あなたが思い浮かべたのは大野雄大ですね?
これがメンタリズムです
これがメンタリズムです
2: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:57:15.77 ID:xOi3WXlT0
小川
3: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:58:09.03 ID:55us55wZa
大瀬ら
4: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:58:16.85 ID:3DDcmDhP0
小川
5: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:58:22.17 ID:xB3PyxxY0
小川
6: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:59:01.39 ID:yDZamul+0
むしろ大野が1番少なく感じる
3年くらい行方不明だったし、中日打線だから防御率の割に勝ち少ないし
3年くらい行方不明だったし、中日打線だから防御率の割に勝ち少ないし
7: それでも動く名無し 2023/02/23(木) 22:59:07.35 ID:vhe5dJ9v0
正解
大野(34)227試合84勝86敗 3.06
石川(34)192試合76勝65敗 3.48
菅野(33)238試合117勝63敗 2.46
野村(33)202試合79勝62敗 3.60
西(32)303試合110勝96敗 3.13
則本(32)239試合106勝83敗 3.16
小川(32)229試合92勝73敗 3.59
大瀬良(31)228試合75勝53敗 3.56
千賀(30)224試合87勝44敗 2.59
藤浪(28)189試合57勝54敗 3.41
大谷(28)148試合70勝29敗 2.96
大野(34)227試合84勝86敗 3.06
石川(34)192試合76勝65敗 3.48
菅野(33)238試合117勝63敗 2.46
野村(33)202試合79勝62敗 3.60
西(32)303試合110勝96敗 3.13
則本(32)239試合106勝83敗 3.16
小川(32)229試合92勝73敗 3.59
大瀬良(31)228試合75勝53敗 3.56
千賀(30)224試合87勝44敗 2.59
藤浪(28)189試合57勝54敗 3.41
大谷(28)148試合70勝29敗 2.96
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677160617/
コメント
コメント一覧
イマイチエース感ないのこのせいか
間違いなく良い投手なんだけど貯金作れないタイプだよね
援護の問題もあるだろうけど防御率とかはバンドの恩恵受けてるしな
FAの時、中日の話もちょっと出てたけどいなかったら2連覇どっちとも無理だったろうな
上でも言われてるが大野ってホームとビジターでかなり成績違うしなあ
てか成績比較の話題の度に思うけど打高球場の投手と打底球場の投手、打高球場の野手と打低球場の野手が単純比較されるのって無理ある気がする
防御率は確かにそう
だけど勝ち負けはチームの強さに直結するから大野は過小評価される
大野はエース感メッチャあるやろ
バンドで好投するけど負けるイメージ
それが伸びるから次のネタを見つけてまたまとめての繰り返しで定期は生まれるんや
他のエース級と投げ合って、これで収めてくれてるところも含めて有難い存在。
それまではイニング食えるけど負けも多くてエースになり切れていなかった
投げすぎと朝倉コーチとの折り合いの悪さで心身ともに絶不調になりもう終わりかというときに監督就任した与田に救われて覚醒し沢村賞投手まで上り詰めた
それが30歳の時
小川再評価や
佐々岡 138勝153敗106S (1991年)
大野雄 084勝086敗 (2020年)
歴代沢村賞受賞者で負け越してるのは3人か 大野はここから抜け出せるのか
見苦しいな
それなら狭い神宮で三冠王の村上は価値が無いとでもいうのか?
そういうのマジでみっともないからやめろよ
ライさんは野手に頼る前にまずは自分で援護するから…
去年の日本シリーズで2年連続の沢村賞
取った投手に投げ勝ったんだから。
川崎憲次郎以来の沢村賞を頼むわ。
大瀬良は投げれば安定はするがスペが勿体無い
小川は年間8勝150イニング程度を毎年見込めるほんまにええローテ投手
大野雄大 神宮防御率
2022 13.50
2021 4.76
2020 13.50
村上宗隆 バンテリンOPS
2022 1.515
2021 .946
2020 .798
大野は評価されず、村上は評価されるのが妥当ってだけなんだよなあ
指標はちゃんと分析すれば妥当な落とし所を教えてくれるで
典型的なバンテリンの恩恵を受けている投手だから勝てないのは可哀想では無い
あの中日打線でも打てる神宮ヤクルト戦で打たれまくって、挙句の果てに回避しとるんやから
神宮でこの成績は、文句なしのエースだわ
これホントすこ。去年も2回やっててさらに草
村上はバンテリンは風(逆風)が無いから好きって言うてる
そういう問題じゃなくてよ
球場がどうたら言って選手の実績にケチつけるという行為じたいをみっともないと思わんのか?
まあ思わんのだろうな
誇張抜きでエースやな
それはおかしい
選手の数字だけの実績を見るのであれば、大野は3歳下の小川に勝ち星の数で負けている100勝未満の負け越し投手や
その負け越しの部分について理由を付けるのは、選手の実績にケチを付けているのではなく選手を正当に評価する行為
菅野抑えて新人王は伊達やない
そうか?高橋も小笠原も神宮で容赦無くね
えぇ、、まあ個人差かこれは
てか大野ってもう34歳なんやな
選手を正当に評価するために利用されるセイバーメトリクスでも得点パークファクターが利用される時代だし、もう感情で指標を否定するのはやめた方がいいよ
大野に関してはドームと野外球場の成績が違いすぎて
中日ファンからもずっと言われてる
とにかく半端ねーな
髙橋宏斗は去年しかデータが無いから微妙やけど、どの球場でも防御率はほぼ一定や(一応神宮は下から2番目)
あとそれ小笠原も去年の2試合 防御率0.68のイメージやろ
2021 3試合 防御率12.41
2020 1試合 防御率4.50
2018 2試合 防御率7.15
基本ぼろぼろやで
よくあのもう終わりみたいな成績から復活したわ
3年目で2桁は遅いの?
坊ちゃんで、荒木にサヨナラグラスラ打たれたり
被弾中年団の時(2018)って6登板3敗だけやから、防御率以外は大して傷付いてないで
それ以外の2013~2022の年は全て19登板以上しとって4点台以下やからかなり頑丈や
単純に実力で吉見・ガルシア・柳に負けてエースの座を譲っとる
他の2人に比べて相対的にって意味や
1年目から大瀬良10勝・小川16勝やから、3年目にやっとまともにローテで回って10勝(10敗)の大野が通算成績で劣るのは当然だよなって話
まあ大野は大卒ドラ1やから、単純に見ても3年目にローテ定着は早くないが
完全試合見殺しは本当にかわいそうだった
完投4の完封3だからな
ただ勝ち星に恵まれてたってわけでもない
どっちも無理
でも評価軸が他の選手とは違うから問題ない
それがあるから成績残せてるって考え方もある
停滞は退化
野球はどんどん進化してる
2020年
登板の半分の10完投で完封6の化け物
コロナで短縮シーズンの影響で登板数は20だけど半端ないわ
奎二にマークをいっている隙を狙って
吉村が新人王で小川が沢村賞とらんかな?
大きく変えようとして、戻してるけど完全にいつも同じフォームに終着してるわけじゃないからね
結局細かくは変化してる。
大野 227登板223先発 1498.2回 84勝86敗 防御率3.06 WHIP1.13 規定8回
ナゴドで得られるプラスはあるけど暗黒期っていうマイナスでファンの中でのドラゴンズエース序列は低そうだよな こんだけ勝ち負け違うのか
ほんまや、規定は投げるけど貯金はあんまり作らんタイプやったんやな……印象と違ってたわ
基本的にファンと小川自身の課題は同じだと思う
シーズン持たないパフォーマンスモードと
長く持つけど抑えられないマーライアンモードのバランスをどうするか
で、高津監督はパフォーマンスもーどで隔登板で中7日以上開ける起用法を見つけたような感じやね
1番援護率低かったのスアレスなのが笑うわ
5試合先発して防御率6点台、試合は5戦全勝ってなんや
さすがに大野エース感ないは無理あるって
単年なら山本由伸とかデグロムクラスの投手でも勝てない年あるけど通年で見たら勝ちのが圧倒的に多いからね
菅野だって負け運がどうとか言われてた年あったけど通算じゃ圧倒的に貯金多いしエースと言われる投手で負けのが多い時点で格が落ちるのは間違いないよ
お前も村上っていうんだな
でもお前の話は誰もしてないぞ
フォームから送らないと意味ないぞ
逆に球場で過小評価される選手もいるんだぞ
表裏一体の表だけ語るのもおかしいだろ
小川はプロ入りしてから毎年8勝以上に100回以上と仕事してない年がないのがすごいけど規定が5回でスペの大瀬良と同じなのが意外と少ない(大野は9回)
どうしたゴミ首吊っとけその方が皆喜ぶ
ごく当たり前の結論にどうして人はたどり着けないのか
そらこの元スレの題材が『この3人の中で誰が一番勝っているか』なんやから、「全員すごいね」は結論でも何でも無いやろ
同じようにすごいイメージの投手やから3人が比較されているわけで、君のそれは的外れ
>>41じゃないけど、大野にエース感はないわ
こればかりは個人差あるやろ
こんなゴミみてえな分母のデータで指標とか言い出すの笑っちゃうんすよね
横からすまんが、
・勝ち越し5年負け越し4年(小川は勝ち越し7年負け越し2年)
・シーズン最多貯金5、通算負け越し(小川は最多貯金11、通算勝ち越し)
・最多勝0回、最多敗1回(小川は各1回)
・開幕投手3回(小川は6回)
こうして見るとエース感無いやろ
確かに沢村賞・最優秀防御率・最多奪三振だった2020に限ればエースやけど、トータルで見ていればマジでそうでもない印象になっておかしくないぞ大野
それを言うならまさに大野が球場で過小評価されてるやん
神宮が苦手をホーム以外全部苦手に勝手に拡大するなよw
「ゴミみてえな分母」になった理由が、大野本人が神宮が苦手だから投げたくないって避けているからなんだよなあ
当然記事も出とるし
みんな神宮なら100どころか70も勝てないよ。
大きな怪我はしないけど毎年恒例の「フォーム探しの旅」がなぁ…
とは言え個人的にはカツオの次の200勝投手目指して欲しいよ
みんな燃えるなら勝敗に関しては条件一緒だろ
両極端な球場だもの
でも圧倒的だったのってこの年だけやろ?
最多が11勝だし、俺も大野にあんまりエース感ないわ
2019年 大野 2.58 1.97 3.68
2020年 大野 1.82 1.14 3.35
2021年 柳 2.20 1.53 3.13
勝ち星だけがエースとしての取り柄じゃないんだし最優秀防御率取った2019年も普通にエースだろ
てか大野がエースじゃない云々詰めると小川も大瀬良もエースじゃなくなりかねんぞ
タイトルはナゴドの恩恵だしなぁ
ビジターで投げたら3点台
それ言い出すと小川の勝ち星が多いのも打者有利で援護が貰いやすい神宮だからって言えちゃうんだが…
結局堂々巡りになるだけやで
大野の場合ビジターというより野外球場が苦手なんじゃなかったか?
東京ドームや京セラだと防御率それなりに良かった記憶
援護が貰えやすい球場は打たれやすい
援護が貰えにくい球場は打たれにくい
だから勝利数、勝率の高い方が優秀なんじゃないかな
両極端な球場をホームにしている大野と小川の通算防御率が0.50程度の差しかないなら普通に小川の方が凄いと思う
そこは援護率で見たらええんちゃう
小川の防御率だけに関わる話だし
ライアンの勝ち星はチーム弱い時も二桁やってるし完投とか多かった時期もあるし理由付けはできそう
流石に通算で0.5違うのはかなり大きいだろ
神宮でほぼ怪我せずに投げ続けてる小川は凄いし凄いって言いたいのはわかるがそれで大野下げるのはどうなのよ
3人を比べるスレだから仕方ないとはいえ
大野 通算防御率
ホーム 2.39
ビジター3.72
大野のホーム/ビジター通算防御率が0.5差どころじゃない事実
それだけナゴドという球場は打低なんだよ
ざっくり計算でビジターで神宮で登板する5倍ホームだと神宮で登板する機会があるって条件一緒とは言わない
大野のエース感は責任投手の多さと、消化イニング、完投数や
大野についてはガチで屋外苦手だからな
バンテリンでは無双する相手にズムスタや神宮ではメタクソにやられてるし
甲子園がマシなくらいで村上の庭ことズムスタでは2014くらいからただの一度も勝ててないぞ
2019年 大野 防御率2.58
ホーム15登板 1.97 ビジター10登板 3.68
2020年 大野 防御率1.82 (沢村賞)
ホーム13登板 1.14 ビジター7登板 3.35
君は勘違いしとる
ワイも他の人も小川すごい!で大野下げなんかしとらんで、単に大野がバンテリン専の投手なのは事実なんや
何なら中日ファンが一番そう思っとるし、ビジターから逃げるなって散々言われとるんやで
小川も大瀬良も中継ぎ抑えの年があるしね
ヤクさんに大野がなんかしたんか?別にライアンの事貶した訳でもないのにさ
昨シーズンの奎二もそれだったな。肝心なところで離脱しないのがエースだと思う。
それに最近小川の通算成績スレ立ってたばっかだし
流石にライマルやジャリエルは神宮関係ないけどね。
なら神宮で中日に全勝してみろよ。
そんなこと言ったらヤクルトの投手陣も全く怖くないわ。
大野は怪我持ちで入ってきたから仕方ない面はある。
本当そうだよな。
この中なら小川かなぁって言ってればええのに。なんで大野を下げる書き方するのかねぇ。腹立つわ。
エースじゃないって話、そもそもそういうくくりじゃないか。毎年安定して良い成績は残せてないけど球団トップで、3人とも一部のファンに消去法エースないしエースじゃないって言われてるの見たことあるタイプ。
中日ファンは中日のエースは大野と思っとる。
それでこの話しては終わりや。
小川と大瀬良がエースかはそれぞれヤクルトと広島ファンで論じてくれ。
お前中日ファンちゃうんけ(笑)
矢田
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください