3
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20220225-10

1: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 23:53:50.57 ID:kqH7UBBB0
まじでどっちが上かよく意見割れるよな

22: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 23:57:38.86 ID:UM05MZs0a
そもそも阿部は打撃型捕手、古田は守備型捕手がなんかめっちゃ打てるようになったパターンだからタイプが違う

26: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 23:58:05.23 ID:Vr/s9HBS0
打てる捕手って中々出てこないレア物なんやけど
捕手として物凄いやつが打てるって更にレアなんだよなあ
阿倍の打てるレベルが段違いだからもっと評価されても良さそう

40: それでも動く名無し 2023/04/19(水) 23:59:55.31 ID:yNjB6Mlq0
地元で2000本安打したから古田や

56: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:03:17.28 ID:+ULj2jngd
捕手としては古田
打者としては阿部

62: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:04:32.89 ID:IrHpncEHM
谷繁が言うには捕手は試合が進むにつれて握力がなくなって第4打席なんかまともにバット振れんらしい
そんな中で終盤でも打ちまくってた阿部は異常だと

70: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:05:42.05 ID:AeQOS01B0
NPB捕手通算WAR
野村克也 121.5
阿部慎之助 75.1
古田敦也 64.4
田淵幸一 63.7
木俣達彦 54.3
谷繁元信 53.6
城島健司 50.5

71: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:05:43.32 ID:grEdzpQZ0
球界への貢献度考えたら古田一択なんやけど悩むな

75: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:06:22.09 ID:wwLoSg7v0
古田阿部城島
里崎日高矢野谷繁相川

この辺が同世代に固まったの割と悲劇だよな

110: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:11:19.84 ID:Xb4u2iLT0
>>75
ただ古田阿部城島は全盛期ズレとるからな
3人とも最強だった時代がある

116: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:13:01.68 ID:m0RajMTy0
巨人黄金期の象徴は阿部だったよな
ヤクルト黄金期は古田の成績が安定してなくて結構優勝逃してる

131: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:16:05.47 ID:KR7OhiUS0
>>116
古田が良いときは日本一になってるけどな

132: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:16:09.26 ID:KM45in+E0
盗塁阻止率6割超えだしそこは古田が上でもええんかな

138: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:17:03.04 ID:KR7OhiUS0
阿部は守備も悪くないのが強いわ

139: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:17:03.72 ID:9mh8wtNSa
古田がいなかったら2リーグなってないから比較対象おらん

144: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:17:53.86 ID:AKInMrVT0
400本はガチで凄い

147: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:18:22.35 ID:igSJtIdJ0
阿部の方が打撃は上だけど
捕手としてのカリスマ性が古田は半端ないからな

161: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:19:52.38 ID:yQjs/E5aa
歴代捕手RCWIN通算記録
順位 選手名 守備 RCWin 打席 年数  実働期間    基本打撃成績
1位 野村克也 捕手 61.00 11970打席 26年 1954-1980 .277 657HR 1988打点 *117盗塁
2位 阿部慎之助 捕手 33.63 8653打席 19年 2001-2019 .284 406HR 1285打点 **13盗塁
3位 田淵幸一 捕手 30.29 6875打席 16年 1969-1984 .260 474HR 1135打点 **18盗塁
4位 城島健司 捕手 14.73 5284打席 14年 1995-2012 .296 244HR *808打点 **72盗塁
5位 土井垣武 捕手 14.38 5315打席 15年 1940-1957 .282 *79HR *654打点 **87盗塁
6位 木俣達彦 捕手 13.04 7442打席 19年 1964-1982 .277 285HR *872打点 **20盗塁
7位 古田敦也 捕手 12.74 8115打席 18年 1990-2007 .294 217HR 1009打点 **70盗塁
8位 吉永幸一郎 捕手 12.16 4389打席 14年 1990-2003 .278 153HR *505打点 ***4盗塁
9位 森友哉 捕手 11.51 2690打席 7年 2014-2020 .291 *83HR *370打点 **18盗塁  現役

172: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:21:16.28 ID:8CvzQaoP0
>>161
ノムがハンパないわw

166: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:20:33.33 ID:rPk7r3CTd
捕手としてなら古田
打者としてなら阿部

185: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:23:23.83 ID:kWycSHCMd
2年目で首位打者を取る様な天才だからね
大卒でプロ入り出来てたら打撃成績はもうちょい盛れたんやろなって思う

187: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:24:13.01 ID:Smg5wDqAd
古田
最高盗塁阻止率.644
通算盗塁阻止率.462
阿部
最高盗塁阻止率.443
通算盗塁阻止率.348

想像以上に差があったわ

192: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:24:53.78 ID:KR7OhiUS0
>>187
古田が異常すぎるんよ

193: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:25:02.69 ID:yub344T5d
パワプロで例えると

阿部 BAFBCD
古田 BBEAAA ってかんじ?

うーん古田やな

199: それでも動く名無し 2023/04/20(木) 00:25:33.38 ID:/EEfA8Hud
阿部→捕手ができる強打者の最高峰
古田→打撃もできる名捕手の最高峰
こんなイメージや
どっちも好きやからどっちも凄いでええ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681916030/