太郎(駿河総合・内野手) 3位 村西良太(近畿大・投手) 4位 前佑囲斗(津田学園・投手) 5位 勝俣翔貴(国際武道大・内野手) 育成1位 佐藤一磨(横浜隼人・投手) 育成2位 谷岡楓太(武田・投手) 育成3位 中田惟斗(大阪桐蔭・投手) 育成4位 平野大和(日章学園・外野手) 育成5位 鶴見凌也(常磐大高・捕手) 育成6位 大下誠一郎(白鴎大・内野手) 育成7位 佐藤優悟(仙台大・外野手) 育成8位 松山真之(BCL富山・投手)
週べ→50点 小関→80点
西尾→80点 野球太郎→72点
1位 宮城大弥(興南・投手) 2位 紅林弘太郎(駿河総合・内野手) 3位 村西良太(近畿大・投手) 4位 前佑囲斗(津田学園・投手) 5位 勝俣翔貴(国際武道大・内野手) 育成1位 佐藤一磨(横浜隼人・投手) 育成2位 谷岡楓太(武田・投手) 育成3位 中田惟斗(大阪桐蔭・投手) 育成4位 平野大和(日章学園・外野手) 育成5位 鶴見凌也(常磐大高・捕手) 育成6位 大下誠一郎(白鴎大・内野手) 育成7位 佐藤優悟(仙台大・外野手) 育成8位 松山真之(BCL富山・投手)
10: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:57:30.86 ID:Jv/UDhAld
ロッテが大正義すぎてこの歳は伸びんやろ
11: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:57:39.03 ID:0Xo7H+ITd
横浜 総合280点
週べ→85点 小関→65点
西尾→60点 野球太郎→70点
1位 森敬斗(桐蔭学園・内野手) 2位 坂本裕哉(立命館大・投手) 3位 伊勢大夢(明治大・投手) 4位 東妻純平(智弁和歌山・捕手) 5位 田部隼人(開星・内野手) 6位 蝦名達夫(青森大・外野手) 7位 浅田将汰(有明・投手)
週べ→85点 小関→65点
西尾→60点 野球太郎→70点
1位 森敬斗(桐蔭学園・内野手) 2位 坂本裕哉(立命館大・投手) 3位 伊勢大夢(明治大・投手) 4位 東妻純平(智弁和歌山・捕手) 5位 田部隼人(開星・内野手) 6位 蝦名達夫(青森大・外野手) 7位 浅田将汰(有明・投手)
12: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:57:51.27 ID:0Xo7H+ITd
ソフトバンク 総合278点
週べ→80点 小関→65点
西尾→65点 野球太郎→68点
1位 佐藤直樹(JR西日本・外野手) 2位 海野隆司(捕手・東海大) 3位 津森宥紀(東北福祉大・投手) 4位 小林珠維(東海大札幌・内野手) 5位 柳町達(慶応大・内野手) 育成1位 石塚綜一郎(黒沢尻工・捕手) 育成2位 大関友久(仙台大・投手) 育成3位 伊藤大将(八戸学院光星・内野手) 育成4位 勝連大稀(興南・内野手) 育成5位 舟越秀虎(城北・外野手) 育成6位 荒木翔太(千原台・内野手) 育成7位 村上舜(山形中央・投手)
週べ→80点 小関→65点
西尾→65点 野球太郎→68点
1位 佐藤直樹(JR西日本・外野手) 2位 海野隆司(捕手・東海大) 3位 津森宥紀(東北福祉大・投手) 4位 小林珠維(東海大札幌・内野手) 5位 柳町達(慶応大・内野手) 育成1位 石塚綜一郎(黒沢尻工・捕手) 育成2位 大関友久(仙台大・投手) 育成3位 伊藤大将(八戸学院光星・内野手) 育成4位 勝連大稀(興南・内野手) 育成5位 舟越秀虎(城北・外野手) 育成6位 荒木翔太(千原台・内野手) 育成7位 村上舜(山形中央・投手)
13: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:58:05.55 ID:0Xo7H+ITd
日本ハム 総合267点
週べ→70点 小関→60点
西尾→60点 野球太郎→77点
1位 河野竜生(JFE西日本・投手) 2位 立野和明(東海理化・投手) 3位 上野響平(京都国際・内野手) 4位 鈴木健矢(JX-ENEOS・投手) 5位 望月大希(創価大・投手) 6位 梅林優貴(広島文化学園大・捕手) 7位 片岡奨人(東日本国際大・外野手) 育成1位 宮田輝星(福岡大・外野手) 育成2位 樋口龍之介(BCL新潟・内野手) 育成3位 長谷川凌汰(BCL新潟・投手)
週べ→70点 小関→60点
西尾→60点 野球太郎→77点
1位 河野竜生(JFE西日本・投手) 2位 立野和明(東海理化・投手) 3位 上野響平(京都国際・内野手) 4位 鈴木健矢(JX-ENEOS・投手) 5位 望月大希(創価大・投手) 6位 梅林優貴(広島文化学園大・捕手) 7位 片岡奨人(東日本国際大・外野手) 育成1位 宮田輝星(福岡大・外野手) 育成2位 樋口龍之介(BCL新潟・内野手) 育成3位 長谷川凌汰(BCL新潟・投手)
14: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:58:17.40 ID:0Xo7H+ITd
楽天 総合235点
週べ→65点 小関→50点
西尾→55点 野球太郎→65点
1位 小深田大翔(大阪ガス・内野手) 2位 黒川史陽(智弁和歌山・内野手) 3位 津留崎大成(慶応大・投手) 4位 武藤敦貴(都城東・外野手) 5位 福森耀真(九州産業大・投手) 6位 瀧中瞭太(Honda鈴鹿・投手) 7位 水上桂(明石商・捕手) 育成1位 江川侑斗(大分・捕手) 育成2位 小峯新陸(鹿児島城西・投手) 育成3位 山崎真彰(ハワイ大・内野手) 育成4位 澤野聖悠(誉・内野手)
週べ→65点 小関→50点
西尾→55点 野球太郎→65点
1位 小深田大翔(大阪ガス・内野手) 2位 黒川史陽(智弁和歌山・内野手) 3位 津留崎大成(慶応大・投手) 4位 武藤敦貴(都城東・外野手) 5位 福森耀真(九州産業大・投手) 6位 瀧中瞭太(Honda鈴鹿・投手) 7位 水上桂(明石商・捕手) 育成1位 江川侑斗(大分・捕手) 育成2位 小峯新陸(鹿児島城西・投手) 育成3位 山崎真彰(ハワイ大・内野手) 育成4位 澤野聖悠(誉・内野手)
15: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:58:53.06 ID:UmEQg8e70
評価点数は指名してすぐつけたもの?
オリックス流石に低い
オリックス流石に低い
20: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 00:00:20.77 ID:9CdXR1iVd
>>15
そうやで
ドラフト直後の採点や
そうやで
ドラフト直後の採点や
16: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:59:22.96 ID:0K3DSjTl0
どこがってかこの年すげえな
17: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:59:50.19 ID:JMEYKgLY0
豊作やな
18: それでも動く名無し 2023/04/24(月) 23:59:57.80 ID:0Xo7H+ITd
以上や。
貼って欲しい講評があるなら貼るで(小関・西尾・野球太郎)
週刊ベースボールはないけれど
貼って欲しい講評があるなら貼るで(小関・西尾・野球太郎)
週刊ベースボールはないけれど
19: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 00:00:09.72 ID:old6e7ina
レベル高いわ
マジで豊作
マジで豊作
17: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:14:14.93 ID:S1zWJnNw0
ロッテはガチで一位やな
30: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:18:56.51 ID:zkZPk6AS0
大豊作やな
今の時点で各チーム1人か2人は主力おるやん
今の時点で各チーム1人か2人は主力おるやん
34: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:20:05.20 ID:y/7wXHBl0
この年の高校japanほとんどプロ入りしてる
38: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:20:56.07 ID:RdGnZ2Tj0
くじ当たったら評価高くなるのは当然よな
44: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:22:56.16 ID:jo9yHrWW0
地味にソフトバンク勝ち組
48: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:24:30.19 ID:6ML8A6170
どこの高卒もそれなりにデビューできとるな
51: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:25:25.29 ID:girW6IL60
奥川は結局どうなるんやろな
若い内から手術したくないってのは分かるが
若い内から手術したくないってのは分かるが
60: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:26:44.39 ID:aMIX+g7S0
>>51
何とか投げれてたから保存でやるんちゃうの
手術せんならローテで投げてほしいけどさ
何とか投げれてたから保存でやるんちゃうの
手術せんならローテで投げてほしいけどさ
54: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:25:53.54 ID:fCf9Obfc0
豊作ドラフトだな
71: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:31:38.09 ID:y/7wXHBl0
石川もいい感じだし奥川も回復傾向にある
81: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:35:04.26 ID:AjuQVzq90
ロッテは今一位と二位でバッテリー組んどるし
大当たりやね
大当たりやね
91: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:37:54.55 ID:HOAfDyzh0
ヤクルトは奥川抜きでも大西、長岡、武岡と大当たりやな
96: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:39:18.61 ID:Sz9Tlxkz0
宮城もう25勝しとんのか
やべーな
やべーな
122: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:44:39.25 ID:rXJ2t8Yw0
高卒はまだ判断できんな
期待されたてたやつはそろそろ頭角表して欲しいけど
期待されたてたやつはそろそろ頭角表して欲しいけど
136: それでも動く名無し 2023/04/25(火) 01:47:47.38 ID:y/7wXHBl0
この年の高卒は本当に質がいい
今年のドラフトも楽しみな大卒多いからゴールデンエイジになりそう
今年のドラフトも楽しみな大卒多いからゴールデンエイジになりそう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682352553/
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682348121/
コメント
コメント一覧
特に大卒投手が大不作ぅ言われてたよな
こんな豊作年にこんな糞ドラフトやつてたらそりゃ弱体化しますわ
他はおおむね納得いくような感じかな
評価が低くてもそこまでおかしくない
中学、高校時代からそこそこ投げていて、今も活躍しているから
佐々木朗希は凄いけど、学生時代過保護だったから
そらそうだろと思う
世代は違うが、山本由伸もこれに同じ
結論
甲子園大会に勝ち残った投手は酷使されているから
プロでは滅多に大成しない
高橋光成は高3は敗退、小笠原は数年前まで怪我がちだったし
高3の時に投げ過ぎ、投げさせ過ぎ
同時期に佐々木朗希が投げた球数とは
大差あるだろう
大谷と由伸や朗希とは違う
当時のダルビッシュと奥川の徹底的違うところは
同じ出力の二番手投手がいたかいないかの違い
ダルビッシュには二番手の真壁がいたのが何気に大きかった
奥川は中学で全国制覇、甲子園4回、U-18が2回、国体でも投げてた
球数はそれ程投げてないのかもしれないが、成長期に沢山投げるリスクはあるんだろうなぁ
それでも甲子園で活躍した投手には大成してほしいなぁと思う
なんとなく華がある
安樂あたりもなあ。もうちょっと考えてもらわないと。
そうでもない
大卒については投手が森下以外ダメってだけで、キャッチャーについては豊作扱いだった
社会人もドラ1級が不在なだけで、ドラ2~3としてなら良さそうな投手は人数いたし
なにより高校生については豊作扱いだったよ
特に高校生投手については2012年(藤浪・大谷世代)以来の大豊作と言われていた
野手もパワー型が目玉の石川以外だと井上・菊田という守備難扇風機だったから清宮世代みたいに騒がれなかったし、前年(根尾・小園・藤原世代)みたいなスター性がなかったものの、スピード・バランス型の内野手は良さそうな子が多かった
うなガッツのネズミはちょっと訳が違うしそもそもあの年あたりの東海大相模は青島・佐藤・吉田凌・小笠原と近年の相模ではトップクラスに揃ってたから大切に扱われてたほうだと思う
ただシュンペーターしかり宏斗しかりコロナ世代の高卒投手の活躍見てるとやっぱ酷使は関係あると思うわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください