まさかあんなに若いのが台頭してくるとは
34: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:16:34.12 ID:JNn1rBCu0
そもそもなんで長岡がでてきたんだっけ
村上がコロナになって一軍キャンプ枠が空いたのはおぼえてるけど
村上がコロナになって一軍キャンプ枠が空いたのはおぼえてるけど
3: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:44:41.52 ID:8TY9A2q5p
全く使い所ないからな
右打ちとかいうスーパー利点すら活かせないレベルで
右打ちとかいうスーパー利点すら活かせないレベルで
4: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:44:55.94 ID:YCLjW1rFa
長岡があんなに育つとはな
TDN高校のショートなんて知らんかったわ
TDN高校のショートなんて知らんかったわ
5: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:45:14.33 ID:H93mcX9x0
武岡ぐらい若ければ山田のバックアップの選択肢もあったのに
7: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:45:31.77 ID:zIaBK6qPa
それより元山やろ
あれ使えばそれなりに打てるはずやが使いみちがない
あれ使えばそれなりに打てるはずやが使いみちがない
8: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:45:58.04 ID:LqSM1RJAd
長岡がチーズバーガーを食べてないか調査しろ
15: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:51:29.78 ID:QDq4/BHB0
>>8
あいつは納豆やで
一日3パックも食ってる
あいつは納豆やで
一日3パックも食ってる
9: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:48:08.41 ID:H93mcX9x0
廣岡がいなくなったと思ったらこれや
10: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:48:23.69 ID:IkIrpDOQ0
逆に考えれば、横浜・中日が欲しがるってことにならんか?
13: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:49:59.77 ID:Z4gNRRKDM
>>10
自ら京田阿部を放出するほど余裕のある中日が欲しがるわけないよね
自ら京田阿部を放出するほど余裕のある中日が欲しがるわけないよね
12: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 12:49:38.06 ID:LoqpsTSZM
右の代打で生き残れるかと言ったらそうでもないんだよなあ
23: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:00:13.76 ID:MT8Dfv080
山田が出てきた頃の田中と同じやね···
25: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:05:56.13 ID:CLf8wu4y0
>>23
ガッチリレギュラーでタイトルも取った田中とは比べられないわ
田中は本当に1年の不調であっという間に山田に奪われた
ガッチリレギュラーでタイトルも取った田中とは比べられないわ
田中は本当に1年の不調であっという間に山田に奪われた
30: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:14:18.74 ID:CLf8wu4y0
別に契約更改で自分の意見ぶつけるのはええんや
それが交渉なんやから
ただ肝心の野球の方で何もできなかったのがなあ
コロナ禍で上がってきた時見返してくれると思ったのに
それが交渉なんやから
ただ肝心の野球の方で何もできなかったのがなあ
コロナ禍で上がってきた時見返してくれると思ったのに
33: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:16:06.46 ID:otob59xip
29: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 13:13:11.54 ID:JNn1rBCu0
元々考えすぎてしまうタイプだから
今の窮地は本当にきつそう
今の窮地は本当にきつそう
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679888574/
コメント
コメント一覧
守備範囲も狭くなるだろうし
色々とキツイよ
ようやく1軍に上がってきた数試合で全く結果出せなかったのは少しついてないなと思った
流石に毎日じゃなかろうけど減らした方が良いかも
ヤクルト1000飲んでも納豆菌に消されるぞ
FA近くなかったら上に置いとくか、って可能性もあったろうに、近いせいで悩んだら西浦じゃない方、ってなってしまってそうでもある
元々代わりがいないから出られてただけではある それでもリーグ中堅レベルの実力はあったはずなんだが
長岡出てきたらかってのもあるけど
1番は若いのを使いたいって思わせる程度の成績しか積み上げられなかった事や
もう2年くらい神宮行ってないけどまだあるのかな
オリックスの監督も取捨選択テキパキしてるし、プロの世界は厳しいもんだ
もうファン感の東京音頭以外に出番ないだろ
正直、中村に1シーズン棒に振られたらチーム終わるから別の意味で恐ろしいわ
守備面に関しては中村との差はレギュラー取り返せるかわからないような差じゃなくもっとはっきりある
中継ぎ1枚と交換されそうな予感だな。
これが無ければ今年いっぱいかなぁ悲しいけど。
便利屋枠にも赤羽や北村がおるからな
出し続けられてるうちに守備は上手くなってしまうからな
そこでアピール出来なかったばかりか、悪い意味でインパクト残してしまったから…
これ
中々見た事ないレベルで一軍の野球について行けなくなってた
逆に何があったんだよっていう
時間が経てば経つほど若手の突き上げくらうリスクは増えていくわけだし、今の状況はある意味当然と言えば当然なわけで
まだあるよ。
あのたこ焼き、売り上げ1位らしいで。
それなら仮に長岡に何かあっても西浦じゃなくて元山とか武岡その他若手優先になっちゃうよなあ……
西浦も相当なプレッシャーで空回りした感じだと思うよ... 自分の立ち位置は把握してるでしょ
小森に抜かれたらいよいよ居場所なくなる
期待するとてんでダメで期待してないと輝き始める良くも悪くも計算出来ない存在だった
そうしてグダグダやってるうちに長岡筆頭とした下からの突き上げが
西浦で5~6勝出来る先発と交換してくれないかな
あれ美味いよね。必ず食べてる。
その期間は必要戦力だったけど、もう今年か来年には切られかねないのが現状
マジで今シーズン頑張れ
確かその時のキャンプ(去年)で杉浦コーチが西浦が一番状態が良いって言ってたんだよなぁ。
それがあの始末だからなぁ・・・・
何が有るか分からんもんだよね。
今の内山と20歳時の中村の守備を比較したら内山の方がかなり上手いし地頭も良い
ここからまだまだ伸びしろを残している分最高到達点が谷繁クラスなのか古田すら凌駕していくのか楽しみではある
長岡はともかく他の控えメンバーなら西浦なら抜けると思うわ
ファームも優先は小森だよ。
トレードでどこか拾ってくれれば御の字。
シーズンオフは荒木と並んで切られる筆頭
いやー、それはムーチョに失礼やろ。
若い時から中村の守備(壁性能)はかなり評価高かったで。
チャンヨンの癖玉あっさり取るとか驚かれていた記憶もある。
優先度はね、ただ能力と去年の2軍成績を加味したらまだ序列は西浦の方が上
立ち位置的に出番が少ないのは織り込み済みにせよヘロヘロな状態の長岡が全然休めなかったのは割とマジで心象悪い
長岡が割と丈夫で良かった
去年の2軍成績って言っても、小森は高卒ルーキーだったし怪我してたからね。
西浦は本来そこと比べられてちゃいけないんよ。
去年放出しずらい状況だったにしてもそれは1年遅いわ。
もう株が暴落して価値がほとんど無い
と言う切羽詰まったチームじゃないとトレードもないわ
FAすぐの、年末まで待てば戦力外で取れるかもしれない選手とか
現ドラの西浦出せ勢といい価値を高く見積りすぎる
武岡をどう使うか次第な気がする
出してあげた方が本人の為だと思う
なんで京田出したのか…ってめっちゃ思うけど
内野守備ならショートセカンドどっちも上手いもんな武岡。サードとかもやらせてたし。
トレード考えてあげた方が本人のためかもね、って話であって、実際にトレード相手が見つかるかはまでは問題にしてないでしょ
むしろ長岡が打撃の方で意外性が強いともいえるな
ほんとつくづくタイミング悪い
阿部京田三ツ俣リリースして、ルーキーと龍空でシーズン乗り切るのはちょっと厳しいよなぁ
まあなんだかんだ280の15本は打つでしょ、やっと正遊撃手が決まったと思ったよ
後半戦びっくりする程打てなくなって240の10本で終わったけど
何度も貰ったチャンスをモノに出来なったな
ショートが長岡で盤石になり、むしろそこでもう一花咲かせてもらいたい願いがある
しかもその若手達が離脱した場合残ってるのが溝脇堂上高松ぐらいしかいないのもかなり厳しい
地味に内野の怪我人多いみたいやな
ありがとう中村晃さん
右打ち内野複数ポジ守れる中堅が三ツ俣と完全に被ってるからどっちかは切られるだろうし
良くて現役ドラフト、最悪戦力外になるから頑張って欲しい
長武が廣岡レベルの守備だったら普通に競争してる
村松は大学時代から膝やってて今回もその古傷が痛んだっぽい。
田中も病気とかで大変だった選手だったし、龍空もシーズン完走はしたことないしな。
せめて1人残すべきだった、一気に選手を切りすぎたと思うわ。
マジな話じゃないだろうけど西浦でも阪神だと貴重なショートだろうからわざわざ同リーグ球団に塩送るのはないな
あんまり並ばなくても買えるし
あれ何年だっけ
去年なんて中村負傷で序盤いなかったから千載一遇のチャンスだったのに実績なしの内山に争いで負けたからな
まぁ捕手なら控えとして長生きできるかもしれんがね
代打で使い道のある糸原と比べるとか流石に阪神に対して失礼だわ
金銭ならともかく投手とトレードだとしたら阿部京田出したのめちゃくちゃ叩かれそう
ワイ現地やったわ
雨でずぶ濡れやったから疲労感ハンパなかった…
当の本人も今ケガしてるからなあ…
一応大成功の後釜枠だからまた別枠だとは思うけど、
長岡が1年やり切って実績作った現状だと、武岡や小森といった若手に三ツ俣みたいな無難な守備固め要員もいるから居場所がなくなりつつあるのは間違いないわね
去年なら間違いなく必要戦力と言えたけど今年は猛アピールしてチャンス貰わないといけないチャレンジの年になるわ
ニシウラディミール・ナオミンティン懐かしい
デッドボールで怪我したっぽくて出てないのよ。
バックアップは溝脇石垣で良いし、チームは若手厨だし多分ない
京田も腰逝っててもうショート守れないし
あれなー
色々言われてるけどそれまでレギュラーだったんだし頼むぞ!ってところでだもんなー
戻って来た長岡が即起用だったから完全に切られたんだろう
ないでしょ。
去年のドラフトからの京田放出を見ると、意地でも若手を育てるって意思を感じる。
DeNAにしても、京田とったし、期待の森、ベテラン大和と駒は揃ってるし、24歳の知野もオープン戦で使われてるから要らんやろ。
内山もコロナや
一軍丸潰れに投手の運用にも影響出た
普通に無理がある
むしろあの期間で二本くらいヒット打ってんだから頑張った方だよ
打撃だけなら、去年の長岡よりは一枚上よ。
そこに年齢やらを加味すると総合点で抜かれてしまうだけで。
一時期10本塁打打ったときはミニ坂本出来るんじゃないかと思ったがなぁ
とはいえショートをそこここ守れる、ハマったらホームラン量産が続けばまた神宮来れるだろうしまだ老け込む年じゃないぞきばれ
その意外性の座も元山に取られつつあるしな。
勝ちパターンで使えそうな左の中継ぎほしい
ヤクルトっぽい名前の高梨雄平でも良いからくれ
20代後半でレギュラー取れてないんだからそら見切られるよ。
2021年なんてオープン戦打率1割ちょっとだったのに
開幕使われてその成績通りのシーズンになったからな。
同じく不調だった塩見はシーズンではキャリアハイ残してたのに
エスコンでのむらージャンも出たで
西浦は他球団のほうがチャンスあるだろう
長岡指名って廣岡トレードより前だよね?
立浪の意思はわかるんだけど、その二遊間のルーキーが悉く離脱してるし、龍空もまだフルシーズンやったことないからバックアップ欲しいんじゃないかなと思ってさ。
西浦がその役割できるかは別問題として。
育成したい若手枠のそこら辺に加えて三ツ俣まで来ちゃったからなぁ
もうあの時に完全に見限られたろ。
長岡のドラフトの方が先だね。
廣岡はもうヤクルト末期の頃は外野に回ったりしてたしなぁ…
結果求められるどころかもう求められてもないと思う。使われないだろうから。
優先度と序列はイコールだよ
そう考えると、キャンプで長岡いけるやん!があってのトレードだったんだとわかるな
打撃そんな悪いかな?クラッチヒッターみもあるしもっと継続してみたいけどなぁ。
一番ではないにせよ一番手グループではあるんかな
若手で規定実績があるのが長岡小園紅林で、一定期間レギュラー実績があるのが土田上川畑森と並べると、長岡はトップグループにいると思うけど
中村いない間は併用してたし古賀は古賀で頑張ってはいた。ピックオフとか守備に関してはロマンがある。
ただランナー一塁で打っても併殺バントしても併殺っていうの見ちゃうとレギュラーとしては難しかった。
オープン戦の打撃のこと言ってるなら明らかにガンガン振れって指示入ってるぞ
二軍だと三振はするが割と待てるバッターで出塁率も優秀なのになのに今は三球三振が多い
フルカンからのみのさんが増えたなら単純にレベル差の問題だが真逆だからそこまで心配する要素じゃない
今年は山田の交代要員としての起用が主だろうしいずれ減ればいいって考えなんだろ
キャリア10年で規定到達がたったの1回、300打席到達すら2回しかない
歳もいってるしショート不在の2010年台後半ならともかく長岡みたいなのが出てきたらそりゃクビ寸前になるよ
けど、谷内はちゃんと自分の居場所を確保しているしなぁ。
たった1年ではない!
プロ野球において1年間も高卒数年の若手の好調と中堅の不調が重なれば、よっぽど揺るがないスーパースタークラスの実績でもなければ、居場所を失うのに十分過ぎる期間なんよ…
ユーティリティ枠に転向しようにも奥村三ツ俣いるし
もう完全に詰んでるな
その時はまだ長岡2年目で一軍出て来れるレベルじゃなかったし田口という対価が魅力的だったのと西浦元山で凌げそうという判断だと思う
ショート守れる、と言う大前提が間違ってる可能性高い事思えばトレードしてあげれば…と言うのすら難しいわ
京田より実績なくて若くないって考えたらな
ピロヤスと西浦一緒にするのは流石にピロヤスに失礼だと思うぞ
レギュラー取られるまでの実績が違いすぎる
後がない男の覚醒!みたいの期待してたけど
普通に年齢による衰えかね…悲しかったわ
谷地はこれからって時にデッドボールであかんようになって、でもハムで復活できて良かった。
秋吉も肩ブラーンからハムで一時的にでも復活できて良かった。
ヤクルトでうまく行かなかった選手をハム再生工場に送るのはありだと思うよ。
21年に元山にレギュラー奪われそうになって、終盤元山がへばったところでやっぱり西浦かーって感じにシーズン終わって、22年は2人で遊撃手争いかと期待して開幕したら、熱い譲り合いの末、長岡が滑り込み、シーズン通してかっさらっていった。
西浦で高梨貰えるわけないじゃん
何言ってんの
元山はへばったんじゃなく、大瀬良から受けた死球だろ
あの時の元山は調子良かったし、普通にスタメンで使われていた
翌22年もその死球の後遺症で感覚が戻らなかったと本人も言ってるし
打者としては言うまでもなく内山だが、捕手としては同い年なら中村の方が上よ
内山はあの年で打てて長打力あるのが偉い
つい3〜4年前の話なんだけど
ファームの優先度は小森
万が一長岡元山武岡全員逝ったら上に上がるのは西浦かなとは思う
小森はまだ下で育てなきゃいかん 特に守備
最近の古賀はあくまでも古賀比ではあるが少しだけ打撃もよくなってきているような気がする
レギュラーは中村→内山だろうが、バックアップとして頑張って欲しいと思うわ
ドラフトでこれからも内野(ショートとか)入ってくるだろうしな。それも右打ちの。
マジでヤクルトではもう出番無いやろなぁ…
その通りなんよね。
厳しく聞こえるかもしれんけど、めちゃくちゃあったチャンスをモノにできなかった。
こっから肉体もどんどん衰えてくるし、急にめちゃくちゃ守備が上手くなって打てるようになる可能性もかなり低い。
若手を差し置いて使うほどでもないし。
田口⇄廣岡の時はまだ元山いない。
ほんまに西浦くらいしかおらんかった。流石にそれだけじゃダメそうってなって元山を指名した。
まさか長岡がここまで急速に成長してレギュラー奪っちゃうとはね。
2021年の西浦、元山、吉田大成のショート3人衆も懐かしい。
まさかその誰でもなく長岡がレギュラーを勝ち取るとはね。
その理由で仕方ないってなるかと聞かれるとプレッシャーに弱いってのも野球界においてマイナスポイントにしかならないからなぁ
結果が全ての世界だと辛いね
ぶっちゃけ打撃も変わらんやろ
シーズン通してみると結果として.240前後でホームランも2桁前後ってまんま去年の長岡の成績やん
1 二軍で好成績を収め、一軍ショート組の不調が長引く
2 一軍メンツの怪我や病気などの要素
これらがあれば一軍に上がる時もあると思うよ
ラストチャンス扱いならクビにしてるはずだし
ただ運が必要なのはそう、ただ二軍である程度の好成績なら上がれないと思うし
セットアッパーくれるわけないだろ
他球団ファンから清水トレードでくれ言われたらまず断るのと一緒や
投手はちょっとした事でも良くも悪くも影響出てくるからね
1も2も避けたいね。特に2にはなってほしく無いわ。
逆に言えばそうでもならない限り西浦に出番は回ってこないってことだもんな…
それは流石に贅沢や
廣岡⇄田口の再来、いやそれを上回る巨人損トレードになりそうだし絶対無いでしょw
廣岡田口のトレードは21年3月
元山は20のドラ4だから入団直後だぞ
キャンプで元山がある程度使えそうなの見て西浦メインで西浦に何かあったとしても元山サブで皮算用できると考えても何もおかしくない(というかそう考えないといくらなんでも廣岡出そうとはならん)
若干ギャンブルだが見事にその通りになったしな。
でも1人の西浦のファンとしてはこの状況なら欲しがってくれる球団があればトレードしてあげるのも彼のためな気がするわ
若手の長岡をサポートするのは若手の誰か、みたいになったじゃん去年で
あれが特に目立つけど、復帰14打席で8三振とかやってる打撃の方がどうにもならないと思ったわ。しかも3球三振も多かったし、中堅なら悪いなりに何かできることを見せて欲しかった。
それが出来ないから今の立ち位置なんだけど…
むしろそれくらいの先発なら頭数だけは既にいる
サードはちゃんとやれるし西浦よりは打撃で貢献高いだろうしな。糸原とじゃ釣り合わないよな。
打撃と肩なら松本のが上なんだろうけど、古賀は古賀で成長してるのは見えるからな。そうなると松本が勿体ない。
ていうかやっと大学時代くらいに戻れた感じする。
長岡に取られるかトリプルスリーに取られるかの違いはあるもんな。
浩康から奪った時の山田はまだトリプルスリーじゃなかったけど、間違いなく期待感は今の長岡よりあった。
どうしても廣岡をショートに置きたいベンチや球団の考えがなかったらまた多少は違ったとは思うけど、怪我も多いし本人もあの感じじゃな…。完全にレギュラー奪う力が無かったってことだわな。
山田がすごすぎただけだから
守備型のセカンドで高打率だから世が世なら代表入りもあるくらい
去年もコロナ大量離脱という、西浦にとって降って湧いたような大チャンスがあったのに、アピールするどころか守備で盛大にやらかして打撃もからっきしだったし、正直もう見てられんかった…
ちょくちょく時系列や状況改竄した書き込みあるな
少し調べれば分かることなのに
なんで京田出したのかって成績見てから言ってやれよ
正直西浦よりひどいかもしれんぞ
横浜行ってもサードファーストの控え扱いでショートすら守ってない
21年オフにあの成績なのに契約更改交渉で揉めてたのがかなり不安だった
優勝したとはいえ下がって当然の成績だったのに揉めたってことは本人もショート安泰だと思ってないかと危惧してた
案の定というか、球団の提示が正しかったことが証明されてしまった
101試合 .245(286-70) 10本 43打点 OPS.672 6失策
92試合 .223(242-54) 5本 24打点 OPS.620 10失策
この成績じゃそりゃ若い有望株出てきたら一気に立場なくなるよ……
3割打ったこともあるもんな。山田じゃなければそうそう動かせない牙城だったわ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください