
結局抑えは誰なんや?清水?
20: 風吹けば名無し (ワッチョイW 81e6-Lbxv) 2023/03/25(土) 17:06:28.91 ID:77LsUQK90
>>17
田口かなぁ
清水はなさそう
田口かなぁ
清水はなさそう
27: 風吹けば名無し (ワッチョイW c2f5-Wx/3) 2023/03/25(土) 17:06:44.29 ID:d30l3FRh0
>>17
交互に9回で使ってるから清水と田口の日替わりやで
この2人じゃ固定は無理や
交互に9回で使ってるから清水と田口の日替わりやで
この2人じゃ固定は無理や
35: 風吹けば名無し (ワッチョイW 620c-g2BU) 2023/03/25(土) 17:07:17.46 ID:jjyJ6yB50
>>17
木澤も抑えやって欲しいわ
木澤も抑えやって欲しいわ
19: 風吹けば名無し (ブーイモ MMb6-k84q) 2023/03/25(土) 17:06:20.88 ID:KanL9b1OM
抑えは固定しないでローテーションやろ
34: 風吹けば名無し (ワッチョイW d298-gOAh) 2023/03/25(土) 17:07:16.92 ID:x6scW0VP0
星が去年の木澤くらいやって
木澤が劣化清水くらいやって
清水がマクガフくらいやれば計算は立つな
木澤が劣化清水くらいやって
清水がマクガフくらいやれば計算は立つな
41: 風吹けば名無し (ワッチョイW e5f5-9MUi) 2023/03/25(土) 17:07:42.23 ID:VXgNSyns0
抑えは三振とれないとなぁ
田口はないような
FA対策でやらせてもいいけど
田口はないような
FA対策でやらせてもいいけど
62: 風吹けば名無し (ワッチョイW 6e89-Vs4D) 2023/03/25(土) 17:09:37.01 ID:af5vbqV20
>>41
FA対策なら普通に先発やらせてあげてほしいわ
一昨年ほどローテ厚くないし
FA対策なら普通に先発やらせてあげてほしいわ
一昨年ほどローテ厚くないし
49: 風吹けば名無し (ワッチョイW c2be-KYBf) 2023/03/25(土) 17:08:19.92 ID:EZr9nEkW0
星の投球こそクローザーって感じだよな
まあいきなり抑えなんてやらせないやろうけど
まあいきなり抑えなんてやらせないやろうけど
50: 風吹けば名無し (ワッチョイ d29c-ghT9) 2023/03/25(土) 17:08:23.41 ID:mQOY64jE0
田口と清水のWストッパーさせると8回の男が石山になるぞいいのか
52: 風吹けば名無し (ワッチョイW 4630-CKVh) 2023/03/25(土) 17:08:47.08 ID:yVQoHOsU0
9裏に投げさせてる時点で田口抑えはないやろ
55: 風吹けば名無し (ワッチョイW 81e6-Lbxv) 2023/03/25(土) 17:09:09.89 ID:77LsUQK90
>>52
どういうこと?
どういうこと?
61: 風吹けば名無し (ワッチョイW e51e-9MUi) 2023/03/25(土) 17:09:36.28 ID:/6nbcOP40
>>55
負けてたら出番けーへんやろ
負けてたら出番けーへんやろ
76: 風吹けば名無し (ワッチョイW 81e6-Lbxv) 2023/03/25(土) 17:10:35.32 ID:77LsUQK90
>>61
もうさすがに中継ぎ投手決め打ちでいかないやろ?
木澤の使い方見ても
もうさすがに中継ぎ投手決め打ちでいかないやろ?
木澤の使い方見ても
64: 風吹けば名無し (ワッチョイW d26f-IWG1) 2023/03/25(土) 17:09:43.94 ID:l0pGK1sT0
まだ高津抑え決めてねえんだな
72: 風吹けば名無し (ワッチョイ d29c-ghT9) 2023/03/25(土) 17:10:19.10 ID:mQOY64jE0
高津ほっとくと6月くらいまで抑え決めないやろ
89: 風吹けば名無し (ワッチョイ bea3-wSlO) 2023/03/25(土) 17:12:08.18 ID:jsiHsco/0
最近見れてないんやけど抑え候補だった外人が全滅なんか?
98: 風吹けば名無し (アウアウウー Saa5-JE6N) 2023/03/25(土) 17:13:21.85 ID:YmbPyj0Ga
>>89
抑え候補なんて1人しかいないぞ
今のところ全然や
抑え候補なんて1人しかいないぞ
今のところ全然や
103: 風吹けば名無し (ワッチョイW a5cf-m5dC) 2023/03/25(土) 17:13:43.08 ID:lEy1UDjY0
>>89
全滅というかそもそも候補はケラだけや
そのケラは現状戦力にならないことはないけど抑えは無理そうな感じやね
全滅というかそもそも候補はケラだけや
そのケラは現状戦力にならないことはないけど抑えは無理そうな感じやね
95: 風吹けば名無し (ワッチョイW 7133-hNku) 2023/03/25(土) 17:13:10.69 ID:AVHthp8B0
抑えって清水で良くない?三振取れるしドラ1だし
185: 風吹けば名無し (オッペケ Srf1-Ao88) 2023/03/25(土) 17:28:27.15 ID:svCcbQIfr
一軍リリーフ
清水 田口 木澤 大西 石山 久保 星 ケラ
二軍待機
今野 梅野 長谷川 成田
悪くないな
長谷川は行方不明になってる気もするけど
清水 田口 木澤 大西 石山 久保 星 ケラ
二軍待機
今野 梅野 長谷川 成田
悪くないな
長谷川は行方不明になってる気もするけど
11: 風吹けば名無し (アウアウウー Saa5-Gshw) 2023/03/25(土) 17:05:39.20 ID:LV83FsjRa
守護神田口は抑えたときすごい盛り上がるだろうけど安心感はないよなぁ
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679731445/
コメント
コメント一覧
難しそうだから、いっその事星でもいいんじゃないかと思ったりもする
もしダメならオプションはいくらでもあるし
田口は巨人にボコボコに打たれるわ
個人的には8回は木澤さんに固定して欲しい。
延長もあるかも知らんということで、9回に出された中継ぎが結果的に抑えればええ
防御率0被打率0だし
清水は抑えやりたいならオープン戦結果残すべきだったわ
むしろ清水が無いわ
オープン戦5点台やで
木澤→清水→和尚のリレー
調子悪い所に田口を入れたい
星が去年の木澤大西枠に入れれば最高
去年みたいに清水マクガフが固まってる上で2人を休ませる為に代理を立てる起用とは訳が違う
まあマクガフが抜けた時点で首脳陣の頭を悩ませるであろう事はわかってたからしゃーないが
田口…第1候補か?FAだし頑張ってくれそうではあるが球威より低めに集めて抑えるタイプなのと3ボール投法多いのが胃に悪そう
清水…最有力かと思いきやオープン戦微妙、開幕に合わせているなら良いが決め手に欠けるか
ケラ…期待してたが最初から抑えはケラーの二の舞になりそう、TJ後と言うのもあって本格的に上がるのは夏頃かもしれないがクイック不安
木澤…悪くはないがリード場面でチキるのが改善されてるかどうか、球速は良いがコントロールアバウト過ぎるのは怖い
石山…困った時のとりあえず石山で凌ぐ手もある
星…今のところ内容は良い、続くならいけるかもしれん、淡い期待はするが全てに於いて過信は出来ない
現状候補はこんなもんかね
ケラが本調子になったらライマルスアレスみたいな圧倒的な感じにならないかな
凄いボール投げててビックリ
いきなりマクガフの代わりでなくても、
調子の悪い今野がいた7回あたりで
登板機会が増えていきそう
白星かっさらってコツコツと
実績積んでいけば何かありそう
と言うか怖くないと思えるのがいるならそもそもマクガフが抑えやってないわって話だから仕方ないけども
絶対的な守護神はいないから仮に田口が打たれても心中せず流動的に抑え変えられるのは強みかと
ランナーなしの状況で登板するんやし
バットに当てられたら何が起こるかわからないってのはあるんじゃない?
ケラが最悪でも勝ち試合のどこかで投げさせられるくらいは活躍しないと厳しくなるよな
それ「どっちもクローザーできる」ってことだからな
過去にクローザー固定せず優勝できたチームとかあるのかな?
金曜日の清水の守備がまともなら大丈夫だったみないな擁護はシーズン中の抑えには許されないのよ。
勿論失敗することはあるだろうけど、その可能性を減らす為には守備に左右されたりピンチで相手に最低限をくらったりしないように三振取れることが理想になる。
そんなマクガフでも三振取れないから怖い、ギャンブルと言われたりもしたからな
なんかマクガフ抜けた穴を舐めてるやついるよな。
終盤は微妙だったかもしれないけど前半戦のマクガフって登板したら絶対に勝てるくらい無双してたからな。こんなオープン戦で抑え誰にするみたいな感じで埋められる穴じゃないわ
今すごいのは認めるけど。
田口は無失点というのが一番結果だしているので、
抑え向きではないとはいえ経験させてあげるのはありかな。
他の抑え候補が失点している中だと、不満残るよね・・・。
本願寺もうダメ?
ただまあ昨今の抑えタイプから考えると真逆の左のコントロール型なので本質的に大丈夫かと言われるとな
木澤も速いけどいうほど空振り取れないのとコントロールはボールに聞いてくれタイプでシュートでゴロ打たせるタイプだからのう
まあ誰かはやらないといけないんだからどうにかハマってほしいけど、誰でもいいから
とりあえず全員ダメで、お前やれ(1993−4山田勉パターン)
が良いかもしれんわね
調整前提?データ取り?
なおクローザーが務まる程のメンタルの強さが備わってるかは不明
⭕決められない
狙ってできるほどコントロールと球種あればね…
一番良い時の清水でも三振じゃないとゴロよりフライPだからな
シュート投げる木澤に細かいコントロールあれば良いがそれを求めると元に戻りかねないので現状難しい
見てはみたいけど9回は他の回とメンタルも違うし、いきなりは荷が重くないか?
今年の三連覇のキーワードは『復活』かも知れん。
星えぐいわ
田口をクローザーに回すと田口がやっていた火消し役が務まる奴が他におらんのよ
ノムさんが江夏をクローザーにするまではプロ野球にそんな役割は無かったからそれ以前の全ての優勝チームがクローザーを固定せずに優勝してたわ
「8時半の男」宮田がなんとなくそれっぽい感じだったけど必ず最終回に投げるわけではなかった
シンプルに一番えぐい球投げてるからね
ただ今まで積み上げてきた信頼はないに等しいからいきなり抑えは難しいかな
あ、いや、今と野球のスタイル自体が違う昔話ではなくて
高津と伊藤なんて「どっちもストッパーできる」からダブルでやれてたんだろ
今は「誰もいない」だから全然違う
田口を火消し役で使えていたことが強みではあったけど
火消し役がいるなんてのは本来贅沢なことであって、クローザー埋めるのが優先だと思うぞ
とりあえず星っていうのは早急すぎる。
高津もああ見えて奪三振率が8前後で推移してたし、日本シリーズなら10超えてる
ゴロアウト狙いの方が事故少ないから選びがちなだけで、三振も狙えたんだろ
9回の先頭打者が左の場合は田口、右の場合は清水or星ではどうだろうか
全員決め手が無いならとりあえず今調子が良い星にして、もし駄目だったら入れ替えかなぁ
ケラーは「よくわからんけどせっかくクローザーとして獲ったんだからとりあえずいけ」みたいなかんじだったから星とは違う気が…
せっかく2連覇してる戦力があるのにその試行錯誤期間が発生するのが本当勿体ないんよな
ケラのせいやな
信頼無くは無いぞ。暗黒時代に先発転向して連敗ストッパーしてくれたじゃないか。
チーム事情としては、先発を育てたいので仕方ない。
どんだけ昔話してんねん
最近までクビ候補だったんだから実績的な意味での信頼は現状ゼロだろ
期待はしてる
数字を伸ばして欲しい
8回を投げるホールドの方が価値高いよ
右が多いなら清水ケラ
石山バックアップで
7,8回次第で9回の打順に右が来るか左が来るかなんてわからんやん
常に清水田口どちらも準備させてどっちかは使わないなんて贅沢な投手起用してる余裕なんてない
普通に勝ちパ固定して勝ち試合にはどっちも使うべき
その考えが変わってないとしたら開幕までに誰にやらせるかは決めそうだけど
荒木、高津のWストッパーの時って優勝してなかったっけ?
理想と現実は違うからな
ただ誰が最後かを逆算して決めるタイプではあるから少なくともその試合どうするかは決めて継投する事にはなるだろう
全盛期なら140後半のストレートをサイドから投げられてコントロール良くて低めでゴロや三振取れるって言う普通にハイスペック抑えだからな
討ち取るタイプと一言で言ってもレベルがちげえ
あと伊藤と明確にW抑えやってた訳でもない、不調で伊藤になって、伊藤が打たれて高津になって、って感じで賞降格してただけ
不振や怪我で結果的に複数人がクローザー務めることはあってもハナから複数人でやってたのは鹿取サンチェ角くらいな気がする
先発は今年も8、9人のゆるふわローテ
抑えも2、3人のゆるふわクローザー
97って高津、伊藤のWクローザーだったっけ?
どうしようもなくなったら奥の手で吉村をクローザーに回せばええやろ(テキトー)
先発の数ならなんとかなるから(超テキトー)
むしろいきなりクローザーにして方がいいんじゃないかという気がしてきた
最近山崎康晃、栗林、大勢みたいにルーキーがいきなりクローザーやってるから感覚が麻痺してるのかもしれん
むしろリリーフからクローザーの方が怖さを知ってしまってだめなのかなという気もする
ゲームじゃないんだから……
マクガフの抜けた穴が大きいのに何で一部有識者はその穴が簡単に埋まると思ってたんだろう
少なくともここが解決しないと優勝予想出来ないんだやなー
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください