https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/12/17/kiji/20191216s00001173531000c.html
1: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:41:26.96 ID:qO2d1zojd
1: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:41:26.96 ID:qO2d1zojd
村上 .318 56本 134打点 OPS1.168←三冠王
参観王ってぶっちゃけ運だよな
参観王ってぶっちゃけ運だよな
3: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:43:36.74 ID:vp0frL7wp
打率とかかなり運あったと思うけど突出度もあるから単に成績並べるのはあまり好きではない
4: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:44:01.80 ID:AERPAkF30
ブランコの首位打者感のなさ
5: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:44:28.56 ID:fGmbSvPq0
1.234ええな
6: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:44:41.24 ID:D6gtW/s6d
バレいなきゃブランコも三冠王やしな
9: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:45:17.51
当たり前だろ
松井もそうだった
松井もそうだった
10: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:45:32.49 ID:vp0frL7wp
まあバレンティンも打率打点もかなりブランコ以外よりは高いか
印象はやはりチームの強さやWARなのかなあ
人種以外だとさ
印象はやはりチームの強さやWARなのかなあ
人種以外だとさ
11: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:46:20.32 ID:ssbzHC8I0
運だから取るのが難しいんだよな
12: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:46:54.68 ID:L0PMRGzm0
この年はむしろブランコがすさまじい勢いで打っていたのに気づいたらバレンティンに抜かれて戦慄した
13: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:47:53.30 ID:vp0frL7wp
ヤクルトだけバレンティン以外に規定打席いねえのも異常な年だな
17: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:49:14.30 ID:wBUwh8nh0
>>13
規定打者の平均本塁打数60本ほんますき
規定打者の平均本塁打数60本ほんますき
14: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:48:07.66 ID:CD8TrTTo0
まず打点自体が運やし
16: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:48:45.27 ID:enfnfRvg0
まだ村上は単年最強枠のカテゴリやと思うで
今年来年に去年レベルとは言わんけど近い成績残すまでは
今年来年に去年レベルとは言わんけど近い成績残すまでは
18: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:49:23.22
ダイヤモンドバックスのルイス・ゴンザレス
2001年
.325 57本 142打点
これで三冠王どころかタイトル無しな
2001年
.325 57本 142打点
これで三冠王どころかタイトル無しな
25: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:52:06.69 ID:cYWXehsz0
>>18
ボンズ全盛期か
ボンズ全盛期か
19: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:49:49.88 ID:lFAjQyZG0
打点は運だけど序盤いなくて試合数少なかったからな
21: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:50:30.12 ID:hNQQeHPrd
ブランコ三冠王をバレンティンが阻止したと言った方が正しいし
22: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:50:42.88 ID:DmWADDlQ0
打率
.333 ブランコ
.330 バレンティン
.316 村田
本塁打
60 バレンティン
41ブランコ
32 阿部
打点
136 ブランコ
131 バレンティン
91 阿部
お互いがいなければ三冠
.333 ブランコ
.330 バレンティン
.316 村田
本塁打
60 バレンティン
41ブランコ
32 阿部
打点
136 ブランコ
131 バレンティン
91 阿部
お互いがいなければ三冠
26: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:52:29.18 ID:wBUwh8nh0
この年のDeは去年の中日みたいで巨人と交流戦だけ異様にダメでそれ以外はそれなりなのはブランコが巨人以外で打ってたからやな
翌年は逆に巨人と交流戦(とヤクルト)以外はダメダメやったが
翌年は逆に巨人と交流戦(とヤクルト)以外はダメダメやったが
27: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:53:55.06 ID:EvfRmSTdd
2013ブランコ対ヤクルト
.405(84-34) 12本 37打点 OPS1.350
最大の敵は味方
.405(84-34) 12本 37打点 OPS1.350
最大の敵は味方
34: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:58:00.81 ID:fGmbSvPq0
>>27
ふええ。
ふええ。
31: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:56:49.11 ID:lQARZMRwa
バレンティンは結構欠場してたという事実
32: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:57:12.42 ID:wBUwh8nh0
>>31
WBCで腿負傷しとったな
WBCで腿負傷しとったな
33: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:57:29.72 ID:mH5GMrwSa
バレンティンはガチでバットがしなってたもんな
あんなん見たの奴くらいだわ
あんなん見たの奴くらいだわ
35: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 11:58:49.78 ID:wBUwh8nh0
四球四球四球バレンティンの名勝負
40: それでも動く名無し 2023/02/27(月) 12:00:34.51 ID:VLr8GMw9d
wRC+でみたらどっちも233か
マジで運やな
マジで運やな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677465686/
コメント
コメント一覧
消化試合でブランコに爆発した村中定期
運と言われれば運だわ
その時は川端打率1位、畠山が打点1位で川端が塁に出ないと山田の打点が稼げないし山田が出塁して走ると畠山の打点が伸びるという
王やバースが実力じゃないは流石に無理あるやろ
神宮東京ドーム浜スタしか厳しいよな
三冠王にケチつけなくてもいいじゃん。
三冠王取れなかったのを運がなかったというのはまだしも取った選手に対して運が良かったとかいうのは違うよな
素晴らしい成績を挙げた選手に対する言葉ではない
村中が消化試合でブランコに2本打たれず抑えた場合のブランコの成績
.329 39本 131打点
(バレ.330 60本 131打点)
ピンポイントで阻止しに行ってるのほんま草
んなことないやろ…ホンモノは球場関係ない
育成過程で球場の広さが足を引っ張ることはあるけども(中距離打者になっちゃった周平とか)
長田が三連続四球でバレンティン勝負に行ったシーンなんか野球見てきて一番笑ったわ
実力を測る指標なんかないんだからどの三冠王も実力だわ
こういう幼稚な断言できる神経が全くわからない
この年の小川登板試合のバレンティンの成績マジでバグってたはず
まさに神やね
傑出度を考慮しないのはなんだかなと思う
簡単に調べてみたが当然おらんかったわ
ブーマーは三冠王取った年が初タイトルだったがその後も打点王に2度、首位打者を1度やってるわ
三冠王になるにはトップクラスの打撃力+運やな
パリーグはほとんどの球場にラッキーゾーンあるんだからいけるでしょ
エスコンも野手有利らしいじゃん
今の現代ってなんだよ
さすがに松中は運が良すぎる
タイトル争いでリードしてたライバルがオリンピックで途中抜け
前年ホームラン王のローズがセに移籍
カブレラも離脱
投手のレベルに応じて高低する指標で最低って言われてもまあ比較するもんじゃないしなぁとしか
一時期長嶋のキャリアハイ(248)超えてたのに
まあ5番打者の差が大きいよね。当時のヤクルトの5番畠山が2割1分の絶不調だったし。
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください