球界の頭脳やろ
MUST SEE!
— FOX Sports: MLB (@MLBONFOX) March 22, 2023
Relive Shohei Ohtani vs Mike Trout in its entirety pic.twitter.com/8ln13dH3fC
2: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:10:16.30 ID:2OkLwi18r
地味に活躍してる中村
3: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:10:25.67 ID:AvaDCK/lM
壁性能とキャッチングうまいなぁって思った
4: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:10:38.69 ID:ZUSsktsN0
ほんと最後まで中村で良かったよな
被弾もあったけど致命傷にもならなかった
被弾もあったけど致命傷にもならなかった
5: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:11:20.03 ID:tNnl7Mh00
最後までずっとストレートやったしな
6: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:11:30.55 ID:o15mBPMt0
まさかアメリカ打線を2点に抑えるとは
7: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:11:36.37 ID:T929sHMp0
ストレートかスプリットの二択だと思った
12: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:13:11.95 ID:0zOWgcI90
トラウト「真っ直ぐ勝負くるやろなぁ(ニチャア)」
13: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:13:34.68 ID:o15mBPMt0
地味に2四球選んでるし
14: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:13:47.41 ID:OGgy+eyxM
まあ中村で良かったわ
15: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:14:03.97 ID:lXBvT9/xp
典型的なぐう畜顔の捕手すこ
16: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:15:08.09 ID:o15mBPMt0
ヤクルト投手陣燃やしてた中村が世界一の捕手になるとか泣けるわ
17: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:15:16.35 ID:KO6kbqWJ0
ええ顔しとるで中村は
19: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:16:18.78 ID:Jv0seySq0
キャッチングの安定感が抜けてたな
20: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:16:31.31 ID:H4RWrCDuM
打たれてたら台無しだろ
気持ちよく三振してもらうためにスライダーでよかったんや
気持ちよく三振してもらうためにスライダーでよかったんや
22: 風吹けば名無し 2023/03/22(水) 12:17:38.09 ID:VIjhilvGa
いやいいスライダーだった
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679454583/
コメント
コメント一覧
でも、WBCで完全に理解したわ
贔屓の巨人との一番の差は捕手なんやなって
大城も頑張ってはいるけど、小刻み継投で、MLBタイトルホルダーばかりの打線をリードで完璧に抑え
フォークボールだらけなのに逸らさないブロッキング
際どいコースもしっかりフレーミングしてる
こりゃヤクルトが強いわけですわ
打席では最低限以上はできる
捕手の理想やろこんなの
なお、昨日の試合でも「ダルビッシュの被弾はリードで避けられた」と辛口な模様
ポンコツをだましだまし使う能力は別物
最後までよう耐えきった
フォークフォークフォークで併殺
これがたまらなく好き
前打席で髙橋宏斗のストレート見逃しした後だったからめっちゃ効いてたと思う
おはラミレス
あのダルビッシュのってほぼ全部の球種投げて全部の球種対応されてファール
捕手も投手も手詰まりでどうにもならん状況だしな、あのケースで一番アカンのはソロ打たれるより
フォアでランナーがどんどん溜まっていく事だしな
どこの世界線から来た奴だコイツは?
真っ向勝負なんて打者にとって都合の良い綺麗事なんだよ
決め球なし
制球微妙
この投手陣で抑えろと無茶振りされて、いざ打たれると叩かれる地獄のような職場を長年経験した中村からしたら、夢のような時間だっただろうな
これが世界一のリードや
中村「ストレートでぇ〜〜〜〜〜〜〜〜すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
これほんとすこ
これは令和の達川光男氏(ささやき戦術)
まるでスタミナはあるみたいやん
でも実際新垣経験したのデカイわ。常時良い意味でも悪い意味でも予測を超える球が来てたからな。
インタビュー読んでこいや
これ古田に言われてから覚醒したよな
投手全員が要求通り投げれると思うなって
引っ張り意識強かったから、外角のスプリットで引っ掛けさせようっていう意図分かったよな
結果的に真ん中入ってきて打たれたけど
リードの限界や
ピッチャーの投球に不満げに首を傾げる中村はもういないんやね
スロースターターの100級肩やからな
名実ともに日本現役史上最強の捕手で間違いないやろ
神宮で大歓声で迎えてあげなーやな
実際原樹理のほうが地に沈んでるしな
「ワンバンしようが逸れようが絶対止めてやるから思い切って腕振って来い」が画面越しに伝わった。
特に落ちる球はその辺の不安がモロに出るからね。
配球は正直結果論な部分があると思うけど、昨日の中村はただひたすらに頼もしかったわ。
彼はもう中村叩きの道具になったかわいそうな選手のイメージだわ
・中村とバッテリーで打たれたら中村のせい、押さえたら原樹理のおかげ
・中村以外(井野など)とバッテリーを組んで打たれたら原樹理が悪い、押さえたら井野さんのリードのおかげ
ストレートのサインだったぜ
曲がったんだよ
お前こそ何でミット動かしたんだよ
曲がる気がしたんだよ
8割以上悪い意味やろなぁ
大谷の一番の武器ってスライダーだし、あの場面でそれ以外投げさせる訳ないって思った
だから一番思ってたのは「この勝負の結末が四球って中途半端なのだけはやめてくれ」だったし
それだからヤクルトで苦労して世界一のキャッチャーになったムーチョが褒められてるのを見てるのが一番うれしい。
最後の大谷が牧をいなしてムーチョと抱き合うシーンは最高だし今後も擦れる程使われる映像に残るからね
栗山監督が『侍の正捕手は甲斐』って言ってたし、どうせ甲斐の陰に隠れて目立たないんだろーなって思ってたし。
決勝での中村は神がかってたよ。
中村はマジで良い選手だけど指標見る限り大城に文句言うのは可哀想
構えたところに来る!!
まあWBCでの話しやし
全員が全員悪いわけじゃないけど(小川、サイスニ、高橋、清水、田口などは中村と悪くないどころか良い)
そこそこレベルのヤツは逆玉投げたりランナーいる場面ですっぽ抜け投げたりして大変だったな
ランナーいて木澤の強烈なワンバウンドをブロックとか原樹理の高くすっぽ抜けをジャンプキャッチは覚えている
さすがに森
異議なし
ムーチョはナンバーツーキャッチャーだと思う
ナンバーワンになるためには打力を磨かないと
先ずは自身初の2ケタ本塁打をよろしく
投手が内角に投げ込めなくてど真ん中に来た後に外角に投げさせてたのに一球速報しか見てなさそうな奴から外角一辺倒とか言われてたこともあったな
戸郷に声かけてたよね、頑張れ、大丈夫大丈夫って
あれ見て涙が出てきた
号泣っていうんじゃないけど、自然と滲んでくるような
中村がめっちゃ頼もしく見えて
プレッシャーに弱すぎて世界大会じゃ頼りにならないかなってなってしまったのがね
同チームの投手の球ポロポロは短期決戦だとキツいって言われるのは仕方ないのだ
首振ってるんだからダルビッシュが中村のリード断って粘られてるんだけどな
もっと早くスプリット投げさせる予定だったんだと思うわ
投げる球無くなってからの残ったスプリットとまだ投げる球種ある中でのスプリットじゃ打者の対応も違うやろうし
おかしいな⋯これでも相川が来た時には感動させた投手陣がいたはずなんだが⋯
それだけTBS横浜がやばかったのか怪我で消えていってしまったのか⋯
実際何年か前は外一辺倒だったのは事実
現在が素晴らしいからって変に過去を美化する必要もない
確かに投手が悪いのもあったが、それを差し引いても外一辺倒だったのは批判ではなく事実
決勝戦、1,2塁にランナー置いた状態で戸郷の球後ろに逸らさなかったの本当に格好良かった
あれしてくれるなら戸郷も気にせず腕ふれるだろうなって思ったわ
球種も中村主導だったぞ
インタビューに最後のスライダー迷いなくサイン出したって答えてるし
who?
中村もおかしかったが外一辺倒になるような投手陣でもあったんだろ
一回目の優勝した時は全然違ったからな
原樹理本人がSNSで率先して批判してたので可哀想というイメージにはならないかなぁ
負けず嫌いなのはいいことだからさっさと見返せよって思ってるが
石川の球を受けたときに聞いたコメント定期
ふむふむ
里崎「過去二回優勝の瞬間が大塚もダルもスライダーで三振だったし」
なんじゃそれ
あの荒れ球を経験したら、大抵の投手の変化球やノーコンなんてカワイイものよなってマインドで受けれるのデカいw
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください