https://news.yahoo.co.jp/articles/2e095cdc248b0bbd3dc9e770eb62522a3af744d1
1点を追う1回2死二、三塁、ロッテ種市から逆転の2点適時二塁打を放つと、5回1死三塁ではロッテ東妻から適時三塁打。昨季レギュラーをつかみ、ブレークを果たしたが「去年やったから今年できるわけではない。去年は使ってもらった身なので、今年はなんとか自分でレギュラーをとれるように」と引き締めた。
1点を追う1回2死二、三塁、ロッテ種市から逆転の2点適時二塁打を放つと、5回1死三塁ではロッテ東妻から適時三塁打。昨季レギュラーをつかみ、ブレークを果たしたが「去年やったから今年できるわけではない。去年は使ってもらった身なので、今年はなんとか自分でレギュラーをとれるように」と引き締めた。
2: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:51:38.46 ID:37KaCsBw0
ほんまかわええ
5: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:52:40.57 ID:aUE3mslE0
まあショートに有望な他の選手おらんかったもんな
6: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:52:43.17 ID:t/fnwF4r0
去年
139試合 .241 9 48 ops.610 ゴールデングラブ
139試合 .241 9 48 ops.610 ゴールデングラブ
10: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:55:06.02 ID:cNwGOcUd0
>>6
ようやっとる
ようやっとる
8: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:52:59.02 ID:xahd/7vL0
元山調子ええらしいから今年が勝負やな
11: それでも動く名無し 2023/02/19(日) 18:56:23.54 ID:GBzY1qhud
セ・リーグ全体でショート欠乏状態だからな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676800278/
コメント
コメント一覧
今年も期待してる👍
選球眼も良いし
内山もだけど山田、中村もいつまでも元気とは限らんしセカンドキャッチャーの次世代組はチャンス巡って来ると思うから頑張ってほしいな
本人もそれをわかってるから長岡はいいと思う
右打ちの希少性を推す人もいるけどショートに関しては右とか左とかどうでもいい。
打率がこれ以上落ちても仕方ないわ
まだまだ伸び代しかないから楽しみやな
それが数値に繋がってくれるといいんだけど
これで今年まだ高卒の4年目なんだから絶頂もんやろ
ほんそれ。長岡も謙遜してるのかもしれんが、GGプレイヤーなんだからもっと胸を張って欲しい。
最初はもう無理って思ってた守備は最終的には他にドヤれるほどの強みになった。
元山が猛アピールしてるけど、遊撃手である以上はまずは守備。元山の守備はあまりいいイメージ無かったのでそっちは差がある印象。
ファースト、セカンド、サードは固定だから、試合出るにはショート争い勝つしかないしな
ただし守備がね...
代打でそのままショート守れる人材がいることは大きい。
去年で実績作ったんだし今年は我慢して使わなくても競争にしたらよいよ。
終盤代打だしたい場面は結構あったと思うし、
各月で1割前後の月があったから、そのあたりは交代してやりくりしてほしいな。
武岡も元山もこの調子で3月末迎えられるなら、使わないのは本当にもったいない。
年間試合の半分とはいわないけどこの調子なら使い分けしてほしいなぁと思うレベル。
肩自体はかなり強いから内野よりも両翼が一番適任な気もする
元山や武岡が良ければ遠慮なく代打出させるかもしれないから、打つ方のレベルアップしないとな
別にそんなに悪いこともないと思うが
小森の成長に期待したい。
良い意味でどうなるかはわからんよな
長岡武岡元山って球界の有望二遊間ここまで抱えてんのもすごいわ
誰がどかんと伸びてもおかしくない
評論家ぶるなて
ミート上手いし打球も上がる
ただフェンス手前で失速するイメージ
パワーがついて来れば20本は打てそう
他にも打てるショートが複数いる中では打てそうな気配を全く感じさせないとは言えきっちり守れる三ツ俣の方がベンチに置いておく価値はありそう
全員が打てない貧打中日では守備特化型の三ツ俣は埋没するけど強打ヤクルトの中では活きる
ただしコロナや故障者が増えてチームとして打てなくなったら居場所はなくなる
初動遅いのは間違ってないよ
実際ルーキーイヤーはセカンドベース寄りのゴロはほぼ全通しだったし
これなんよね。
ショートである以上守備は物凄く重要やしね。
とはいえ坂本選手並みに打ててたら元山選手一択になるから打ちまくってレギュラー脅かしてほしいね!
元山1年目の終盤は「守備も安定してきた」的な意見も散見してたけど
ヤクルトのレギュラー争いは蹴落とし合いじゃなくて、お互いを高め合う印象があるから、気分良く見守れる感じがする。
皆頑張って!
センターラインの安定こそ強さの鍵だよ
ほんこれ
今日だって元山のホームランを長岡が嬉しそうに迎えてたし
ヤクルトファンだとそんなん当たり前でしょって感覚だけど、どのチームもそういうわけではないしね
同じチームの青木組や松山組とは馴れ合わずにソフトバンク組の自主トレに参加して身体を一回りデカくしてキャンプに臨む姿にプロ意識の高さを感じた
入団した頃とかガリガリだったもんな。オフの期間の努力がわかるわ。
長岡の守備は強みなのは確かだけど、元山も範囲以外は悪くないよ
長岡みたいに魔送球せんし
お互い強みを磨いて争ってほしい
元山は元々出塁率では長岡より期待できるよね
守備のことを考えれば基本はショートは長岡だろうが、元山も山田村上のバックアップで出場機会を増やしていければと思う
三ツ俣(と奥村)はあくまでユーティリティのバックアップだから、あの打力でもベンチに置く理由がある
だからもし今後長岡武岡が離脱するようなことがあっても、代わりにショートに入るのは三ツ俣奥村じゃなく武岡だろうね
○長岡元山が離脱するようなことがあっても
年上の元山がやる気をなくすのではなく、メラメラ燃えてるのが本当に良かった
西浦にもそういう気持ちがあればな
いや送球は上手いだろ
去年は前半は後遺症で痛みがあったらしいから確かに荒れていたが、一昨年は安定していたよ
21世紀生まれの初のタイトルホルダーがササローではなく中日の岡林
その岡林は最多安打だけでなくベストナインやゴールデングラブ賞も獲得
長岡も(ましてや山田や村上よりも先に)ゴールデングラブ賞獲得
少なくとも岡林と長岡はもっと評価されても良いのでは?
一方で今回のWBCに派遣しているササローと宮城は無冠で今年のドラフト会議で
大卒組が入ってくるから何かしらの個人タイトルを獲得して箔をつけたいところ
岡林の最多安打は凄いけど、それ以外のポジション別の賞については、野手より投手のほうが圧倒的に受賞の難易度が高いから比較にならんでしょ。
どんどんいいプレーでバチバチやり合うのはファン大歓迎だし2連続でゴールデン狙ってけ!もちろん元山や西浦、入ってきた三俣とかも今年は奪ったるくらいのアピールたのむぞ!
アーニャ
コロナの時代わりに出てた人がアーニャしたしな
元々中村晃を慕ってたところに誘ってもらったんだったかな
馴れ合いって表現はちょっとアレだが、他のやり方を吸収できるのはめちゃくちゃデカいと思う
内山と間違えてんのか?
※荒らし行為・選手叩き・他球団煽りなどは禁止してます
※違反コメントは予告なしに書き込み禁止になる場合があります
※詳しいコメントルールは実況記事を参照してください
※コメント通報や書き込み禁止解除はメッセージフォームからお願いします
※「>>」でレスに返信できるのでコピペして使ってください