1: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:40:03.79 ID:Qd3HKsR20
YouTubeチャンネル「野球いっかん!」が3日に更新され、野球評論家・宮本慎也氏とヤクルト・城石憲之2軍チーフ兼守備走塁コーチが対談した動画が投稿された。
城石氏はWBC日本代表のコーチにも招集。日本ハムでコーチ、選手の関係だった大谷翔平投手について語った。日本ハム時代からその能力は突出していたとし、「今まで見た野球選手で一番すごいです。どんな外国人より。いろんなホームランバッター見ましたが、松井さん、バレンティン、清原さんとかもすごかったと思いますけど…。頭抜けてると思います」と断言。「ベンチから見ててあり得ないやつが入っちゃうんです、しかも反対方向ですよ。(他の選手より)遥か上いっちゃってるんです」と笑った。
対談は侍ジャパンの合宿前に撮られたもの。城石コーチが「見てみるっていう感じでは楽しみ。体がまたすっごい体になっちゃったから」と語ると、宮本慎也氏は「あれを見て、ウエイト反対している人は意味が分からないよね。野球選手ではね」と、野球選手の筋力トレーニングに否定的な意見に疑問を投げかけた。
城石氏はWBC日本代表のコーチにも招集。日本ハムでコーチ、選手の関係だった大谷翔平投手について語った。日本ハム時代からその能力は突出していたとし、「今まで見た野球選手で一番すごいです。どんな外国人より。いろんなホームランバッター見ましたが、松井さん、バレンティン、清原さんとかもすごかったと思いますけど…。頭抜けてると思います」と断言。「ベンチから見ててあり得ないやつが入っちゃうんです、しかも反対方向ですよ。(他の選手より)遥か上いっちゃってるんです」と笑った。
対談は侍ジャパンの合宿前に撮られたもの。城石コーチが「見てみるっていう感じでは楽しみ。体がまたすっごい体になっちゃったから」と語ると、宮本慎也氏は「あれを見て、ウエイト反対している人は意味が分からないよね。野球選手ではね」と、野球選手の筋力トレーニングに否定的な意見に疑問を投げかけた。
2: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:40:09.81 ID:Qd3HKsR20
宮本氏はムキムキの筋肉に加え、「体が柔らかいでしょう。肩甲骨もそうだし。やっぱり、野球のこと考えてトレーニングしてるでしょ」と感心。城石コーチは「足も速いです。ストライドもでかいですから」などと大谷の特徴について語った。
「野球いっかん!」はモデル田中愛梨らが宮本慎也氏や中村武志氏、野球界の名選手を招いてトークするYouTubeチャンネル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/725d88e51e2155f23581fa3e8011f8bf56e89a31
「野球いっかん!」はモデル田中愛梨らが宮本慎也氏や中村武志氏、野球界の名選手を招いてトークするYouTubeチャンネル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/725d88e51e2155f23581fa3e8011f8bf56e89a31
3: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:40:14.68 ID:Qd3HKsR20
そらそうよな
4: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:40:24.56 ID:n1oKXhGD0
っぱ筋肉よ
6: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:40:47.26 ID:5LQvDmpea
これは正論
9: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:41:00.19 ID:TsDHL+u70
たしかに
11: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:41:10.26 ID:TsDHL+u70
筋肉が正義よ
15: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:41:27.47 ID:iUeGahqa0
否定してるやつなんかいるか?
39: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:44:01.39 ID:zpRLrcNO0
>>27
人によりけりやろ
広岡達朗もヤクルト監督時代ウェイトトレーニング施設導入してたし
人によりけりやろ
広岡達朗もヤクルト監督時代ウェイトトレーニング施設導入してたし
25: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:42:32.38 ID:iUeGahqa0
体硬いから筋トレあかんも意味わからんけどな
普通に筋肉はいるやろ
普通に筋肉はいるやろ
44: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:44:31.53 ID:dRryWGtoa
バレンティンもウエイトしないタイプらしいが
あれは人種が違うしな
あれは人種が違うしな
50: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:45:06.37 ID:Qlxfaok20
くっそ重いバット振るとかじゃあかんの?
67: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:46:18.31 ID:hawtZ0Dn0
>>50
筋肉増やすことだけ考えるならウェイトが一番効率的
筋肉増やすことだけ考えるならウェイトが一番効率的
52: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:45:13.28 ID:jqsRcfsH0
でも柔らかい筋肉って割と天性の才能みたいなとこある気がするけどそういう鍛え方ってできるんかな
56: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:45:22.04 ID:y6fOR/rr0
要は自分の体格にあった量つけろって事やろ?
60: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:45:35.02 ID:AiLuesUha
パワーで勝負するつもりのない選手はええねん
スラッガー志向なのにやらないのは終わってる
スラッガー志向なのにやらないのは終わってる
80: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:47:17.40 ID:P/My9Gjc0
大谷は横にも太いからな
あれだけ体が頑丈なのは奇跡や
あれだけ体が頑丈なのは奇跡や
86: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:47:44.08 ID:/iRsXSAH0
結局は身長、骨格との相談やろ
バランス無視したら清原みたいになるだけやし
バランス無視したら清原みたいになるだけやし
88: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:47:54.40 ID:FFlQvUmRM
言うてずっとデカくなれない奴とかプロスペクトにもいるし才能だろ
91: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:48:06.43 ID:jx6jRDEf0
ホームランに関しては体重よな
95: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:48:29.48 ID:wreUP3/y0
そら筋肉つけないとパワーでないやん物理学知らんのかな筋トレ否定派って
103: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:48:54.11 ID:AiLuesUha
村上もウエイト熱心やな
109: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:49:20.77 ID:VaI681Di0
長打力は筋肉量に比例する
球速は筋肉量に比例しない
これだよな
だから投手はウエイトすれば良いってもんでもない
球速は筋肉量に比例しない
これだよな
だから投手はウエイトすれば良いってもんでもない
111: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:49:28.92 ID:ZavFvp870
筋肉鍛えることが間違ってる訳ないからな
問題はボディビルと勘違いする選手とかトレーナーが多いとこや
問題はボディビルと勘違いする選手とかトレーナーが多いとこや
125: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:50:11.24 ID:7VN2x/Uzp
ピッチャーのレベルは上がってるよな
150後半投げる奴そこそこおるようになったわ
150後半投げる奴そこそこおるようになったわ
127: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:50:28.94 ID:vLYUX4Fp0
付け方よなボディビルやリフターみたいな付け方したらそりゃあかんわ
143: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:51:12.22 ID:AiLuesUha
>>127
そもそも付けたくても無理です
そもそも付けたくても無理です
132: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:50:36.80 ID:7hA5U7eo0
ウエイトしたからってホームラン打てるわけでもないのが野球の難しいところやな
133: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:50:38.12 ID:Kmawex4d0
今回のWBCメンバーは大谷とダルビッシュみてトレーニング狂なるやろ
特に村上、大勢
特に村上、大勢
157: それでも動く名無し 2023/03/05(日) 19:52:24.08 ID:VJXrK1WG0
イチローもメジャー行って身体大きくしてるんだよなぁ
増やしすぎただけで
増やしすぎただけで
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678012803/
コメント
コメント一覧
ただ、大谷も同じ人間とは信じ難いけどな
元々ミートセンスは一流レベルであるわけやし
ウエイトトレーニングしてもどちらにも悪影響出てないところ
普通「HR打つために筋トレしたらピッチングが崩れました」とかなるだろ
投手としてダメでも雄平や糸井みたいに活躍したり、今横浜にいる大田みたいに環境変えたら活躍するケースもある。
セリーグ最強打線ヤクルトも基本的にゴリゴリのパワー系揃いだし筋肉は裏切らないんだよ。
中山の二の舞はもうゴメンだから澤井の扱いはマジで気をつけてほしい
清原とかもそんな感じよな。ウエイトもただ闇雲にするんじゃなくて必要な筋肉と連動性考えないと邪魔になるんだろう。
高橋智とか最近だと中山とかヤクルトでもいくらでも出てくるぞ
高橋智は初期のラミレスよりOPS高かったから今の時代なら評価されたろな
やりかたなんて、自分に合った方法でやればいいのに
こういう頭ごなしの全否定とかするから
慎也嫌われると思うわ
村上君にも打撃理論おもいっきり否定されてたし。
張本やイチローもちゃうか?
あくまでも自分にあった筋肉を付けろと主張してるだけや
鈴木誠也やダルと言った失敗例もあるし闇雲な筋トレにはアカン言うてるだけ
ウエイトトレーニングすると故障しやすくなるとか、動きが悪くなるとかも。
筋肉なんかなかなか大きくならない。つけすぎるなんてことはあり得ない。
これはジムでウエイトトレーニングしてるなら絶対わかる。
自分に合ったってどういうこと?
闇雲にやったらなんであかんの?
鈴木誠也とダルが失敗だとして、なんでそれが筋トレのせいになるの?
他の要因もあるのになんでウエイトトレーニングのせいにされるのかいつも疑問やねんな。
全身まんべんなく鍛えた方がいいってのならわかるけど。
ベンチプレスばかりしてたらそりゃ肩を痛めるし。
じゃなきゃあんな身体にはならん
短絡的すぎる。ほんま日本はウエイトトレーニングに対する偏見が酷すぎる。
BIG3で怪我しやすくなるとかあり得ないし、ウエイトトレーニングそのものがストレッチ効果もあるから柔軟性が低下するとか言われるのもおかしい。
ジムでウエイトトレーニングやってから言えよな。
それは体質的につかなかっただけでは?年齢でも変わってくるだろうし。日本のスポーツ選手って高校時代筋肉つかない選手多いし。
故障については種目選びの間違いだろ。鍛えていない部分は故障しやすくなる
野球選手はみんなしてるやろ。
一部の選手の一部の発言だけ切り取ってウエイト否定派みたいにまとめるのおかしいわ。
外国人選手と日本人選手のパワーの違いは人種の違いよりちゃんとウエイトトレーニングやりこんでるかどうかやと思うわ。
いや、体質やなくて筋トレ何年もしてたらナチュラルなら1年間で1キロ増えたらいい方やから。初心者なら1年目で5キロ以上増やせる。
年齢でいうと当たり前やけど若い方が回復もはやくて有利やで。
青木も柔軟性めっちゃ大事にするし村上やオスナとかにも物凄い勧めてたよね
村上のアップ見ててもストレッチは結構入念にしてる
ダルや大谷みたいに必要な筋肉なら誰も否定はせんだろ
無駄な筋肉まで付けて動けなくなる選手が大半だから批判されてんだろ
才能あるスポーツ選手を素人が語るのはどうなん?トレーニングしなくても鍛えてる素人に勝てる選手いるだろ
パワーのピークは遅くて40代でもそこまで落ちない。スピードは30歳でも結構落ちる
闇雲にやるってことは悪い方法でやるってことじゃないかな。バランス良く正しい方法でたくさんすることを闇雲、とは言わない
ただ人種の違いでパワー違うのは否定できんぞ。スポーツ選手以外で比べたらわかるだろ
単純に身体の強さを超える出力になったら怪我に繋がるだろ
ウエイトそのものは否定しないが骨格は変えられないんだから身体に合わせた筋肉を付けんといかんわ
まぁ、鍛える部分次第なんだろうね
他の城石回も見ちゃったわw面白かった
大谷がすごいからって大谷と同じようにするのが正しいとは限らないし、同じようにするのがいい人もいるだろう
同じことをすれば同じものが得られるわけじゃないので、肯定も否定ももっと柔軟に考えるべきです
一切しない選手なんて21世紀にいるの?
イチローが言ってるんだよなあ
ジャンクスポーツでMLBに来て3キロ増やしたら動けなくなったって言ってたぞ
ナチュラルが一年間で増やせる筋肉は1キロっていうのはアスリートを対象にした研究。エビデンスがある。
とりあえずジムに入会してやってからいってごらん。ほんまに動けなくなるか自分で体感しよう。
根拠のない偏見を垂れ流すからやろ。
ジムに入会してやってから語ってくれ。
無駄な筋肉なんかないぞ。
君もジムに入会してやってから語ってくれ。
無駄につけたくてもつかない。
やってない奴の戯言。
↑アスリートとしてのウエイトの是非について語ってるのになんで二言目には一般人にジムに行けしか言わなくなるの?
筋肉鍛える前にその弱そうな頭鍛える方が先では?
いちいち個体差出して反論して宮本叩くやり方が少しねちっこいなー
骨格も変えられないし血管や靱帯などの臓器も鍛えられないからなー
大谷という非常に特異な存在をもちだして
否定派をねちっこく叩いてるのが慎也
市川なんかその才能さえあればもっと上のレベルに行けそうなのに。
無駄な筋肉はあるし同時にないとも言える。なぜかというとボディビルダーのような筋肉はそれ専用の鍛え方があるんだ。だからそれをしないとすぐ衰える
アスリートの鍛え方は必要な部分を必要な量増やすことだ。ここで大谷を出すから揉めるんだな
なぜなら大谷は「投手と野手、両方に必要な筋肉を鍛えている」からだ
だから、とても均整の取れた体付きなんだよ。大谷は野球選手として特異点なんだ
結論を言うと「大谷を参考に上げた宮本さんはちょっと暴論がすぎる」ってところだな。大谷の真似は出来ないし、しても一般的な野球選手には過剰だと俺は考えるよ
1日5食らしいからな
それであれなら体質の問題としか
硬いだけで柔軟性のない筋肉だとヒットで一塁に走る度に肉離れだの内転筋痛だの発症するからな
あとは仁志が急速に筋肉つけて長打増やした事あったけど当人は胸筋が邪魔で内角の捌きや守備の動きに支障が出てるって反省して筋トレやめた話もある
それ以外だと古木とか中山とか投手時代の雄平とか柔軟性がないマッチョはポテンシャルを活かせてないケースが多いから筋肉のつけかただよ
だからなんなのさ
ウエイトトレーニングしなくてもいい、野球の練習をちゃんとしなさいって言いたいのかい?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください