
you might feel the need to step out BUT THERE IS NO TIME
— Codify (@CodifyBaseball) March 24, 2023
it's an automatic strike 3 pic.twitter.com/65IOXJC98I
1: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:13:29.08 ID:7H+eWqxN0
3: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:14:17.10 ID:7H+eWqxN0
打者のルーティンが長すぎて三振になったらしい
2: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:14:13.59 ID:R4tZH56ga
えぇ
4: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:14:50.21 ID:7H+eWqxN0
ひどい
5: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:15:09.48 ID:RQt8pcqP0
なにこれ バッターモタモタしてると三振にされるん?
10: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:16:00.96 ID:7H+eWqxN0
>>5
うん
しかもこれだけじゃなくて何回も同じ場面あるらしい
うん
しかもこれだけじゃなくて何回も同じ場面あるらしい
6: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:15:20.47 ID:HeTdsaSv0
なんでここまでして時短したがってんの?
41: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:21.47 ID:E7EWRv/30
>>6
野球人気が低下してるから
野球人気が低下してるから
7: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:15:21.15 ID:4nKekmq2a
打者も大変やな
9: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:15:49.09 ID:OlrqkvE50
一球も投げないで試合が終わる可能性もあるのか
12: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:16:13.10 ID:joJrBEvJ0
これゲームにも反映されるんか?
14: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:16:32.47 ID:1qWkXOEHa
これピッチャー側にはないんか?はよ投げな進塁みたいな
23: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:17:14.33 ID:E68EJvbV0
>>14
ボールになるぞ
ボールになるぞ
19: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:16:56.57 ID:A19UdKI0a
これするぐらいなら追い込まれてからファール2回でアウトとかでよくね?
20: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:17:02.06 ID:Z8lFyVwE0
サクサク進むのは歓迎やろ
22: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:17:13.02 ID:i01VT0nV0
バッターは15秒ちゃうんやな
31: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:50.85 ID:33azD6bp0
>>22
バッターは8秒や
バッターは8秒や
26: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:23.96 ID:i01VT0nV0
時短になるしええやろ
27: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:34.75 ID:LlGWYID30
悩む暇すらないな
服のほつれをなおしてる暇すらない
服のほつれをなおしてる暇すらない
28: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:39.69 ID:PCmCZxVh0
1打席で2回やったらペナルティぐらいにしとけばいいのに
29: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:42.41 ID:Wmht+HrC0
遅延行為すな
33: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:53.23 ID:Ia/qkvEoa
投手も白けてるやんけ
34: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:18:55.33 ID:kqtS/fHpd
大谷vsトラウトも一気に白ける模様
36: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:04.91 ID:kxlexAYHd
時短するのはいいけど誰得なん
37: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:08.60 ID:nCRx9/Fw0
いや、大歓迎だけど?
最初はこういうことも多いかもしれないがすぐ慣れるし
それよりも時短することの方が優先。きびきび構えろっつの
最初はこういうことも多いかもしれないがすぐ慣れるし
それよりも時短することの方が優先。きびきび構えろっつの
40: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:20.40 ID:0ACqnbHJ0
これ普通の間だろ
42: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:22.23 ID:M2655b9B0
あれバッター側はさらに秒数短いんかそれは知らなかった
45: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:19:40.31 ID:/nm25j5S0
甲子園かな?
47: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:20:04.91 ID:w8FAruGx0
いい球のリプレイとか好きなんやが最後の球くらいしかやらんくなるよな
52: それでも動く名無し 2023/03/25(土) 10:20:44.24 ID:em/otaQ10
試合時間は短い方がいいわ
NPBも導入しろ
NPBも導入しろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679706809/
コメント
コメント一覧
イチローなんか絶対アウトなるやん
日本だったら掛布とか長かったな
それこそ大谷vsトラウトのピリピリ感もピッチクロックあったら半減する
この合間時間にビール買うとか冷蔵庫開けるとか隣と喋るとか、そういう目を離す作業が出来るのも長所
サッカーは一度良い場面見逃すと致命的だし、ラグビーとか他のフットボール系は大体そう
これはある
イニング数減ると一番困るのは選手(リリーフ)だから
スト起こされたり話まとまらないと思うわ
その辺をちゃんと調整してやらんと盛り下がるで
これで人気回復にはならないだろな
でもそれは緊張感のある場面だけであって、普段は「はよしろ」と思わなくもないしむずかしいことやね
ワイはタングステンアームズが見たいんや!
それだと逆転負けが見れなくなる
そのうち試合時間は2時間じゃ長すぎるってなるんだろうなぁとは思う
延々に変更が続いていくんだろう
反対意見も理解できるけどこれで30分短縮されるなら自分はありだと思う
予告先発やコリジョン・ルールが導入前そんな感じやったし
こう言うのだいたい先入観と食わず嫌いなだけや
そりゃ野球に興味が無い人間が野球を観ない理由に挙げる項目の上位であり
以前は野球ファンだった人が野球から遠ざかるようになった理由に挙げる項目の上位だからじゃないかな?
テンポ悪いし
時間制がほんといい
興味がないやつは短くなったところで興味はわかない
長いと思ったら勝手に切り上げりゃいい
見始めたら途中で止めちゃいけないなんてルールはない
テレビ中継だと、週末ですら、9回ですら
野球はおもろいけど長いから面倒くさいってやつ無茶苦茶おるやん。
そういう人間向きのルールなんやろ。
あれが1番不確定要素で時間伸びる影響ある
じゃあハイライトでも見てろよって話だわ
なんで普通に野球観戦を楽しみたい人の足を引っ張るかな
馬鹿には考えが及ばないのかもしれないけど
このまま人気低迷していったら野球人口が減少していってスーパースターも生まれなくなるかもしれないし
野球自体が廃れていけば観戦を楽しむどころじゃなくなるかもって話なの
老い先短いおっさんが自分が生きてる間だけ楽しめればそれでいいって短絡的な思考なんだろうけど
君以外の多くの人はもっと長い目で試行錯誤してるのよ
興行スポーツという観点から見たら君の我儘の方がよっぽど足を引っ張ってる
もう少し調整してほしい
それはされるんじゃない?
微調整は繰り返されるんじゃないかな?
あれラリー続いたらめっちゃ長いし…9回が多すぎるのは分かるし
単純に試合数が多すぎひんか?
それならの意味全然繋がってなくて草
イチローは投手のセットに合わせてやってんだから投手次第だボンクラ
何処見てたらそんな見当違いな事言えんだよ
あと牽制球のほうが圧倒的に時間かかるけど、それは制限しないの?
なんか直すとこがずれてるように感じるわ
10分超えた時点でバッターボックスに立っている選手がノーアウトでもその回最後の攻撃にすればいい
そうすれば最長10分ごとにCMを入れれてスポンサーは喜び
3アウト前に攻撃終了になってもいいなら時間をかけることもできる
一方が大量点で時間をかけることもなくなり点差が小さくなって試合展開も面白くなる
後は10回以降はタイブレーク採用でも十分時短できんかね
投げなきゃいけないね
タイム要求するというやり方をするか
プレー止めてしまえばプレイコールかかるまでの余裕があるし、タイムかける制限も出てきそうだけど
MLBは牽制も制限されるぞ。一打席にプレート外せるの2回まで
おれはどんどん時短やって欲しいわ。娯楽が多様化しまくってる今の時代、長すぎる試合時間の野球は新規ファンの参入障害にしかならないと思うわ。球場行って延長されると終電なくなるとか異常
それを理解する野球ファンが減ってるからじゃね?
とにかくライト層に寄せていかないといけない。
それにテレビ放送を考えると試合時間が計算出来ないのは致命的よ
わがままはそっちだろ
野球見たいけど長いなぁ、でも僕が見れないところでやっちゃだめってことでしょ
むしろダウンするのが目に見えてる
放送時間は30分時短されたらその分放送予定時間が短くなるだけで、なんも変わらんやろ
だから長いの嫌なら途中で切り上げるなりハイライト見りゃいいじゃねえかよ
他にたくさん娯楽があるならやってる時間は他のことやって、試合が終わったらハイライトなりアーカイブ見りゃいい
それに短くなることで何で人気が上がるのか、短くしないと何で人気が下がるのか、何の説明も証拠も語らないし、反対派が先が短いおっさんとか決め付けてるしどっちが考えが及ばないバカだよ
守備側が可能な限り遅延行為をするから論外
データとして野球の試合時間の長さが野球への興味関心を下げていると明確になっているんだから。これからの時代に合わせた調整は必要だろよ
ゆっくり見たい層の意見は無視か
野球の時間が減ればそこで他の何かを放送できるし、野球だって試合時間が短くなれば空き時間にねじ込みやすくもなる。
いまですら集中力もってなさそうで誤審してんのに
流石に順応するだろうし、いつまでも順応しない奴がいたらそいつが叩かれるだけだろ
さらにキャッチャーのサイン伝達もインカムを使うなどして早めると良い
メジャーで人気落ちてるのってシフトのせいでホームラン狙いの大味な野球になったせいなのが大きいと思ってた。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください