まあダル投げてないとトラウトまで回んなかったし
5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:12:48.56 ID:BHIS63Y60
裏目に出ておかしくないことばっかやってるのに何故か上手くいくよな
6: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:12:51.25 ID:AaopR5fud
電通の欲しい画を全てとる男
8: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:13:09.39 ID:2GLpc+EZa
結果論よな
星野と同じことやりよる
星野と同じことやりよる
9: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:13:16.69 ID:xM4d4jST0
エンターテイメントがわかっとる
10: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:14:15.52 ID:aOazPvLN0
男を見る目だけはある
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:15:57.56 ID:FKFDGk6Od
感動采配を全て的中させる男
15: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:16:13.25 ID:BpTsfMuM0
全身ストーリー人間
18: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:16:38.68 ID:x3gA62lQ0
正直ダルは危なかった
ただ、演出というよりは格に配慮した結果だろうな
それはやっぱりどのチームでもある
ただ、演出というよりは格に配慮した結果だろうな
それはやっぱりどのチームでもある
19: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:17:28.23 ID:pIWbv2NQM
大谷とかいうDHやりながらクローザーも行けるのが判明した岩手星人
22: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:17:57.14 ID:YO4QgQq20
ダルはそのための男かw
23: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:18:17.23 ID:+Z6OlefZM
ダルが打たれた時は少し嫌な予感したが抑えられてよかった
24: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:18:27.11 ID:nUlRqQSV0
丸太小屋に住む男
25: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:18:29.87 ID:eWwqh9MWa
こういうのが好きなんやろ?ん?って感じやな
まあその通りなんやが
まあその通りなんやが
26: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:18:58.73 ID:9yrK4eiG0
でもダル打たれてたらたぶん栗山叩きの嵐だったよな
31: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:19:59.82 ID:nUlRqQSV0
失敗しても俺が悪いで済むから
33: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:20:08.17 ID:ibHjGC490
まあ勝てば正義や
37: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:20:58.63 ID:Tr1npQzO0
名将のはずなのに最下位も経験しとる謎
38: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:21:01.73 ID:HKpmObOm0
ガッフェじゃなかったら準決勝決勝の村上宗隆はいなかったという事情
39: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:21:21.95 ID:3KdmvF/F0
AHRAもダル炎上させてイチローに回したからな
栗山はAHRAによく話聞きに行ってたしな
栗山はAHRAによく話聞きに行ってたしな
41: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:22:38.97 ID:5kkx1n85a
国際大会やらかし癖ついてるダルで行くのは凄いなと思ったけど案の定点取られてて草生えた
2009も点取られてたやろ
2009も点取られてたやろ
44: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:23:04.20 ID:em/f7lsJ0
栗山って監督やるまでは一流選手だったOBからは馬鹿にされてそうだけどそこがまたなんかいいわ
ちゃんと結果を出して指揮官として有能って見せつけた
ちゃんと結果を出して指揮官として有能って見せつけた
16: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 23:16:21.94 ID:vRUSM3xy0
優勝しても村上復活せんままやったら微妙な空気なってたよな
持ってるわ
持ってるわ
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679494228/
コメント
コメント一覧
村上が復活したから掛け値なしになった
セーブ失敗してそのままサヨナラ喰らいかけた2009と一緒にしてはいけない
ドラマかよ
これは栗山しかできんわ
原ならいろいろ動いてた
(8回に準備できる展開になるのかとか、追いつかれたらどうするとか)
まぁ結果として贅沢の極みなものが見れたので何も文句はないけど
地方によっては山田が甲斐にマイク渡した瞬間CM入ったで
そもそも藤川が不調で経験ないダルが投げる事になったのに責められすぎやろ
これもけっこう博打だと思うけど大正解だもんな
甲斐とは心中せずに中村にします
牧と山田なら山田選びます
岡本は好調なので山川牧より優先します
この辺もできそうでできないことだし神がかってるよ、ホントに
リリーフからは案の定打てなかった中で唯一まともに打った岡本(他のヒットは大谷のシフト裏目の内野安打のみ)
2-1でダル大谷リレーだったら終わってたぞ
同点止まりでも残りの投手でタイブレークとかしぬ
中村と山田はむしろスタメン奪った/取り返した本人達の功績ですやん
中村が猛打賞してなかったら甲斐スタメンのままだったんだからな
あと岡本は外野が選出に文句言ってただけでそもそもスタメン優先選手だし牧山川より数字残してるから使ってて当然
コレ。これにこだわりすぎて歯車くるっちゃ
元も子もない
さっき大谷の球ぶっつけ本番で受けたとか言ってたし、練習ですら受けさせてない=甲斐に受けさせるつもりでしか考えてなかったならそれはちょっと準備の怠慢
佐々木だってずっと甲斐だったのに急に任されてあの時点じゃホームラン打たれたからって批判されてたんだから良くカバーしたよ
ムーさん、決勝の9回のあの場面まで一度も大谷の球受けたことなかったとか言ってたぞ
うまくいったからいいけど、準備すらしてないのは…
神懸かってたと手放しで褒めるのはビミョーかも
勝ち負けに拘らず野球が面白くなる采配を勝負所で選べるのは一種の狂気にも近い
思えば広島日ハムの日本シリーズで大谷黒田の第7戦実現のために、第6戦目で舐めプみたいな投手出したりしてたしな
あのときはそれでも勝っちゃったから実現しなかったが
やってる本人は本気の采配してるだけなのに舐めプに見えてるだけでは…?
大谷黒田実現の為に本気で負けようとしてる監督がいると思ってんのか?
ちょっと栗山狂信者過ぎん?と言うか栗山も勝手に舐めプ采配扱いにされても困惑だろ
山田哲人がDHC状態だったころから正捕手だろ?地味だけど名捕手やでほんま
完璧だったら、この結果にはなってないだろうな
過ちとか失敗を毛嫌いする内は成功に届かない
女関係は正直野球能力に何も関係してないからどうでも良いけど
これに対してそのレスするのは違うだろw
采配も負けようとしてるようなやり口やったやん星野
使い続けたのが結果的には良かったけど
下手したら負けてたし村上のメンタルも終わる可能性はあったと思う
2016CSでやってたから前例あったしなんとかなるやろの精神だったやろ
野手だと大谷とヌートバーが思ったようなヒットも出なくて、そりゃ向こうデータたくさんあるよな…もしかしてダルと大谷も裏目るんじゃ…みたいな
1B 牧 2B 山田 3B 岡本にしてて、村上は代打だったと思うわ
栗山本人が星野に感謝って言ってるんだから仕方ないだろ
仮に負けてても村上のメンタルは終わらないよ
毎度そんな言説見る度に何言ってんだと思ってたけど
村上煽りにくる他ファンの煽りにファンのメンタルが耐えられないだけで村上本人はそんな可能性ないわ
有識者(笑)
なに興奮したんだろ
馬鹿みたい
準決勝のこと言ってるなら、あん時残ってる野手って牧原選手だけやぞ
まぁ、代打してバントさせようとしてたけど・・・
当時のスレやまとめを見たら分かるけど意見が割れるくらいには不思議な采配してたんや
試合後に著名人が「手加減された上に勝たれた」って言って炎上したりした
グランドスラムで試合が壊れるまでは7戦目を見据えつつ温存した上で采配してたのはほぼ間違いないと思う
この差なんよなー
いや吉田の3ランが出る前に山川準備してたんだわ
結局追いついてランナーいなくなったから出さんかったんやろな
村上がなかなか結果が出なかった侍は育成の場じゃないって叩かれてたけど、使い続けてもらって天国と地獄を見て村上は更に成長すると思う。
決勝戦の若い投手を多用したマシンガン継投も結果的には成功したからね。戸郷も高橋も伊藤も大勢も大きな成功体験だよな。あの修羅場でガチのメジャーリーガー抑えた経験は絶対に彼らを更に成長させる。
今回の栗山采配は10年以上後の侍まで活きるだろうな。
実際あの時は解説者連中も采配に疑問符だらけだったわ
手抜きというか最終戦を確実に勝つための助走じゃないのかって話もあったくらい
7戦も見据えた運用と、7戦を実現させる為の舐めプ、じゃ全然意味変わってくるだろ
前者のつもりで言ってるんなら書き方悪すぎるよ
逆に決勝マシンガン継投以外の選択肢はあったか?
準決の由伸温存して先発で長いイニングとか?
何なら戸郷の2イニングすら1イニングでいいんじゃね?跨ぐの?と思ったくらいには決勝は誰でもあの選択すると思う
結果論とかじゃなく他の選択肢はない
試合外での姿を見た上でもそうなったんだろうな
個人的な感想を言うなら、お互いが実力通りの試合をすれば競り合って負ける程度の采配をしてた
特に6戦目は札幌ドームから広島に戻ってきての試合で、圧倒的なアウェー(ビジターも広島側でほぼ買い占めの空席状態、解説も完全広島寄り)であることも考えると勝ちに行くなら本気で総力戦を挑むべき状況だった
次は正尚4番、
ヌートバー1番もよかった。
結果的に守備優先のむーちょ、てっとも当たり。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください