
ストレート平均球速
2014
セ141.6km
パ141.3km
10年後
2023
パ146.5km
セ145.6km
トラックマンの普及で2.3キロ速く計測されてるとかもありそうやけどそれ込みでも普通にレベル上がってるよな
2014
セ141.6km
パ141.3km
10年後
2023
パ146.5km
セ145.6km
トラックマンの普及で2.3キロ速く計測されてるとかもありそうやけどそれ込みでも普通にレベル上がってるよな
2: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:34:05.73 ID:Yytkh90d0
せやから2.30年前のバッティングの方法論とかあんま意味なくなってそう
3: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:34:14.45 ID:OxEPAkzv0
すごいね
4: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:34:30.50 ID:sFrBPjaO0
セ・リーグとパ・リーグいうほど差がないのもおもろい
6: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:35:21.40 ID:1xHiD73a0
そんなに肉体変わるもんなんか?
18: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:37:07.24 ID:8tDFjivw0
>>6
明らかに身体はでかくなってるやろ
髙橋光成とか高校の時138くらいやったのに筋トレゴリラ化して153.4投げとるし
明らかに身体はでかくなってるやろ
髙橋光成とか高校の時138くらいやったのに筋トレゴリラ化して153.4投げとるし
7: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:35:25.35 ID:orRNoKyB0
高校生で130後半投げたら驚かれてた記憶ある
113: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:48:15.55 ID:w2KlBZYT0
>>7
10年ぐらい前って1番甲子園の球速バグってたやろ
今はガン落ち着いてる気がするわ
10年ぐらい前って1番甲子園の球速バグってたやろ
今はガン落ち着いてる気がするわ
8: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:35:33.90 ID:D72Usap8r
1/3くらいトラックマンの影響やろ
ホークアイって上がるんか?
ホークアイって上がるんか?
12: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:36:00.76 ID:Dh8UasfN0
>>8
いうほど変わらん
いうほど変わらん
9: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:35:38.48 ID:ORabVvZpd
もう150キロじゃ速球派とか呼べないよね
10: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:35:46.68 ID:Dh8UasfN0
パ・リーグ露骨に打低なのもドラフト上位野手ほとんどセが当ててるのもありそう
19: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:37:13.58 ID:EGNnyxs60
そら打低になるわな
22: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:37:42.51 ID:ZSTHYfpl0
というか10年前だと高校生が140km投げたらドラフトかかってたよな
24: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:37:52.94 ID:dK+kdjLi0
そら助っ人でとれるレベルの外人は機能しなくなるわな
25: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:37:55.30 ID:4lhytWRTM
最近155とかゴロゴロ出すしな
28: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:02.89 ID:EGNnyxs60
投手も野手もウェイトやりまくればええんよな
29: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:17.85 ID:It3f1eTR0
もう少しホームラン増えてもいいやろ
30: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:27.09 ID:mxdYuN9v0
少しづつやけど投手も野手もMLBに近づいてはいる
特に野手は箸にも棒にもってレベルではなくなってきたと思う
特に野手は箸にも棒にもってレベルではなくなってきたと思う
31: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:27.22 ID:1xHiD73a0
投手の進化に対して野手の進化はあんま無いよな
34: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:55.06 ID:hz90uPRj0
>>31
メジャーでやれてる大谷鈴木誠也とかおるから上がっとるんちゃう
メジャーでやれてる大谷鈴木誠也とかおるから上がっとるんちゃう
33: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:38:51.81 ID:2F3LrhHo0
平均上げてる奴らもそうだけど下が昔みたいに130中盤とかいないもんな
35: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:39:14.85 ID:E9YA/K+Q0
走り込みの成果やろな
36: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:39:22.39 ID:vT0XS5Ke0
野手は鍛えたところでコンタクト能力なけりゃどうにもならんからな
37: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:39:23.56 ID:dq+m7iZ40
大正義ウェイトのがおかげやろ
38: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:39:44.56 ID:I78To14L0
松坂は140超えたら本格派呼ばれてた時代に150だもんな
42: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:39:58.81 ID:RQMXAqTR0
マウンド硬くしてる影響やな
45: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:40:30.25 ID:rZNKczcl0
というか一昔前だと高校生は140キロ投げたらプロ注目みたいな感じだったのに甲子園来る投手は140超えてないといけないみたいなレベルになってんのおかしいわ
少子化とかで競技人口減ってんのに平均はどんどん上がってるような
少子化とかで競技人口減ってんのに平均はどんどん上がってるような
46: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:40:31.91 ID:pC8+ADbMa
メジャーも同じくらい上がってそう
追いつけんやん
追いつけんやん
55: それでも動く名無し 2023/04/10(月) 20:42:18.28 ID:kXNGmGoZ0
今はどの高校にもトレーニングルームあるしプロテイン飲むよう言われてるやろ?
環境が松坂世代の時とかと比べても全然ちゃうわな
環境が松坂世代の時とかと比べても全然ちゃうわな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681126424/
コメント
コメント一覧
古田のチャンネルでそこ加味した指導しようとしてる人も多いし
宮本とか井口とかは古いままの価値観で、だから成功しなかったんだろうなって思ったわ
ネット民でもわかることを宮本や井口がわかってない訳ない定期
プロなめすぎ定期
こういう内容見ないで肩書重視する無能ほんと草
谷繁が「俺、現役時代にこんなすごい球を打ってたのかなあ」と戸惑うぐらい
甲子園は約15年最速155km更新されてないし去年に至っては150km以上1球も計測されてない
甲子園全体の平均球速は微増しかしてない
ということはやっぱりフィジカルか
意味不明
母集団規模大きくなるほど平均上がりにくくなるから微増でもでかいよ
プロの方がトータルで投げてる投手多いけど
そもそもそこらの考え方とか指導法とかここの有識者は知らんやろ
憶測で「ワイの考える宮本はこういう考え方で指導してるはず」と作り上げて叩いてないか?
「木を見て森を見ず」になってるようになったら終わりやで
2の文章さえ読めて無くて草
まんま内容見ないで批判するタイプやね
お前こそ「ワイのプロ野球選手はわかってるはず」って作り上げてるやん
もうちょい賢くなろうな
こんなネットの書き込みで必死に揚げ足とってる奴が一番キツいで
効いてて草
自分の無能さ棚上げして何言ってるんやこいつw
全体的なレベルは上がってるの間違いないだろ
実際、選手から不評あるし
やり方が古いままで適応力低いんかな
と思ってしまうな
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください