1: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:10:10.07 ID:iXZZ9XqG0

2: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:10:18.72 ID:iXZZ9XqG0

3: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:10:23.78 ID:iXZZ9XqG0

5: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:10:49.84 ID:iXZZ9XqG0
マジで少年野球は盗塁しまくりなんか

6: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:10:56.61 ID:ux+sgftP0
そもそもの実力差では?

9: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:11:20.58 ID:2XvsDGIZp
よく今まで話題にならんかったな

13: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:12:15.90 ID:tjlZbr7E0
>>9
少子化がやっと見えるようになった

10: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:11:28.31 ID:pFYtfPVRd
今更?

11: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:11:39.82 ID:kH17spCla
別に無限ループとはちゃうやろ

12: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:11:48.59 ID:5WslEj/Gp
少年野球は足速い奴はチーターみたいな存在になるからな

15: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:12:37.21 ID:2ZBu4HUS0
無限ループってホームスチールした後にまた一塁でも行くんか?

81: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:22:11.42 ID:djWAv0DR0
>>15
足で揺さぶってたらパスボール四球振り逃げでマジで終わんなくなる

16: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:12:46.52 ID:D76202JN0
無限ループは言いすぎやけど少年野球レベルで盗塁阻止は実際クソ厳しいからな

18: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:12:51.70 ID:rSDnTSlQp
草野球でも禁止にしてくれや

19: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:13:00.94 ID:RSqSBlVnd
おせーよ

20: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:13:03.38 ID:xwj/ALY0a
こっちも盗塁すればええやん

23: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:13:42.27 ID:TXJNdAE8d
昔は松井秀喜とか八村塁とか田中将大がキャッチャーやってたのが少年野球やからな
まじでもうキャッチャーおらんのやろ
盗塁とかそういうもんだいじゃない

24: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:14:15.91 ID:DNeMM5hI0
仲良く一緒にゴールしないと行けないからね
不平等は良くないよね

25: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:14:20.68 ID:C4B5KC560
ソフトボールみたいに投手が投げてから走るってルールじゃアカンの?

27: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:14:37.63 ID:6jK5SDMg0
盗塁刺す練習するより牽制の練習した方がええな

28: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:14:43.92 ID:lEQf2CdBM
足速い奴は弱小チームにもいくらでもいるが、肩強いキャッチャーはほぼおらんからな

29: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:03.13 ID:Irg89oMX0
野球の攻撃側の目的はあくまで一周走ってホームに帰ってくることでボールを打つのは安全に走れる時間を稼ぐ為の手段でしかないのに野球の目的そのものを封じるのはナンセンスやろ

31: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:15.55 ID:uw9W1oo70
リード無しでええんちゃう?

32: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:15.61 ID:4xrPWRiZ0
盗塁合戦だからワンサイドにはならんやろ

33: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:21.09 ID:NdCc4frq0
小学生はソフトボールと同じでリード無しがちょうどええと思う

34: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:28.40 ID:gTxRWx8Vp
本塁から二塁って想像以上に遠いからな
あの距離楽に刺せる肩あるならピッチャーやらせたほうが良いと思うわ

36: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:15:52.07 ID:ILdnMRx8p
塁に出さなきゃいいのでは?

42: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:16:56.80 ID:vno/00js0
>>36
走りながら打つ打法があって、あれで内野安打になる

37: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:16:01.59 ID:jlHqwJnDp
一試合にとっていい点数も3~5点にしようや

38: それでも動く名無し 2023/02/05(日) 12:16:11.91 ID:zGNna2z3d
ニ盗8,9割通るからな
三盗は流石にないけど

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675566610/