
1: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:53:00.61 ID:KPJbfg5d0
監督経験者ではソフトバンクの監督として2021年までの7年間で5度の日本一に導いた工藤公康氏(59)、前西武監督の辻発彦氏(64)、前巨人監督の高橋由伸氏(47)らが候補。未経験者では松坂大輔氏(42)の名前が挙がる。
2: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:53:19.58 ID:KPJbfg5d0
一方で優勝経験を持つ現役監督を推す声が球界内にある。栗山監督が日本ハムの監督を退任した直後の21年11月に代表監督に就任したように、選手の力量を把握していることが強み。短期決戦での手腕も問われ、昨季セ・リーグ2連覇を果たしたヤクルト・高津臣吾監督(54)らの名前が挙がっている。
3: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:53:30.05 ID:KPJbfg5d0
第6回WBCは26年に開催される予定。次に日本代表が結成されるのは11月の第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ。24年には2連覇を狙う第3回プレミア12が控える。
4: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:54:26.30 ID:KPJbfg5d0
5: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:55:01.07 ID:/O2NtRkG0
まあ妥当
10: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 05:59:47.84 ID:BnLyzWzY0
あるならいまフリーの真中なんじゃないの
選手の自主性を尊重するタイプの監督で
高橋由伸、真中、辻あたりが候補なんじゃねえの
辻は短期決戦で勝てなかったから高橋由伸、真中の2択だと思うわ
選手の自主性を尊重するタイプの監督で
高橋由伸、真中、辻あたりが候補なんじゃねえの
辻は短期決戦で勝てなかったから高橋由伸、真中の2択だと思うわ
11: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:00:26.71 ID:t7pYQbCi0
工藤でよくね
15: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:03:14.33 ID:o4GbGanZ0
工藤でええやろ
短期決戦強すぎるわ
短期決戦強すぎるわ
17: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:04:06.49 ID:quLnDLAM0
工藤なら名電後輩のイチローも呼べ
18: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:04:41.71 ID:g9obED+s0
辞めたばっかなら矢野もいるだろ
25: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:09:10.34 ID:LD/hat8A0
ジョージマッケンジーを釣りから戻せ
26: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:09:59.18 ID:mcVMvCQ10
まあ報ステルートで工藤やろ
27: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:10:21.87 ID:B8WmFvior
メジャー経験者の吉井、長谷川、斎藤隆あたりでいいよ
野茂、イチロー、大魔神、黒田は監督に向いてなさそう
野茂、イチロー、大魔神、黒田は監督に向いてなさそう
31: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:16:21.24 ID:Dz/cK13b0
今回の栗山見ちゃったら誰もやりたくなさそうやな
32: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:16:27.36 ID:du2eoIGA0
そろそろメジャー経験者にするべきや
34: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:17:22.17 ID:WgTGX+dT0
高津中嶋は見たいけどまだいいわ
35: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:18:14.21 ID:qr6vZso8a
松坂はまず西武の監督務めるのが先やんか
36: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:18:20.46 ID:3EgLc5wa0
まだ契約残ってるのに無理やろ
コーチで入るくらいならまだしも
コーチで入るくらいならまだしも
41: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:20:53.17 ID:6li5Cwdf0
王の後を引き継いだ原はすごかった
43: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:23:03.40 ID:u2BD+CtS0
>>41
現役時にONの後任されてるんやから大概のことは大丈夫なんやろ
現役時にONの後任されてるんやから大概のことは大丈夫なんやろ
44: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:23:32.89 ID:Bk8UaWhe0
結局メジャーリーガー集められるかが問題
47: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:24:41.64 ID:t7pYQbCi0
>>44
まあこれ
まあこれ
46: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:23:52.03 ID:w2OyFmKl0
高津ってあと2年契約あるからなあ
一応常設して試合やってくなら無理でしょ
一応常設して試合やってくなら無理でしょ
52: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:26:26.56 ID:2krPrzcS0
>>46
これ
これ
48: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:25:07.34 ID:2gV64Yge0
今までずっと野手出身監督だからなぁ
投手運用はコーチに任せてあれこれ言わない人間の方が良さげだな
投手運用はコーチに任せてあれこれ言わない人間の方が良さげだな
50: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:26:02.29 ID:x0x99IwGa
高津はヤクルトの監督やろ
51: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:26:16.36 ID:m3o8QW8V0
スター選手を気持ち良くプレーさせられる監督って誰だ
53: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:27:29.09 ID:dc1n70bO0
ラミレス推したいわ 優勝した後で誰やっても叩かれるやろし短期決戦強いし
57: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:28:19.66 ID:unurJwGZ0
佐々岡はんがええわ
82: それでも動く名無し 2023/03/24(金) 06:49:23.95 ID:/HptAB/80
高津はモチベーターとして管理上手い感じはする
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679604780/
コメント
コメント一覧
あと高津監督が得意なのは長期的な戦い方であって短期決戦はそうでもない気がする
シーズン通しての育成術はおりがみつきやけど
もうこの前の日シリ忘れたのか
高津短気決戦はあかん。
誰にしろ栗山の後任はキツイよ
また栗山でええんやない?
持ち味が生きるかは微妙なとこだな
信じて任せるモチベーターではあると思うけど
対抗 秋山
大穴 高津
日本一経験ある監督がええやろ
山本、小久保はベスト4止まり
22年は向こうが上手くハマった。それだけだろうに。
投手揃いまくってるオリックス相手に1勝1敗の時点で優秀
自分のチームが作れた後のモチベーターとしてはかなり上位だと思うけど
代表軍団は短期間にまとめないといけないから厳しそう
こいつめっちゃアホだなwww
次回ではなくもっと先の機会に高津率いる代表が見られたらそれは楽しみ
その時に今のヤンスワたちが納得の選出と言われるレベルのプレイヤーになってたら最高
巨人で短期決戦弱い弱い言われてる原が代表だと強いし
山田村上に頼るしかないヤクルト打線とそれ以外でも頼れるチームじゃ変わるわ、大事な登板で石川山下使わざるを得ない日本代表とかも有り得んし
ただ村上いたらそれはそれで栗山以上に我慢しそうだなーとは思うしそう言う思い入れある選手いる時はやらん方が良いとも思う
栗山は思い入れある大谷や近藤が勝手に活躍してたから良いけど不調だったらもっとやりにくくなったろうし
あと根本的にその時点ではまだヤクルトの監督やっててほしい(やれてる状況であってほしい)し、その後と考えても結構歳になるから微妙だな
おハムで集めたコーチ陣って陣容的には代表戦慣れしてるようなの多いけどヤクルトのコーチ陣じゃ頼りにするにはきつい
ただ現実を考えれば栗山が使ってたコーチスタッフそのまま流用出来そうな中嶋のが良いかも、ハムにいたからそのまま大体いけるだろ
工藤とか高津とかだとその辺大きく変わりそう
まあ高津も中嶋もまだ今のチームの監督やってるとは思うが
WBCの4番打者松元がおるやろ
なお21年は中嶋が動きすぎだって言われてた模様
その系譜でいけば谷地になります
コーチやってる城石…
あのかねやんもモチベータータイプの若松さんをWBC監督に推してたし。
古田も真中も若松さんは勝たせてあげなくてはいけない気持ちになる監督って言っていたしな
ヤクルト日ハム成分があればいいなら、現役ならなっしーとケリーも当てはまる
代表高津監督は止めた方がいい
ダルともカブスでやってるし、大谷が二刀流で成功できたのもマドンが監督だったからっていうのが大きいと思うわ
本人が出たけりゃ出るんだわ
バカみたいなことばっか言ってんな、ヌートバーみたいなのを呼ぼうとか栗山大谷みたいにそもそも関わりあって扱いやすいとかそう言うのの有無ってだけだわ
それでなくても大谷は栗山じゃなくても来たろうけど
そんな風に煩いのがわくだけだし今回の次の監督なんてぶっちゃけ大分損な役回りになるんだから
イチローくらい、結果がどうあれ地位が揺らがない人がやった方が良い
妄想に付き合ってくれてありがとう、なんとなくヤクルト→日ハムのがいいかな~とw
あと谷地じゃなくて谷内でしたねごめんなさい
首脳陣がパリーグ寄りの方が元々の色が無くて良いのかなとは思う
原までいけば逆に良いけどw
影薄な方が良さそうつーか、新庄とかは駄目
吉井・・・
ただでさえ痩せてきてるのに骨と皮だけになってしまう
栗山監督が言ってたけど大谷は自分が思い描いた全力の力が出せないとそれが一番悔しいと思うらしいから、そこら辺をどう上手くできるかが大事や
大谷が不調になる可能性もあるわけで、そうするとより難しくもなる
今回の栗山大谷みたいにお互いやりやすくなる
古田や由伸には向いてないのが分かる
問題は今回みたいに選手同士で勝手にまとまってくれるかどうか、昨今の選手ならまあまあ皆仲良いから険悪って事はなかろうけど
年齢構成とか誰がリーダーシップ取るかで変わってくるからなぁ
工藤さんか秋山さんにやって欲しいな。
やっぱソフトバンクで分厚い戦力で短期決戦確実に勝ち切れる采配はえぐかったw
短気に草
あんな無能采配を世界に公開するのは日本の恥
小川監督時代のなんでもありのポストシーズンが面白かったw勝ち負けは別として
そこは野村の弟子総動員で
栗山ゲッソリ痩せてたよなぁ
文句なしの全勝なのにあの心労
あと木田もか
と言うか木田って新庄がコロナで居ないときに代行監督でいい感じだったから適正アリじゃないかな。
あとif世界線なら01年に1回転事件で腰壊されてなかったら若松が04年からハムの監督をやった末に代表監督有り得たかもなw
長期的に人間関係築くイメージ。
栗山みたいな無拍子で飛び込むような人垂らしではなさそうだから代表だと合わんかも。
まあ優勝した時は求心力がある選手がいるわな。
前のイチローであり、今回のダルビッシュ、大谷であり。
オリンピックは相手関係見たら妥当なんだけど、稲葉が上手くやったのかな。
喧嘩別れしそう。
今浪もおるぞ
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください